- ランディ・クッチャー
メールでしゅき<3とか言って知らないおっさんにホイホイ会いに行ったり、マッチョマンが表紙のエロ雑誌やポスターが目立つよう置いてあったりと、いかにも同性愛者っぽい描かれ方してるんよな。彼女が居るあたり隠れゲイで、そうした自己矛盾が悩みに繋がっていたのかもしれん
27.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 22:15 - サイバーパンク2077MOD雑談
>>580
ちょうどそのMOD見つけたところで返信に気づいた
ありがとうチューマ試してみるよ583.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 21:41 - サイバーパンク2077MOD雑談
アイコニック武器が突然勝手にダウングレードされる症状に遭遇してるんですが、これってMOD由来なのかサイパン元来のバグなのかなあ
海外ニキたちの報告を元にするとどうにも後者っぽいんですが、同じ目に遭った方っていらっしゃいますかね582.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 21:32 - サイバーパンク2077MOD雑談
>>578
有難うございます
結局サイパン本体全部とMO2の再インストールしたら直りました
しかし何が主な原因だったのか判らずじまいなので気持ち悪さは拭えないな……581.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 21:27 - サイバーパンク2077MOD雑談
>>579
UNIVERSAL SKIN TONE - Realistic Textures - Complexion - 72 skin tone - VTK KSUV - Any Bodyはどうかな?うちのV子はこれで色白にすると顔が怖くなったため使用を断念したけど、おそらく肌色の選択範囲が一番多いMOD580.名無しのサイバーパンク2025年04月16日 21:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
Vが食べてる時の音がやたらとうまそうなんだよな、串から外すとことか
イベント外でも食べられたらよりRPが捗るのになあ
その辺のグリルで焼かれている焼き鳥?らしきものも焼ける音がすげーうまそうで、ステルス中なんかだとそっちの音を気にしてしまう
>>5033
こういうゲームの街のNPCがちゃんと意味のある話してるの他にほとんど無いよな
大概のゲームってフワっとした事言うだけだったり翻訳すらされてなかったりするのに
ドッグタウン、FTルクソール・ハイ ウェルネス・スパ近くのバイオテクニカの建物に陣取っているジャンキー。大規模組織犯罪でブードゥーボーイズが陣取る建物の隣である。
所持するチャットログによると、バイオテクニカの地下施設から肥料らしき化学薬品を掘り起こし、それのせいで周囲のスカベンジャーと共にすっかりハイになってしまったらしい。
スマート武器を中心に戦闘を仕掛けてくるが、大して強くはない。なおシステム壊滅が有効である。キマっているスカベンジャーに攻撃を当ててしまうと彼らも参戦してしまうので気を付けよう。
参考画像
https://i.imgur.com/PvPgx2J.png
建物入り口
https://i.imgur.com/KQQeaWT.png
マップ上の位置
https://i.imgur.com/aSsgnfU.jpg
セーフハウスの次の利用者の為に何か置いていく慣習の品ってこれが丁度いいんじゃ、って思ったの俺だけ?
>>15
中古だから安く売ってくれただけだろ
説明文のは定価
>>8
ハイテク技術進化と言ってもブラックウォール存在するし、現代と比べたってカメラ関連の技術とかは劣ってるように見える。
セキュリティ繋がってるのもホームネットワークで自宅の端末からアクセスが基本だし、月旅行はアポロみたいなことを民間人が体験するだけなど80年代が考えた未来だからね。
AIも監視カメラも多いのに警察は事件の犯人すらまともに追えてないなど、他社との妨害合戦含めてロクな監視体制が無い世界なんでしょ。
>>56
次作で是非出てほしいよね
「この車の中はハバナだ」ってドヤったら意味分かるかって返されてめっちゃ滑った上に突然の戦闘にまごついてたら普通に殴り殺されて恥ずかしすぎてフリーズしたわww
>>185
そうは言っても現代だってWW2からまだ1世紀も経ってないんだぜ?
時代の過渡期はこれまでずっとそうで現代の在り方はせいぜい半世紀やそこらから生まれた歴史的に見てまだまだ例外的な価値観
それもいつ核戦争やら疫病やらAIの反乱やらでどうなるかわかったものじゃない程度に脆いし社会主義国なんかは発展途上国も先進国も現在進行系で権威主義だし
っていうのがサイパンの世界観に繋がるんだろうね
>>5
葬式前にベネットに会いに行く任意目標はスルー
葬式ではヤゴに「適正な対価だ」→二人に対して「死者に敬意を払え」でベネットがリーダー、ヤゴがその右腕としてドッグタウンを治めることになる
>>33
眼の前でどっちかが殺された場合、自分はあなたを支持していますよ、味方ですよって表明することが自分も殺されないための唯一の手段だからそうしてるだけだと思う
本音は違ったとしても
エンバースでハナコと会った時の会話で「成功したらあんたが社長の座に?」「誰にでも相応しい場所というものがある。兄にはそれが分からなかった…一度もね。私は違う。分はわきまえているつもり」ってやり取りあるけどこれ酷すぎない?
"ヨリノブに相応しい場所"="サブロウの入れ物"で兄はそれをわきまえずに抗ってるってことを言ってるんでしょこれ
こんな悪魔一族から離反して一人で戦ってるとかヨリノブとジョニーって絶対意気投合出来ると思うんだよな
relicがジョニーの記憶痕跡だったのも案外ヨリノブがファンだからっていう単純な理由だったり…って妄想が飛躍してしまった
最終アプデ後のアダムは文句ない素晴らしいラスボスだな。
V最強のサンデヴィスタンアポジーを置き去りにする超高倍率のサンデヴィスタン積んでる。
これがデイヴィッドが使ってたのと同等品のヤツなんじゃろな。
Vが勝てたのはまあ陰でオルトがサポートしてくれたからとかで納得する事にする。
一緒にチーム入りしてるくらい仲のいい兄貴が30後半だし、実際に20歳前後でも信憑性高いしそれでも結構な年の差。
ゲーム中でも外見若くする技術の存在を話していたり150まで生きてた爺さんもいるから単純な見た目は参考程度なんだろうな。
個人的には実際ロリでデイビッドとの関係性が年下だけど先輩だからあの対応だとしたらそれも魅力に思えるが、どちらにしても素で面倒見の良さと好意が合わさってこその特別な関係だったんだろうな。
HPバーの上にドクロマークが表示される敵のこと。
たいていサイバーウェアや特殊能力を複数持っている。
というかスキャンでサイバーウェアが表示されるのはエリートの敵のみなのでサイバーウェアが表示される=エリートと考えてもいい。
サイバーウェアを多く入れられることは組織の上層に行く方法の一つなので組織犯罪のリーダーなどはサイバーウェアを多く入れていることが多い。
皮下アーマーを入れていないエリートであってもヘッドショットで死なない程度には頑丈なことが多い。
イコライザーの対象になっている。
ドッグタウンの住民がよく"闇プロテイン"なるものを求めているところを目にする。
闇プロテイン…それはシックスストリートのロリ・バンコ謹製のお肉なのだろうか。
サイバーパンクRED ブラック・クローム買った人いたら感想聞きたい。読み物として楽しめるかな。
https://i.imgur.com/dEGSYoW.jpeg
暴走族らしく車自慢大会みたいなことをしている時がある。
ぶっちゃけ邪魔だけどナイトシティだと警察も頼りにならんし見て見ぬふりをするのが安定。
腹立つし殺すか。
>>5043
アニメとゲームで同じ世界観共有してるんだからVが活動し始めたりすでに有名になってる時点とか、ゲームのシナリオ終了後みたいに時期かぶってるならそっちについても売り文句として2077と同時期とかその後の〜って描写するとおもうし
エッジランナーズにだけ焦点絞ってるんならデイビッドたちが暴れ回った前後って考えるのが自然でしょ
いっそのこと国に裏切られたとアウトローとしてはっちゃけて生きた方がいいのに性格真面目過ぎてドツボにハマりまくった挙句抜けれない哀れな人
ここから抜け出すために貯めてた金なのに!
ミスタースタッド…?
>>11
>>12
まあ相手がミリテクだからな。
しかも情報をくれたラーメン屋と、最初に依頼したネットランナーがすでに殺られて、最後の手段でVを投入したようなもんだから、ヒヤヒヤもするだろう。
たまに電撃の継続ダメージみたいのが発生するんだが、隠し効果あったりする?
改造パーツは付いてないし、他のテック武器だと発生しないが何かのパークなのか。
ナイトシティがある時点でそれほど裕福な人は多くない気がするが、裕福な人々(コーポのエグゼク以上の人々)がいっぱい(人口比数%)いたということなのだろうか。
あるいはナイトシティ以外はそれほど貧富の差がないのか。
>>5042
なんでそう思う
>>5041
エッジランナーズ以降、2077以前くらいだと思うよ
続編の時系列が未来ならレジェンドとなったVが出るとかよりその名を冠するカクテルや武器が出るとかの方が嬉しいな
アレックスとの話の中で
「2人ともドッグタウンを抜け出して帰還しても、偉いお役人さんに叱られるだけだったのに。戻らなかったのは、こういう事が起きるのを待っていたのね」
という話を聞ける。これはリードの姿勢を的確に表してるだろう。
>>59
日銀旧館は円の形しているが、設計・建設時は日本銀行券の「えん」の字体は「圓」だったのでデザインで意識したわけではないだろうし。昔の建物は左右対称かつ採光用の中庭を設けるのは珍しいので、必要でああなっただけだと思うが。
ミリテクのそれはマジでなんなんだろうねw
恐らくコーポの家に生まれて他に人生の選択肢がなく、防諜部長のお気に入りという名の鉄砲玉だったV。
元はスラムの子供で、サブロウという最高権力者の本当のお気に入りだったタケムラ。
比較してみると、同じコーポ崩れでも分かり合えない部分があるのは納得だな。
やたら故障するサイパン世界の武器のことを言ってるのか
ベリハでも非エリート相手なら強攻撃一発で首チョンパできる。
PHANTOM LIBERTYを始める前提で。Vはオルトに接触し神輿のことを知り、そこへ行く方法を用意するか、別の手段を探る段階になっていること。
ソミが連絡してくるのがオルトとの接触直後で。ロケットに向かう最中のソミとの会話選択によっては、貴方は別の方法を見つけられる程に強い、と言われる意味。
神経マトリックスは直近で手に入る方法だが、本当に助かるかは実行するまでわからないこと。
ソミは黙って行くこともできたのに、真実を話して審判を委ねてきたことを考えると。
不確かでも選択肢があるVに対して、選択肢がないソミがついた嘘を、頭を吹き飛ばす権利はあるよなと思いながらも許せてしまう。
ソミを月へ送るとジョニーが「自分は生きることをはなから諦めていたのかもな」と言うが。これはジョニーに付き合って死んだ人らに、最低最悪の嘘をついていたようなものであり。それに比べたら、生き抜こうと必死なソミの嘘でキツイ目にあったのは、まだマシで。
過去の諦めてた自分を告白したうえで、Vの神輿行きを支援してくれるジョニーが。本気だと信頼できる相棒になるルートでもある。
>>5039
安い方を買うわ
エッジランナーズのTRPG発売日が決まったぞ
https://doope.jp/2024/06146234.html
>>35
そのパーツを付けたテステラを持ってるVはヤバイ笑み浮かべながらギャングの溜り場を徘徊するようになる。
>>19
Fallo・・・いやよそう。
筋書きは全然違うけど、月への逃避行のロケット発射を見守るクライマックスは『D-妖殺行』を彷彿とさせたな。
「飛べ……飛ぶのよ……っ!!」って思いながら見てたわ
パシフィカ地区コースト・ビュー、ジェットコースター横の桟橋下に、車が沈んでいる。その車の後部トランクから回収できるチャットログで会話している人物。
運転席にはアニマルズのロゴが入った服を着た(おそらく)女性が座っており、彼女がラリッサなのだと思われる。
ログではヴァレンティーノズと何かの勝負をしに桟橋に来た事がわかる。前にその『勝負』に勝っているらしく、それから目を付けられているらしいが…。
状況を踏まえると、ラリッサは喧嘩ジョブのような殴り合いの勝負をしにきて、そこで何らかのトラブルがあり車で逃げていたが、運転を誤り海に転落した…と推測できる。
現場にこれ以上の情報はなく、上記の推理を裏付けるものは特にないのだが、ソロのスキルチップがあるので近くを通ったら回収しておこう。
参考画像
桟橋のタイヤ痕
https://i.imgur.com/RSQP9Em.png
運転席のラリッサらしき人物
https://i.imgur.com/niGiOcq.png
マップ上の位置
https://i.imgur.com/laV7gAj.jpg
>>127
記事を見る限り、DLCの特定の場面で海に飛び込むと専用のセリフと展開がある…ということかな。そもドッグタウンに海ないけど、どこなんだろう?
絶望の月の、空港までバンを運転する場面で海に飛び込んだけど、ただゲームオーバーになるだけだった。
大統領救出の時に通りかかる博覧会場で見られるミリテク本社、日銀が”円”の形をしてるように上から見たときにミリテクの頭文字の四角にMのロゴを無理やり再現しようとしてるせいで棟が三つに分断されてたり物凄い鋭角になってたりとオシャレさの追求の代償として頭が痛くなってくる程めちゃくちゃがすぎる建築をしてるのが確認できる
アラサカタワーのような超巨大ビルだから内部は角度がきつくてもちゃんと広くて四角い部屋を用意できたり地上では分断されてても地下で繋がって行き来できるような建築なのだろうけどものすごい失敗建築感が否めないコーポのエゴを感じる
強いて褒められる点といえば強襲を受けても棟が分散しているので侵攻勢力も戦力のリソースを分散して侵攻しなければならない襲撃対策になっていることか
https://imgur.com/bMpHSc0
>>203
しかも5分ではなく60分というイカれっぷり
正直、「え? こんだけ?」っていうほどにあっさりとした扱いだな
好きなキャラだけにちょっと惜しい
ちなみにサイドワインダーもコパーヘッドと同じでガラガラヘビの仲間。
4週目でまたソングバードを月に送ってしまった…
個人的に彼女を月に送る理由として思うのが、「人としての感情をVに向けてくれたから」という点。
最後の最後まで利用していた点はヴードゥーやらと同じだけど、全力で助かりたいというソミのガキみたいな気持ちを受け止めるVがかっこよすぎてついこのルートを選んじゃうわ…
挑発すると襲いかかってくるやつは離れると逃げたと判断して戦闘をやめてくれる。
そして殴られるのは痛くない。
メッセージの変化だったら「君を連れていきたい」でトラックを沈没させると「高価な機材を沈めやがって」って言われるけど、イースターエッグっていうほどじゃないよな・・・
>>5033
だよね それでさ まじで のループの作品とかもあるんだよな。もうちょっと作りこめんかったのかと。
これを聴くと唐突にランチョ・コロナドの崖からバイクで飛び出したい気になる。
>>186
前半は愚かと言われればまぁ…って感じだけど後半はやりたい事決まってる上に成し遂げたからむしろかなり人間力高いと思った
自分で自分の為にする事の全てが虚しいけどルーシーの為だったらBurn tha Cityしちゃうのはもう生き方定まり切ってて悲しくもカッコ良かったよ
序盤のジャッキーとヴィクターの診療所に行く際に、ジャッキーを隣に乗せて海へ飛び込んでみたけど何も起きなかった
>>55
説得するも何も
明らかにヤバい傭兵が近づいてきたことに気づいたときには既に蜂の巣にされてるか首をふっ飛ばされてるかハッキングされて訳も分からず死んでるかだから
どうしようもないですね…
>>185
いうほどアラサカはルーシーに興味がないからある程度金がたまったタイミングで駆け落ちすれば普通に逃げれたと思うよ
...まあデイビッドがそれを選ぶかと言われたら選ばないんですけどねブヘヘ
>>186
愚者はグロリアの方だろ
コーポがどういうものか知らずに息子をコーポにさせようとして誰も幸せにならない結末にした
ケリーと船に乗るイベントで離れたらどこにいるんだ?みたいな警告と2度目にミッション失敗の通知と一緒によくも無視しやがったなってメッセージがきたけど多分これは違うよな
相当な特定の瞬間を狙ったりポイントに行くような奇行が必要そうだな
ナイトシティで身の丈に合わない夢を持った愚者はどうなるかという好例
>>21
PC版で今試したらヒートシールド取ってサタラやテステラでリロード後の一発撃った後に軽減が+10%(最大50)されてたのでまだ対象っぽい。
今までレッキングポールのタックルで移動してたけどこっちのほうが速いな
ジョニーは何故か密輸人がエルパソから来たとか言うけどなんでだ?
ハンセン大佐相手に男Vで「盗まれた間の記憶が無くてね」と間違いを訂正してみたり、空港でNUSAに挫けそうになるソミに「俺がついてるから大丈夫だ」と励ましたり、どんな状況でも自分の意志を貫く豪胆さは時にカッコよいぞ!
空港ゲートのスキャン時に「カメラの位置わかんねぇゴメンナー」ってすっとぼけたのは……まぁね……
>>5
用途的にはボレーガンと呼ばれる類のものに近いか。
要はマスケット銃の時代に、銃身を増やして一斉発射することで面制圧をしようという発想で作られた物だが、重さとコスト、そしてマスケットだから銃身一本一本に弾を装填しなきゃならない面倒臭さから非実用的で、あまり普及しなかった。
けど2077年では強化プラスチックとか素材の軽量化、サイバーウェアによる身体強化で重さの問題は概ね解決し、リロードもマガジン式にすることで再び日の目を見ることになったということかな。
アバナシーから「機密情報を知っている以上、ただの解雇で済むと思うな」と言われているあたり、コーポVを超えてジェンキンスの後任くらいに出世してしまったのかもしれない。
Vも殺されかけたけど、「解雇を伝えてチップを回収しろとしか言われてないが、せっかくだから殺っておこう」程度だったし。
しかしまあ、コーポVでプレイして、裏切り者のクソ野郎の死に顔を拝んでやろうと川に飛び込んでみたが、母親とのやりとりには同情してしまった。
庶民からすれば夢のような職場で働いていると思い込まれ、「母さんは俺が何をやらされてるか知らないからそう言えるんだ」という言葉にも「その分高給もらってるんだから子供みたいなこと言わないの」なんて返される始末。
息子思いの母親ではあれど、住む世界が違ってしまうと理解者にはなり得ないという残酷さが分かる。
ちなみに彼のマイマイは廃車同然の見た目だが、まだ乗れるし動く。
チャットログで「お前の手にだけはかからない」みたいなことを言っていたから、刺客に車を銃撃された瞬間に降りて身投げしたのだろう。
>>61
勘違い騎士道事件やね
依頼名は「依頼:グスタボ・オルタの首」
>>32
聞かれてもいない現実の話題とかいらない
>>43
ヒェッ…チンプラントに改装しなきゃ…
不時着現場の手前でこいつらが戦ってるエリアから白いNUSAペイントのアキレスが拾える
DLC始まってすぐスタジアムの地下に貼られてたポスターなんだけど右下の蜂のロゴが何なのかわかる人おりゅ?北カリフォルニア軍のデータチップとかあったからその辺りの時代のものだと思うんだけど
https://i.imgur.com/dmSt82J.jpg
女Vはハックビルドで銃を使い、男Vでは近接ビルドで刀とナイフを使いアサシンごっこ!2つのデータで様々な殺しができるサイバーパンクは楽しいぜ!
受話器の下の掛け算
2x9、1x91、1x6、1x7、2x45から
18 91 6 7 90でも曲が流れる
笑い声が聞こえて驚いたけどだんだん楽しくなって銃で簡単に殺さずマンティスで刺し殺すのが愉快になってきた。もうダメだな俺…。
マイヤーズを救出する際にスペースフォース1を防衛していたり終盤の空港襲撃に出動していたNUSAのロボット
白基調に金のアクセントが効いた高貴なカラーリングや従来の作中に登場していた貧弱そうな角ばった企業からギャングまで御用達の汎用モデルのロボとは異なり流線型のアーマーデザインが多用された雰囲気から一線を画した近未来的雰囲気を感じられる
骨格のベースはアダムスマッシャーのものを流用している模様
>>5035
サムライ時代の話の内容とか実際にコンクリミキサー車盗んで突撃の現場とか目の当たりにしたらあのキチガイさの表現で頭にスコップ詰まってる言われても無理ないしなぁ
サイバーウェアを数秒停止させるらしいけど
サンデヴィスタンは止まらないのなぜなんでしょうね
上昇志向を持った傭兵だったのに、紺碧の一件以降は生き残ることで頭が一杯になってしまってた。で、いざ生きられるとなると、一時人生から追い出してた夢が戻ってきたが。もう手が届かなくなってしまってて、焦がされる思いをする。
とまあ実に人間味のあるエンドだと思う。
何かで頭が埋め尽くされているうちに、別に何かはどんどんすり抜けていく。
>>5031
そうなんだ…
えっそれじゃ銀腕の男のバンドメンバー選びでジョニーが「頭にスコップ詰まったヘンリー選ぶのもなぁ…」とか言ってたのクッソ酷いじゃんww
>>5032
そういえばジョンってVっぽいよな「お前もう死ぬしかないじゃん、なんでそんな頑張るんだよ…」みたいなところがモロにさ
男Vも女Vもジャッキーに最後またメジャーで会おうっていう場面の演技いいよな…
紺碧の直前で少し揉めたけどジャッキーの死の間際に二人で大金持ちになるんだ!って叫びは本当にかけがえのない相棒だったんだなあって思った
他のオープンワールドゲーやって思うけどこのゲームはモブの雑談のクオリティが異常すぎる
雑談聞こえてきたらとりあえず聞き耳立ててる
DLCの分岐後ソミルート、リードルートの海に飛び込めそうな場面で試したけどダメだった
ドッグタウンのホームレスがドッグタウンで食うものに困っててナイトシティに戻ろうかなーみたいな会話をしてるのを盗み聞きしてたら、紺碧のゴミ捨て場はいい食い物がたくさん落ちてるらしくてホームレスにとっては穴場らしい
名前は忘れたけど○○は絶品だ!みたいなこと言ってた
まぁ流石コーポ向け高級ホテルと言ったところか捨てられるゴミも一流のようだな
>>1にもある通り、サイバーデッキを装備しホログラムにかく乱をするとセクシーなダンスを踊りだす。
一見の価値ありなので依頼をこなすときは試してみよう。葬儀をやっている遺族にはいい迷惑だが…。
https://i.imgur.com/r6is2ys.png
クラウド前にて。レジェンドはこんな所で座っていても絵になるのだ。
https://i.imgur.com/VN5NDfq.png
パワー武器やテック武器は「パークなしでもしっかり使えて、パークがあればもっと強くんなる」が、スマート武器は「パークがないと使うのは難しい」といった感じ
そもそもが同クラスの他武器と比べて誘導のための推進剤に弾体の性能を割り振っているせいか露骨に火力が低く、火力の差を補うためにはミリテク・パララインの効果である「オーバークロック中には電気属性追加ダメージ」がないと厳しいだろう。(スマート武器のPerkには火力を向上させられるものが知力20のスマートシナジーしかなく、さらに効果もオーバークロック中に敵がクイックハック影響下にある場合のみに限定される)
まあ、ランナーならば雑魚戦はクイックハックだけで片がつくのでボス相手以外に銃をぶっ放すこともそうそうないだろうが、スマート武器自体はオーバークロック中のラッシュ火力と割り切るほうがいいだろう。
スマート武器はG-58 ディアン YINGLONGや試作型シンゲンMK.V、ウォーデン PIZDETSなど、SMGに特に強力なアイコニック品が多い(そもそも確率で外れる誘導弾を発射するスマート武器の性質上、バラマキ武器のほうが相性がいい)ので、反応を上げてSMG関連Perkを取得すればかなり火力面は改善する。
反応はどちらにせよ移動系Perkの取得を考えれば上げる需要が高いので無駄も少ない。
エッジランナーズのドリオも愛用している
元アニマルズと思われるドリオのマッシブな体つきに負けないパワフルなシルエットが良く似合う。
コーポVならこのルートも有りか、とも思ったが、ジャッキーのオフレンダで「あいつに命を助けられた。そして自由になれた」と言ってて考えが変わったな。
アラサカ一強状態になった方が秩序ある世界にはなるかもしれないが、そのトップが永遠にサブロウのままってのはなぁ……。
例え話だけど、バブル期に調子こいてた年寄りどもが永遠に国や企業のトップに居座り続け、若い世代の苦労を理解せず「俺の若い頃は〜俺の時代には〜」とか言い続ける未来とか地獄だろ。
サブロウだって太平洋戦争の怨みを100年以上引きずってるんだから似たようなもんだ。
そもそも殺せって依頼なんだから殺さないと駄目だと思う
露天商の爺さんを説得するとき、ライフパスがコーポだと「アラサカの新人教育じゃ『納期を守らないと体を真っ二つに裂かれたジョニーの幽霊に取り憑かれるぞ』って教えられるんだよ」というネタを出せる。
Vがその場で考えたネタなのか、本当にそう言われるのかは分からんが、爺さんは喜んでくれる。
ライフパスがノーマッドの場合、この依頼中に訪れるホテルの受付に話しかけることで依頼:オリーブの枝での会話に変化があるらしい(詳細は該当記事)
>>15
俺も最初そう思ったが、よくよく考えてみれば依頼主に代わって手を汚すのが傭兵の仕事じゃないかと思って蜂の巣にした。
こんなクズでもキロシの機密情報知ってるから、死んだならともかく行方不明なら捜索されるかもしれんし。
>>11
やっぱそうなんだな、俺も完全ステルスでクリアしたのに冷や冷やしたとか言われて納得いかねえ!ってなった
ジャッキーの葬式にいたよな?って話しかけると一瞬でニコッって口角が上がるのが可愛くてこの依頼は一人も殺さずに切り抜けるようにしてる
これで肉を切断した後に手首内に戻す時ワイヤーについてる血肉や脂が射出口で削ぎ落とされてデュロロロロッって少しずつ蓄積して垂れたり中に入り込んで次使う時に少し蒸発して濃縮された液がピュッて出たりこびり付いて上手く出てこなかったりするようなキモい絵面を考えると生理的嫌悪とかメンテナンス性の悪さで使いたがるやつあんまいなさそう
>>3
つまり‥
SPI → 元人間
CPP → 親が人間
TS → 人間が関与しないブラックウォール原住民
今まで出てきた不良AIのエレボスやデラマンがファンシーな見た目やキャラしてるので、ブラックウォール版◯◯◯◯の森みたいな町で文明築いて生活していたら面白そうではある。
>>38
大人のナニが入る鉛筆削りがそもそも売ってないんだよな、ありがたいことに。
俺のチューマで一番近い経験をしたのは「ち○この先端をマダニに寄生され、しばらく医者に行けない状況だったから自分でち○こ先端部の表皮ごとカッターナイフで切除した」というやつかな。
みんなもマダニには気をつけろ。
バッドランズでミリテク兵に斉射しながら突進すんのが楽しい。
なぜ障害物がない狩場がないんだろう
バッドランズ中のラフェンを物理的に"改宗"させて回っていたらしい。
ブチギレたラフェンに襲撃されるが逆に待ち構えて返り討ちにしてしまった。
>>5029
ようチューマ、最近のキアヌを摂取するならジョン・ウィックがおすすめだぜ。
脳みその中がひげキアヌにアップデートされること間違いなしだぜ(内容はカッコいいけどバカ映画の類なので頭からっぽで見るとよし)
狭いエリアながらドッグタウンのように縦横に進めて面白い。