- クイックハック
>>110
もっと致命的な……ってのにかんしてはさすがにそういう部分(たとえば呼吸中枢停止させて窒息死させるとか、脳幹を破壊して心停止させるとか)はプロテクト固くて戦闘中にハックするのは非現実的……とかどうだろう?
なので、自殺クイックハックはあくまで腕の制御をメンテ用のバッグドアからオーバーライドしてむりやり自殺の動きさせてるだけ(だから自分の頭を銃で撃つ以上のことはさせられない)とか、サイバーサイコのクイックハックはアニメでデイビッドがやられてたみたいにサイバーサイコ患者の脳内のBDを強制で見せてる悪質ブラクラめいた感じとか、割とジュラルめいて迂遠な方法とってるんじゃないかな?
だから回路ショートやオーバーヒートなんかも直接の心停止のかに比べたら遠回りな殺し方に見えるけど、現実的な最適解として「相手が気絶する」「相手が死ぬ」という結果だけ見れば同じ……ってことなんじゃないだろうか?シナプス焼却……?
あれは……うん……たぶんものすごいDDoS攻擊を仕掛けて脳の処理を限界突破させてる凄い田代砲なんじゃないかな……?
そんなもんでカリカリに焼き上がったT-バグを考えると不憫でならないが……127.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 13:35 - 乗り物
給油口を撃てば一発で爆発する。基本的に車体左側にある赤い丸がそれ。バイクはハンドルの手前。例外としてヘルハウンドはミサイルポッド手前、エンペラーや、スプロンバーゲスト仕様など戦闘向きの車は車両後部にもある。ゼヤ、ブラーツクなどはそれらしい物があったが破壊できなかった。クサナギは発見できなかった。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 13:21 編集済み - クリスコ
硫酸がいい感じに糖化する。それはいいんだ
その入手経路がバッテリーってなんか現代化学のパンクな使い方だなって感じ6.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 10:49 - COX-2 サイバー体性オプティマイザー
これ継続ダメージだと最初の1回にしか乗らなくね?つけ損や
28.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 09:54 - モーガン・ブラックハンド
原作者のマイク・ポンスミスいわく「アラサカタワー頂上での戦いで、モーガンはアダムスマッシャーをソリにして下まで降りた」らしい
82.名無しのサイバーパンク2025年04月12日 03:03 - >>新着コメをもっと見る
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
チャットログ:トレーシー・オーウェンズとアナ・オーウェンズに出てくるレイチェルってこいつかな?
参考画像 NPC搭乗のLARIMORE(白)
https://i.imgur.com/YzFvuAr.png
ドッグタウンのネームドジャンキーがこのサイバーウェア付けてたけど発動したかはわからん。
でも斧でヘッドショットして生きてたからもしかしたらこいつで耐えたのかも
>>4980
>>4981
なるほど〜、なかなか面白いバグですね。
人によってバグる髪色が変わったりするとは……。
やっとパーク込みで340…
>>4993
三度目で上手く行った。スキップしなかったからか?
このミッションで侵入することになるマンション、立体交差の十字路を挟んだ対岸には購入可能なグレンのアパートがある
マンションの屋上はVが居住することになる部屋と丁度同じ高さだが、残念ながら外からはアパートの部屋内部は観察できないようになっている
デミウルゴス、マットの上で待ってるけど入手できない。
謎解きはスキップした。
>>4991
ピクセルは画像を切り抜いたのでそのためです
>>4989
フルHDって1920x1080ピクセルだけどアップしてくれたスクショは1868x1053ピクセルっていう半端な数字だね。フルスクリーン表示になって無くて縮小表示されちゃってるのでエッジがぼやけて見えるのかも。
賛否はある、どの様な結果にも。
善悪と損得、混沌が詰まったこのクエストは後味が悪く、しかし後味が悪いということはプレイヤー達に子供やその周囲を思いやる心があるという事だ。
そして、一つだけではあるが断言出来ることがある。
フィオナ博士にセクシュアル・ハラスメントをしたい。取引に無理やりロマンスをねじ込みたい!!!
サイバーウェアの拒絶反応を抑制する「抑制剤」は要は免疫抑制剤なので、そんなものを日常的に使用しているクローマーの免疫力が低いというのも無理もない話
マットレス見つけられない人はバイクとかで明かりをつけよう見やすくなる
>>4985
>>4986
昔は簡易な作りのスタジアム以外特に何もない侵入不可スペースだったんだね
開発的にもスタジアム以外の街並みどうするか決めてなさそうだし、プレイヤーもこのスペースがどうなるのか想像掻き立てられてそうだし、そんな中DLCが来ては入れるようになった時の感動はすごそうだ…
武蔵野市?
>>4983
>>4984
ありがとうございます
ちなみにフルHDでこの文字のぼやけ方は普通じゃないですよね
https://imgur.com/a/iMAdcUe
https://imgur.com/a/5zN6keC
時間が進まなくなるバグ、時間がスキップされるサイドジョブやったら治ったわ。良かった
>>4985
何もない閑散とした街並みだった気がする
割とスタジアムの近くまでいけるけど、あたり判定のないハリボテだからMOD使って中入ったりしても特に何もなかった
まぁ今のスタジアムと違って簡素な作りの分汚れてなかったしAV墜落とかもしてないからちゃんとスポーツできそうな感じにはなってたね
ブラックサファイアとかピラミッドのレーザーみたいなランドマークもないからデッドスペースになってただけやね
>>4985
今のゲートのところ近くにスカベンジャーのたまり場が遭っていつもそこでバーベキューしてた。
バーゲストの装飾も無いし見張りもいない。
ハンセンはキャラが定まってなかったからか将軍だったぽい。(調査で死んでる人が持ってるログにそう残されていた)。
スタジアムの前もアニマルズがいるだけ。
でも中のビルだけパシフィカから見えた気がする。
DLC来る前はドッグタウンエリアってどんな感じだったの?
2.0以降に始めたから昔の仕様とか景観を体験できないんで凄い興味ある
実は双魚宮で行けるヒロミの家に彼女とヒロミ・サトウとのやり取りが残ッてるPCがある。
それによるとむしろ彼女はドールたちを割と自由にさせていて(ヒロミの考えより)、それを問題視したヒロミが彼女からクラウドの経営権を取り上げようとしたらしい。
どうもウッドマンはヒロミが送った人物らしくドールの管理にウッドマンを絡ませることでヒロミの意思を直に反映させたかったらしい。
ヒロミの管轄をさらに管理する立場のマーカス・イチダにクラウドの収益が下がっているという密告を行い交渉に上役を連れ込んだ。
ネルちゃん、丸顔かわいい
>>4982
ちょっと検索したら、解像度が低く設定されていて高解像度に設定変更したら表示がきれいになった、ってのがあったんで設定を確認してみたら?
>>4982
多分バグやね
クラウドでプレイしてないから不具合とか知らんけどラグとか送受信速度の都合で画質が劣化してるとかでなんかおかしいことになってるのかもしれん
AV乗ってる時ジョニーが「この数週間で~」って言うけどつまり2~3週間くらいでVってあんだけやらかしたんだね…太陽EDでこんな奴にあと6カ月もやったらとんでもない事になるわ
吐血のし過ぎで他の事とおかしなタイミングに重なるのもはや持ちネタだと思う。パナムに初接触の為に掛けるホロとアフターライフ出る時に来るレリック不具合が重なって第一声が「うぅ…もうダメだ…」になったのは笑った
最近始めたのですが、文字や画面全体がぼやけているのですが仕様ですか?
特に文字に関しては完全にぼやけています
GeforceNowというクラウドゲーミングでプレイしているのですが、そのせいなのか、それともゲーミングPCなどでプレイしてもそうなるのかどちらでしょうか
双魚宮で行くヒロミの家でタイガークロウズたちが"テクトロニク"のCEOについて話していた。
グランドキャニオンで自由落下モジュールの試験をCEO自らやっているらしい。
>>4979
PS5でNPCだとエブリンが救出時と救出後からずっと黒髪なんだよなぁ、最期まで何しても治らん
Vもドッグタウンにいるどこかのタイミングで知らんうちに黒髪になってて、こっちはアプリの再起動で治る
実際、双魚宮で行くメガビルの整備フロアには「俺は兵士であって雑用係じゃないんだぞ…」とぶつくさ文句を言っているオオゼキがいるのでアラサカから下って来てる可能性もある。
>>4979
うちのVさんがそれだわ、その時は髪の色変えるので治った?気がする
NPCの髪の毛の色だけが変わるバグに遭遇した方っていらっしゃいます?
ミスティが黒髪になったり、エブリンを発電所から連れ出して寝かしつけたらいつの間にか赤い髪になってたり……。
わけわからんバグです。Steam版、バニラ環境にて。
クラクションぷっぷっぷが好きなVなので平常時のドライブ中に突然画面全体にキモエフェクトが走ってバグか!?!?ってなった
新ソ連のアラサカの工場から輸送されてる設定だからなのか投下時のAVをよく見るとアラサカのAVが投下してる模様
ゴリゴリにコーポが関わってるのが見えてるのはいいのか……🤔
https://i.imgur.com/PjEOCNI.jpeg
元州境警備隊なのか州境警備隊のサイバーアームをつけてるNPCがいる。
ワトソンのSTYLISHLYという店で店主と話した時に語っていたことだが。
2077年においてはAIやらアルゴリズムが現代以上に規制もほとんどなく濫用されていてデザイナーなどは多くが仕事を奪われてしまったらしい。
アレックスによるブリーフィングによると高さ415メートル、フロア数99というスカイスクレイパーである。
股間を蹴り上げて、眉間に銃弾を撃ち込むことでしか、解決できないこともある。
今日、車両配達の途中でいつものようにブードゥーボーイズが襲ってきたんだけど直後に別のブードゥーが来てそいつ等を襲い始めたんだ。
俺はそいつ等とも戦おうとしたら勝手に敵対してたブードゥーに襲いかかってた、サイバーサイコシス(クイックハック)なんかじゃねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>4976
サブリミナル信号で洗脳完了されてしまった汚いおっさんが何かの拍子にニュースキャスター並の丁寧口調と発声で身内に特定のコーポ製品のセールストークやヨイショ始めるとかな…
我に帰ると何喋ってたか覚えてないけど本人に証拠録画映像見せたら発狂するやつ
サイパンの世界ならありそう
言葉の使い回しや挨拶や労いの言葉をかけられるのはコーポ出身そのもの。頭がきれるから問題が起きても上手く対処できそう
>>15
デクスの件に関してはちょっと話が違って、Vと同じようにジョニーもVの記憶の追体験で混在してるから侵食が進むとデクスみてえな小物に撃ち殺されたのが俺の最後になるのかよ!って騒いでたからデクス=自分を撃ち殺した憎い相手でもあると半ば認識してる
ヘマして自業自得で転がっている点では同じでも個人的怨敵のデクスとその辺のやつとは一人称の出来事だから見る目がかわるのもさもありなん
ノースオークの東側とか、バッドランズとかなんかしら追加されると思ってたのに…
攻撃速度大して他のブレードと変わらないはずなのに他のだと思うように当たらない。
砂嵐の中廃屋に避難し、外の配電盤を直すシーンでなぜか乗り物が呼べる。
結局『この先には何もない…』で引き戻されてしまうので、あまり意味はないが。
物語冒頭のデクスの問い
「凡人としてなんの面白みもないしみったれた平穏な生涯を過ごすか、名を上げて華々しく早死にするか。お前ならどちらの生き方を選ぶ?」
に対する完璧なる回答となるエンド
元の体に戻っても余命半年しか生きられない?
だから体に適合していて天寿全うできるジョニーに体を明け渡した方がいい?
凡庸なコンストラクトとしてブラックウォールの向こう側に行ってオルトに取り込まれて一部となった方がいい?
いいや、半年あればメジャーの頂点に登り詰めて生ける伝説になれる
ジャッキーとの約束でもある当初からの夢も果たせる
前人未到の大仕事を果たしてミスター・ブルーアイズとの約束である特別な報酬を得られる
変革を起こして想像もできない未来を得られる
Vの体を済し崩しで貰い受けてしまって無茶に扱うこともできず、ロッカーボーイもタバコも革命家も辞めてナイトシティから失踪するしみったれたジョニーという結末よりも、余程華々しいエンドかもしれない
>>11
デクスの死体に対してもかなり辛辣な皮肉言ってるな。
自分が恨みあるわけでもないのに。
リパードクのところでアドガードをインストールしたらコーポが雇ったスカベンジャーが来たり、そもそも広告非表示にすると違法でネットウォッチがやって来たりするナイトシティは…別世界線でありそうだからなあ。
>>4975
倫理観あやしいんでオプティクスにサブリミナル広告とか仕込んできそう
>>683
近接発動で踏み込み硬直モーションとかあれば三人称操作でも整合性保てるけど、ストレスになりそう…
でもウソの利く一人称固定だと縛りがなくなり気軽に移動しながらブンブンできるからいいね
健全なワイはコーラまとめ買いの広告しか表示されんぞ!
サイパンの世界でも安いキロシや安いソフトウェア入れると視界の隅に広告がずっと映ってるのかな…
あの世界は視界を占有するほどの広告が原因になった大事故とか一度はマジで起こしてて、その後はオプティクスに広告は禁止されたとか冗談みたいな歴史を辿ってそう
正直開発の悪趣味で無理矢理素直に喜べないルートにされてる気がして違和感感じるわ
ちょっと恋人や友人達が素っ気なさ過ぎる気がする
ふとそう
ディフェンジコフと組み合わせることで軽減発生率を確定で100%まで持っていける。ベリーハードで正面きっての撃ち合いを制するのに役に立つだろう。
それだけでなく、意志パークの盲点を絡めた各種ステルスにも役に立つので攻守どちらも支えてくれる縁の下の力持ちである。
>>22
もうそこまでいくと若い時に勉強しとけば云々みたいな話になっていく気がする。
ジャッキーはピストルを両手に一丁ずつ持つ、いわゆる二丁拳銃スタイルで戦闘を行う。
またジャッキーだけではなく、一部の敵NPCもピストル二丁持ちによる攻撃を仕掛けてくることがある。手数に気を付けよう。
参考画像
依頼:圧力で確認した敵NPC
https://i.imgur.com/eg4pthU.png
>>4971
ありがとう
>>4967
ハンセンは神経マトリックスを入手してミリテクが隠蔽していたいサイノシュア関連のアキレス腱を刺激できるブツをゲット
上手く使えばAIを核兵器が如く報復装置としてミリテク以外にも外部からドッグタウンに手出しをさせないための抑止力にできたりもするかもしれない
双子はハンセンに口封じに殺されて終わり
弾の無駄遣いになるけどストレス発散できる
ちょっとこのサイト最近広告が多すぎる
一人称で画面映えするようにモーション作ってあるからね
モーションにこだわってるゲームほど一人称と三人称を切り替えられるゲームは少ない
>>4970
残念ながらNPC専用モーション
そんな事してる場合じゃねえだろ、チーカ
https://i.imgur.com/PNL9FDF.png
一応確認なのだが、ジャッキーのようないわゆる二丁拳銃ってプレイヤーはできないんだろうか。
現代にもありそうな一般的な形状から、一見しただけでは構造が分からない不可思議なものまで、実にさまざまな種類が確認できる。
持つ本人との組み合わせを含めて、雨のナイトシティを歩く上での楽しみの一つだ。雨天時は道行く人々を観察してみよう。
参考画像
https://i.imgur.com/utdaNDU.png
https://i.imgur.com/KpNlhRH.png
https://i.imgur.com/VzGYDWC.png
コーポレートの選択肢で潜入したところ、訓示のような光景を目撃できた。専用イベントだろうか?
https://i.imgur.com/WFU1yZH.png
ギャングの男がブレンダンに落書きをしようとしており、それを止めるところから始まるサイドジョブ。
初手で背後から締めあげてもいいのだが、しばらく待っているとギャングと会話ができる。
実は彼の母親はブレンダンの常連客であり、ブレンダンはその事を話して説得を試みるのだが、不気味がったギャングは逆上してしまう。
彼を無力化するとブレンダンはお礼を言うのだが、その後Vについて衝撃的な発言をし始める。ただのSCSMに収まらないブレンダンの不気味さを感じることになるだろう。
>>3
今更も今更だけど
エアロンダイトはアロンダイトで
カリバーンことエクスカリバーの兄弟剣やろ
歴史的経緯からするとこのテキサス独立戦争以来二度目の独立はメキシコ政府からしたら雪辱を果たす絶好の機会だったはずなのだがテキサスは何故今まで独立を守ってこれたのか、海外wikiによるとメキシコは麻薬カルテルがインフラや軍をかなり独占し政府が弱くなっているらしい、さながら企業だとか。それによってテキサス側はギャングに上納金でも支払う事によって侵攻を免れて来たのかもしれない。
途中変電所に突っ込みオーバーロードさせる場面で、変電所下部のプールのような場所に入ってしまうと即死する。
ジャンプで手すりを乗り越えてしまわないよう気を付けよう。
>>4968
新技術の登場でボディモディフィケーションが一般性癖になった世界ってことかぁ
ピアッシングニードルを武器にするドMのヤクザとか、トレパネーションして幻覚が見えているホームレスとかが当たり前になってそう
>>4950
自分が気持ちよければそれでいいっていう時代の反映とか異常性癖の普及の結果なんだと思ってる
時間が経ってしまって覚えてないんだが、FIAが介入しないでハンセンとカッセル兄妹の取引が成立したらどうなるんだっけ?
>>35
PS5版 Ver.2.12
最後に全額ベットで10万賭けて勝ったがもらえたのは12万枚
ちなみにコインは8万購入したので4万€$の儲け
どういう仕様かは分からないが倍にならなかったことだけは確か
悲嘆に暮れてくれるのはいいんだけど身内からの着信全無視して訃報と事情も告げずに雲隠れからの失踪したのは酷く無責任に感じたな
そこら辺の後始末もしてないせいで身内からのホロコールの内容で萎えまくり
結局お前は最後までクズ野郎だったよジョニー
世の中が変化しないのはこいつのせい。こいつに依存し続ける限り茶番は続く。
サイバーパンク世界でもそれは変わらないようだ。
もう
これで
終わってもいい
だから
ありったけを
民営化されてたのかNPCD……
むしろそれでよくサイバーサイコ対処とかしてくれてるな
第四次企業戦争当時は小国以上の軍事力と言われていた、それでも全世界に影響を与えた。
現在は第四次企業戦争の時より力を増している気がする。
>>664
今ちょうどDLCやり直しててリードと合流したところだけど、実際に任務を降りる選択肢があって選ぶとジョブを失敗する形で引くこともできた
なおこのやり取りの直後のマイヤーズは貴様抜きでもどうにかなると強がるが、タバコを取り出して吸う(困窮した時の癖が発動する)のでVの協力を期待していた模様
⚠某弾幕ゲーの、自分の自己評価を11点にした自己評価が無駄に高い女とは一切関係ありません⚠
KS-23よりもデカいフルブラスの弾を使ってそうなのでもはやシェルのイジェクション、ローディング音はもはやチャイナレイクグレネードランチャーである。
>>218
今も入れ替わりが激しい自衛隊だが民間企業の方が結局総合的に給料もやりがいも気楽さも上なのは今もそう。
だって現実見るとなにか作って売ってるわけで無いのでやりがいは対してなし、給料は良くても規則と不安定な老後で使い道がなし、残業ないというが部署だったり電子システムのエラーが多くなったりで残業が増えても残業代は絶対につかないし幹部はアラサカレベルのソクシンブツ=ウシミツ残業が恒常化、職歴もろくなのがつかず、改善は十年単位で遅いか絶対にされないかのどっちか。そもそも三六協定とか労基法適用外で命もなげうつ必要があるし。やらなきゃいけない仕事も民間に比べりゃ少ないかもだけどタイミングによっては対処不能レベルで来る。
冷静になってくるとサイバーパンク世界の暗黒メガコーポと目くそ鼻くそじゃんってなるのが経験者としての感想。
>>155
俺も冷徹に依頼をこなしてきたが、ここは正直最初はどっちが子供たちのためになるか考えたわ。
けどふと思った。
サタラで木っ端微塵にしたアラサカ兵にも、白虎の試し切りに使ったスカベンジャーにも、子供はいたかもしれないって。
子供に罪は無いなら、この施設の子供もあいつらの子供も同じだろうって。
今まで何人の子供から親を奪ってきたか分からないのに、この施設の子供を特別扱いするのは筋が通らないんじゃないかって。
じゃあ傭兵が通すべき筋は何かと言ったら、依頼を要望通りにこなしてフィクサーの信頼に応えることで、その結果生まれる不幸にも幸福にも無慈悲になろうと結論を出した。
死んだジャッキーが今の俺を見たら軽蔑するかもしれない……いや、あいつが生きていたら多分「チンガード!」とか言いながらフィオナのドタマをぶち抜いただろうから、どの道この施設は崩壊していたんじゃないかな、なんて考えて少し笑いながら現場を後にした。
>>4
メタルバンドも関係ない…はず…
因みにマンノウォーはキャラベル船の一種の事で大航海時代初期に活躍した。カツオノエボシの事をポーチュギーズマンノウォーと呼ぶのは形が似ていたため。
酔っ払った状態でクロウズやアニマルズをぶん殴ったり投げたりしてると酔拳みたいで楽しい
モデルはキャデラック(ゼネラルモーターズ)リンカーン(フォード・モーター)インペリアル(クライスラー)といったアメリカ製高級車をモデルとした車が多い。大柄で派手なエクステリアと書斎や居間のような落ち着きのある豪華なインテリアを持つジ・アメリカンな見た目の車が多い。しかし80年代から90年代は若者の好みが変わってきていた節目の時代であり、こういった昔からのデザインを踏襲した由緒正しい車は老人の車といわれ、アメリカ車迷走&冬の時代であった。
何を思ったのか日本でもアメリカでも安い若者の足という認識のいすゞアスカをOEMでキャデラックシマロンとして投入するくらいには自分を見失っていた(そもそもそういった若者の相棒車目的だったアスカのシボレーOEM車キャバリエはGMで次代を作って何代も売り続けたくらいには大成功したのだが…)
>>76
ゴールデンカムイに出てきたキャラの元ネタの人何だっけ
>>75
海外wikiだったかによると三八式や九十九式短小銃で有名な「有坂銃(Arisaka-Rifle)」が由来らしい。(金田さんの方の元ネタもそれかもしれない)
太平洋戦争で大量に鹵獲されたのが今でも沢山残ってて、取回しが良いとかで米国の狩人が現代でも愛用してたりするなど中々好評なので、米国への復讐に燃える元帝国軍人が興した企業名の元ネタとしては皮肉が効いてて個人的にはこっちの説のが好きだね
>>39
射撃場の時に2段ジャンプ使って戦闘状態になったとき、リードルートであんたの腕がいいのは知ってるがこれは射撃大会とは違うんだと言われ(レベルクレド 共に最大)
射撃場でガンナーに仲間を殺したやつだ!って戦闘状態になった時にはリードルートではこんな殺人鬼と組むなんて!って言われた(レベル43クレド 60)
ちなみにどっちの場合も殺さずに逃げた
近くのギャングを遊びでしばいてたらこのミッション内のギャングも敵対してたんで全員壁ぶち抜きで処してしまった…
許せジャッキー…先に手を出したのは奴らだ
>>12
クロームの妖精さんが身体から解き放たれて死ぬ直前の印象的なやりとりをチップや付近の入れ物に封じ込めてくれてるんやで
>>663
怪しいから依頼を受けないというのも一種のロールプレイやね
実際ミッションの進行は強制されてないわけだし
初見でリードルートに入ってヒビの入った心になり、救いたくなくて生きて新合衆国に行ってもらおうと思った。死の救済なんて許さねえ。
そしてソミに会ってもドッグタウンに潜入しないで無視するのが一番良いのでは?と思うようになってしまった…
>>187
ソミもリードも、他人を騙す自分を納得させるために自分すら騙して、しかもそれを自覚していない、罪を背負うのを嫌がってるだけのワガママで救いようの無い師弟。
マイヤーズはまだ、全ての非道な決断を自分で飲み込んで背負って生きていく覚悟を持っている。大統領として非常に正しいのだが、この手の人物は仲良くなるのは危険な相手でもある。
ハンセン、リード、マイヤーズ、ソングバードと、こいつらはクズのナンバーワンでも競ってレースでもしてるのか?という面子の中で、唯一まともな人であろう。
自分も他人も騙す事なくストイックに任務をこなし、自分の意見や人間味を失わず、思い入れのある銃を危険な任務に赴くVの方が必要だからと手放す、リアリストであり粋な人物である。
アレックスが生き延びるからという理由だけでソングバードルートを選んですら良い。
「リードと取り引きをした奴はみんな破滅する」とストライダーが言うが、ソングバードもリードと取り引きして破滅した1人ではある。
ネットウォッチに狙われてでもブルックリンでフリーのランナーとしてやっていれば成功していた。が、FIAに入りブラックウォールを超えさせられマイヤーズに良いように使われ破滅したわけだ。
リードは真面目そうな振る舞いでいかにも聞こえの良いことを言って人を引き込む術に長けている。ジョニーの言う「空虚な約束」を最も使いこなす人物でもある。
>>217
自衛隊、アラサカに有望な若者奪われてるらしい。
>>62 ヘイウッド七番街の埠頭のピエロギとタイ料理
星EDのパナムが言及した料理でナイトシティに滞在している中で美味しかった料理を挙げている。
ピエロギは餃子に似てるが、肉以外のものもたくさん入れてるのでスコップ以外のものも入ってる可能性がある。
タイ料理はエビなどの甲殻類がメインのなのが多いのでキチン質の多い昆虫との相性は良さそうなイメージがある。
チラキレス
EDでママウェルズ がVが帰ってきた時にいつでも作ってあげると言ってた料理
トルティーヤを揚げて具材とソースと一緒に食べる料理でママウェルズの愛情がたっぷり詰まっていると思われる。
ナイトシティもいいが択捉に行きたい サイバーパンク自衛隊とか得体の知れないソ連特殊部隊とか見たい見たい見たい