コメント一覧

  • イザイア

    ワトソン地区ノースサイドのジュディのアパート近くの川から上がれるスロープ上にあるセキュリティタレットを修理していた女性。
    知り合いのピートに安全装置の再起動方法を教えてもらったが、大事な敵味方識別機能のコマンドを聞き忘れ撃たれた模様。
    スキルチップ:アナイアレーション所持。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:37

  • イナゴといい、ヒラムシといい、なんでこう見た目のきわどいゲテモノ天然食材ばっかり生き残ってるの????夢も希望もないぞ???????

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:28

  • 本当にゲーム中で200本しか登場しないのだろうか?気になる・・・・

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:25

  • 実家暮らしの自称ロッカーボーイ。
    ワトソン地区のカブキのベルビュー陸橋の一番上で用心棒に守られている準備中のカラオケの前で倒れている。
    カラオケ店のセクシーウェイトレスであるカーティス・アリを口説いていたが、振られ何かしようとして返り討ちにあった模様。
    レジェンダリーのアウター持ち。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:23

  • 割とまっとうな食べ物に見える

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:20

  • サイバーパンクで一番やり残してるジョブはこれだよな
    EDで連絡あるくらいだからDLCはよって2年くらい言ってるわ

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:13

  • カン・タオのマンガン鋼製オキュセット(レア)が入手出来る。
    頑張って取りに行くほどレアじゃない。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 22:03

  • ジャッキーが自室に、センツォン・テキーラ創始者のヘスース・デ・アバホが作った最初期のボトルを秘蔵していたが、Vがセンツォン好きなのは、ジャッキーの影響なのかもしれない。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 21:34

  • ブードゥーボーイズとつなぎを取るために用意されたキャラクターというシナリオ上のご都合があまりにも透けて見えるのが、ちょっと残念。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 21:32

  • >>6
    ミリテク寄りというよりも、他局がアラサカ推しでいくならウチはミリテク推しでいくぜ!程度のノリなんだろう。視聴率が正義なだけでミリテクの傀儡メディアという訳ではない。

    実際、コーポレートVでアフターライフのニックスと話すと、N54ニュースがある情報をつかんでアラサカと協議した結果、世間には公表せずに手を打ったことが分かる。
    防諜部の一員として協議に出席したVがニックスに「お前がまだ生きてるとは思わなかった」と言うほどヤバい話も、リターン次第ではもみ消してしまうんだからジャーナリズムも金次第といったところか。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 21:22

  • チョロい人なのかな・・・って思ったけど、この情け容赦ない世界で終わりかけてた自分を救ってくれた相手だもんな~
    もっと彼女関連のサイドジョブとか出てほしい

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 21:21

  •  なんかターゲット分析とか着けるとバグが発生しやすくなるのよね。○した相手が蘇ったり、ファストトラベルでそのエリアに行ったらまだぴくぴくしてたり。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:58

  • >>16
    しかも疑心暗鬼に陥ってしまうENDだと支持率もギリギリ。真実の打撃が能力に響いていることがわかる

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:53

  • RPのせいか、人はなるべく殺さないようになった。でも、ヴードゥーボーイズ、メイルストロームやスカベンジャーのようなやつらは殺してしまう。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:51

  • H8ビルディング行く前にホロ掛かってくるね。仕様っぽいけど、選択肢会話聞いてるとパシフィカで話してる前提みたいなのもあるから戸惑う

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:34

  • サイバー坊主周りの会話で解るように、宗教的な理由でインプラントを入れていない人達もいる

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:31

  • >>4
    そのヴードゥーボーイズ仕様のスプロンだがカラフルなボディーペイントの元ネタはアフリカや東南アジアなどの乗り合いタクシーが元ネタだろうか?

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:08

  • ついでに言うならテック武器全般に言えることだが速過ぎる弾速のあまり敵のケレズニコフを無効化できる
    こちらがワープダンサーやレジェケレズニコフを発動中に撃ってみるとわかりやすいが加速中だろうと容赦なく即時着弾し派手に炸裂する様をスローモーションでねっとり見られる

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:07

  • >>40
    俺が折角選んでキレイな服着せてるVがそうやって吹っ飛ぶ姿が他のキャラの視点で見てみたくなった。

    41.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:05

  • >>17
    あんた、あの傭兵の何なのさ!

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 20:01

  • パシフィカに行ってもないのにホロコールを受けた
    (ジュディにエヴリンがクラウドに居るのを聞いてリジーズ・バーを出た直後)

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 19:52

  • グッドルッキングなケリーとジョニーの顔が近い!

    25.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 19:19

  • >>10
    まあ、>>4の根拠はテレビ番組での取り上げられ方だけっぽいし、ホルトの選挙用サイトも企業全般をもちあげてるだけで、特にミリテクとの仲をアピールはしてない。ただ、新アメリカ合衆国や自由州連合とのコネを持ってることはさりげなく強調してたからラインほどアラサカ派ではないのは正しいんじゃないかな。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 18:55

  • ジョニーの回想やサイドジョブで、心なしか他のキャラより距離が近い。

    24.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 18:30

  • >>8
    これすごくいいね
    標準実装してほしかった
    中に乗客いてピックソケットできればアニメ再現

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 18:19

  • >>2
    https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3560
    このModで一応NCARTには乗れる。しかし、ファストトラベルができなくなることと、内装が>>5さんのリンク先と全然違う。でも、視点も変えられるし、結構面白い。
    デモ動画はこれ。
    https://www.youtube.com/watch?v=CIupiIdHTyE

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 18:09

  • ケリーが結婚していて娘がいるという設定は、サイバーパンク2.0.2.0の時からある。また、ベッドに女物の下着が脱ぎ散らかされている(女性の愛人ともベッドを共にしている)ことから、クローゼットゆえ…ではなく、バイセクシャルよりのゲイと考えるのが自然か。(実際のところは、2077でゲイという設定が後付けされたから、齟齬が生じたんだろうけど)

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 17:00

  • メインジョブに登場するカンタオのAVはEMP攻撃と対空ミサイルの直撃を受けながら乗員には(おそらく)ほぼ被害を出さずに不時着するという堅牢さを披露している。勿論パナムはある程度計算ずくで攻撃したのだとは思われるが…。
    また乗員とドローン部隊が不時着地点に急行したアルデカルドスの部隊を容易く壊滅させる描写からは、(主人公補正のないモブに対する)コーポの軍隊の圧倒的な武力の一端を垣間見ることができる。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:59

  • 流線型のものは高級自動車メーカーのレイフィールド社エクスカリバー
    箱型のものはミリテク社マンティコア(マックスタックのAV)やゼータテク社サーベイヤー(カンタオのAV)
    という名前がある

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:38

  • 英語での説明文だと“It's not marketing. It's real.“
    ......うん、そっけなさ過ぎてやっぱり胡散臭い

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:22

  • >>7
    メタ的なこと言うとそもそも敵残しておかないとゲームにならんから…

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:19

  • 本人発言にもあるようにバブルガムクライシスのTRPGの他、「ガンダム戦記 一年戦争全戦闘記録」TRPG(邦訳あり)なども作っており、ジャパニメーションへの造詣は極めて深い。90年代にはTRPG雑誌ログアウトにアニメdeカルチャーショックというエッセイを連載していたこともある。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:12

  • サイバーパンクREDのルールブックに、新鮮な果物は同じ重さの金と取引されるほど貴重云々という記述があるので、その設定が生きているとすると、この「リアルフルーツ」も、まあ、その…ねえ?

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 16:05

  • ジュディに未練タラタラのマイコ的には、ジュディに急接近している目ざわりな傭兵が、ジュディの不興を買うようにしたいという思惑もあったのかもなぁ…

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:52

  • 原作TRPGには、トラウマ・チームの格下ライバル企業のREOミートワゴン(名前…)という会社があり、トラウマ・チームを呼んだ契約者を先回りして横取りし、契約者が命を取り留めたら、高額な請求をするという悪徳商法をしている。

    27.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:51

  • >>6
    あれジョニーの妄想だからね、ジョニーが活躍する前提。
    つまりジジイが「ワシの若い頃は・・・」って言ってるシーンだからねwww

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:49

  • >>15
    そもそも、マイコはジュディの案を自分有利に乗っ取ろうとしただけだしね。

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:47

  • マイコのクーデター自体、タイガークローを敵に回すジュディの無謀な思い付きにロハで付き合う奇特な傭兵の存在がないと実行できないでしょう。
    タイガークローの護衛を突破してペントハウスに侵入できる傭兵を手駒としても持っている、というブラフがタイガークローの幹部たちを交渉のテーブルにつかせるのにも必要だったと思うし。V抜きでクラウドだけ制圧してもなめられて交渉にならないのでは。
    あそこは2回ある選択肢でマイコとちゃんと調子を合わせないと幹部にマイコが傭兵の手綱を握れていないことを看破されて交渉が失敗するので、既存の描写ではマイコの計画はVがアドリブで自分のシナリオに完璧に乗ってくれることを期待した危なっかしいものというしかない。

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:41

  • 大きく分けてコーポVやペラレス夫妻が乗っていた流線型のタイプとトラウマチームなどが乗っている箱型のタイプがある
    流線型は運転席のスペースがないため自動操縦専用で決められた航路を通るタイプ
    箱型は運転席があり自由に操縦できるタイプに見える

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:34

  • 劇中のアレな描写で見くびりがちだが、設定的には凄腕のネットランナー集団と恐れられており、また、自前のテックを開発、維持しているくらいなので、シノギの方もネットを利用した悪辣かつハイリターンなものを相当やっているのだろう。

    45.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:21

  • 銃座についているときの射撃レートや命中精度が低すぎる
    射撃は苦手なのかもしれない

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:16

  • >>8
    ええ、そうなの?
    こいつ、紺碧プラザでVの隣の部屋でライン市長とアラサカのエージェントの会合に同席してるけど、ライン暗殺後もずっとアラサカの味方のはずだよ。ググってみたが、こいつがミリテク側の人間って情報はどこにもなかった
    ライン市長は過去ミリテクの戦車を撃退してナイトシティを守ったことのある戦争英雄でアラサカ派。今はワトソン地区の都市再開発で貧しい住民を追い出してアラサカに一儲けさせる約束をしてるがそうなると自分の支持にダメージを負うので迷っていた。ホルトはただ彼の腰巾着で、基本的には企業とより深い癒着関係にある人物とのこと。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 15:06

  • これいつも思うんだけど、空冷のままでCHOOH2仕様に換装できたんだな
    ますますCHOOH2型エンジンってどんなもんなんやろって思うわ

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:21

  • サイバーパンク2077発売以前、プレス向けの事前プレイ公開(サイバーパンク2077 ― ゲームプレイ映像(48分)の別バージョン)で、刀を装備した男性Vがロイスと戦うのを見た某大手ゲーム雑誌の記者が「刀というサイバーパンクに似つかわしくない武器」などと発言し、サイバーパンク厨たちが、「おまえ、何言ってんの???サイバーパンクといえば、刀だろ、JMのビートたけしを見ろよ!」などと批判したとかしなかったとか…

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:19

  • 内部に飲食店が設置されているので普段から立ち入りする事は出来るが入口から先はセーフエリアになっているので発砲は出来ない。
    しかし上記のクエスト中は内部での戦闘になるため、銃を乱射する事もグレネードを乱投する事も出来る様になる。

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:06

  • >>23
    男性Vは手に入れる事すらできないしなぁ

    24.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:03

  • サイバーパンク2.0.2.0のルールブック内のショートストーリー(サイバーパンクREDにも収録)「Never Fade Away」で、ジョニーがポルシェに載っている描写があり、ジョニーの愛車がポルシェという設定はかなり古い。ただ、2.0.2.0では、トヨタ、ホンダ、BMWなどの実在企業の名前が普通に出ているので、ジョニーのポルシェも「2020年代のポルシェの新車」だったのだろうが、2077で改めて年代物のクラシックカーであったと設定された。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:02

  • >>23
    年齢からするといい歳してる子供いてもおかしくはないけどな
    でもそれはそれで嫌いじゃないからそっち推したいな、ジョニーに操たってる感あるし
    まあ本人2020年のクズオブザイヤーだけど

    24.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 14:01

  • >>1078
    オンゲってそういうのばっかじゃん?

    1080.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:57

  • ローグの息子との会話、どうも年少者(小学生くらい?)と話しているような口調だったし、実の子ではなく、養子なんじゃないかと思った。「仕事」で親を殺してしまい、残された子どもを養育しているという浪花節な感じで。

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:49

  • >>39
    ゴリラアームでスタン誘発すると死ぬまでタコ殴りパターンですな。

    40.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:41

  • 創業者はエラン・マロール。彼は、熟練のガンスミスで、ジョニーのために、オーダーメイドのハンドガンを何丁も組み上げたという。マロリアン・アームズ 3516はその中のひとつだ。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:41

  • >>38
    それをいうなら彼は単にとどめを刺しただけ。アラサカをぶっ飛ばしたVをワンパンで簡単にダウンさせた彼のガードこそ称賛に値する恐怖の存在である。アダム・スマッシャーを遥かに凌ぐ世紀末覇者。彼より真の強者の歴史は始まるのだ。
    ちなみにデクスは一発でタケムラに仕留められてるが、あのボディーガードの居場所は不明のまま。

    39.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:35

  • >>1075
    悪魔ルートでオダ生存の時、オダ再登場した時はあのマンティスブレードでバッサバッサやってくれると思ったのに射撃主体だもんなぁ

    1079.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:34

  • >>12
    それが一番激しいのがクィックハック
    序盤じゃクィックハックでは何もできないほど弱かったものが、突然最強になる
    それだけでも問題なのに、座ったままカメラを見るだけで敵を全員虐殺できるから楽勝とか以前にこれはそもそも高レベルだとゲームのプレイヤーというより視聴者の感覚でプレイすることに…
    まあ、MOD有りだとダメージスケーリングで高レベルでのダメージを減らしなんとか調整できるが、それもプレイ自体が面白くないクィックハックには通じない

    13.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:30

  • まるっきりの小物だが、サイバーパンク2077最強議論では上位に入る人物
    アラサカの警備すら切り抜けるVを小口径の銃一発で死に至らしめる(チップ抜きで)ほどの剛腕だがタケムラに一撃で葬られたところを見るに攻撃にガン振りしたせいで防御力はゼロだった模様

    38.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:26

  • このおっさん、初めて会った時「不正スキャン」とか出るけど、Vたちがそこにいるのわかってたはず
    なぜ言わなかった

    50.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:21

  • かつて(サイバーパンク2.0.2.0時代)は、テーマパーク「プレイランド・バイ・ザ・シー」を中核に整備された中間層~富裕層向けの一大リゾート区画だった。2069年に勃発した統一戦争(金属戦争)が決定打となって資本が引き上げられ、流入した難民を地元ギャングのブードゥーボーイズが束ね上げる形で、現在の荒廃したパシフィカが形成された。

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:18

  • レジェンダリーの化学汚染できっちりスキルもビルドすると、ロボットだろうが雑魚敵一掃できるから、10人程度の敵なら 1回使うだけで勝てちゃうよね。
    サイバーサイコ戦も接敵までに当てられたら2000ダメくらい削ってくれるから楽勝になってしまう。
    本作ってどんな攻撃手段も「成長させすぎない」ようにしないと、ベリハでもヌルゲーになってしまうというゲームバランスw

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:17

  • >>10
    そうかなあ。手段こそ過激だったが、Vさえなければ普通に成功できた人物だと思う。Vが突然現れたことが彼女のクーデター計画を狂わせた。ただそれだけだね
    ゲームの描写だとどんな賢いやつにだってVは想定外の存在って情報を結構得られるよ。
    ペラレス夫妻のコンピューターでも「あの傭兵がジェファーソンと接触したが、どうってことはなさそうだ。作戦を続けろ」→「なんということだ、すぐあのクラブでの出来事の真相に近づくとは。至急支援を要請する」と、Vの能力に慌てる秘密エージェントたちのメールを確認できるから

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:15

  • >>1050
    なんか既に倫理観が終わっていたり頭の中にそういうやつが住んでいてサイバーサイコにならないスマッシャーやVの話をしてるようで草

    1078.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:07

  • 乱用すればチートすぎる。なんとかバランス取れないものか。回路ショートなんか特にそう。
    敵ネットランナーとの緊張感のある駆け引きとかができたり、ネットランナーがいない敵だとクィックハックを仕掛ける前に特攻かけてくるAIがあったらと思う。TDOというMODでは一応スキャンで敵や機械を選び見回る時間に制限がかかるという形で調整しているのだが、どうなんだろうこれ。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:04

  • >>1076
    TRPGでいくとそうなるんですね…
    自分はゲームとアニメしか見てないので、アダム・スマッシャー相手に生身で戦闘とかそれこそクロームゴリ押しでミンチにされるビジョンしか浮かばない…

    1077.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 13:04

  • >>5
    ある程度虐殺して後始末してる時にNCPDスキャナーだもんね。

    なお、終了後しばらくするとホームレスがパーティしてて踊ってたりするので、上手くいかなかった模様。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:47

  • >>1073
    結局知恵持つ獣が一番強い、ってのが、TRPG遊んできたオールドファンとしての感想かな。
    特にうちのGMの趣味だったのかもしれないけど、アダム・スマッシャーってクローム全開で力押ししがち。
    だから遮蔽物を使いながらヒットアンドアウェイでダメージ稼ぐと結構勝てるんだよね。
    ちなみに2077でもサイバーパーツは初期装備でもレベル上げれば十分勝てる。ただし、私の腕だとハードまでw
    ベリハ初期クロームで勝てた人いたら教えてください、褒め称えますw

    1076.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:44

  • なんで今作は味方に近接キャラがおらんかったのだろうか?一人くらいいても良くない?

    1075.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:42

  • >>4
    なお、裏切られ傭兵呼ばれるスカベンジャーさん

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:30

  •  アクション系の作品特有の馬鹿つええジジィ

    1074.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:27

  • >>10
    これはなー。
    ジュディの革命はジョニーさえ無謀さを指摘するくらいで実際悲劇的な結末を迎えるんだけど、マイコのクーデターだってVの発言次第で失敗する危ういものなんだから、ジュディの計画の問題点を指摘した上でVを説得しようとメールを送ってくるくらいはあってもよかった。

    13.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:15

  • 最近サイバーパンク世界を調べてるけど、モーガンブラックハンド然りほぼ生身でも重サイボーグに勝てるヤツってどういう戦い方しとるんや…
    攻殻機動隊のボクサーみたく、カラテを極めればクロームの合間を縫う打撃が打てるようになるとか…?

    1073.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 12:04

  • これを二丁懐に忍ばせておいて、片方のヌエを撃ちきった後にリロードをせずに持ち変えるとすごい有効活用できてるような気持ちになれる。ジャッキーっぽく戦えてるかな。RPにすぎないけどさ。
    同じ銃を二丁用意する必要があるかわりに二丁拳銃で戦えるパークとか実装してくれないかな。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 11:53

  • 連射早いの気持ちよくて本当に大好きなんだけど、連射力があっても補いきれないDPS差で結局ARCHANGELに戻ってくる。
    せめてレジェンダリーに強化できればまだ愛で補える範疇になるのだろうけれど。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 11:48

  • 序盤の懐も能力も寂しく、タイガークロウズのインプラントがあるだけの状態ならそれでも役には立つ。
    ただそのままにしてるとたちまち力負けするから早急な強化が望ましい。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 11:11

  • 強攻撃のクリティカルがアーマー無視の気絶という人間特効だからフレーバーテキストの、一叩きでネバーランドへ。は中々センスを感じた。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 11:02

  • >>1
    スカベンジャーにも依頼している。
    ゴールド通りのリパードクの横ドアから行けるとこはスカベンジャーのリーダ-の一人、イェレーナ・シドロワが請け負っている。
    ここでもスカベンジャーはロシア系の名前だが、「ミス・シドロワ、あんたとはずいぶん古い仲だ」と言われるほどの付き合いらしい。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 09:33

  • スカベンジャーのリーダ-の一人。
    DS1 パルサー BUZZSAWの所有者。
    警察本部長のジェリー・ファウルターから依頼され、ウラジミール・チメルコフスキーと共にホームレス殲滅を行う。
    建築業者が買い上げて工事を始めたがホームレスが占拠していたためらしい。
    ここでもスカベンジャーはロシア系の名前だが、「ミス・シドロワ、あんたとはずいぶん古い仲だ」と警察本部長から言われるほどの付き合いらしい。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 09:29

  • 元の所有者はスカベンジャーのリーダ-の一人、イェレーナ・シドロワ。
    警察本部長のジェリー・ファウルターから依頼され、ウラジミール・チメルコフスキーと共にホームレス殲滅を行う。
    建築業者が買い上げて工事を始めたがホームレスが占拠していたためらしい。
    ここでもスカベンジャーはロシア系の名前だが、「ミス・シドロワ、あんたとはずいぶん古い仲だ」と警察本部長から言われるほどの付き合いらしい。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 09:27

  • ちなみに何故○天堂ではなくセガなのかといえば、80年代末から90年代の北米では”ゲームといえばセガ“という時代だったからである。
    グローバル化が進んだ現在でも、アメリカでゲームキャラといえばソニックと答える人は多い。

    >>2
    それでも近年の収益は我々がイメージする最盛期より断然高かったりする皮肉。
    というより、近年の自社コンテンツの扱い方からも商売が明らかに上手になっている。
    暗黒期を乗り越え、時勢を見極め企業として堅実に稼ぐ方法を学んだというべきか、我々の知るセガらしさを失った結果と考えるべきか・・・

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 07:56

  • アラサカの重装系の兵士、いでたちがなんとなく鎧武者っぽく見えるから好き
    頭部のアンテナがなんとなく兜の鍬形っぽいシルエットになって見えたりとか

    25.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 06:51

  • メインストーリーで発電所吹き飛ばしてEMPでAV落とした直後のニュースで
    カン・タオの社長か役員らしき人が写っているが安倍晋三元首相にそっくりである。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 06:11

  • メインクエストのもっとスリルをで入るアラサカ工業団地の中にいるこいつを倒すとタケムラがびっくりするw

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 05:26

  • メレディスに会う → チップを受け取らない → メイルストロームとの交渉成立

    ミリテクに襲われないが、最後にミリテク(ギルクリスト)が現れる。
    戦闘を回避したので小言を言われない。
    Act2で武器商人登場しないかなーと期待したが、そっちは無理だった。でもこのルートだと工場内部への通路がロックされず、Act2でもオールフーズ内を探索できる。

    ロイスとの交渉が成立するルートだとロイスが居た部屋に入れなくなる。
    交渉開始からフラットヘッドを取る直前まではドアロックが外れるらしく、部屋に入れた。フラットヘッドを取るとロックされる。
    この部屋の金庫はレジェンダリーまで昇格するので、交渉成立ルートならフラットヘッドを取る前に漁ると良い。

    26.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 03:24

  • 『依頼:ラ・マンチャの女』で訪れるマーケットの3階にあるゴミ箱の中で見つかる、タイガークロウズと思われる2名の遺体。
    そばにある無人のラーメン屋には、レジェンダリーのゴールド加工マンガンスティールソロブーツがある。

    3階でラーメン屋を営むガタイがいい元・相撲取りと言われる老人の元へ、ケン・マキがみかじめ料の集金へ行く際にタカオ・イセヤに同行を求めた。このところ老人が荒れているらしいという噂にビビり、二人でならと向かうも待っていたのは頭部を吹き飛ばされた上の廃棄である。ラーメン屋裏手には血のついた壁と床、二人分のイスがあることから座っていたところで殺害されたようだ。
    ちなみにこのイスは以前からあった物ではなく、どこかのパッチ以降に追加されたと思われる。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 02:08

  • >>1070
    ありがとう!助かるぜ!チューマ‼︎

    1072.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 01:59

  • >>1070
    お疲れ様です、ありがとうございます

    1071.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 01:46

  • >>9
    耐撃性能がF-ってのもあって本当にダンボールでできてるかもしれないな…

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 01:23

  • ステラゲーマー管理人です。
    3点お知らせがあります。

    ・コメント投稿に関するガイドラインを公開
    先日こちらで予告しておりました、コメント投稿に関するガイドラインを公開しました。
    コメント内の自動リンクの仕様など、別項についても加筆修正を行いましたので、併せてご一読ください。
    https://stellar-gamer.com/about
    当サイトは「大辞典」としていますが、用語の解説だけでなく、個人の感想やテーマに関する雑談などもOKとした共有コミュニティとして運営しています。

    ・公式ツイッターアカウントを開設
    ゲームニュースのシェアや、サイト内の変更告知などもしていく予定です。フォローよろしくお願いします。
    https://twitter.com/stellar_gamer

    ・コメント内自動リンクの精度を改善
    ある用語名・別名がより少ない文字数の用語名・別名を含む場合(「マロリアン・アームズ 3516」と「マロリアン・アームズ」など)、少ない文字数の名前の方にリンクされてしまう問題を解消しました。
    もしコメント内の表記がおかしくなっている、リンクが正しく適用されていない、などの事象を見つけましたら、お手数ですがお問い合わせページよりご連絡ください。

    これからもステラゲーマーをよろしくお願いします。

    1070.ステラゲーマー管理人2022年10月26日 01:18

  • 敵の死角にいるのにオーバーヒートのハッキングを受けている場合、監視カメラを経由してハッキングされている可能性が高い、スキャンを使えばどの監視カメラからハッキングされているか視覚的に判別することができる、自分に向かって黄色い線が引かれている監視カメラの電源を切ればハッキングを中断できる

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 00:52

  • 大都市で核が使用された事から、アラサカによる報復と、その後のエスカレーションを恐れた日米両政府により、ミリテクとアラサカが国有化され、これに伴いアラサカの海外資産が各国に接収された事でアラサカは大打撃を受けた。
    この打撃は2077年現在も回復仕切っておらず、アラサカは最盛期程の企業規模ではない。

    なおミリテクは核爆発の責任をアラサカに押し付けた挙げ句、国有化した新アメリカは実質的にミリテクであるため、ダメージが少ないと思いきや、後にアラサカタワー爆破がミリテクの仕業と暴露された為に白い目で見られるようになった。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 00:49

  • サンプルBDで出てくるヘイウッドの店はここ。店員に話しかけるとVが塩素くさいと言い、店員は言葉を濁す。
    https://i.imgur.com/aZlUzez.jpg

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 00:31

  • Vが購入できるものは初期車両のヘラのようにストリートカスタムされたもので、バンパーが取り外され、パイプになっていたり、フロントの中央に大きなインタークーラーが取り付けられたり、屋根にソーラーパネルがあるなど、つぎはぎ感がたまらない一台である。

    ちなみに純正品バンパーはナイトシティの車にしては珍しく灯火類がちゃんとついており、実際に軽ワゴンとしてあってもそこそこ違和感のないデザインをしている(気がする)

    エンジン音も地味に高めの良い音を奏でるので、取り敢えず騙されたと思って買ってみては如何だろうか
    そこらのドロップポイントの残高を空にするだけで買えるのだから

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 00:23

  • キメラがすぎるぜ…

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月26日 00:12

  • 流石に直球過ぎたためかREDではセガタリ(SegaAtari)からセゴタリ(SEGOTARI)に一文字変更されている。
    代表的ゲームはハックマン、レジデントハザード。

    それセガでもアタリでもないだろ・・・

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 23:39

  • >>32
    シナプス焼却が凄く効きそう

    33.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 23:13

  • >>1067
    >>1068
    恐らく(*´∀`)
    ジュディのアパートにあるチップとかスキャンできる項目が条件でなければですかね(^^)

    なるほど小説からなのですね 自分もなんかエブリン怪しいなと思ってました

    1069.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:58

  • 通信で呼びつけた車はプレイヤーに接近して急停止するのだが、コイツはその時によく車体が大きく浮き上がってつんのめる。
    段ボールかよ。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:55

  • >>1066
    ああ、だからチップの内容が『ユービック』からなんだ……とちょっと納得した。エヴリンは小説でいうエラにあたるのだろうか……。

    1068.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:53

  • >>1066
    ということは「二重生活」がフラグなのかな

    1067.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:38

  • >>31
    カツオ・スマッシャーってカツオのたたきみたいで美味そうじゃねぇか!

    32.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:36

  • >>1065
    ロードして、さらに条件掘り下げていったら
    「二重生活」クエストクリア前には無くて
    クリア後に取得なってました。
    以上です。

    1066.名無しのサイバーパンク2022年10月25日 22:35