- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
これとカタナビルドが完成すると銃弾は尽く跳ね返し、空中ダッシュを駆使して間合いを詰めてくるわ神速の如き剣速を繰り出すわで恐るべき怪物ができる
ガドガドで苦戦していた某流浪人も真っ青である
サンディウィスタンなくても充分強いが、サンディウィスタンがあれば傍から見ればナイトシティの厄災である
オーバークロックを多用するハッカービルドだと便利。
オーバークロック発動中はとにかく忙しいし、HP=RAMの為、管理を肩代わりしてくれるだけでかなり快適になる。
ごめんコンセントは冗談のつもりで言っただけや
わかりづらくてごめんな
でも実際サイノシュア施設みたいなのは氷山の一角で似たような場所がナイトシティのあらゆるところに隠されているどころか下手すりゃアメリカ全土、もっといえば世界中にあるんだろうな
そもそもオールドネットと言われるものが既存のインターネットの事なら、それこそブレードランナー2049の大停電のような地球規模での電力喪失が起きない限りネットそのものが消えることはないだろうな。
ネットという神器を手に入れてしまったしっぺ返しを2077の人たちは食らっているのか
>>335
国の命運をかけてのことだからこれに関しては個人の感情は度外視かと。
やりたくないなんて言おうもんなら「残念だ」とでも言いつつ、
容赦なく(文字通り)首を切って後釜据えると思うよ。
>>318
別のキャラもそうだけど、なんか自分の気に入らない行動したから
このキャラの事はめちゃくちゃ罵倒して荒らしてやるってなってる人いるね…
それはそうと、仮初めの自由編導入時のソングバードからの通信、T-バグの声に似てた(同じ?)から、まさか何か関係が?とか思った
>>335
それ言って待遇見直してくれるような相手だったら、そもそもブラックウォール接触強要せんしな。当のマイヤーズが覚悟ガンギマリで、仮に自分がリードやソミの立場だったら躊躇なく任務の犠牲になるタイプなのがそもそもの原因だし。
PC版、ラジオ保管庫あり。
保管庫はボンネットにあるから気が付かなかったんじゃない?
ラジオは知らんけど
もっとギミックとか演出多くすればラスボスとして納得いくのに
戦闘前ムービー挟んでタケムラなりオダなりにサイバーウェアひとつダメにされるくらいのダメージを受けるとか、そのままだとクソ硬いのをその場に置いてある特殊な兵器で弱体化させるとか…正面から殴り合うだけの戦闘だから強い弱い以前にラスボス感がなさすぎる
DLCのサイドジョブにてディープダイブなるブースターが登場。Sキーフを吸っても平気だったVがリアルな幻覚を見るだけあってかなりヤバめのドラッグと思われる。
また、キャピタンの車両配達クエストをクリアすると報酬をキラキラに使うんじゃないぞ!と冗談混じりに念を押されるが、依頼などでキラキラの恐ろしさを知っているVほど吸わんがな、とツッコミを入れたくなる。
309から1枚も落ちないんだけどどうなってんだ
動作不良+回路ショートとか化学汚染+オーバーヒートみたいにシナジー効果のある組み合わせってどれだけあるんだろう?色々やりたくてデッキがパンパンだぜ
一応プレーヤーの選択肢によって違う対応はするが、この手の主人公にしてはある程度人物像が固定されてる方ではある。
トラック内蔵医療施設のようなものなのだが、ダニエルズを助ける際にトラックにダメージを負うよりもトラックに乗った際にリポップ湧きしてくる敵の方がトラックにダメージを与えているまでもある。
特にサンデヴィスタン使いだとあっという間に終わっているので余計に。
古い電話の扱い方が不安なのをVにジェスチャーしてたり宣誓を復唱した後の敬礼自殺ジェスチャーとかDLCのジョニーはお茶目で可愛すぎる
電話の細かい動きとかキアヌさんがモーションキャプチャー時にアドリブしたんじゃないかという可愛さ
どんな仕事であっても強行突破もステルスもどっちでも選べるってのがこのゲームの良いとこなのに
プライドを持って全ての仕事を強行突破してきたというゴリラ型プレイヤーでも
ここではピグミーマーモセットのように震えるしかないっていう
強制的にプレイスタイル変えさせてくるのが良くなかったな
>>35
物理的にシャットダウンすれば消せるだろうけど、そこら中にバックアップがあるだろうし一つでも取りこぼしがあってネットに繋がったらまた増殖して終わりだとおもう
人が真面目に戦闘してる時に「ニコーラ!!!!!!!!!!(迫真)」「バーーーーーーンポーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwww(BGM)」とかやられるから気が散るゾ
音量設定でテレビの音いじらせてほしかったな
ソミが大統領の「お気に入り」なのは間違いないんだから
下手に裏で画策せずに「ブラックウォール関係だけはキツいっす」って素直に言えば
じゃあまぁ…いいけど…ってならなかっただろうか
通常プレイの範疇ではどうやってもコストの中でやりくりすることになるし
そもそもそこまで頑張ってもベリハでも戦うべき相手がいないし
コスト制は俺は世界観に合っためっちゃ良い変更点だと思ってる
>>341
自分も公式の想定として(あくまで数ある選択肢の一つとしては)お人好しなVの設定はあると思っているが
「ヤダヤダぼくのVはこんなお人好しじゃないもん!!」
って否定してる人が多い
仮初めの自由がすぐに遊べるニューゲームLv15で始めた場合、
GIMは閉鎖されているが喧嘩で決勝に進むことにより、施設に入れるようになり入手可能。
DLCの某ルートと最終盤で自分の生死に関わる超絶裏切りムーブをかました奴に「最初から本当のこと言ってくれたら協力したのに」という選択肢を出してくる辺り、公式もこいつがド級のお人好しであると想定して作っている可能性が高い
いや本当なんでお前ナイトシティにいんの?
たまに目印になる赤い煙のフレアが出ない時がある。
リアルでも起きそうな不具合ではある
アイコニック品や登場人物、乗り物なんかも未登録項目がまだまだ残ってる。自分も順次新規登録してはいるけどね
あと勿体ないのは、単語登録はされてるけどタグが一切ないやつ。タグがないと他項目からのリンクが弱くて、せっかく単語としてはあるのに誰からも見つからない項目になっちゃったりする。自分も見つけ次第タグ登録するようにはしてるけどめんどくさいんだよね
>>4
わかる。ソロを鍛えるためにショットガンでひたすら鍛錬
でも自分はそのうちそのままショットガンにハマり過ぎて肉体20のショットガンビルドに進んで戻れなくなってしまった。お前は俺のようになるな
DLCやりたくて最初から始めたんですけど罠にかかった獲物を進めるのに必要なミスターハンズからの連絡が何しても一切来なくて、1.6で遊んでた時は車を永遠と乗り降りしてやっと解決したんですけど…
何か対処法とかってあったりしますかね。
普通は「公私を切り分けられない」って言ったら仕事(公)にプライベート(私)を持ち込んじゃうことを言いがちだけど
この人はプライベート(自分の考え)が仕事に侵食されすぎて切り分けられないタイプ。
よくプレイヤー陣に「ソミと腹割って話し合えてさえいれば」って言われているけど、リードはもう本音で話すとか仕事ではない個人として思考するっていう能力が欠落してしまっているんじゃないかな。
もちろん最初からそういう人だったとは思わないけど、少なくともソミと出会った時点ですでにそういう人格になってそうだとは描写見てて思った
>>20
昔からの仕様
ジャスガしてもダメージ通るけど仕様?
>>11
マジ?ニューゲームでやってるけど特に何も来なかったぞ。
前バージョンと同じで、いきなりミッチから「ありがとよ」の連絡があってフィギュアを渡されただけだった
設定上、ミリテク製のエンジンを使って作られてはいるが、ゲーム上はミリテクのケンタウロスの胴体と共通モデルである。
胴体もエンジンもミリテク製となると実質ミリテクさんちの子なんじゃないすかねもう
外に信頼関係を結べず護衛といっても人間性が終わってるアダムスマッシャーくらいしか居なくて
アラサカ転覆も全部一人でやろうとしていたから失敗したんだろうなと
その辺りでVと対象的にもなってる
一向に発生せず、あきらめてDLCのドッグタウンで「ジェイソン・フォアマン殺害事件」をクリアし、ラインダーの隠し保管庫でPCを見た後に発生しました。
内容は例のジョニー・シルヴァーハンドスパムメールを読んだ後です。
>>33
だよね
戦犯でなく英雄作る方式にすりゃ制限時間にもまあまあ目をつぶれる。
キャピタンへのヘイトすごいもん。
君を連れていきたいで上がった分超越して地の底まで下がったもん
レベル20クレド25でアンコモンが売られてた
>>11
予言者の唄や一緒にいる幸せ等もそうだが、本作のサイドジョブ周りには無意味に時限で消滅してしまうモノがやたらと多い。
こだわりの強いプレイヤーの場合、細かいサイドジョブの為にわざわざデータを何十時間分もロールバックした苦い経験があるのでは。
自語りにはなるが、筆者もミッチのI'll fly awayの為にデータを80時間遡った事がある。
時間制限があるかどうかを調べる為に、ネットで情報収集しつつプレイしなければならないのはとても没入感を損なうとして海外の掲示板などでも大変不評。
時間の有限さや作品のリアリティを追求しようとする制作側の意識はリスペクトするが、次回作orionではもう少し工夫してほしい。
>>27
こういう探究心すき
そういう行いが新たな攻略法、隠し要素、バグを発見する礎になるから空振りでも決して無駄ではない
EX-FACTOR/過去の恋クリア後に発生するサイドジョブ。
ジュディからコールが届き、計画について話し合うのでアパートに来るよう頼まれる。
この時頼むピザについて選択できる。好みで選んでいいがそれぞれジュディの反応が違うので気になる場合はロードして聞いてみよう。
夜にアパートへ向かうと、クラウドのトムとロキシーも集合している。マイコは遅れて登場。クラウドをタイガークロウズの支配から解放するため、支配人のヒロミ・サトウを倒す計画を練る。
流れでトムと模擬戦をする事になるが、負けイベントのため勝てない。ドールにやられるって傭兵がそれでいいのか……。
戦闘、報酬ともになし。
ジュディとの会話がいくつかあるが、女性Vでロマンスを考えているなら好感度が上がりそうな選択肢を選ぼう。
クリア後はサイドジョブPISCES/双魚宮に派生する。
サンデヴィスタン発動中に射撃→クイックメレーを使用すると第2射までに恐ろしく時間がかかる。リロードのキャンセルを考慮しても長すぎる気がするが。途中でオフにすればいいんだけどアポジーの延長効果なんかは無駄になってしまうのかな?
猛攻使用するならケレンジコフ(+ディフェンジコフ)をメインにしてサンデヴィスタンはbuff効果メインと割り切った方がいいのかも?
他と比べるとhp回復量が少ないとはいえソロ50のボーナスと合わせると40%回復する
というわけでフィニッシャーするためにショットガンで鍛錬を積む日々
目の前に落ちてきたと思ったら次の瞬間にはバーゲストが湧いて敵対・蜂の巣にされるという自体に遭遇した
この街らしい理不尽さではある
外様のVが時限付き選択肢で割り込んできても「なんだこいつ…」と無言で一瞥してタケムラとの会話を再開する。まさにアウトオブ眼中といった態度は清々しささえ感じさせる
自分の仕事に忠実なのか、なんか知らん傭兵が茶々を入れてくるのに困惑しているのか
道中のコンソールで「こいつらは意表をつけば脆い」みたいに読める箇所があったから「後ろから攻撃すればスタンするんやな!」って思って後ろから撃ったら襲われてしんだ(´・ω・`)
>>4
オロール兄妹に扮して潜入する時も実は部屋入って左側でちょっと不服そうな感じで座ってる
トランプで賭けをした痕跡のあるテーブルなので大負けしたのかも
>>1
DAZED AND CONFUSED/幻惑されての顛末によっては、リナと思い込んだままツーリナとしてリナとコンビを結成。どういうわけか人気が出てしまったりする。
リナ本人もツーリナのことを気に入っているようなので、ツールにとってはある意味夢のような状況かもしれない。
>>108
おかげで哀れなサイバーサイコが1人挽肉と化しました(1敗
>>27
ゴリラの体にチワワの顔が乗ってるみたいであの時のリードすごい好き
車両配達でロックされている購入車両の開放条件は、配達回数?特定配達をランダムで待つ?
誰か条件分かる方いますか?
メインジョブDISASTERPIECE/悪夢の作品から地続きのDOUBLE LIFE/二重生活クリア後に発生するサイドジョブ。
エヴリンから取り出したBDによって、ヴードゥー・ボーイズが手がかりとなる事が判明した。ツテを頼ってヴードゥーに接触しようとするVの元に突然ジュディからコールが届く。とにかく来て、とのことでエヴリンのいるジュディのアパートへ向かうが……。
かなりショッキングな内容となっている。ACT1でミステリアスな依頼人として登場したエヴリンの末路が物悲しい。
NCPDへのコール後、ジュディとの会話で警察も大変なんだよね、といった選択肢を選ぶと怒られるが進行には問題ない。
戦闘パートは一切なし。特筆すべき報酬もない。
>>7
『なんでアフターライフのコソドロパンクみたいな格好してるんだ?』だね。
コソドロパンク...
>>35
DLCのミリテクとかエッジランナーズのアラサカもやってたけどオールドネットには何か大きいのを一つ回収できるだけでも今の世界で覇権を取れるだけの超すごいロストテクノロジーがたくさん埋まってるので、こぞってコーポたちは極秘プロジェクトとしてサルベージしたがってるため危険とはわかっていても封鎖したくないはず
あとブラックウォールの向こう側はオールドネットなんて呼ばれてるけど現在のネットとは同じネットをブラックウォールで隔離して切り離した関係なだけでベースは同じものを使ってるのでネットを封鎖するとネットそのもののインフラが使えなくなるのでデータクラッシュどころじゃない文明の衰退を招く
また、ネットである以上はどこか物理的にサーバーは存在しているとは思うけど、数十年経ってもロストテクノロジー扱いの高度な技術が当たり前だった世界の重要施設と考えると警備もケルベロス級のが跋扈していてもおかしくはないので電源落とすだけの簡単なお仕事もただでさえネットを失うデメリットが大きすぎるのにさらに大部隊を全滅させる前提で投入しないといけないと考えるとあまりに釣り合いが取れてない
しかもネットがなくなってこれからの新秩序の基礎を打ち建てる覇権争いの大戦争時代に戦力が削がれたところからスタートするのは手痛いので意地汚いコーポが率先してそんなアドバンテージを譲るボランティアする訳もない
という感じでネットを完全封鎖したくない、できない理由を考えてみた
I FOUGHT THE LAW/権力との闘いをクリア後に発生するサイドジョブ。
ペラレス夫妻への調査報告を終えたVの元に、リバーから何やら切羽詰まったコールが届く。直接会って話を聞くと、リバーの甥っ子であるランディが連続誘拐犯のアンソニー・ハリス、通称ピーターパンに誘拐された可能性があるとの事だった。
二人はピーターパンから情報を引き出すべく、NCPDの研究所へ向かう。
一定以上の知力があればランディのPCを直接開いたり、ピーターパンのIPアドレスを調べることが可能。
最終的にBDできちんと情報を集めれば正しい現場を特定できるので安心。
農場ではタレットと大量の地雷がお出迎えしてくれる。右側の小屋でPCから発電機をオフにすればタレットと地雷両方を無効化できる。
納屋には正面左手の階段から屋根に登り、内部へ侵入可能。
報酬はアイコニック鈍器のティンカーベル。小屋の中に置いてあるので忘れず回収しよう。
また、ここでしか入手できないチップがいくつかある。
ランディ発見・クリア後にロマンスありサイドジョブ、FOLLOWING THE RIVER/”川”を辿って に派生する。
リバーの項目にもあるが、最後まで捜査に付き合わなければ結末が後味悪いものに変わってしまうので注意。
スパイとカジノでは、制服を着た人物がタイガークロウズと会合を行っている。
国家がギャングと組む時代か…
メイルストロームがクズなのはいいとして
次から次へとひっきりなしに「いでぇよぉ〜!!」って鉛玉喰らって死にかけの患者がやってくるものだから、最初は脅迫されてしかたなく診ていたんだとしてもそのうちストックホルム症候群みたいになって「この患者はなんとしても治さなきゃ!」みたいに、医者としての本分が目覚めてああなってしまったんだと思うよ…
まぁ野戦病棟みたいなもんだ
あと救出に向かったVがメイルストロームを助けなくて、後日ルーシーに拒絶されたとしても年月経てばルーシー自身もこの行いを悔いるときが来るんじゃないかなというふうに考えてる
(ゲーム時間内では数週間しか経ってないと思われるので)
>>2725
サイドジョブ少しずつ登録してるけどまだあるんだよね
残ってる未登録ジョブもみんなで追加しようぜチューマ!
>>28
これは逆位置の愚者
>>29
ネットラン用の椅子につながってないし、ラストのような超絶ICE破りなんてのはオルトと不良AIが融合した結果できたようなものだからなんでは
ブレード男に捕まった時は一瞬で振りほどくほどのクイックハックのスキルは持っていなかったという解釈をしてる
>>16
弾けます
肉切り包丁にゃオーバーワークすぎる…
人間ミンチ製造機が登録されてて笑ってしまったw
>>45
43です。
時間を置いてもう一度やってみたら1位になることが出来ました。
敵車両を撃破しない、チェックポイント以外のところでもショートカットをせずできるだけ道路に沿って行く、NCPDに手配されないようにする(1回だけされました)を意識してやったら1位になれました。
これらが原因かは分かりませんが、まだバグに遭遇しているなら試してみてください。
特にできるだけ道路に沿っていくのは重要なように感じました。
いろいろ考察したり見たりした後の二周目の打ち上げの方が感動した
泣くとかじゃなくてめちゃくちゃ鳥肌立ったな
すごいゲームだなほんと
傘とかゴミ袋とか麺達みたいな項目見つけると、細かいとこまで網羅されてておもしれーと思うが、まさかその裏でピラミッドソングが昨日まで無かったとは
Vへの大統領奪還そのものの礼金支払いは動物愛護協会から偽装され送られて完了しているが
偽装メールだけでスッと終わってしまうので多くのVはなんか知らんが金もらったラッキー変なメール来たわで金の事は忘れるので
最後に直接大統領に会った時点で貰える金が大統領救出への礼金だと思いがち
あれは主にソミ捜索奪還への礼金
なのでソミ死亡時、意趣返しとはいえ5000エディ払われるのは遺体回収まで手伝ったから生存より減額されただけとも言える
>>63
コーポ厳禁のドッグタウンでパシフィカ最後のコーポなんて呼ばれ、バリバリに政治的な暗躍をしてる身で「ただの優しい」は無理があるってもんだぜチューマ。
個人的には一番危険なフィクサーだと思ってるわ(個人の感想です)
新規登録を終えるとなんとも心地いいぜ…
グィネヴィアと読む
俺は最初に「GUI Never」と認識しちゃって、それ以来ずっと頭の中ではジーユーアイネバーだ
廃止された神経信号オプティマイザーのつもりで付けると、コストの多さに驚かされる
投擲不可なナイフかと思ってたが、ブレード扱いなのね
じゃあ弾丸も弾けるのか…?
新規登録しようぜ!
ジョブやるついでにそのジョブに関連する単語で調べて、まだ登録されてない単語を見つけた時は楽しいよ
>>2725
利用者の殆どが見てそれについての所感と雑談しかしないからな
かく言う俺も1つしか用語登録したことねえー
>>5
マガジンが別である事からチャンバーに特化してると思われる
回転見ればわかるけど2発シリンダーで撃ったらすぐに排莢するシステムなのでリボルバーというよりもはやリヴォルバーカノン(航空機関砲等のソレ)が一番近いモノだと思われる
施設内でミリテクの職員が2013年に開催されたジョニー・ソロコンサートのチケットを購入していたことがわかる。
コーポにもファンがいたようだ。
>>16
これ単体でじっくり聴くと「あれ?こんな音だっけ…」ってなるな
ジョブ名は元ネタのバッ◯マン映画から名前をキメラしてるが作品としての評価は平均か平均より低め…そんな作品群を合わせるとなると良くてB級、調理間違えるとZ級映画が出来上がりそう…
>>35
それかなぁ……ちょっと色々試してみるよありがとう
他のサイバーウェアと比べてもかなり大規模に人体パーツを置き換えてそうなビジュアル、どんな大手術になるんだこれ
そのリボルバー部分はどういう使われ方をしているんだ
ピラミッド・ソングのページが今まで無かったのが驚き
反動が小さいし連射しやすいからデッドアイや集中との相性が良い
レジーナからのホロコールだとアラティ・カッポアと言っているがその後来るメッセージではアラティ・カプーアになっている
投下からどんなに早く急行してもひと悶着起きた後の現場になる
特にチャットログが残るような投下物資は登場人物全員常にサンデヴィスタンを使っているのかという素早さである
2.01でベッドで寝て起きた時にホロコールが来て暗転から復帰しないバグは
手探りでいいのでもう一度寝ると復帰できる
参考までに
アレックス、彼女もソミとは立場が違ったけど自由になりたかった人だから何となく気持ちが分かるからソングバードルートでvとソミに裏切られてもリードをころされても最後会えた時に恨んだりしなかった面あるのかな。
>>10
ver2.01で、コモン1(白)の設計図としてドロップを確認。
青や紫のレアリティという旧環境の認識で見逃している可能性もあるので
クラフト一覧の一番下の白設計図を今一度改めたし。
2.01からかわからないけどクサナギの排気ガスがマフラーの下(何も存在しない所)から出てるのに気づいてしまった
お気に入りのバイクだったのに萎えたわ
終始騙し騙され転がってなソングバードルートの清涼剤。
こっちのしたことを鑑みれば恨み言吐きながら
空港でボスとして出てきたっておかしくない立場だというのに
このエピソードを爽やかに〆てくれる好人物
目の前の命を助けたい一心でギャングをせっせと現場復帰させてる狂った感じがナイトシティっぽくて良かったけどなー
軽くてよく飛ぶからトップスピードのときに見かけたら積極的に突っ込んでる
>>331
分かる
「知ってたよ」っていう選択肢も欲しかった
大体初見でもそんな都合のいい話あるわけないってなんとなく分かってたし
支払う金額を(おそらくは何かしらの基準により一括で)レベルやクレドに依存するように変更した上で、このクエストの報酬部分を個別に修正すべきところが漏れていた…という感じだろうか
ライフパス・コーポレート以外でもブラマケで販売されてたわ
骨格系のサイバーウェア
非常に高いコストを要求されるが、それに見合う高アーマーにHP増加効果まで付与される
普通に装備しても強力であるが、パークのエッジランナーとの相性が良好でコスト超過で減少したHPを相殺しつつアーマーで防御力を高めることが出来る
他のサイバーウェアのコストと相談ではあるが、安定性を求める場合は検討してみては如何だろうか
>>840
あのメモはリード合流前の物でマイヤーズは純粋に報酬与えるつもりだったとしてもあのリードがする“対処”を考えると…
ソミ殺した場合の意趣返しとはいえ命の恩人に対して報酬5000エディーで終わらせたマイヤーズが同居人にナイトシティー市民の生涯年収の数十倍する物を素直に買い与えるかも疑問
車体も小さいけどそれ以上にタイヤが車体に対して小さく見える
コイツに合うまでロストテクノロジーなんて所詮何年も前の骨董品だろ?って思ってたけど…すいません許して…許して。
そりゃこんなの作る技術眠ってるなら掘り起こそうとするよね
キャロルが銃かサイバーウェア、と聞いてくるので銃を頼んだはずがファルコンだったのでバグかと思ったが仕様のようだな。
ニックスからは、セルフICEのクラス5をもらえた。
また、以下ネタバレになるが
引退したいところを半ばけしかける形、しかも無償でやってくれたもののダメージを負ったチャンの姿に申し訳なくなってそっとロードし直し、素直に引退してもらったVは自分だけではないだろう。
医師が職業倫理のもとに目の前の命を救うことに全力を尽くす姿勢に物言いがつくとは
ただただ「ヒポクラテスの誓い」だなーと思ったので人間の数だけ受け取りかたがあるというところ
>>33
監視カメラか乗るときに見られたか
絶望の月ルートでリード殺した場合地下入れないから取れない?
>>327
男V、贖罪への道ってサブクエでエージェントと1vs4なった時に、ドスの効いた声で「来いよ」って言ってたのが戦闘狂じみててすごい良かった