- ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - ハサン・デミル
助けた後も彼に対してはVは珍しく当たりがキツイ
でもPCのメールに「来てくれるだろうか」って書かれてるの見て可愛いとこあるなと思ったはず18.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 21:56 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>309
メタい話になるけどVがつけてるのと違って「特定の行動を取れる」というのを表示してるんじゃないだろうか
「サンデ使いながらギュンギュン寄ってくる」「サンデで遮蔽間を移動してくる」とかが内部的には別のNPC能力になってて、それを両方持ってるやつが多分サンデ2つ表示になる……ってことかと
>>118
これか。俺も今日散歩してたら偶然遭遇してもしやと思ったらやっぱそうだった
https://imgur.com/QYIUeTq.png
https://imgur.com/znrwTNE.png
ケリーの依頼で一緒に行くカリエンテで、店員に注文してる客がいるんだけど多分これGTASAのスモーキーのパロではないだろうか
>>468
良すぎる
>>12
という声にお応えしたのか現行(Ver.2.12)では650-Sという白いバージョンが追加された。
通常のブレナン アポロに対しこちらはフルカウル仕様で、ツートンカラーとも合わせてかなりクールな印象。
値段も通常のアポロより6000高いだけなのでかなりお買い得。
今日は母の日
https://imgur.com/5jcNL7Z.jpg
>>140
タケムラとブルーアイズならタケムラの方が信じられる。
全くもってその通り。
意義を挟む余地すらないだろう。
……で、タケムラに何ができるだろうか。
いざサブロウとアラサカがVを用済みとして消そうとしたとき、タケムラがVのためにできることと言えば、涙を流しながら謝罪することくらいしか思いつかない。
>>160
「アラサカはスラム育ちの俺に欠けていたものを与えてくれた。俺にとってはその事実だけが重要だ」という言葉が全てを表しているな。
タケムラにとってはアラサカとサブロウこそが世界そのものであり、その暗黒面は必要悪なんだ。
自動運転MODを作ってみた。BaseGameのAI使ってるだけだから、ぎこちないね・・・
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/14680
現代では警備員服すら着ることやめた。服のほうが先に壊れちゃうから人間のふりをするのはやめたということなのか。
今日公開されてたNPCを全員アダムスマッシャーにするMOD入れたら絵面やばすぎて草
しかも見た目だけじゃなくて敵対したらちゃんとスマッシャーのアクションで攻撃してきやがるしギャングが集団で攻めてくるときしょすぎてやばい
デイビッド・マルティネスたちがナイトシティで活躍したりアラサカタワーに突撃する間にもドッグタウンでは暗闘が続いてたんだろうなって思うと感慨深い。
>>42
すみません、組織犯罪ではなく犯罪拠点でした。
テラ・コグニータの組織犯罪箇所のエスカレーターを一個上がった奥のスナイパーで通常版ネコマタが厳選可能です。
光学迷彩を使用し、背後でクイックセーブ。
光学迷彩を再使用し、グラップルで倒す。
そういや何気に装備してるミサイルランチャーがアニメ版だと横1列縦3の3連装だけど、ゲームだと横3列縦2の6連装ミサイルで装備してるミサイルランチャーの仕様違うよね
約一年の間にちゃっかりバージョンアップしてやがる
アラサカのロボだろうが人だろうが見るだけでハックできるVでも手も足も出ないこのレベルでただの作業用だという現実
ヨドバシでデイビッドのフィギュア予約したぜー
ポップなイエロージャケットを着た不良少年のデザインがカッコ良い。到着が楽しみだなー
生活感が無い上に高層階でオープンウィンドウなのもあって自分は落ち着かない。
>>5
AIにはロマンがわかんねぇんだ
マンティス対決してたんだけどこの人避けスキルすごいから手こずってたらミリテクカントにこの無益な行為のもたらす意味は?って言われた
ジュディが会って間もない頃にVを「歩く屍に見える」って言ってイラっとしたけど、コイツを見てると確かにそんな印象しか抱けないんだよなあ…
室内には、スリープレットなる睡眠導入に関するチップが配置されている。
いったいどんな最新テクノロジーなのかと思いきや、読んでいるだけで眠くなる文章を紹介しているだけのもの。
ニーチェの本を読んで寝落ちするようなものだろうか。なんとも古典的である。
>>10だが、流し台はグレンのアパートにもあった。今更ながら訂正させていただく。
もっとも、コンロがないのは共通している。
おそらくはDLCと共に追加されたイースターエッグ、ないしは何らかのイベント関連のオブジェクトとして、油田のとある場所に電話機が設置されている
外見は「仮初の自由」にてリードにかける電話機と同じもの
なぁチューマ、シティセンター辺りの海沿い駐車場でウロウロしてたらポツンとNC市民が1人いてな…特に気にせずどのクルマを頂こうか物色してたんだが…ピーッピーッと警告音が聞こえた後、何かが爆発する音が聞こえたんだ…
案の定、爆ぜたのはクルマ。さっきまでボッチで突っ立ってた市民が乗っていて…ありゃ多分不幸な事故だな。ともあれ、技術のスキルチェックなしで乗り込んだら最期、ああなっちまうってのが見れて良かったぜ。
男でも女でもケツがいいのは共通。
ストレスアナライザーとかホルモン調節機とかで無理矢理にでも気分や体調をコントロールしないと頭おかしなるで。
アフターライフは死人のための店だから、平凡な生者となったVはもう入れない。エメリックも入店拒否こそしないが、実のところそこらのモブ同然になったルート
伝説的な半死人か平凡な生者か、ってちょっとした選択を突きつけられるよな。塔エンド到達と同時に生身のプレイヤーたる自分に引き戻されたというか。
ちなみにアラサカタワーのてっぺんには発射台のような角度のついた場所があるので、車両で飛び出すことができる
https://i.imgur.com/MIhBWRF.png
https://i.imgur.com/1tn3eO7.png
もちろん生身で飛び降りることもできる
https://i.imgur.com/WiLHFB8.png
このEND俺は一番喪失感が凄くて何度も見られねぇ
それくらい凄かった
Vの置かれる状況がゲーム側からプレイヤーに対するメッセージにも思えてくるんだよな
ジャニー喜多川で草
>>674
俺は中途半端に頭のいい皮肉屋気取りのストリート男VでRPしてる
最初はネットランナー気取りでアトランタで失敗。その後紺碧プラザで悟一本でミノタウルスを撃破したことから反応肉体意思の暴力装置になっていく感じ。
赤毛のオールバックでジョニーの侵食を防ぐために白のスーツを着ている。
ソミには騙され続けたけど最後はあまりのお粗末さにジョニーと笑いながら送り、死神→太陽に至る。
基本的に中途半端に頭がいいから騙されやすいけど最後は暴力で解決する
発生条件はわからないが、ナイトシティ側の入り口シャッターが開いてることがある
想定外の挙動なので入ると当然裏世界に落ちるが、何回か落ちるとスタジアム上空に飛ばされる
乗り物に乗っていれば上空から安全に着地できるが、犬たちの共食いで訪れた場所に再訪できるぐらいだった
ただ、スタジアムの屋根から眺めるナイトシティはなかなかに壮観
この項目のせいで脱糞おじさんというとんでもないミームがついてしまった御仁
タケムラと合流した時に放り捨てて落とすスコップバーガーってちゃんと落とした位置でグチャグチャになったやつが配置されてるんだ…
マンティスブレード、美しい
https://imgur.com/B5pJ9Ng.jpg
https://imgur.com/YjLDqjF.jpg
https://imgur.com/4YI3sf0.jpg
THE MOTHで出会うアレックスが作中で使用していた容姿を変えるテック。
リバーによるとFIAはこういったミリテクの最先端テックをいち早く取り入れることができる。
>>506
YOU この街に火付けちゃいなよ
最後のシーンは表情が見えないようにグラサンかけて
感情を殺したような喋り方してるのは演出として好き
こいつが立っている所の後ろからバイクで飛び出すと
滞空時間長くてめちゃくちゃ気持ちいいわ
頑張ってVを育ててきた人ほど、全てを失ったVと気持ちがリンクして辛くなるエンディングだと思う。
エンディング後にそこら辺のチンピラを八つ裂きにして回ったプレイヤーは自分だけじゃないはず...
>>167
ゲーム始まった時点から軽犯罪くらいは賄賂使えたら良いねって話やろ
インプリントなんて手に入るのDLC後半だしそもそも導入してなきゃ存在すらしない機能じゃん
手配度4までなら行動インプリントで解除できなかったっけ
後がない苦境は誰よりも理解出来る立場、その立場を徹底的に利用して同じ苦境に向き合うVをアレだけ関わり交じりながら最後まで利用し倒したのは俯瞰したらとても受容し難い。それでもあの場に立っていたらソミを助けてしまうのがVかもしれないが、流石にあんまりだと思う。
限りある時間を巨大な負荷とリスクを背負い消費させ最早絶対の死が目の前に迫るVにチップ送り付けて自己弁護って徹頭徹尾本当に救いようのない自己中クズ。
月に送った際のジョニーの「もうここまでやられたらアッパレだわ」に縋るしかないぐらいのクズだった。良心らしきものだって全部ソミ自身の都合の良い物語の中にしかないってのが途轍もなくきつく、二度目のプレー時だとこいつが吐く言葉すべてが空虚に響き、そのたびにその場で切り刻みたくなる。
まさに真の「クズ・オブ・ザ・イヤー2077」。
>>674
自分は技術反応ーマッド男Vで優男RPしてる!外見は金髪オールバック鷲鼻白人、服装は緑と紫、武器はSMGと刀
必殺技は「荷電プロジェクタイルランチャー乱射」で専用エンドは星と太陽と節制、ソミは恨まずに笑顔で月に送る
知力意思コーポ女Vだと冷酷で高圧なRPで、外見は片目が隠れる青メッシュヘアーの赤目白人ゴス女、服装は青と黒、武器はリボルバーとモノワイヤーとGASH対人グレネード
必殺技はオーバークロックからの「集団自殺」
専用エンドは悪魔、塔、死神でコントラスト強め
この2つを交互に周回すれば永遠に遊べる…
亡くなった人物の声や特定の作風を再現でから技術は現実でもある(それゆえそれに関する議論は絶えない)がサイバーパンクの世界では 亡くなった有名なロッカーがAIとして復活することはないようだ。時代が変わってもオリジナルのブランドには勝てない意味なのだろう
現実では様々なデータを読み取って生成するぐらいが限界だが、サイバーパンクの世界では例を見ない不治の病を治療したり、人間を遥かに超えるテクノロジーを作るなど、人類が懸念している存在になるまで進化している
散歩中に「ハロー。調子はどう?」と建物の中から聞こえてきたので飛び込んだら出会った。
えらく気さくに挨拶してくるので非敵対なのかなと近づいたら「ハロー。調子はどう?」と言いながらマンティスブレードを抜いて襲い掛かってくるの怖すぎる
地に倒れ伏し呻くマギーの頭にショットガンをぶちこみながら、サイバーサイコはやっぱやべーのしかいねーなと思った
どこかの作品の衛兵のように賄賂か罰金で指名手配取り消しの選択肢とかあったら良かったのにな。小遣い貰えるよりもピストルで撃つ方が良いメリットなんてないだろうし
>>53
こいつもこいつで義手割り箸や脚ショットガンと魔改造や抑制剤(モルヒネ)漬けの果てにサイコになって死んだ可哀想なサイバー(?)サイコだったなって
>>5
あれは元々イタリアのメーカーが昔売ってたのを、エレーラが買い取って復刻させた奴だし…
載っていなかったので・・ネットで知ったちょっとした裏技
カーネイジ GUTSと強化足関節を装備
視点を足元にしチャージジャンプ直後に撃つと、通常よりも高く飛べる
タイミングがよく分からないけど、さらに空中でもう1段ジャンプ出来るときもある(チャージジャンプ足で)
肉体の数値で高度変わるのかも?未検証
なんか中世ぽい世界観だ
権力だけで支えられて弱まると追い落とされる
小国にどんどん分裂して弱まりきる暗黒時代
こういったクエストのアイコニック武器こそブラックマーケットに並んでほしかったね
こんなわけのわからない謎の電波ジャックより
女のニュースキャスターが喋ってるの聞いてたかった
なんでこいつのが最終やねん
>>42
そうするだろうなという謎の信頼感。
ジャニーやルートによってはVからも恨まれるけど
ただ不法侵入者の迎撃をしてただけなんだよな
>>41
そのソウルは
「ア、アラサカに乗り込むだってッ⁉︎君たち正気じゃない!私は絶っっっ対にそんな計画には関わらないぞ!というかそんな計画は聞いてない!知らん!君たちはここに来なかった!私を危ない橋に巻き込まないでくれ!そうしてくれ!さぁ、さっさと出て行ってくれ!フランチェスカ!お客様がお帰りだ!」
って街から消える方だ
ナイトシティでは許可を取った研究所以外つまり企業以外の遺伝子組換えや研究は違法となっている、そしてバイオテクニカはそれを盾に民間の研究をかすめ取る事ができる。
スタジアムの薬局()で買える元気が出るゼリー飲料。
いつでもどこでもエネルギー補給できるがキャッチコピー。
毎日の摂取は推奨されない。
10秒エレクトロ・チャージ!!
スタミナ再生速度+20%.最大HP-15%
スクリーンショット撮りすぎて消すのが大変すぎる。
>>181
確か呼び止めた後の選択肢が2つあったけど自分の場合は「あんたの顔は二度と見たくない→二度と?今回の作戦は存在しなかった。いいな」でAVが飛び去っていく
みたいなやり取りだった
>>182
一回クリアしてから前半のジョブでの大統領の仕草見てると、正直この人はこの人でいざとなったら普通に見捨てられる存在だからこそ常に強硬でないといけないというか、役職が上がっただけのリードなんだよなって印象はある。
救済されるのは魂なんだよなあ…
わりとマジで、中国はナイトシティ化する要素が詰まってると感じる
倫理的制限を設けずに民間による技術試行を繰り返すとこうなる
>>308
One More Light を日本語化してみた。
音声はオリジナルMODがもともと本編から流用で日本語音声が再生されたので
テキスト表示を翻訳するだけで済んだ。
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/14648
同じ作者さんの Roller Coaster Enhanced を翻訳中。
こちらもテキストを翻訳するだけで済みそう。
今東京の夜景を見ながら走ってるけどたぶん自分があの位置から見下ろす側になるとは思えんしその頃の景色が良いかもわからない。
ちょっとこのRelic、セフィロスのコンストラクト詰まってんよ〜
って、そういえばこっちの汚い妖精も森川さんだから実質セフィロス?
>>4913
マップ開くとビデオメモリをたくさん使うとかあるみたいで…マップ開く前のビデオメモリ使用率とかどうですかね?
>>4912
開始直後でも起きますね。プレイ続けているとひどくなっていく感じ。
開所直後はマップから戻ると20~30fpsくらいに落ち込んで徐々に通常状態まで上がっていく。
プレイ続けていると10fpsくらいに落ち込んでから戻っていく。
>>13
SNSや動画投稿サイトのお陰なのか最近では.45ACPへの盲信はかなり薄れてきてます
9×19mmと比較すると弾頭が音速を超えない、というメリットしかないのが随分広まったみたいです
サイバーパンクの世界では.45ACP信者はマグナムリボルバー信者になってそう
サイバーサイコ感染させて遠目から眺めて弱らせてから漁夫の利してます
自称元アラサカのサイバーニンジャ傭兵がいるとかいないとか
かわいい弟分みたいな感じでついてきたらいいのにって思ってたけど、手間増えそうだからいいやってなった
屋上に登った際、いい位置に川があるので
二段ジャンプと空中ダッシュを使えばメガビルディング頂上から地上へのダイブをノーリスクで楽しめる
飛び降りた後もエレベーターで普通に屋上に戻れるので進行上の問題もない
かなり爽快だったので機会があれば是非
またいっぱい撮り溜めたので供養
どーもー、ジョンでーす🕶☝
https://imgur.com/rB0q6a7
MGSVTPPのアレ
https://imgur.com/XWphTQI
無人になった施設で自動扉だけウィンウィンしてるやつ
https://imgur.com/jZU6wz4
ナイトライダー
https://imgur.com/wm9Gicj
くれよ…
https://imgur.com/vRNoKp3
いざ■■■■(バラバラ)へ!!
https://imgur.com/HXEDko0
神速斬
https://imgur.com/3SR0bIP
からの黒壁式電磁抜刀
物理法則を超越したナノ秒単位の速度で斬りつける…相手は死ぬ!!
https://imgur.com/TrYd1We
>>47
つまり、悶え苦しんでいたのは自分の屁の匂いにって事!?
>>3
植物性ホイップクリームもポピュラーなんだよね
植物性のものの方が全体的にタンパク質が少ない
ナイトシティのタンパク源はヒラムシ、イナゴ、スコップ…
ヴィーガンに負けた世界線なのかもしれない
オオゼキの頭部は高火力の単発武器の一撃でも死なないくらい固いので強化腱と組み合わせて「どーすこーーい!」ってスーパースモトリ頭突きしてほしい
それをゴリラアームの確反で撃墜するV!さらに追撃で必殺のレリックパンチでKO!!!(そして木霊するオオゼキの断末魔)
>>4911
現象としてはプレイ開始すぐでも起きる?
4908です。
意外と起きてないんだな。
自分は3060Tiだけど初期のころから起きてたしパッチの修正項目に上がってた気もするので頻発してるイメージだった。
仕様なんて言ってゴメンナサイCDPR。
>>4907
13世代i7と4070tiでメモリ32Gだがまず起きないかな…グラ設定はGeForce Experience任せでやってる。
>>4908
俺は超スぺではないけどRTX3070使っててグラ設定はちょい下げてる感じでその現象は起きてないなー
アルデカルドスにとっては、ソウルに彼を知っているか訊ねると「イエス=キリストって知ってるか?(と言ってるようなもんだぞ)」という返事が返ってくるほどの存在。
>>22
ちゃんと借金返したか?
Act 1日の強奪ってマジでやばい仕事だったしそれを請けたV&ジャッキーも向こうみずで調子乗ってたんだなあって実感した。ランナーは慎重そうだった? バグはデクスの子飼いっぽいから……
>>3
因みにキ◯◯イアニメ、怪作、低予算、やる気なし、アニメ史上最悪のバイオレンス作品の名で知られる「チャージマン研!」もこの時代を舞台にしているんDA☆(2074年ごろ)
専門的なことはともかく、この時代の人間がエラく暴力的だったり、バカでかい建造物が共通してる事がよく分かるだろう?
当時訪問した潰れそうの社会では、これがよく見られている光景なんDA☆
>>3
因みにチャー研の西部劇回はウエストワールドの公開年と、ロボットのテーマパークという舞台からこの映画に影響を受けたとされている。
奇しくも当作と同じく2070年代を舞台にしている。サブロウ社長、あなたはもう殺されているんだ!(パロディが多くて)サブロウ社長、お許しください!!!
>>46
塔ENDだとそもそもアギラルと関わっていないんじゃないか?
>>31
まるでハリー・ポッターの世界に出てきそうなくらい凶悪な植物だが、実在するのだ。
カリブ海の島々の先住民は罪人をこの木に縛り付け、苦痛を与えて殺したという。
その一方、沿岸部に生える強固なこの木は天然の防風林となり、島の生態系を守っている。
『カリブの赤い島』ことキューバに拠を置き、冷酷非情かつ存在だけで抑止力となる、そんな最強の殺し屋の愛銃にふさわしいネーミングではないだろうか。
ちなみに、イグアナの中にはこのマンチニールの毒に完全な耐性を持つ種類もいたりする。
>>4907
残念ながら仕様です。
いつも描画負荷の低い地面を見ながらフレームレートが戻るのを待っています。
超ハイスペックPCでも起こるんだろうか?プレイしている人いたら聞いてみたい。
なぁチューマ
PC版を買ってみたんだが、マップ見た時とか、設定開いた時とか、そういうシステム系画面にきりかえるとガクッとFPSが落ちるんだ。何が原因かわからないか?
ちょっとするとすぐ復帰するんだが、毎回発生するんでちょっとつらいんだ。
片腕をガトリングに換装した色黒でやたらガタイのいいギャングが居たりはしなかった
最後の場でサイバーサイコVと化してたらどうするつもりだったんだろうな…
あるいはこの大統領すら交換可能なんだろうか
>>56
エッジランナーの効果やね
>>4905
今も使えるかは知らんけど1.5や1.63時代にスパイダーマンMODでスイングとかやりまくってたから探せばまだあるかもしれんな
>>47
もしくはステルス態勢からの行動鈍化でテイクダウン
立て続けに殺戮をしまくってると視界がオーバーヒート状態になり
誰もいないのに嘲笑が鳴り響くサイバーサイコ様症状が出るようになった。
>>4904
ナイトシティのビルの隙間をモノワイヤーでスパイダーマン出来たら最高だな
超ハイスペPCじゃないと毎秒フリーズしそう