- サイバーパンク2077なんでも雑談
【アプデ内容】V用マリオコス、ジョニー用ルイージコス実装しました!
6273.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:41 - プラシド
ブリジット生存ルートでも背後メール来るな…なんでや
150.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:36 - オルト・カニンガム
オルトってブラックウォールの先だとどれくらい強いんだ?その辺の不良AIと比べて。
54.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:54 - 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
依頼クリア後は、建物2Fに通じる扉が閉鎖される。
3階のシャッターはそのままで、二段ジャンプがあれば再訪できる。
ゴールドビーチマリーナにはいくつかの建物があり、入口左の受付のようなもの以外はすべてバーになっている。
そしてそのすべてにトイレが設置されているのだ。中は豪華で、居心地もよさそうである。
ちなみに入口右のバーには肉体値14で開く扉がある。中を開けるとなんとそこは……トイレである。
こちらは洗面台に個室が2つ付いたタイプであり、前述のものに比べやや庶民的。アイテムボックスがあるわけではなく、このトイレが報酬である。
何かの皮肉だろうか。それともマップ作成者は何かトイレにこだわりでもあったのだろうか?
ワトソン地区、リトルチャイナの埠頭で発生。暴れているのはアレック・ジョンソン。スキャンするとアフターライフ傭兵の肩書きが表示される。
夢を抱いてクロームを入れたはいいものの、コーポたちが流通させている危険なドラッグにおぼれサイバーサイコを発症してしまったようだ。
ナイトシティでは掃いて捨てるほどある話なのだろうが、悲劇には違いない。できれば殺さずに済ませよう。
正面から戦うと大ジャンプで高台を取りディフェンダーを乱射してくる。可能なら気づかれる前にかく乱するなどして背後を取りテイクダウンしよう。
彼を倒すと使っていたディフェンダーを落とす。レアリティはエピックだが、このゲームを通して唯一特殊能力が付いた状態でドロップする。
付与されている能力はエイム時の縦反動なし。肉体値が足りないVが気軽に試すのも、最終武器としてレベルを確保してから入手するのもいいだろう。
このジョブに関してはヨシュア・スティーブンソンの項目でかなり多くが語られているので、まずはそちらを読んでみるといいだろう。
追記するなら、依頼主の望み通りヨシュアを殺害することができることぐらいだろう。その際はNCPD手配を喰らうのでさっさと逃げよう。
ビル・ジャブロンスキーはバスケスに撃たれ死んでしまうが、報酬は問題なく支払われる。2周目以降のせっかちなVにオススメだ。
>>41
まてよ?これ不確定要素が多いけどチャージした電荷弾をロック可能距離外からぶっ放して二次クラスター弾による追尾誘爆とかできないか?
バーにいる彼らしき人物の服装をよく見てみると、スーツにいわゆるステッカーボムのようなものがついている。
近未来のオシャレだろうか。けっこうファッショナブルなところがあるのかもしれない。
https://i.imgur.com/d5jxUwO.png
ワカコのもとへ向かう際に別行動すると、待ち合わせ先でタケムラがコメディアンのヒデシ・ヒノと勘違いされるミニイベントが発生する。
その後ポスターを調べるとVがツッコミを入れたり、意志が高いとワカコに冗談めいた紹介も出来たりする。
一方バンに同乗した際のロイヤルブルー・ラジオをバックにしたちょっとした世間話も捨てがたい。タケムラファンは2周して両方チェックしよう。
その他の小ネタとして、オダが去った後にOKAMIのロゴがついた、巨大な犬の頭のようなものを積んだ船舶が通り過ぎる。
山車の一種なのだろうか。なおスキャンすると何故かジェットコースターの情報が表示される。
そしてもう一つ。オダとタケムラが話している際、後ろの廃車の上をよく見ると、どうやら猫であるらしいシルエットが確認できる。
注目していると分かるのだが、Vが立ち上がり視線が外れた瞬間に忽然と消えてしまう。
タケムラが後に化け猫の話をすることを鑑みると少々意味深な演出に感じてしまう。無論、ただの猫なのかもしれないが…。
以下、参考画像
https://i.imgur.com/Nv29DWe.png
メインジョブ。ハナコ・アラサカと面会する機会を得るべく、タケムラの旧知・オダに会うことになる。
交渉するがにべもなく断られた二人は、タケムラの提案でジャパンタウンのパレードに関する内部情報を得るべくフィクサーのワカコ・オカダに接触。
情報を得た後別行動をとり、一日待つとタケムラからホロコール。ジャパンタウンの露店街で待ち合わせの約束をすると終了となる。
戦闘や施設の攻略はないが、タケムラの人となりを知ることが出来るメインジョブだ。
レア物としてダストシュートがある。
何人でも受け入れる、優秀な設備。
クラウドやグランド・インペリアル・モールのバックヤードに設置されている。
一部の銃砲店では、監視カメラとしてMk.31 HMGを外したミリテク・イージスが天井に設置されている。
ワカコから依頼されるサイドジョブ。
死刑囚、ヨシュア・スティーブンソンの殺害を受諾する我らがV。
依頼人、ビル・ジャブロンスキーと共にヨシュアを追跡するが、物語は意外な展開を迎える。
SINNERMAN/罪人等で敵対した場合、サンデヴィスタンを使用する。
警官である為、クイックハック不可。
攻撃を加えれば指名手配が付き、増援が来る。
HPも高く、サイバーサイコに匹敵する強敵だ。
ヨシュア・スティーブンソンのサイドジョブに登場する警部。
レイチェル曰く、正義を曲げない男。
そのレイチェルに弱みを握られており、護衛兼ドライバーとして彼女らに協力する。
サイバーウェア使用率が非常に高いので2077年では引っ張りだこの職業。
老若男女、貴賤を問わず、様々な社会階級に対応するリパードクが存在する。企業専属やギャングに使われる者もいる。
更には人間以外に施術できるのもいる。
リアルだと2045年でAIがシンギュラリティ(人間レベルの知性到達)起こすらしいからまあどうなるだろな77年
それまで保てばいいが日本
>>112
少なくとも現代を生きる2、30代の若者は生きてるだろうな
リアルの2077年がどうなってるか楽しみだわ
アロヨのリパードクが言っていたがサイバーウェアの技術発展は合法、非合法を問わず膨大な量の人体実験と死体の山に支えられてきたという。
ソファーに挟まったブリトーをレンチンして食う人。
ゴキブリが入り込んでも、レンジで死ぬからヨシ!
汚部屋なのか、ナイトシティでは日常茶飯事なのか。
再開時にぶん殴った後、敵対せずに教会から出た場合も、脅しのメールを送ってくる。
コレは流石に小さい男と言わざるを得ない...。
車両へのクイックハックが楽しみ
ウォッチドッグスみたいに、暴走車両でのキルとか狙えないかな~
なおマンティブレード装備時にやると……
動画でアルマジロがオミットされるとか聞いた気がする…。
メッセージが来た時に『ブロックする』という選択肢があるので、恐れ知らずなVは挑戦してみよう。
ファンサービスするブルームーン
https://imgur.com/LfynbMM
もう安全だから・・・
https://imgur.com/T7IM3yD
事前情報ではVのレリックを遠隔からハックし、ジョニーのようにVとの対話を可能とするらしい…レリックに関連する技術を新合衆国は有していると見て取れるが果たして…。
その答えを確かめる方法はただ一つだV…。
PHANTOM LIBERTY/仮初の自由。2023年9月26日発売予定、予約受付中!
新たなナイトシティの姿を君の目で確かめろ!
ホロコールじゃなく、Vのレリックを遠隔でハックしてジョニーのように対話してくる技術力を有してるソングバード…本当に別物レベルのエンディングが見れそう。
寄生虫の最後、ピスティス・ソフィアで昇る朝日を眺めながらジョニーと会話するシーンが忘れられない。Vの台詞が迫る死に恐れているようにも、覚悟を決めたようにも聞こえて、ただ旅の終わりが近いことだけが伝わってきてなんか無性に泣けてくる。
V:ホテル・ピスティス・ソフィア・・・だっけ?
ジョニー:ああ。死に場所にはいいだろ
V:まだ死なないさ
>>30
リアルの人間だから~というくだりはむしろ現実の医療倫理ではヒポクラテスの誓いを是とするのが主流というか日本の法令ですらこの医療倫理の流れを汲んでるんでこの人現代価値観では医者の鏡やで
カチッ!とスイッチを入れて投擲する。
現実世界で言えばKSCとかマルシンとかの比較的小規模なエアガンメーカーが軍需産業に乗り出したようなもん。
まあマルイとかもエアガンで有名になるまではガンダムのパチモンとか走る生首とかの商品が主力だったので世の中契機というもんはわからんもんである。
依頼やジョブが発生する前に先回り、監視カメラを無力化すれば有利に立ち回れる。
場所が分かっている二週目向け。
肉体20、無敵、神経信号オプティマイザー、アスレチックとストリートブロウラーとコールドブラッドのスキル進行度込みで平常が881
HPブースター、食べ物の強壮のバフで1084
そこにミリテクバーサークMK.5で1290
これがうちのVの限界なんだけど、2000には程遠いな、あと何かあったっけ
感覚アンプリファイアーにHP15%増のがあるけどつけてもHP増えないし
バグ。アクセスポイントに接続しブリーチプロトコルを行うと時折クイックハックが入手できるはずだが、それが出現しなくなるというもの。
サイドジョブ『贈り物』でT-バグからクイックハック・PINGをもらえるが、それにイベント属性(!マーク)が付くことにより起こるとされているためこう呼ばれている。
だがこのサイドジョブをクリアしていないにも関わらず出現しないという報告もある。
レジェンダリーのクイックハックには強力なパッシブ効果を持つものもあり、一部のビルドの前提にもなりうる。
それらが入手できなくなるのはプレイスタイルを大きく変えざるを得なくなり、かなり致命的なバグであるはずなのだが、1.63現在どうやら修正されていない模様。
原因や回避法など、手掛かりがあれば書き込んで頂きたい。
アラサカマークのビルと、橋で繋がっている。
ビル側にも、警備員が多数配置。
正面玄関には、緑溢れる場所でくつろぐアラサカ社員(非敵対)が見受けられる。
もしかしたら社員寮かもしれない。
密告ルートについて
報酬のCOYOTEに乗ると、アルデカルドスがバッドランズを立ち去る。
「I'LL FLY AWAY/彼方へ」が残っていた場合は失敗。
貴重なサイバーウェアを扱うアルデカルドスのリパードクもいなくなる。
(レジェンダリーのバイオコンダクター・生体モニター・血液ポンプ)
これらが必要なら、乗る前に購入しておこう。
>>75
2000超えるの⁉よくいって1500くらいかなーって思っていたからその数値には驚き。
それに自動回復までついたらもうミニサスカッチじゃん…。
ケリーの自宅付近のチップにて
ロバート・マッキンタイヤにギターを盗むよう指示している
>>74
肉体鍛えまくって無敵等取るとバーサーク使うだけで2000を超えるぞ
これに戦場の犬等の自動回復が入るので敵に迫る間に食らったダメージがギュンギュン回復してくゾンビが最終的に完成する
太陽エンドではジョニーに体を受け渡してジョニー視点でストーリーが進行するが、それは神輿にアクセスした後も同様で、記憶痕跡となったVやオルトとの交渉はジョニーがすることになる。自キャラであるVを客観的に見る事が出来る数少ない機会。
Vを女性で進めていると、
オルトが「もう肉体の所有権はジョニーに移ってるからVを叩き出せばいい」と言った際、Vがオルトに食って掛かり「アンタ[元彼]にアタシ追い出せっての!?」と修羅場じみたやりとりがジョニー視点で見れる。
命をかけた場面でありドシリアスなのだが、ほんの少し笑えるシーン。
んんんああああああ放送見ただけでワクワクが止まらねぇ!!!!
一応ライフパスはコンプしたがこれ更に三周した方がいいレベルだろ楽しみすぎる
あとクラフトはみんなの反応を受けてパーク取得しないとレジェ作れない、ていうのを撤廃したんかな、そうだとスゴイ嬉しい
サイパン名前のわかりやすさ大賞受賞
豪放磊落なジャッキーに似合う、一見強くすら見える気丈な女性。
だが実際はナイトシティで生きるためにそうあれと気を張っているだけで、実際は優しくとても身内思いの母親。
ジャッキーの葬式では最後まで気丈な彼女を見られるが、葬式後に話しかけると息子の死を誰よりも悲しむ母の顔を見られる。
ジャッキーと二人で掲げた「この街でビッグになる」という夢は、太陽エンドで叶う事になる。
二人で初めて緊張しながら入ったアフターライフの扉を、今度はその主としてくぐり堂々とクレアに話しかける。その際、物語の重要人物を一人思い返す事が出来る。
ジャッキーを選ぶと、クレアがしっかりジャッキーのカクテルのレシピを覚えている事が確認できる。(実はその前でも聞けるけど)
いずれはVのカクテルも出来る事だろう。
二人の名前のついた酒が永久にアフターライフに刻まれるはずだ。
なあ、最高の景色だろ?チューマ。
そもそもジョブや事件を解決していると分かる通り、ナイトシティの過酷という言葉すら生温い環境に適応できず、精神を病んでしまう人は非常に多い。
アラサカと取引する屈辱を抱えて家族のためにナイトシティを上り詰めたローグや、
仕事で大失敗しようが人格乗っ取られかけて死にかけようが諦めないVのような人間は非常に稀なのだ。
逆に言うとエヴリンは大物感はあるものの元はヴードゥーの使いっぱしり。
命を取り留めたのなら今度こそは、と思うほど強くなかったということだろう。
だがもし無事Relicの奪取に成功していたら、もしかしたら未来のフィクサーだったのかもしれない。
サンデヴィスタンとハッキングも使い慣れてきたし、という事で初めてレジェンダリーの物を使ってみたけど説明を流し読みしただけだったから、使ったらHPが1000超えてびっくりした。
HPブースター等で盛ったらHPが1239にはなったけど、スキル報酬がそこまで進んでいる訳じゃないから最大で何処までHP盛れるのか気になる。
サンデヴィスタン中でも投擲モーションはスローにならないのがとても偉い、ボスが相手でも効果時間中にぽいぽい投げればだいたい割と解決してくれる
1階の廊下の奥の壁に塗り潰されていて読めない文章が落書きされているけど、解読できた人いる?
コンストラクトになるから無問題
SHOOT TO THRILL/地獄の"金"の音 の進行中なら店から離れるので、多分漁れるのではなかろうか。
>>13
https://www.youtube.com/watch?v=5J35TWbseFs
>>2141
これ!これこれこれこれ!!ありがとう!!
何パターンかあるんだね!アリフ・イクバルさんのチャンネルでVに夜更かしさせてみるね!
Vの自宅、ワードローブの左下には服が積まれており、短パンや野球帽を回収することができる。
序盤にとりあえず着るのにぴったりだが、取りきらず放置しておくとなぜかどんどん増殖していくことがある。
アップグレードの部品をケチりたいならこれを残しておくと便利かもしれない。
カウンター内の彼の傍らにはアイテムボックスがある。中に入れない関係上回収することはできない。
多分中身はアイテム部品あたりなのだろうが、なんだか気になる。
フォトモードでニブルズを登場させることが出来るが、それには餌やりイベントを発生させ自宅に迎え入れる必要がある。
タイミングはおそらくACT2でタケムラに逢いに行った後ぐらい。写真を撮るなら早めにチェックしておこう。
>>112
キアヌさん今年の9/2で59歳だからおそらくその頃にはもう……と思うと急に悲しくなってしまった
2023年にゲームプレイして54年後にまだ生きている人も結構いるんだろうなあ
また、このゲームの車はアイコニック武器のように所属するギャング組織特有のカスタムが施されたバージョンも存在する。
例を出すと ソートン コルビー Little Mule のレイスカスタムが ソートン コルビー "REVENANT" である。
ただしこのカスタムバージョンは名前の表示が不安定であり、カスタム前の元になった車の名前がスキャン結果に表示されることがある。
以下は トラクス 388 JEFFERSON のメイルストロームカスタムモデル・トラクス “HAMMER DRILL” である。2台とも見た目は全く同じだが、左右で別の名前が表示される。
記事を作成する際などは注意されたし。
以下、参考画像
https://i.imgur.com/YdR0Mg2.png
スキャン結果
https://i.imgur.com/SbWQLFr.jpg
https://i.imgur.com/7v8QxI5.jpg
人を乗せ移動することができる物の総称。このゲームにおいては主にバイクと車のことである。
作中さまざまな種類が登場しており、当サイトでは“乗り物”カテゴリーと“車両”タグで整理されている。
報酬などで人から貰うか、フィクサーから購入することで所有でき、『乗り物を呼ぶ』で呼び出すことができる。
カスタマイズなどはできず、また市民などから奪った車を所有状態にすることはできないので注意しよう。売却も不可能である。
>>2140
これかなぁ?違ったらごめん
https://imgur.com/x14ZLaG番組とかCMじゃなくてテレビをジャックして割り込んできた何者かが訴えかけてくる感じで、喋る内容は何パターンかあった。
流れてる映像が乱れたらこれが始まる。時間を夜中にしてWNSニュースのチャンネルつけっぱなしにしてたら何回か見れた。
プロローグではジャッキーと同乗することになる。大柄な彼には車内が少々狭そうだ。
https://i.imgur.com/XhApmjP.png
メインジョブ『強奪』でジャッキーが敵兵から鹵獲した銃もこれ。サプレッサー付きだと言っているが付けている様子もなく、そもそもテック武器である。何かの勘違いだろうか。
Ver1.63現在、ジャッキーに改造の提言をするのに必要な技術は6である。
またこのアーチだが、紺碧プラザに行く直前にアフターライフに止まっている。この際マフラーの改造はされていない。
その後オフレンダの際ガレージに入るとアーチがあり、調べると『マフラーを改造したのか』という旨の発言をするのだが…よく見るとやはりマフラーの改造はされていない。
前述2つのタイミングでのマフラーは2本のまま。ママ・ウェルズからキーを受け取り呼び出した時点で初めて4本になるのだ。
マフラーを4本にする準備のような工程だけ済ませていて、それを見抜いたVが意をくんで見えないところで完成させたといったところだろうか。ただのミスかもしれないが。
当たり前だが、メンデスとペトロワを攻撃するとジョブが失敗してしまう。
メガビルディング内は武器のロックがかからない。うっかり手りゅう弾のボタンを押してしまった…なんてことのないようにしよう。
リアムとアラサカ社員の会話の途中でVIPエリアに入ってしまうと浮気の報告しかできなくなるので注意。
また、リアムから金を受け取ってVIPエリアを出た後、下の階からジャンプでVIPエリアに再侵入すると戦闘になるので金とドロップの両方が手に入る。
>>278
現実にこのバグを超えたシャコタンのフィアット・パンダがあるらしいな
必死に現実から目をそらしてる人って印象だった。
自分の能力に自信があるなら、あんな面倒な事はせずに普通に入社試験を受ければいい。
コーポ相手にあんな感じのアプローチしか出来ないあたり、自分の限界そのものは把握していたんだと思う。
(おそらく)初搭乗のAVでお酒片手にはしゃいでるシーンは、コイツの願望とか大物ムーブしてるけど実は・・・、みたいな面が全部出てた気がする。
新武器のヘラクレスからテックライトマシンガンの匂いがプンプンする
似たような名前にアキレスがあるので、こちらもミリテク製だろうか(ミリテクはレキシントンやサラトガなど都市名由来の武器も作っているので微妙な所だが…)
鎺?にZK58 LK85 NA21 1184と書いてある。
ガードすると見やすい。
ちょうど飛んでくるスマート弾をとらえることができたので。
当たったら痛そう・・・
https://imgur.com/sxcKefRhttps://imgur.com/Bv7WaGo
従業員について追記。
掃除を担当している女性スタッフの様子を見ることになるが、ピンクの服に吹き出し付きの名札のようなものがついている。
秋葉原のメイドでも見て、何かを間違えたのだろうか。勘違いニッポンの一要素として受け止めておこう。
https://imgur.com/nM6wFb1.jpg
また、1Fのバーテンダーと会話できるが、ライフパスがノーマッドとコーポレートの場合専用選択肢が出現。
ノーマッドの場合、アルデカルドス出身だと言う嘘くさい身の上話を始める。だがデイビッドという名前は気になるところだ。
コーポレートでは紺碧のオーナーについての話になる。幽霊のようで誰も正体を知らず、時々バーテンダーとして働いているらしい。
いずれにしても、こちらが偽名を使っていることを見抜いているような発言をしてくる。バーテンダー特有の観察眼があるのか、それとも。 https://imgur.com/GcwdtAU.png
或いは自殺だけが唯一つだけ残されていた自由だったのかも
そう考えると自由意志を以て自己犠牲的に消えていくVまたはジョニーとは好対照を為す
ドールという究極的に他律的な立場にあったことを考えれば結末が自業自得であることこそが救いのようにも感じられる
でも自殺はしてほしくなかったな……
PHANTOM LIBERTYでアイコン化決定!めでてぇな
受付など、一部の従業員はC3POのように金メッキの肌をしている。
チップ『サイバーウェア、75年の歴史』によると、従業員に全身換装を求めることは一般的であるようだ。
制服のようなものなのだろうか。金閣寺のような発想である。
参考画像、紺碧の受付
https://i.imgur.com/zFW0hVY.png
紺碧プラザにフラットヘッドを持って入る口実にされる人物。チェックインすると、受付が気を利かせて彼に連絡を取ろうとする。
制限時間のある選択肢で連絡を止めることができるが、選ばなかった場合バグが彼の秘書になりすまして電話を取ってくれる。
本人はそんなやり取りがあったとは露知らず、バーで脅しをかけながら商談をしている。この一件を知った後の彼の反応やいかに。
NG+はないのか...パークが一新されるから能力値の振り方も変わるな。これは最初からやり直すのが一番楽しめそう。
>>102
サンデヴィスタンが紛れもない地獄への片道特急券だからなぁ
それでもルーシーの記憶に残っただけマシと言う他ないのがなんとも…
人間をサイボーグ化できるくらい技術が発展しても生活ゴミの処理すらままならないのが世界観をよくあらわしてる
>>244
あーそうかも
グレネードに向けて引き金引いたら着火しやすくなるみたいなパークかもしれない
自分はその後Vが敵陣に突っ込んだのをプル!の効果かと思ったんだけどね、まあこっちはいくらでも代替あるからね
元ネタは「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」という映画だと思われる
既存パークのリワーク、警察システムの刷新、車上戦闘といった今回のトレイラーで発表された一部の要素は、PC/PS5/Xbox Series X|S向けの無料アップデート2.0の要素として配信予定とのこと
だって
解析後に嘘を重ねると報酬が極小になり、バックストーリーもわからないままジョブ完了となる。
嘘の意趣返しもされて申し訳なくなる
>>234
引き金を引くって意味のプルでは…?
RELICはアラサカが作った物だが、実際は世界中のナノテクノロジーの粋を集めた作中の年代ですらオーパーツじみた代物。
RELICパークは、人格すら書き換えるRELICのナノマシンの性能をフルに引き出せば、これくらいの事は出来るという証左だろう。
しかしVが死にかけているそもそもの原因もRELICである。
その性能を引き出すということがどういうことか、ちょっと進めるのが怖くなるパーク。
マジで別ゲーじゃん。これが本来のあるべき姿だったのか。
>>235
Automatonの記事にこのトレイラーにないRelicパークの一つがネタバレされてた
一応貼っておくけど詳細はあえて伏せておくので気になる人だけで楽しもう(後から公式がお出ししたらそのときは盛大に)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230823-261175/
作中に登場するネタ武器の頂点ともいえる武器。その癖メイン武器を張れる性能してるから質が悪い。使えば変態の誹りは免れないだろう…
大人しく保管庫にしまっておくか、片手に掴んでナイトシティ中で振り回すか、選ぶのは君だ。
サイバーデッキがあれば、任意のタイミングで起爆できる。
敵が仕掛けた地雷を利用してやろう。
かっこいいしお気に入りのバイクなんだけど愚連隊よろしくタイガークロウズが乗り回してるのだけ気に入らない。
>>236
T40 ウラガンだね。
あれならAVだろうとイチコロだな!
大暴れしている最中に突然近くにスポーンするのではなく、マックスタックが現れる時はちゃんとAVに乗って登場してくるという事なのかな?
サイバーサイコプレイが捗りそう。
サタラのアイコニックは嬉しいな。ダブルバレルでテックのショットガンというだけで十分化け物なのに性能がとんでもないことになってそうだ。それともこれが霞むくらいにトンデモ武器が多数登場するのだろうか。
後空中ダッシュめっちゃ楽しみ。
カタナを構えたVが集団に突っ込みながらサンデヴィスタン発動して、空中を駆け巡りながら敵を縦横無尽に斬殺しまくるなんて事も出来そうだ。
見た目も合間って悪路をガンガン乗り回したくなるので、降りるときにはいつもボロボロになってる・・・。
タイガークロウズの母団体も日本に存在する。
某ブレインドクターが態とキルしたボスもいる。
海外wikiで読んだところ現実と同様に大阪が本拠地で警察は対応にかなり苦労しているらしい。サイバーパンク小説に出てくる"財閥""ヤクザ"などがモチーフになっているのでそれらは国内外に強大な影響力を持ち日本の警察とて取り締まるのは容易ではないらしい。
乙
個人的には今ちょうど星ルートでバシリスク振り回してたから武装車両が新たに楽しみになった
☆車上戦闘
・車用クイックハック
>>226 氏がまとめている通り、自爆、暴走、急ブレーキの3つが映っている。
・運転席からの発砲
追加リボルバーか?
機構はマロリアン・アームズ3516の31番に載せられたLandstad revolverに似ているように思える。
ただ、個人的にはダーディックピストルの方が機構が近しい気がする。
少なくともこの銃は現行バージョンには実装されていないと思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=9QV6KcO_cCs
・警察システムのリワーク
表立ってNCPDやマックスタックとやりあうシーンが描かれている。
現行バージョンでは別にやりあわずとも済むっちゃ済むが……そういうミッションもあるという事か?
・装甲車両のド派手な戦闘
車両搭載ランチャーに機銃とは派手である
相手が使ってくることを考えると、こちら側にも対車両用ランチャーが欲しくなるが……
パナム、カンタオAV撃ち落とした時のジャベリンっぽいやつ貰えない??
と大体こんなところであろうか
かなり長く語ってしまったが、百聞は一見に如かず
是非とも予告映像を見て想像力を膨らませて欲しいところである
(かなり長い間レスをお借りして申し訳ございませんでした)
>>28
むしろギャングだしそんなもんでは?
彼はパシフィカよりどっちかと言うとドッグタウンの方がより活動してるのかね。
☆Relicスキルツリー
説明するより見た方が早いと思うが……
おそらくアーム4つの強化が入るのだと思う
あとはアイコンしか確認できずまた何を表すのかわからず……
ナノワイヤー用強化パークっぽいアイコンにはクイックハックの回路ショートが映っている
ナノワイヤーとクイックハックと言ったら、開発段階でのナノワイヤー経由ハックを思い出すが……
にしてもRelicパーク使用中のグリッジ付きながらのアーム使用はかっこいいね
☆説明されたパークの詳細と考察
ここは純度100%の考察と感想なので、鵜呑みにするべからず
・フィニッシャー:ブレードランナー
カタナを使っている時によく見るフィニッシュムーブがパーク化か?
逆に言うなら従来のフィニッシュムーブに変更が加わるのだろうか
・バレットカウンター
かっちょえ~~~(脳死)
・好機の窓
一見フィニッシュムーブの追加に見えるが、ブレードランナーや巨人の進行と異なり「フィニッシャー」表記が無い
原文は「OPPORTUNIST」、おそらくこの使い方は「相手の隙を見逃さない者」となるのだろうか
・空中ダッシュ
現在の「身体制御システム」とは別の仕組みなのだろうか?
余談だが、サイバーウェアのシーンにて身体制御システムのレジェンダリーアイコンが見える。
・フィニッシャー:巨人の進行
うるせぇエビフライぶつけんぞ!
楽しそうだよねこのパーク、悪人共をちぎっては投げちぎっては投げ……
原文は"SAVAGE SLING"(野蛮人のスリング)、訳文は進撃の巨人を意識したのだろうか
・プル!
原文は"PULL!"、意味は「引き寄せろ!」
見る限りでは自分が引き寄せられるのだろうか?
・デッドアイ
これだけ映像からはわかりにくい
おそらくヘッドショット関連の効果だとは思うが……