コメント一覧

  • >>1134
    ちなみに屋台のところのエレベーターでは普通に大量殺人事件が起こりNCPDが捜査をしていたり(これは目撃したプレイヤーが多いと思うが)犯罪者がVの部屋の近くで逮捕されてたりする
    Vがサイバーサイコシスを発症してない運のいい世界だとしても巻き込まれる危険性は結構高い

    1135.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 16:31

  • 喧嘩クエストの最終戦の時に生存していれば応援に来てくれるキャラクターの1人
    試合後についでに別件の依頼でローガン・ガルシアを攫おうとしたら気付かれてジム内の全員と敵対し、あっと思ってライノ以外のジムメンバーを皆殺しにしても応援に来てくれるので割とフラグはガバガバっぽい。

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 16:13

  • 最後のコメントを見るに、本来は調べに来たネットランナー気取りをおちょくりたいだけだったのだろう。何せ知力3のVでも解けるからね。
    案外予想以上に話が大きくなって焦っていた所に、ナンシーの暴露記事を見て安堵しているかもしれない。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 16:12

  • >>1133
    安宿に泊まればダクトから毒を流されたり、隣の部屋でスカベンジャーどもがインプラントを剥いでいたりする中で、
    比較的安心して住めそうな安い家は貴重なのだろう
    ましてやH10メガビルディングは特定ギャングの根城になっている風にも見えないので、件のサイバーサイコにさえ気を付ければいざこざに巻き込まれることも少なそうだ

    1134.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 15:51

  • 強攻撃はプレイヤーがVの視点を把握するために画面に表示されてる点と重なってるやつに対して突っ込んでいくっぽく、乱戦中だと目の前で斬り合ってる相手を置き去りにして10m後方の敵の首を一瞬で斬り落としにいく、妖刀に呪われしVみたいな破天荒な光景がたまに発生する。

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 15:49

  • >>1126
    コールドブラッド上げをそこでやるVだと、街最強最悪のサイバーサイコが住む恐怖の館、事故物件になってしまうしNCPDも放棄するのだが、人々は住み続けている。
    どうやらナイトシティで家賃はサイバーサイコより恐ろしいらしい。

    1133.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 15:38

  • >>1130
    バジリスク強奪ジョブの「友の力を借りて」で列車場に向かう際にソウルに計画をチクると赤いコヨーテがもらえる。
    ただし、チクることでバジリスク強奪が出来なくなり、星エンドの条件ジョブ(兼ロマンス)の「ハイウェイの女王」が発生しなくなるからバジリスクにも乗れないし、星エンドにもいけなくなるはず

    1132.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 15:37

  • >>85
    通りがかるとほぼ車が突っ込んでる(最大3台)ので、最近ではワクワクしてしまってまさに観光名所w
    https://i.imgur.com/VFtlHD7.jpg
    https://i.imgur.com/whEstbp.jpg

    86.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 14:29

  • 二戦目のタイガークロウズ、ヴァレンティーノスの集団相手に一人で戦うのは無謀だったらしく、遠巻きに戦いの様子を見てると普通に殺されてしまう
    不殺で進めたいvは見物と決め込まず、露払いの後に殴りつけてやろう

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 14:29

  • >>14
    バッt…というから神速な動きで抜刀術を放ってくる某ヒーローを指すのかと思ったが、あれだったかw
    まあ、Vは容赦なく斬殺してしまうのだが。

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 14:12

  • >>1130
    バジリスク自体は固定mvだろうから乗れるんじゃね?パナムしか勝たん派だからロマンス発生させないことがないからわからんが

    1131.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 14:10

  •  なんかパナムとのロマンスを諦めると赤いコヨーテを貰えるという話を聞いたんだけどそうすると星エンドでバシリスク乗れるの?

    1130.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 12:52

  • 見た目 is god.
    荒野を走れるように無理矢理改造した感が堪らん

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 12:48

  • いやほんと毎回言うけどモーテル系とかHOテル系に宿泊できるのほしいわ
    それこそその日暮らしプレイが捗るのに

    1129.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 12:33

  • >>1127
    間違えた。サンセットモーテルだ。

    1128.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 12:09

  • FTしない派だからノーテルモーテルの一室に長期滞在させて欲しい。
    バッドランズで仕事するたびにグレンやジャパンタウンまで戻りたくないの。

    1127.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 12:07

  • >>1124
    コールドブラッドも楽々あげられるぞ!

    1126.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:48

  • >>1124
    あとファストトラベルもあるぞ

    1125.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:33

  • 夜景を見ながら、ラジオかけて目的なく走らせる……ナイトシティを全身で味わうのに最適な車両
    賞金はいらんし、むしろ出産祝いに金を払ってもいいくらい好きな車です

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:22

  • 結局ジョニーのことがスキっぽい

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:21

  • Vの自室って結局メガビルVの部屋が1番。

    何故かというとネコ、イグアナ、近距離武器屋、鉄砲屋に駐車場、そしてドロップポイントまで近くにある自販機も 飯屋も立地条件揃いすぎて他に在住するきにならへんよねー

    1124.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:20

  • 現実世界でメール送信時、何らかの理由で相手に届かない場合にMAILER DAEMONから不着とその理由を記した返信が届く。これが一般的なネット利用者が直接デーモンに触れる一例だろう。
    因みに古来のネットコミュニティではMAILER DAEMONって知らないやつからメールが来た!怖い!ってエピソードで盛り上がったことがある

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 11:04

  • >>18
    性癖受け入れると態度が急変してこちらに寄り添うようになるのは現実世界でもあります。
    特殊性癖は人間関係構築のネックになっている。

    24.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 10:28

  • >>23
     別にクレアには打ち明けてないし、復讐絡み以外では暴走しないから今まで特に問題にはなってなかったてのがバーテンダーが務まっていた証拠では?

    24.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 10:10

  • 傑作サスペンス映画『チャイナタウン』のエブリン・モーレイが元ネタ?
    ・そこそこ年のいった美人で金持ち
    ・ある若い女を妹のように、娘のように大事にしている
    ・複数の男と関係を持っている
    ・探偵である主人公に真の目的を隠して依頼を行う
    ・悲劇的な最後

    42.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 09:55

  • >>23
    >>59
    >>84
    これだけ車が突っ込みまくる店って、もう観光名所と言ってもいいんじゃないだろうか……とりあえず、店主のおっちゃんは店をたたんだ方がいいと思うw

    85.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 07:40

  • 敵の方向へ移動を入力していると10~15mくらいの距離からバッt…虎のように飛び掛かるという独自のモーションで切りつける。
    Vにくれる前はワカコが持っていたがワカコがバッタのように飛び回ってるの想像したら笑えてくる。

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 04:47

  • 結構なロクデナシ感を出しながら裏BDで小遣い稼ぎをさせてくれる
    やばい軍用インプラントを買い取ろうとする(時間が経てば足も付きやすくなり値段も下がるのは当然かもしれない
    無料で軍用インプラントを入れてくれるし外したくなるか死ぬかしたらインプラントを引き取ってくれる(要は事後処理
    と、ナイトシティ基準で見ればかなりデイヴィットの面倒を見てくれている
    とても良いクズである

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:56

  • >>7
    ただでさえ色々抱えてるVを蔑ろにしてて、単なる道具に見てるところがマジで腹立つ。あれでよくあそこのバーテンダーが務まるものだよ。全く。
    相手のやつがもう少しまともな言動をしていれば最後のミッションで復讐なんか放棄していたのかも知れない。

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:18

  • >>1120
    これがMODで経験値を10倍にしても中々上がらないのだから、全く笑えないジョークだぜ…

    1123.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:10

  • >>48
    キスシーンで流れる曲の歌詞
    ”The walls are crushing the windows open and I fall(壁が壊れ、窓は開き僕は落ちる)”で会話が始まり
    キスシーンでは
    ”I was a liar I was not worth of being trusted
    I was a mugger mugged closest people stole their hearts and
    Now I know that's why I am alone
    Hey little stranger thank God you're finally home”
    (僕は信用できない嘘つきだった
    一番近い人々のハートを奪う盗人だった
    今はわかる、なぜ一人ぼっちになったのか
    よう、よそ者のぼっちゃん、やっと帰って来てくれたんだね)
    曲名はDawid PodsiadłoのLittle stranger

    50.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:08

  • >>152
    ラストエリクサーみたいな設定だな

    153.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:00

  • >>1120
    ハンドガンはそんな辛くないだろ
    アスレチックは……(静かに目を逸らす)

    1122.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 03:00

  • >>151
    それを言うなら「アダム・スマッシャー・スマッシャー」だ
    ルーシーがアダム・スマッシャーを殺したやつに捧げるため取っておいた最高にして最後のカクテルのレシピだと言われている。

    152.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 02:55

  • >>1119
    クラリス、フラミンゴの悲鳴は止んだ?

    1121.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 02:48

  • カン・タオのコンテナの件でもスペクトラル・キッドとチャン・フン・ナムはやり取りしている。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 02:32

  • ネットランナーの青年。
    パシフィカ地区コーストビューのFT:『教会』にほど近い、タレットそばの閉ざされたガレージを開くと彼の遺体がある。
    依頼:ワカコのお気に入りで登場するネットランナーのチャン・フン・ナムの警告も聞かず、無謀にもネットでヴードゥー・ボーイズをつついて寿命を縮めてしまった。初期認証にブロック暗号を使うヴードゥー・ボーイズをど素人と侮り、彼らが要塞に隠したお宝を知りたいだけだと危険な行為を続けた結果の自業自得である。
    チャン・フン・ナムはスペクトラル・キッドについて調べていたようで、個人的なメモが拾える。メモの中にはT−バグの名前も。メモによればスペクトラル・キッドの活動歴は最長で13年。メッセージを送っても聞く耳をもたない若者に直に会って危険行為をやめさせようとしていたのかもしれない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 02:22

  • ハンドガンやアスレチックとかのスキルレベル上げめんどくさいんだけどみんなどこであげてるんですか?

    1120.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 01:58

  • ジョブでも出てくるフラミンゴ、ゴミ箱に突っ込まれてるのもあってよく見るなあ……。通り過ぎた時に傘かな?と思って振り返ったらフラミンゴの頭で二度見した

    1119.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 01:13

  • >>59
    今日は2台突っ込んでたぜ! この状態でロードすると車は消えるが、ロード直後に店のガラスが粉砕される
    https://i.imgur.com/PRLs6s6.jpg

    84.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 00:44

  • H2メガビルディングのゴミ捨て場近くにあるケージの中で見つかるアニマルズの遺体。何人かのヴァレンティーノズの頭を潰したことで報復を受けたと思われる。
    『チャットログ:ロブ・スウェンソンとダニエル・ガルシア』を読むと、ダニエルからの提案を飲んでいれば少しは死期が遠のいたかもしれないと思わせるが、時すでに遅しである。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月29日 00:28

  • H2メガビルディング行ってみた。ゴミ捨て場にモブが多い。
    そして暖をとってるやつは厚着しろとしか思えない光景。その火でもそのモーションするんだと思った
    https://i.imgur.com/VwdQd7r.jpg

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 23:59

  • >>5
    だとするとノリオはヴィシャスの声優若本規夫からかな?

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 22:41

  • 日本語のニュアンスで言うと"技術者のあんちゃん/姉ちゃん"的な言い方なのだろうか?

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 22:28

  • ジョニーは音楽を利用した革命家だけど、ケリーはクリエイターという核があるのがいい。殺伐としたナイトシティにあって、芸術に生きる人間は貴重だ。Vの中のジョニーに気づいたのも、アスクラを襲撃したのも、クルーザーを奪ったのも全部音楽が根源なんだよな。

    27.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 21:55

  • >>3
    こ、これしないとペラレス夫妻にBDのこと報告する選択肢増えないから......
    ごめんV弁護出来ねぇわ!!

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 21:53

  • >>1117
    なんか普段より画面綺麗な気がします(笑) どうせ普段から最高設定だから変わりないと思うけどw
    マップ問題は直ってました。
    きれい

    1118.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 21:51

  • >>15
    まぁ、ロード画面のTIPSよると翻訳ソフトが発達して外国語覚える必要なくなってるからね。

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 21:29

  • 数年前にN54のボクサソンという番組に出ていたらしい。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 21:03

  • 道場の入り口に門番がいて、正面から行って大丈夫なのか心配になって右側のゴミ置き場?から塀を越えた。が、堂々と敷地内に入っても警戒されなかったわ……。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 20:54

  • 報酬の車はTURBO-R V-TECH。
    E3のトレイラーや難易度選択や公式壁紙などで写っている車で本作の看板車といえ
    実質的にVの第二の愛車と言えるような代物。
    それがよくわからん依頼からの派生から貰えるというよくわからない仕様である。

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 20:39

  • NVIDIA10月27日リリース

    GeForce_Experience_Vd3.26.0154と
    ドライバー新バージョン526.47きてたので
    今さっそくインストール。

    どうなるかな(笑)

    1117.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 20:36

  • >>36
    メイルストローム同士で戦ってる時もあるし、各リーダー毎の小グループでいがみあってるイメージがある。

    37.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:49

  • Vの行動次第で新旧リーダーや側近が短期間で居なくなるので数は多いとは言え一時的に組織力が低下しそうな印象

    36.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:46

  • 俺が駆け出しの頃、チマチマハックしながら逃げ回ってるたびに「キーウィならこんな奴ら瞬殺なんだろうな!」って思ってたよ

    33.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:26

  • サイバーパンク2.0.2.0の設定では、ジョニーが最愛の恋人であるオルト・カニンガムの死を悼んで作った曲であり、ジョニーにしては珍しく単調なリズムの曲であるとされていた。
    オルトの死を悼んで作られた曲であるがゆえに、墓碑に記され、オルトとの記憶を回想するクエストのタイトルになっているわけだ。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:24

  • >>5
    ブリーチプロトコルは敵相手に使っても経験値が入るのでクエストやNCPDスキャナーの敵相手にまめにハッキングすればそこそこのスピードで上がる。
    総じてアスレチック以外のスキルは上げるのにそこまで苦労しないと思う。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:08

  • 慰霊堂には

    オルト・カニンガム
    Never Fade Away
    美しきものは消え去らない

    と書かれている

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:03

  • モックス的にはありふれた外見なのか彼女によく似た人間が街中で撃ち合っていたりする

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 19:02

  • >>21
    そんなの皆分かってると思うよ
    その上で由来はなんなんだろって話では

    22.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 18:47

  • 何だかんだでヴィクやミスティに並ぶナイトシティの良心よね

    26.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 18:32

  • 本社の人たちが、カウボーイビバップのビシャスを出したい!と「アクシツナ・ノリオ」の名前を考え出したものの、日本語の難しさゆえに、歴史に残るネタキャラにもなり得るポテンシャルを持ってしまったのは、なかなか悲喜こもごもなエピソードである。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 18:18

  • ジョニーの姿勢は企業や国とかのグループの為に無視される個人の意思や思想に向いてるからな。
    群の為に個の意思が当然のように無視して人々を型に嵌めようとしてくる企業や国が大嫌いだから歌手として歌ったりソロとして戦ったりして人達に伝えようとしていたロッカーボーイでサイバーパンクだから、一番大嫌いなのがアラサカってだけよ。それ以外の国も他の企業もクソって言い捨てるわコイツ

    58.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 18:13

  • 2077年の暗黒未来社会における娯楽(と情報解析)の王者とも言えるブレインダンスだが、医療用ブレインダンスによるセラピーや、刑罰用ブレインダンスによるブレインダンス刑など、様々な形で利用されている。
    ブレインダンス刑の受刑者は、低温休眠カプセルにぶちこまれ、肉体は一切動けなくなるが、精神は完全に覚醒した状態で永遠の「暗闇」(無限ループ型ブレインダンス)を見ることになる。あらゆる犯罪者が恐れる「正真正銘の悪夢」らしい。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 18:02

  • >>6
    こちらと類似する怪奇現象(パグだけど敢えて)として、非殺傷武器で撤退させずに倒したところ倒れずに逃げられて回復され、改めて倒したところ非殺状態にしていたのに猶予なく殺害した扱いになることがあった。
    殺意の波動が死にかけるほどのダメージを気合でどうにかしたがその糸が切れたのだろうか…と勝手に妄想するなど。

    それはともかく、撤退後回復周りは処理が複雑らしく下手に倒してしまうとバグりやすいのでちゃんと半分ぐらいにダメージを抑えることを推奨したい。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:49

  • 生存しているタケムラに罵倒されない唯一のエンディング

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:46

  • 一応この時のアラサカ社がヨリノブトップでゴタゴタしてたことも正面突入するにあたってプラスに働いたのだろう、悪夢エンド以外ではヨリノブが直接の危機に晒されてるわけじゃないしヨリノブ的にはサブロウの野望さえ止められればアラサカなんて滅んでも良い(元々打倒アラサカでノーマッドやってた)わけなのだから

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:11

  • 菱を持つ適当な氏名にしておけば良かったのに。
    剣菱飛鳥とか、オリジナルの韻を踏みつつ実在のテキトーなもんをだな…。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:10

  • ヨリノブ的には星エンドが一番ハッピーというか腹抱えて笑い転げる展開だと思う
    ノーマッド時代の自分では出来なかった打倒アラサカをアルデカルドスにやられたんだから
    ただノーマッド時代にアラサカに逆らい命を賭けてでも救おうとしたハナコがこのエンドでは死んでいる
    悪夢エンドを見るとハナコの良心も腐敗してるようだし諦めたのだろうか…

    42.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:10

  • >>19
    地名としての6thストリートはどこにでもあるので……。ニューヨークにも在日米軍基地にも、ナイトシティにならなかった2022年モロ・ベイにもある。
    直訳すると六番通り、意訳して六番街。

    21.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 17:07

  • >>56
    普通にアラサカ以外のコーポ(ミリテク含む)も合衆国もクソだってスタンスだよ
    第一次中米戦争に従軍して非人道的作戦で腕を失うハメになったから
    ただ最優先でアラサカぶちのめす理由ができただけで

    57.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 16:55

  • >>1103
    あそこシャワー室に不気味な落書きがあるし最初はそういう心霊スポットなんじゃないかと思った

    1116.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 16:29

  • >>5
     cdprjpnの方々が指摘してくれなかったら歴史に残るネタキャラが誕生してしまっていた!?

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 15:59

  • 反企業、反体制というよりは反アラサカ
    アラサカが力を失ったらミリテクあたりが次のアラサカになるだけだと思うが、そうなったらミリテク相手にも戦うつもりだったのかな
    オルトのことがあったからそれより過去の記憶も全部アラサカ憎しに塗り替えられただけなのかもしれないが

    56.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 15:30

  • ガチガチのカタナビルドで一刀の下に切り捨てたところ、本来走るはずの撤退処理がエラーを起こしフリーズしてしまった。
    初遭遇時は知らなかったことにして程々に手加減してあげよう。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 15:17

  • しょーもない話になるが、レベッカはデイヴィットのことが一目ぼれだったのかな。
    3話のYo!の時が初会話に見えるが、ドリンク持ってきたり「これからもメインと仕事すん『だよね』?」とか、この時点でかなり気に入ってるように見える。

    ヴィジュアルが好みだったから、とりあえずアプローチ仕掛けておいて、段々内面も気に入ってベタ惚れ…な感じなんだろうか。

    69.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 15:09

  • というか主人公Vでも不可能な超長距離遠隔ハッキングをかましてエヴリンを焼き殺しているあたり凄腕なのは間違いない。
    姿の見窄らしさや収入源の少なさなどについても、彼らが独自の思想で動く団体であり、物理的利益よりは宗教的解脱に近いものを優先していることは見逃してはならないと思う。確かにオルトに接触することは自殺行為だが、近く訪れるネットの崩壊が現実のものとなればどうせ全員死ぬので、そこに対策を取ろうとしたママン・ブリジットはやり方に問題があったにせよちゃんと組織を考えて行動しているといえる。
    さらに街の大半が都市伝説と認識してるオルトに関して、ジョニー・シルヴァーハンドの記憶痕跡と共になら接触できる可能性があると自分らだけで調べ上げており、ヨリノブ・アラサカによるRelicの奪取や、彼に近づけるドールの手配など、様々な面で狡猾な相手だと言えよう。
    また、Vを挑発というが、Vはネットウォッチエージェントに指摘されなければウィルスに気付かず、異例中の異例である覚醒中のコンストラクトが頭に入っているという状況でなければ、ネットウォッチに攻撃を仕掛けた時点で諸共殺されていたわけなので、Vを舐めるに足る実力はあったように思う。
    挑んだ相手がアラサカという悪すぎる相手であり、ネットウォッチという強力な邪魔も入っていたので、その辺を加味しても彼等は強敵だったと感じた。

    49.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 14:00

  • >>15
    進化してらっしゃる

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 13:53

  • 光学迷彩のサイバーウェアと併用すると、たまに光学迷彩のクールタイムがサンデヴィスタンにも適用される(光学迷彩クールタイム中を示すアイコンが画面に二つでる)バグがあるようで、せっかくのヒートシンクも無意味になってしまう。人によってはガチギレ案件かもだが、個人的には「チクショウ!サンデヴィスタンと光学迷彩が干渉しあってやがる!」と叫ぶことができたので、楽しいバグだった。

    108.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 13:42

  • >>14
    最近はYoutubeに公式チャンネル持ってるよw

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 13:07

  • >>10
    ハッスル君、サイコに触れなくても血飛沫出して倒れちゃうんだよね(^◇^;)
    最後がクイックハック使ってきたのかもしれない。

    単なるシステム的なムービーモーションだと分かってるけど。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 13:04

  • >>47
    ゲームと設定で何らかの食い違いが生じたのかな?作者は彼らが白人たちが使っていた名前を「奪い、受け継いでいる」と言ってたけどねえ。
    https://gamerant.com/cyberpunk-2077-voodoo-boys-gang-secrets-hidden-details/
    設定だと、ハイチ人の移民者たちが自らを「ブードゥーボーイズ」と称したことになっていて、それが原作者が言った「文化」としての彼らかと。とにかく、具体的なギャングの名前ではなく文化を共有する人々が適当にそう自称してるってさ。「ウチはそんな実体のはっきりした組織じゃねえんだボロ布野郎」って意味だと思う

    48.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 12:59

  • サイバーサイコにハッスル君がやられる前に倒そうとしてみたが、サイバーサイコのHPを削り切って倒れても、倒れたサイバーサイコに突撃して勝手に血飛沫を出しながら死んでしまう(サイバーサイコの攻撃モーションはなし)
    マモレナカッタ……

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 12:29

  • >>33
    なんか返信先間違えてね

    35.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 11:45

  • >>13
    矢追純一懐かしいなあ…いまだに原宿の居酒屋でUFO目撃会合やってんだろうか

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 10:35

  • >>12
    日本ではユリゲラーとかノストラダムスの大予言とか流行ってた時聖母マリア出現なんてのがスペインで流行って、その時に何度か目撃例が出てる、って言われてた。
    欧米の宗教学学んだ人や教会によく行く人、あとは矢追純一の番組観てたオッさん世代しか知らないんじゃないかなあw

    13.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 10:26

  • エゼキエル異象ってのはキリスト教で
    単語化していて、天国へ登る異形の車輪(今で言う二重車輪の事)の発見報告の事。
    そこから奇跡の目撃を指すんだけど、胡散臭い事を指すスラングに近い使い回しの方が多いかな。
    聖歌のタイトルなんだけど、日本ではルイ・アームストロングの聖歌のカバーアルバムの一曲しか出てこないと思う。

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 10:15

  • 映画では、
    自分は、正しき者の道を誤らせた悪しき者を倒す導き手だと思ってエゼキエル書の一節を引用していたが間違っていた。
    俺が、悪しき者なんだ。
    でも諦めない。俺は頑張って導き手になるんだ。
    という非常に良いセリフがある。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 10:03

  • >>9
    もっと調べたら『パルプ・フィクション』だった。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 09:53

  • >>1
    ただし元ネタを調べてもめっちゃわかりにくい。
    『Ezekiel Saw De Wheel』を検索すると歌が見つかるけど、この歌詞が謎すぎる。PONPON SHITよりも謎。

    さらに調べていくとエゼキエル書というユダヤ教の預言書の冒頭、神の啓示を受ける前の不思議な光景にちなんでいるのがわかる。
    神の従者らしき4人があらわれ、かれらは4つの顔と4つの羽を持ち、その傍らには車輪があり、宙をするすると動く。
    でも、その暗示する者はわからない。

    エゼキエル書は、ユダヤ王国がローマ帝国に滅ぼされるその終わりの頃の預言書。ユダヤ王国が滅びるのはそれに見合った悪いことをしていたからだよと告げるものなので、その意味でとらえるしかいまのところはない。

    ちなみにここでユダヤ本家は滅び、すでに本家を見放していて古いしきたりに戻ろうとする一派と先に行こうとするキリスト教の一派に別れることになります。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 09:34

  • 彼女の眼のインプラントは『ニューロマンサー』の登場人物でミラーシェードのサングラスディスプレイを眼窩に埋め込んだ女用心棒のモリイとイメージ的に似たようなものだろうか。ただ『PonPon Shit』のMVを観てると目を細めたりしてるので日本の漫画やアニメのキャラクターみたいな大きな目をイメージしてるのかも知れない。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 09:24

  • >>46
    メインストーリー『罠にかかった獲物』にて、
    プラシドになぜヴードゥーボーイズと呼ばれているか聞いたら「勝手にそう呼ばれているだけ」と言ってくるところから

    47.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 07:45

  • https://i.imgur.com/mS0MBQi.jpg
    巨大な敵に捕まるV
    https://i.imgur.com/RjneVRT.jpg
    アシュラアーム

    83.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 05:59

  • >>1095
    居合みたいな感覚で斬り込み
    または普通に姿勢の低い突入になるので広いところで走ってカバーに入る時結構よく使ってるかなあ

    1115.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 03:29

  • >>22
    OL(Old Lady)

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 03:24

  • >>43
    原作者によると、本物のハイチの移民者たちがやってきてこの名前を使ってる白人のコスプレ野郎たちに腹を立て名前を奪い返して使い続けているようだ。別に「彼ら自身はそう自称しないぞ」って設定は今のところ見当たらない。彼曰く、ヴードゥーボーイズってギャングというより文化を共有する「現象(Phenomenon)」に近いとのこと。「存在(Thing)」とされているアニマルズとは逆。

    46.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 03:20

  • これ、発動中に敵が密集してるところにグレネード4発以上投げ込むことに成功したら本当、快感半端ねえな
    敵が肉片になっちまう
    狭い通路や階段なんかでお試しあれ

    107.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 03:14

  • >>1113
    こいつか?

    https://youtu.be/oiqPmYNRhxc

    1114.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 01:56

  • >>2
    1.6前だったけど受けれたから多分バグじゃね?

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 01:51

  • エッジランナーズの9話の終盤でデイビッドがサイバースケルトンで大暴れしてる時のBGMってyoutubeにありますか?

    1113.名無しのサイバーパンク2022年10月28日 01:06