新しい用語を登録する
人気用語
新着用語
新着コメ
カテゴリー一覧
タグ一覧
日本の武器製造メーカー。本社は大阪府。
1990年代にネット上のエアソフトガンメーカーとして謎の3人の人物から立ち上げられ、1998年に日本政府が民間企業に武器製造ライセンスの取得を許可したときに、一気に銃器製造に乗り出し、秘密主義で革新的な社風が当時の日本のオタクに受け、一気に日本の大手武器製造メーカーにのし上がった。 武器は全て最先端技術を使用した完全受注式で非常に高価な為、主な客層は裕福層である。 2077年ではトレードマークの最先端技術を使用した超高級スナイパーライフルを目玉商品として販売している。一方で、ヌエのようなオーソドックスなハンドガンも信頼性が高い武器として人気を誇っている。 また、武器の名前は全て日本の妖怪等からとられているようだ。
製造している武器は以下の通り
ヌエ (パワーハンドガン) ネコマタ (テックスナイパーライフル) アシュラ (スマートスナイパーライフル) ヒャクメ (スコープ) EMPグレネード
>>2 バージョン1.6現在キュウビ(パワーセミオートライフル)とカッパ(スマートピストル)が追加されている
よく考えたら 日本企業とはいえ社名にツナミってなかなかパンチ効いてる
>>4 原作発売時は漢字で書くと津波だった。 その後日本の情勢に配慮して津浪に変更されている。
割と簡単に手に入るし、性能や売却価格もほかのメーカーにくらべて大きな差があるわけでもないので裕福層向けというイメージがない ジャッキーはカスタム品を二丁拳銃してるし・・・
>>6 ゲームにおいてはメーカーによる価値の差はさほど無い気がする 全体的にスマート武器はやたらと高値だけど
どうしてもコナミを連想してしまう。あれも元々大阪の会社だったし。
パワポケとはなんの関係もない。 ……あのゲームなら普通にサイバーパンクストーリーとか作りそうだけどな!
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
ラストで病室のすべてのものを破壊すると、その後やってくるタケムラが護身用なのか銃(シンゲン)を片手に持ったまま入室してくる。 破壊行動をしなかったり、数が少なければ手ぶらで来てくれる。 自分がタケムラを必ず助けてしまうせいで検証出来ていないが、ヘルマンはどうなんだろう?
街中にある黒いヤツ、買いたいなぁ
ラスボスとしてアニメ版に見劣りするのは本調子じゃなかったとか色々言いようあるかもしれないけど 紺碧でデラマンに悪質タックルかますくらいV達に近寄れたのに見逃したのはなぜだろう デラマンの方が上手だったのか? ハナコ救出に来た時もハナコだけ持ってってお帰り、まぁこれはヨリノブの事だからハナコが最優先でそれ以外はどうでもよかったのかもしれないが ストーリー的には操作キャラのVと因縁作れる貴重な機会なんだし ドローンではなくスマッシャーがジャッキーに致命傷与えればVも少しは殺る気になったはず
地味にシンゲンをフルオートで使用する 街に出回っているのが民間仕様という可能性もあるが 試作型シンゲンMK.Vでもフルオートできないだけに羨ましい
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Wraiths_gas_mask?file=SQ004_RaffenShiv_Mask_Location_CP2077.png https://static.wikia.nocookie.net/cyberpunk/images/b/b4/SQ004_RaffenShiv_Mask_Location_CP2077.png/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20220312191830
用語一覧
このサイトについて
お問い合わせ
日本の武器製造メーカー。本社は大阪府。
1990年代にネット上のエアソフトガンメーカーとして謎の3人の人物から立ち上げられ、1998年に日本政府が民間企業に武器製造ライセンスの取得を許可したときに、一気に銃器製造に乗り出し、秘密主義で革新的な社風が当時の日本のオタクに受け、一気に日本の大手武器製造メーカーにのし上がった。
武器は全て最先端技術を使用した完全受注式で非常に高価な為、主な客層は裕福層である。
2077年ではトレードマークの最先端技術を使用した超高級スナイパーライフルを目玉商品として販売している。一方で、ヌエのようなオーソドックスなハンドガンも信頼性が高い武器として人気を誇っている。
また、武器の名前は全て日本の妖怪等からとられているようだ。