- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
武器グリッチやら化学汚染で隙作った相手をゴールデンバットでぶちのめすインテリゴリラ強いけどな
チャンピオンに勝てたのは姉貴にボコボコにされながら徒手格闘のイロハを学んだおかげ
愛してるぜ姉貴
現在の効果は「最大HPが5%上昇、非戦闘時にはHP回復が0.5%/秒上昇」
戦闘前に食べる事で、最大HPを伸ばす
戦闘後、HPが減っている場合の回復手段として扱える
アラサカとかパシフィカ(ブードゥー関連)みたいなスカスカのエリアにテコ入れしてほしかったな
初めてやる方、また久しぶりに復帰する人はプレイすりゃあいいだろう
が
そんなのは些末なことだ 重要じゃない
T-バグのケツを眺めるならここだ
途中で座るから立ってる間にスクショせよ
DLCで登場決定
消化不良サイドジョブの続き確定したので一安心
https://twitter.com/cdprjp/status/1697894757853458899?s=46&t=XwtBBEGhcAJvrJDYQlNREw
セガタリの元になったATARIも今はあまり……という何とも諸行無常な話
>>7
オルト立案の計画で一旦Vにソウルキラーを使用してコンストラクト化してからまたVの肉体に入れ直すってのをやろうとしたのがエンディングのV(ただし身体はジョニーに適応されすぎてもはや自分の肉体ではなくなってしまった身体に拒絶されるため余命半年程度)だから体が死んでない限りは可能だろう
アフターライフのレジェンドカクテルも提供されたみたいね
>>2162
タケムラ印のおにぎりとか出たらしいね、いいなぁ
オフラインイベント想像以上に豪華だったんだなぁ
応募すればよかったわ
行けた人いる?
>>2154 >>2157
ありがとう!早速Nexusで確認してトラッキングしたよ!
アプデが一段落したら導入してみる!
>>83
エヴリンのifみたいな末路で救いが無さすぎる。
デイビッドとの幸せな思い出を延々と繰り返し見続けてそう…。
車運転してるとき確率とかでいいからジョニーとドライブしたい
バイクで2ケツとかしてナイトシティ爆走してぇ
入って右のバスルーム、鋼鉄の龍コート
左側の木の裏、イグアナの卵
階段登った所のケース、ヨリノブセット
貴重なアイテムがとても多い
確かNPCの会話で「臭いが酷すぎるから二度と乗らんわ‼」みたいな事を言っている人が居るよね。
イグアナの卵といい、悟といい緊迫した場面で取り逃し要素あるのは洋ゲーの常だな
やめてほしい
>>242
存在自体疑わしいUMAみたいな扱いだし、その上一目見ればわかるあんな体格の化け物だし人目につくようなところはうろいついてないだろうね
仕事ない時はメンテナンスとか、センサーと生命維持装置だけ動かしてスリープモードみたいなマジでロボットやってそう
>>107
このエンディングを前提にするならストーリーの運びもかなり違ったんだろうなぁ
>>275
ステ全20だったら79レベルで足りる
前は20レべ3つに8レベ1つで「まあ8レベルならおまけみたいなものかぁ」って感じだったけど
60だと18レベル一つになるからう~~んもう一声!!って感じになってしまった
まあ新パークシステムによっては18でも全然いけるのかもしれない
今までと同じで50までだと新鮮味がないから拡張性を持たせつつ、ステ振りに悩む余地が残るって意味では悪くないライン
節制EDに登場するバスをスキャンすると、この車両の情報が出る。1.63。
>>273
DLC1本で100なんかキツすぎるだろw
NGプラスないんだから仕方ない
ファントムリバティツアーでCDPRが提案したEDが明らかに
デイヴィットは死なずにジャングルでゲリラ戦をするBDを永遠と見せ続けられ、ルーシーは薬漬けになって幻覚を見続ける
ファントムリバティツアーでCDPRが提案したEDが明らかに
デイヴィットは死なずにジャングルでゲリラ戦をするBDを永遠と見せ続けられ、ルーシーは薬漬けになって幻覚を見続ける
平穏無事に過ごせてアラサカに入社できたとしてもあの会社平気で社員切り捨てるしなんならVも乗り込んでくるしでどのみち辛そう…
本日3週目をノーマッドライフパスでクリアしました。
合計プレイ時間はちょうど1200時間!
https://imgur.com/wBWa8nO
現実でも市販医薬品(主に鎮痛効果のある薬品類)をODすることで違法薬物を使用したい際のトリップに近い体験を得られるが代わりに肝臓と腎臓に多大な負荷がかかる上依存性もあるので良い子はやめようね!
マスエフェクトのあの人を思い出す
どっかでベースボールがスワッターに切り替わったんだろなぁ
コテコテの日本訛りの英語で話すのがけっこう好き
>>2155
これだー‼‼
おかげさまですっきりしました!本当にありがとうございます!
>>4
1年近く前のコメントに返信するのもアレだけど重さはキログラムに換算すると1721kgだよ
>>2144
Missing Persons - Fixer's Hidden Gems もおすすめ
本来マップに表示されない「秘密のお宝」をフィクサーから依頼として地図に表示してくれる。
有志が翻訳してくれた日本語版もある。
>>2155
ちなみにトレーラーで使われてるのは1:02〜あたりです
>>2149
Blouses Blue (feat. Konrad OldMoney Feat Cidro Onetoo Perry Porter & NC3)
公式サントラ(More Music From Night City Radio)にも入ってる、車内ラジオは大体プリンシパレスかザダージにしてるけど聴いたことあるようなないような…
街角で警官に運用される、NCPD仕様ロボットを見かけた。
青いロールバーでの補強が特徴的。
デクス、プラシド、ブリジット、今作での黒人メインキャラクターは差別かってくらいのドクズしかいないのでセクシーさ溢れるソロモン・リードを超良キャラクターにしてバランスとってほしい。
今まで4キャラ作って、みんなクエストやり尽くして野良ギャング狩るしかなくなってたから投下物資イベントで闘い続けられるようになったのは嬉しい
オフィスのあるビル1Fのロビーには、ロイヤルゼリーについて話す男性二人組がいる。
2077年の健康食品事情を知ることが出来るので、依頼をこなすときは耳を傾けてみよう。
>>2144
あげたらキリがないけど
4k Complexion and Body for Female V
Preem skin
この二つは入れて損はない
髪型は
WINGDEER HAIR COLLECTION
か
Vessnelle's Hair Collection
色々あるからおすすめ
服はまぁめちゃくちゃあるから気に入ったものを入れてみるといいかも
ポーズとか服系はarchiveXLとかの動かすためのMODが必要だから気をつけて
アラサカタワーで戦闘する際にスキャンすると、名称が「アラサカ 歩行兵器」になっている。
想像だが、ミリテクからパテントを入手して、アラサカにて製造した個体なのだろうか
コーポライフパスで見られるAV発着場には、エクスカリバーが複数並んでいる。
財力の凄まじさには驚くばかりだ
ナイトシティでは、オーバードーズできる市販薬としても用いられるようだ。
フラビオ・ドス・サントスがお別れパーティーにて、ブースターを大量に頼んで大騒ぎしている。
ver1.63でアラサカエステート東南東に設計図を拾いに行ったらデイフェンダーのレジェンダリーが落ちてたよ
モルモットのホテル屋上にはまだあるのかもしれない。俺は依頼クリアして持ってないから違うかも知れないけど
ゲーム上では弱いけど設定上はスマッシャーを一人で倒したのは変わらんからな。スマッシャーよりvのほうが強いのは確定
クリティカルで10万レベルのダメージを与えられる武器も作れるのがvだぞ。アニメ版のスマッシャーが来ても結末は変わらんぞ。
>>236
いやアニメでは色々制限あるスキルをvはほぼ無制限で使える化け物だしアニメ版のスマッシャーが来てもvには勝てないでしょ。戦闘中も体力回復+予備心臓で一度倒しても復活とか他にもチートあるし。
サイバーパンク2020によれば、メイルストロームの活動の目的は、自身の肉体をサイバーウェアで強化することそのものにあり、こういったギャングを総称して「ブースターギャング」というらしい。
ちなみに、2077より前の時代を舞台にしたTRPG、サイバーパンクREDでは、彼らと対をなすような存在として、インクイジターズという集団が存在する。インクイジターズはサイバーウェアを憎む人々の集まりであり、街中のサイボーグを襲っては生きたままサイバーウェアを剥ぎとるのだとか。
なんかこのキャラだけ、休日を過ごしている姿が想像できない。
同僚?のオダやタケムラは、畳の上で正座して瞑想とかしてるイメージなんだが。
雨、止まないかなぁ
https://imgur.com/nHYrjBv
クソコーポに轢き逃げされた少女の仇討ちの依頼を回してきた時から好印象だわ
何回か戦ったが、一度だけ腕マシンガンが大ダメージになった
バグだと思うけど、いつもの豆鉄砲と違ってスリルがある
強化されないかなぁ、アダム・スマッシャー…
今まで2回見逃して3回目で初めて車もらったけど見た目が最高だね
Vが手に入れられる車の中で1番格好いいと思う
今まで乗らなかったのを後悔するくらい
だめかー……スレ汚し申し訳ない
画像サムネ出てきてないや、これでどうだろ
https://imgur.com/Jz1m5hs
アナ・ノックスでレジェンダリータマユラ出てきた
めっちゃ欲しかった
https://imgur.com/a/Jz1m5hs
60まで……なかなか微妙な上限解放
20振り3つと18振り1つに初期値3が一つみたいな構成が作れなくもない
■バージョン2.0(無料)に含まれるもの
・パークとパークツリーのリワーク
・サイバーウェアのリワーク&上限システム
・車上戦闘とカーチェイス
・戦闘AIの改善
・新たな警察システム
・UIとUXの改善
・アイテムドロップ、アイテム、クラフトの変更
・コミュニティラジオ「グラウルFM」を含む新ラジオ局
■仮初めの自由(有料DLC)に含まれるもの
・ドッグタウン – 危険な新ェリア
・新ストーリー&新キャラクター
・数々の新ジョブや依頼、ボス戦など
・車両配達と投下物資 – 無限に遊べるダイナミックイベント
・新たなRelicパークツリー&アビリティ
・100以上の新アイテム – 武器、サイバーウェア、乗り物、衣類
・武器搭載車両
・レベル上限解放(60まで)
>>269
俺はサイバーウェアに移った説を唱えているのですじゃ……(だといいなぁという気持ちなだけ)
サイバーデッキ。パシフィカ地区・西ウィンドエステートのリパードクが販売している。
フユツキ社のサイバーデッキにはフユツキ・エレクトロニクスMK.1があるが、これは初期装備のパララインからRAMとバッファサイズが1増えただけという簡素なもの。
フレーバーから『動けばいい』とまで書かれている一品であり、そこから随分な性能差である。間にどのような進化の過程があったのだろうか。
特殊能力は、①RAM回復強化60秒+9、②戦闘クイックハックの効果時間+50%、③クイックハックの伝染範囲+40%の3つ。
手堅くまとまっているように見えるのだが、実はネットウォッチ・ネットドライバー MK.5に大きく水をあけられてしまっている。
性能を比較してみると、①の効果はネットドライバーも持っており、③に関してはティンカラーが40%に対して向こうは60%。
あちらのクイックハックの範囲化&ダメージ上昇に対して、こちらは有効時間+50%。悪くはないのだが、この能力は他のサイバーデッキも持っており独自性には欠ける。
とどめとばかりに、なぜかベースRAMとバッファサイズが他のレジェンダリーサイバーデッキよりわずかに低い。敢えてこれを使う局面を見つけるのは難しいだろう。
フユツキ社渾身のサイバーデッキ、あるいはフユツキ社推しのテッキーによる魔改造品だったが…やはりネットウォッチの技術力にはかなわなかった、といった所か。
使うと言うならそれこそTinkerer、機械の修理や実験を楽しむ人のような、ある種の愛や意地が必要になるだろう。
公式ツイート見たけど、レベル上限解放も含まれるって!60レベルか!
街中で車運転していてびっくりした
そういやソウルキラーで魂抜けた体にそのまんま魂は入れ直せないのかな?
アダム・クラッシャー(ボソッ
1対多数で光る銃。射角が広くスマート銃なので多数を同時に雑な狙いで蹂躙出来る。
ズオと比べ、リロードが早く手数の多さで多数を正面から抑え込めるが威力は控えめなのでスキルと強化必須。
ちなみに威力が低くて相手が直ぐに死なないので、小賢しいと笑う馬鹿を吹っ飛ばし続けて踊らせるのが好きなサディストにおススメの一品
公開された動画とか配信見るとパーク周りは思ってた以上に変わってそうだなぁ
クラフトとかコールドブラッド、ブリーチプロトコルのデーモン系は下手したら存在ごと消えてるんじゃないか
チャージ率って何?と思ったら、左右に出てたのね。
UIが小さくて目を近づけても見えん…
そういう意味で、バーサーク肉体ビルドって初見向けだと思う。
「攻撃を食らったら逃げる」が成立するので。
名前に反してるのはホント仕方ないんだが、多分オンラインにおいてはタンク用の基幹ウェアなんだよね。
ストリートブロウラーのパークラインも防御前提のものが多い。
ソロのVが防御してても誰も助けてくれないから意味がないってだけで…。
多分、コンパニオン制かマルチが予定にあった頃にデザインされたんだろうな。
肉体20かつ体力積み増してミリテクバーサーク使えばそう簡単に死なないと思う
確かにバーサークは比較的強くないけど万全を期せばベリハでも瞬殺はない
>>79
サイバーデッキなら敵に見つからないように振る舞って、サンデヴィスタンなら銃弾をかわして敵の攻撃をやり過ごせるけどバーサークは防御手段がないもんね
DLCでバーサークならではの防御手段が追加されるように祈りたい気分だよ
他と比べて不遇な基幹システムにテコ入れしてほしいな
戦闘が少し楽になります程度じゃなくて他ふたつと比べても見劣りしないような個性というか強みが欲しい
今更だが2077年のアトランティス跡地の資料を添付しておく。
外観。完全に閉鎖されている
https://i.imgur.com/BVncrIv.pngマップ
https://i.imgur.com/j3F9TLE.jpg
知力・反応20振りして、これとナノリレー+ネットウォッチ・ネットドライバー MK5入れると、真正面からライフル系ぶっ放しながら化学汚染・オーバーヒート撒きつつ高速回避するVって言う変態行為が出来る。
その様子はVリアリティショックを受けて嘔吐しつつ倒れるようで実際ニンジャ感がある。
…がVの脳が焼けないか心配になってくる。
ピエロの鼻にて、目的地にすぐ到着せずにいると色々と会話ができる。
それによるとブラジルの生まれらしい。
オーバーチュア ARCHANGELをVに譲った後は、ライトブルーのオマハを使っている。
ミッチブラックハンド説大好き
4周目、個人的に初の肉体ビルド。
ショットガン使うつもりでレジェンダリーサタラのためにメイルストロームにお金を渡そうかと悩んだけど、コイツを生かしたくなくてロイスとの面会前から戦闘初めて皆殺しにした
元凶であるコイツに得させるのは気にくわない
雑魚敵相手に1発で倒してリロード、次の敵も1発で倒してリロード、みたいにリズムよく進められて使い勝手がとても良い
俺がショットガンに求める性能はこんな感じ
>>17
・聖人だから人間性コストがでかい
・やっぱりブラックハンドだった
解釈は自由だ
>>78
アーマーとか体力の上がり幅もうちょい何とかならんかねぇ。高難易度だと最上位品でも瞬殺される..
なんか1人で使うと発狂不可避みたいなこと言われてるバシリスクを1人で運用してミリテクとやり合っても二重の意味で生き残ってたバケモン
デイビッドやスマッシャーのようにサイバーサイコシスに強い耐性があったのかな
「バーサーカーはステルスやカバーなどせん、堂々と正面突破あるのみ」みたいなノリのロールプレイをしてて、ただのNCPDスキャナーでも殺されまくって結局物陰に隠れてる
ここでも色々言われてたみたいだけどバーサークに何かしら上方修正入れてほしいな。
サンデヴィスタン+モノワイヤーだとカバーしないとは言わんけど正面突破くらい余裕なんだよ
ノーマッド系の車は元の格好いいペイントを塗りつぶした状態で売りに出してくるのが気にくわない
その最たる例がコイツで、紹介文にある黄色いペイントのまま売って欲しかった。アレ最高に格好いいのに
出現すると野次馬の群れに飛び込み、悲鳴が上がる演出があるのだが、辺りにはくつろぐ住民がいたりする。
Vとダオ・ヒュンが戦闘を始めると、通常通り逃げていく。
彼を倒すと、レアのバーサークを入手できる。
件のサルベージ品と思われる。
プラシドが代名詞扱いされて涙出ますよ
1.6アップデート以降、序盤にアレクトが出現しなくなったようだ。
おそらく、出現条件は一定のレベルかクレド。それまではかく乱とグラップル、投げナイフなどがステルス戦法の基本となるだろう。
>>20
一位はZIR343Lでジルエアエルと読める。
つまりはウィッチャーシリーズのヒロイン、シリの愛称である。ウィッチャー3において彼女の口からサイパン世界らしき所に行っていた旨が語られるため、これはご本人のスコアかも知れない。
チューンアップがあれば、下位部品を上位部品に変換できる。
地道に集めれば後々役立つ。
>>16
むしろロングショットの方が強くない?
依頼対象の建物1F、マイニングが出来るPCの中を見てみると、『人気のホビー用武器』という名前のファイルがある。
カタナの情報がつらつらと書かれており、密輸用の隠語なのかと思いきや「中二病」パークがないと装備できない武器の話が出てくる。
もしかしたら本当にホビー用のレプリカ商品なのかも知れない。ヤクザが縁日でおもちゃを売るようなものだろうか。
そのシルエットは2077年の最新高級車としてはかなり古風で、ブガッティタイプ57など、現実世界で一部の貴族や大富豪のみが購入できた1930-40年代の超高級クーペを思わせる流麗なもの。
AVでの渋滞知らずの移動も可能な作中の超富裕層たちにとっては、自動車での移動はより娯楽性、趣味性を須めた行為になっているだろう。
20世紀初頭を遥かに超えて貧富の差が拡大しているであろう2077年には、実用性を無視した巨大なボディを思うがまま走らせる、貴族的な車文化が再興しているのかもしれない。
エアロンダイトを堂々と乗り回し、NCPDを顎で使うあたり、アラサカでも相当な重役かと推察できるが、プロローグ以降は一切登場しない。
お手本のようなクソコーポぶりを見せつけてくれたお返しをしたかったVも少なくないはず。
横領で一瞬だけ羽振りがよくなって派手に遊び歩いていた、とかそういうタイプなんだろうか………
チャーター・ヒルで盛り上がってた一団がいたんだけど有名人?
https://imgur.com/Obeybyk
クラフトに用いる部品。レアリティごとに5種類が存在する。
主に武器やジャンク品を解体したり、武器屋・薬屋・ジャンク屋で購入することで入手できる。
監視カメラや地雷を無力化した際にも手に入るが、おそらくコードや信管などを抜いているのだろう。
序盤は戦闘後の銃弾の補充程度しか使い道がないが、
技術とクラフトスキルを磨くことで最終的にはこの街で最も価値ある宝の山に化ける。
特にレア・エピックは金策でガンガン消費されるためいくらあっても足りない。
技術が上がってきたら店で見かけるたびに買い占めておこう。
最終的にレコード店が問屋に見えてくるようになる。
アイコンは機械部品だが、灰皿やトランプ、タバコといった非金属からも取り出せるうえ
それらから得られた素材から炸裂弾や小型ミサイルが作れたりする謎物質。
レコードを解体して集めた部品からユキムラを作れるのは本当に謎である。
最近は2077を英語言語でプレイしてるんだけど、どうせこんなに多国語の吹き替えに対応してるのなら次回は出身国とかも欲しいな(ライフパスみたいに台詞が変わったりして欲しい)
Vがロールプレイするにはちょっと味付け強めだったって話も聞くから次回は比較的まっさらなキャラでもアリだと思うなー(ここは好みが別れそう)
二人組で負担を分割するために棺桶に入る設定が不穏すぎる
企業戦争の時は装甲貫通して相方の死亡とかで擬似的な死を体験したショックとバシリスクの負荷を1人で負担した結果サイバーサイコシス発症しながら無茶な戦い方したやつもきっと珍しくはなかっただろうな
漢は黙ってディフェンダー
ヨシュアの死に対して感じるものがなかったわけじゃないけど、死刑囚が命を差し出した程度で成し遂げることが大したものであってほしくない。
命懸けで生きてるナイトシティの人々が、ヨシュアの崇高な理念なんぞに啓蒙される謂れはないし、彼らの精神が劣っているとも感じない。たとえ悪党であっても。
俺のVはそう思いました。