コメント13件
プロジェクタイル・ランチャーの麻酔弾はツナミ製。
画質が良くないと分からない。
現実世界で言えばKSCとかマルシンとかの比較的小規模なエアガンメーカーが軍需産業に乗り出したようなもん。
まあマルイとかもエアガンで有名になるまではガンダムのパチモンとか走る生首とかの商品が主力だったので世の中契機というもんはわからんもんである。
プレイヤーも作ってもらいたいものだが超富裕層てケタ違いの資産を持ってるわけだからそんなのを顧客にして作るのてもはや武器としての性能より芸術性を重視するか、あるいは戦艦くらいしか思い浮かばん…。アラサカタワーを破壊できる携行サイズの銃とかならあるかもだけど…。
申し訳ないが第一種臨界不測兵器はNG
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
日本の武器製造メーカー。本社は大阪府。
1990年代にネット上のエアソフトガンメーカーとして謎の3人の人物から立ち上げられ、1998年に日本政府が民間企業に武器製造ライセンスの取得を許可したときに、一気に銃器製造に乗り出し、秘密主義で革新的な社風が当時の日本のオタクに受け、一気に日本の大手武器製造メーカーにのし上がった。
武器は全て最先端技術を使用した完全受注式で非常に高価な為、主な客層は裕福層である。
2077年ではトレードマークの最先端技術を使用した超高級スナイパーライフルを目玉商品として販売している。一方で、ヌエのようなオーソドックスなハンドガンも信頼性が高い武器として人気を誇っている。
また、武器の名前は全て日本の妖怪等からとられているようだ。