- ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - ハサン・デミル
助けた後も彼に対してはVは珍しく当たりがキツイ
でもPCのメールに「来てくれるだろうか」って書かれてるの見て可愛いとこあるなと思ったはず18.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 21:56 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
冷静に考えるとこんな負荷がひどすぎて着用者は限られるのに着用者を使い捨てにするしかない兵器を作って何がしたかったのかが謎である。アダムスマッシャー用と考えるならヨリノブ派の計画なのだろうが月にこれつけたアダムスマッシャーを投げ込むつもりだったのだろうか。
現実でもあり得そうな話だった
というかあるんだろうな
>>13
https://i.imgur.com/4EdAfFQ
パッケージに可愛い顔が描かれたミートボールもあるよ
>>1120
車に乗らないで走ってるw
だいたい全部のミッションクリアしてラストミッションに行く頃、やっと全部上る感じです。
もう千里の道も一歩から、としか言いようがないスキルです。
模造品のSAMEREIジャケットの項目と内容が重複してるね
>>1121
フラミンゴたちが沈黙する中でぐっすり眠っているよ
余談だが>>10のシーン、口では「回路ショート」と言いつつシナプス焼却をアップロードしている。焦って間違ったんだろうか…(おそらく作画ミス)
フレーバーテキストにもある通り、コンピュータの黎明期から存在するコマンド。我々の世界ではネットワークの接続診断に使われる。ネトゲの画面端に応答速度が常時表示されていたりするので、パソコンに詳しくなくても見たことのある人は多いだろう。
ざっくり説明すると、Vがダム・ダムに「聞こえますかー?」と通信を送り、ダム・ダムは自動的に「聞こえますよー」と応答する。この応答をVがすぐにキャッチできれば「pingが通った」ということになる。
逆に応答が来なかったり、遅れて返ってきたりした場合は二人の間に何か問題が起きていることになる(二人のどちらかが話を聞いていない、声がかき消されている、ダム・ダムが死んでいるetc)。
>>8
個人的にはそれは信用してない。武器に直接パーツのパックスをつけたり(ダメージボーナスもちょっとだけ入る)ワンパンでぶっ飛ばしたりしているね
しかしパンチだとよくコンボでもう一発食らって頭が吹っ飛んだりしてるからこっちもちょっと注意しなきゃ
なんだかんだ言ってこいつとジョニー、Vは共通の目標が多すぎるし、「アラサカの中でアラサカを壊してやる」ってとんでもない思想の持ち主だからあまりにも面白いキャラなのに結局父親殺しの後はほぼ何もしないまま終わりって、未完の本作をそのまま表すキャラでもある。
絡むルートがないのが残念。すごく面白そうだし。
ガンナーのメッセンジャーはデボラ・バンコ。
なお、ガンナーはシックスストリートの現リーダーだが、力の源泉として闇プロテイン業者の闇プロテイン仕入先であるティナ・アグロンが資金提供しているらしく、部下があちこちで押し売りしている模様。
兄はハルマ・オオムラ。
ワトソン地区カブキの雑居ビル屋上スラム(ジャンク屋近く)の食料品店経営。
シックスストリートのガンナーから賞味期限切れのプロテインを売りつけられ代金を請求されたが払いきれず殺害された。
弟は肉の保管室で吊るされており血が滴り落ちている。
噂では乾燥肉作成のための血抜き中とのこと。
(高解像にすると血が滴り落ちている)
ヤバい死因に事欠かないナイトシティでも最高にヤバい現場。
>>1140
間違えたノースサイド
>>1124
他の家はエレベーター乗らないといけないのがめんどいしな。ノース・オークのアパートを偶に利用するくらいで他は全然行かない
>>38
いわゆるムービー銃効果だよ。
強力な銃ほど雑魚化して当たらなくなり、ショボい銃ほど殺傷力と命中率が上がる。
つまり小口径の拳銃を選択したデクスは100%正しかった。
元ヴァレンティーノスのジャッキー含め、彼らの所持品や乗り物はメキシカンギャングらしくド派手なデザインが多く、好きな人にはたまらないデザインになっている
約90秒毎にアスレチック経験値が入り続けるバグに遭遇。動画で見返したけど、多分喧嘩のジョブ最後、八百長受けて無視してレイザー倒した後あたりから起きてる。
細かな条件はわからんが、ありがたく肉体カンストまで上げさせてもらおう。
>>13
1stエディションのサイバーパンク2013は1988年、2020のアメリカ版発売が1990年だぜ、チューマ。おまえさんが言ってるのはイエローサブマリンから出た日本語版2020だ。
ちなみにジャッジ・ドレッドの映画は95年だがコミックがイギリスで発売されたのは1977年。
ヨリノブに辿り着いた時点でVがもうちょっと元気だったら土壇場でサブロウやハナコの計画と自分のスタンスを打ち明けた上で、ハナコとサブロウを倒す代わりに神輿へのアクセスとアラサカの打倒を約束する。
みたいなルートも有り得たのかなあと思う。
ジョニーにとっても文句無いだろうし、どうせならそう言う方向に行きたかった。
>>1
いや、殴ると普通に嫌がるだろ。可能性の話かw
相手にとっては悦ぶ可能性もあり…そう
REDサプリメント来るらしいね!楽しみ
いわゆる大人の玩具を扱う「Max-imum Pleasure」の店主であり、サイドジョブ「I FOUGHT THE LAW/権力との闘い」でリバーと一緒に会うことになる情報提供者。初めての客には非常に親切で感じの良い接客なだけに、仁王立ちのリバーに追い詰められる姿が気の毒になってくる。
店内は無駄に凝った作りこみがされており、ブラックホール・エクスプレスをはじめとして、多種多様な形と用途の商品が豊富に陳列されている。ニールいわく”銃と違ってウチの商品で死んだ人間はいないのに公序良俗に反するとか言われるのは納得いかない"そうだ。
>>1136
家のカスタマイズは欲しいかもしれないね
英語版しか買えないんだけど、drivethrurpgでサイバーパンク2.0.2.0.のルールブック買えることに今更気づいた。
特に翻訳されてるけど少量すぎてプレミア付いてる「ニッポンソースブック 日出ずる国」のサイバーパンクの原書版「Pacific Rim Sourcebook」が$8(本日1170円)で購入できた。
翻訳が面倒くさいけど、これで少し日本の情勢とか分かるかな。
https://www.drivethrurpg.com/browse/pub/13/R-Talsorian-Games-Inc
技術に振らずハンドガン重視のパーク構成ならば特に競合のない貫通武器であり、使い勝手もいいマルチな武器だなという印象
>>17
ジョニーの元カノたちはみんな結局ジョニーのことが嫌いになれない女ばっか
AI化して魔王気取りしているオルトも口ではそう言いながらジョニーの行く手を阻むアラサカの連中を民間人まで皆殺しにするし、「神輿の魂たちを吸収する」という自分の目的に必要な程度を超え積極的に手伝ってくれてる
まああっちに行くと人間性は薄れてゆくようだが
不良品や質の悪いインプラントを売り付けていると言われてる割にリピーターから苦情が来ている感じは無いし、私的な理由で発狂しているジュデ以外からは性癖以外に問題点も指摘されてないし、あのナイトシティのしかも場末の場末でツケや金以外での支払いも認めてくれる。
もしかして性癖やインテリアの趣味が誰もがドン引きするレベルで破滅的なだけで普通に善人なのでは?
>>1124
あと窓の景色も1番良いような……
ただし、コーヒー、ウィスキー、タバコの動作機能はない。
レコード、ビリヤード、ギター、ゲーム機(ローチ)くらいはその自宅特有でもいいけど
コーヒーは飲みたい。
封鎖しているのに、何故か高確率でNCPD隊員が殉職するホテル。
>>1134
ちなみに屋台のところのエレベーターでは普通に大量殺人事件が起こりNCPDが捜査をしていたり(これは目撃したプレイヤーが多いと思うが)犯罪者がVの部屋の近くで逮捕されてたりする
Vがサイバーサイコシスを発症してない運のいい世界だとしても巻き込まれる危険性は結構高い
喧嘩クエストの最終戦の時に生存していれば応援に来てくれるキャラクターの1人
試合後についでに別件の依頼でローガン・ガルシアを攫おうとしたら気付かれてジム内の全員と敵対し、あっと思ってライノ以外のジムメンバーを皆殺しにしても応援に来てくれるので割とフラグはガバガバっぽい。
最後のコメントを見るに、本来は調べに来たネットランナー気取りをおちょくりたいだけだったのだろう。何せ知力3のVでも解けるからね。
案外予想以上に話が大きくなって焦っていた所に、ナンシーの暴露記事を見て安堵しているかもしれない。
>>1133
安宿に泊まればダクトから毒を流されたり、隣の部屋でスカベンジャーどもがインプラントを剥いでいたりする中で、
比較的安心して住めそうな安い家は貴重なのだろう
ましてやH10メガビルディングは特定ギャングの根城になっている風にも見えないので、件のサイバーサイコにさえ気を付ければいざこざに巻き込まれることも少なそうだ
強攻撃はプレイヤーがVの視点を把握するために画面に表示されてる点と重なってるやつに対して突っ込んでいくっぽく、乱戦中だと目の前で斬り合ってる相手を置き去りにして10m後方の敵の首を一瞬で斬り落としにいく、妖刀に呪われしVみたいな破天荒な光景がたまに発生する。
>>1126
コールドブラッド上げをそこでやるVだと、街最強最悪のサイバーサイコが住む恐怖の館、事故物件になってしまうしNCPDも放棄するのだが、人々は住み続けている。
どうやらナイトシティで家賃はサイバーサイコより恐ろしいらしい。
>>1130
バジリスク強奪ジョブの「友の力を借りて」で列車場に向かう際にソウルに計画をチクると赤いコヨーテがもらえる。
ただし、チクることでバジリスク強奪が出来なくなり、星エンドの条件ジョブ(兼ロマンス)の「ハイウェイの女王」が発生しなくなるからバジリスクにも乗れないし、星エンドにもいけなくなるはず
>>85
通りがかるとほぼ車が突っ込んでる(最大3台)ので、最近ではワクワクしてしまってまさに観光名所w
https://i.imgur.com/VFtlHD7.jpg
https://i.imgur.com/whEstbp.jpg
二戦目のタイガークロウズ、ヴァレンティーノスの集団相手に一人で戦うのは無謀だったらしく、遠巻きに戦いの様子を見てると普通に殺されてしまう
不殺で進めたいvは見物と決め込まず、露払いの後に殴りつけてやろう
>>14
バッt…というから神速な動きで抜刀術を放ってくる某ヒーローを指すのかと思ったが、あれだったかw
まあ、Vは容赦なく斬殺してしまうのだが。
>>1130
バジリスク自体は固定mvだろうから乗れるんじゃね?パナムしか勝たん派だからロマンス発生させないことがないからわからんが
なんかパナムとのロマンスを諦めると赤いコヨーテを貰えるという話を聞いたんだけどそうすると星エンドでバシリスク乗れるの?
見た目 is god.
荒野を走れるように無理矢理改造した感が堪らん
いやほんと毎回言うけどモーテル系とかHOテル系に宿泊できるのほしいわ
それこそその日暮らしプレイが捗るのに
>>1127
間違えた。サンセットモーテルだ。
FTしない派だからノーテルモーテルの一室に長期滞在させて欲しい。
バッドランズで仕事するたびにグレンやジャパンタウンまで戻りたくないの。
>>1124
コールドブラッドも楽々あげられるぞ!
>>1124
あとファストトラベルもあるぞ
夜景を見ながら、ラジオかけて目的なく走らせる……ナイトシティを全身で味わうのに最適な車両
賞金はいらんし、むしろ出産祝いに金を払ってもいいくらい好きな車です
結局ジョニーのことがスキっぽい
Vの自室って結局メガビルVの部屋が1番。
何故かというとネコ、イグアナ、近距離武器屋、鉄砲屋に駐車場、そしてドロップポイントまで近くにある自販機も 飯屋も立地条件揃いすぎて他に在住するきにならへんよねー
現実世界でメール送信時、何らかの理由で相手に届かない場合にMAILER DAEMONから不着とその理由を記した返信が届く。これが一般的なネット利用者が直接デーモンに触れる一例だろう。
因みに古来のネットコミュニティではMAILER DAEMONって知らないやつからメールが来た!怖い!ってエピソードで盛り上がったことがある
>>18
性癖受け入れると態度が急変してこちらに寄り添うようになるのは現実世界でもあります。
特殊性癖は人間関係構築のネックになっている。
>>23
別にクレアには打ち明けてないし、復讐絡み以外では暴走しないから今まで特に問題にはなってなかったてのがバーテンダーが務まっていた証拠では?
傑作サスペンス映画『チャイナタウン』のエブリン・モーレイが元ネタ?
・そこそこ年のいった美人で金持ち
・ある若い女を妹のように、娘のように大事にしている
・複数の男と関係を持っている
・探偵である主人公に真の目的を隠して依頼を行う
・悲劇的な最後
>>23
>>59
>>84
これだけ車が突っ込みまくる店って、もう観光名所と言ってもいいんじゃないだろうか……とりあえず、店主のおっちゃんは店をたたんだ方がいいと思うw
敵の方向へ移動を入力していると10~15mくらいの距離からバッt…虎のように飛び掛かるという独自のモーションで切りつける。
Vにくれる前はワカコが持っていたがワカコがバッタのように飛び回ってるの想像したら笑えてくる。
結構なロクデナシ感を出しながら裏BDで小遣い稼ぎをさせてくれる
やばい軍用インプラントを買い取ろうとする(時間が経てば足も付きやすくなり値段も下がるのは当然かもしれない
無料で軍用インプラントを入れてくれるし外したくなるか死ぬかしたらインプラントを引き取ってくれる(要は事後処理
と、ナイトシティ基準で見ればかなりデイヴィットの面倒を見てくれている
とても良いクズである
>>7
ただでさえ色々抱えてるVを蔑ろにしてて、単なる道具に見てるところがマジで腹立つ。あれでよくあそこのバーテンダーが務まるものだよ。全く。
相手のやつがもう少しまともな言動をしていれば最後のミッションで復讐なんか放棄していたのかも知れない。
>>1120
これがMODで経験値を10倍にしても中々上がらないのだから、全く笑えないジョークだぜ…
>>48
キスシーンで流れる曲の歌詞
”The walls are crushing the windows open and I fall(壁が壊れ、窓は開き僕は落ちる)”で会話が始まり
キスシーンでは
”I was a liar I was not worth of being trusted
I was a mugger mugged closest people stole their hearts and
Now I know that's why I am alone
Hey little stranger thank God you're finally home”
(僕は信用できない嘘つきだった
一番近い人々のハートを奪う盗人だった
今はわかる、なぜ一人ぼっちになったのか
よう、よそ者のぼっちゃん、やっと帰って来てくれたんだね)
曲名はDawid PodsiadłoのLittle stranger
>>152
ラストエリクサーみたいな設定だな
>>1120
ハンドガンはそんな辛くないだろ
アスレチックは……(静かに目を逸らす)
>>151
それを言うなら「アダム・スマッシャー・スマッシャー」だ
ルーシーがアダム・スマッシャーを殺したやつに捧げるため取っておいた最高にして最後のカクテルのレシピだと言われている。
>>1119
クラリス、フラミンゴの悲鳴は止んだ?
カン・タオのコンテナの件でもスペクトラル・キッドとチャン・フン・ナムはやり取りしている。
ネットランナーの青年。
パシフィカ地区コーストビューのFT:『教会』にほど近い、タレットそばの閉ざされたガレージを開くと彼の遺体がある。
依頼:ワカコのお気に入りで登場するネットランナーのチャン・フン・ナムの警告も聞かず、無謀にもネットでヴードゥー・ボーイズをつついて寿命を縮めてしまった。初期認証にブロック暗号を使うヴードゥー・ボーイズをど素人と侮り、彼らが要塞に隠したお宝を知りたいだけだと危険な行為を続けた結果の自業自得である。
チャン・フン・ナムはスペクトラル・キッドについて調べていたようで、個人的なメモが拾える。メモの中にはT−バグの名前も。メモによればスペクトラル・キッドの活動歴は最長で13年。メッセージを送っても聞く耳をもたない若者に直に会って危険行為をやめさせようとしていたのかもしれない。
ハンドガンやアスレチックとかのスキルレベル上げめんどくさいんだけどみんなどこであげてるんですか?
ジョブでも出てくるフラミンゴ、ゴミ箱に突っ込まれてるのもあってよく見るなあ……。通り過ぎた時に傘かな?と思って振り返ったらフラミンゴの頭で二度見した
>>59
今日は2台突っ込んでたぜ! この状態でロードすると車は消えるが、ロード直後に店のガラスが粉砕される
https://i.imgur.com/PRLs6s6.jpg
H2メガビルディングのゴミ捨て場近くにあるケージの中で見つかるアニマルズの遺体。何人かのヴァレンティーノズの頭を潰したことで報復を受けたと思われる。
『チャットログ:ロブ・スウェンソンとダニエル・ガルシア』を読むと、ダニエルからの提案を飲んでいれば少しは死期が遠のいたかもしれないと思わせるが、時すでに遅しである。
H2メガビルディング行ってみた。ゴミ捨て場にモブが多い。
そして暖をとってるやつは厚着しろとしか思えない光景。その火でもそのモーションするんだと思った
https://i.imgur.com/VwdQd7r.jpg
>>5
だとするとノリオはヴィシャスの声優若本規夫からかな?
日本語のニュアンスで言うと"技術者のあんちゃん/姉ちゃん"的な言い方なのだろうか?
ジョニーは音楽を利用した革命家だけど、ケリーはクリエイターという核があるのがいい。殺伐としたナイトシティにあって、芸術に生きる人間は貴重だ。Vの中のジョニーに気づいたのも、アスクラを襲撃したのも、クルーザーを奪ったのも全部音楽が根源なんだよな。
>>3
こ、これしないとペラレス夫妻にBDのこと報告する選択肢増えないから......
ごめんV弁護出来ねぇわ!!
>>1117
なんか普段より画面綺麗な気がします(笑) どうせ普段から最高設定だから変わりないと思うけどw
マップ問題は直ってました。
きれい
>>15
まぁ、ロード画面のTIPSよると翻訳ソフトが発達して外国語覚える必要なくなってるからね。
数年前にN54のボクサソンという番組に出ていたらしい。
道場の入り口に門番がいて、正面から行って大丈夫なのか心配になって右側のゴミ置き場?から塀を越えた。が、堂々と敷地内に入っても警戒されなかったわ……。
報酬の車はTURBO-R V-TECH。
E3のトレイラーや難易度選択や公式壁紙などで写っている車で本作の看板車といえ
実質的にVの第二の愛車と言えるような代物。
それがよくわからん依頼からの派生から貰えるというよくわからない仕様である。
NVIDIA10月27日リリース
GeForce_Experience_Vd3.26.0154と
ドライバー新バージョン526.47きてたので
今さっそくインストール。
どうなるかな(笑)
>>36
メイルストローム同士で戦ってる時もあるし、各リーダー毎の小グループでいがみあってるイメージがある。
Vの行動次第で新旧リーダーや側近が短期間で居なくなるので数は多いとは言え一時的に組織力が低下しそうな印象
俺が駆け出しの頃、チマチマハックしながら逃げ回ってるたびに「キーウィならこんな奴ら瞬殺なんだろうな!」って思ってたよ
サイバーパンク2.0.2.0の設定では、ジョニーが最愛の恋人であるオルト・カニンガムの死を悼んで作った曲であり、ジョニーにしては珍しく単調なリズムの曲であるとされていた。
オルトの死を悼んで作られた曲であるがゆえに、墓碑に記され、オルトとの記憶を回想するクエストのタイトルになっているわけだ。
>>5
ブリーチプロトコルは敵相手に使っても経験値が入るのでクエストやNCPDスキャナーの敵相手にまめにハッキングすればそこそこのスピードで上がる。
総じてアスレチック以外のスキルは上げるのにそこまで苦労しないと思う。
慰霊堂には
オルト・カニンガム
Never Fade Away
美しきものは消え去らない
と書かれている
モックス的にはありふれた外見なのか彼女によく似た人間が街中で撃ち合っていたりする
>>21
そんなの皆分かってると思うよ
その上で由来はなんなんだろって話では
何だかんだでヴィクやミスティに並ぶナイトシティの良心よね
本社の人たちが、カウボーイビバップのビシャスを出したい!と「アクシツナ・ノリオ」の名前を考え出したものの、日本語の難しさゆえに、歴史に残るネタキャラにもなり得るポテンシャルを持ってしまったのは、なかなか悲喜こもごもなエピソードである。
ジョニーの姿勢は企業や国とかのグループの為に無視される個人の意思や思想に向いてるからな。
群の為に個の意思が当然のように無視して人々を型に嵌めようとしてくる企業や国が大嫌いだから歌手として歌ったりソロとして戦ったりして人達に伝えようとしていたロッカーボーイでサイバーパンクだから、一番大嫌いなのがアラサカってだけよ。それ以外の国も他の企業もクソって言い捨てるわコイツ
2077年の暗黒未来社会における娯楽(と情報解析)の王者とも言えるブレインダンスだが、医療用ブレインダンスによるセラピーや、刑罰用ブレインダンスによるブレインダンス刑など、様々な形で利用されている。
ブレインダンス刑の受刑者は、低温休眠カプセルにぶちこまれ、肉体は一切動けなくなるが、精神は完全に覚醒した状態で永遠の「暗闇」(無限ループ型ブレインダンス)を見ることになる。あらゆる犯罪者が恐れる「正真正銘の悪夢」らしい。
>>6
こちらと類似する怪奇現象(パグだけど敢えて)として、非殺傷武器で撤退させずに倒したところ倒れずに逃げられて回復され、改めて倒したところ非殺状態にしていたのに猶予なく殺害した扱いになることがあった。
殺意の波動が死にかけるほどのダメージを気合でどうにかしたがその糸が切れたのだろうか…と勝手に妄想するなど。
それはともかく、撤退後回復周りは処理が複雑らしく下手に倒してしまうとバグりやすいのでちゃんと半分ぐらいにダメージを抑えることを推奨したい。
生存しているタケムラに罵倒されない唯一のエンディング
一応この時のアラサカ社がヨリノブトップでゴタゴタしてたことも正面突入するにあたってプラスに働いたのだろう、悪夢エンド以外ではヨリノブが直接の危機に晒されてるわけじゃないしヨリノブ的にはサブロウの野望さえ止められればアラサカなんて滅んでも良い(元々打倒アラサカでノーマッドやってた)わけなのだから
菱を持つ適当な氏名にしておけば良かったのに。
剣菱飛鳥とか、オリジナルの韻を踏みつつ実在のテキトーなもんをだな…。
ヨリノブ的には星エンドが一番ハッピーというか腹抱えて笑い転げる展開だと思う
ノーマッド時代の自分では出来なかった打倒アラサカをアルデカルドスにやられたんだから
ただノーマッド時代にアラサカに逆らい命を賭けてでも救おうとしたハナコがこのエンドでは死んでいる
悪夢エンドを見るとハナコの良心も腐敗してるようだし諦めたのだろうか…
>>19
地名としての6thストリートはどこにでもあるので……。ニューヨークにも在日米軍基地にも、ナイトシティにならなかった2022年モロ・ベイにもある。
直訳すると六番通り、意訳して六番街。
>>56
普通にアラサカ以外のコーポ(ミリテク含む)も合衆国もクソだってスタンスだよ
第一次中米戦争に従軍して非人道的作戦で腕を失うハメになったから
ただ最優先でアラサカぶちのめす理由ができただけで