コメント一覧

  • 息子のデイビッドを(高給取りであるコーポでなければ通えないほどに学費が高い)アラサカのスクールに通わせてはいたものの、学費を工面するためにデイビッドには内密で裏家業をしていた。なお裏稼業の詳細は語られていないが、遺体から盗んだサイバーウェアを売り飛ばしていた模様。作中では事故により入院するも容体が突如悪化したためにあっさりと亡くなる。結果的に売り飛ばす予定だった「サンデヴィスタン」は遺品としてデイビッドが装着することとなる。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 04:32

  • >>6
    https://i.imgur.com/5In0iKS.png
    関連項目: ジョン・マラコック卿 メレディス・スタウト

    もう少し頑張ればカタナのアイコニックになれたというのに…。

    11.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 04:03

  • 野良のクサナギの中に、メタリックブラックを基調にしたペイント無しのタイプがあってクールだったな。ペイント変更機能も付けば良いのに

    20.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:48

  • >>12
    とある場所でアダムスマッシャーの予備パーツが保管されていて本体部分が装着時のデイビッドと同じ状態になれると分かる。

    13.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:45

  • >>38
    >あと精神疾患というとメジャーどころの統合失調症とかは脳神経の崩壊を薬で抑制するのがメインの治療法

    統合失調症と一言で言っても生まれつきの脳の障害であるのと、極度のストレスにより発症したものとでは違う。
    ストレスによる発症は脳内物質分泌が変容したからでそも脳神経は崩壊しとらん。
    また、症状も人それぞれで統合失調症全てが投薬無しだと寿命が縮むとは限らない。
    自分の中のもう一人がなんか言ってるなぁ…てレベルの人に投薬したら悪化する可能性すらある。
    また、脳が発達する時期(0歳から10歳ぐらい)に極端な虐待や過酷な体験をした場合、特定の部分の発達が抑制されなんらかの精神疾患になりやすいことが確認されてるがこれも脳神経の崩壊とは言わない。
    基本的に精神疾患で脳神経の崩壊はおこらない。
    外傷やウイルス細菌感染、脳腫瘍による脳障害なら脳神経の崩壊による症状と言えるし、見た目、精神疾患のように見えたりするが別物。

    40.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:33

  • >>9
    それでも葬式には来るあたり義理堅さが伺える

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:32

  • ポキっと折って発光させる消耗品ケミカルライト。
    ナイトシティ各所に落ちていることが多いが、何故か直立していることも多い。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:28

  • エッジランナーズだと契約者の死亡を確認するや否や共闘していたNCPDを見捨てる非情さを披露
    骨折り損なのとサイバーサイコが暴れていたという事情があるが...

    13.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:28

  • >>1
    とわいえまだまだナイトシティはゴミまみれである

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:26

  • ひどい言われようだがコックピットのような内部は非常にワクワクする

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 03:25

  • ジョニーとオルトの墓はノースオークの慰霊堂の同じ場所にある。

    30.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 02:13

  • 試しに肉体技術サンデビルドでちゃんと使ってみるとかなり…というか異様に強い武器。
    パークをしっかり取って行けば、殴打系武器全体で見てもかなり素早い攻撃速度で相手をベチンと殴り飛ばす。
    強攻撃のスタンはスタン系パークと重複せずに蓄積する?ようで当たるとほぼ確定でスタンしそのまま殴り倒せる。
    サンデヴィスタンや化学汚染、オプティクス・ジャマーなどと合わせれば10人ぐらいが相手でも何もさせないまま張り倒してしまえるだろう。

    19.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 02:00

  • >>37
    ゲームであっさり殺せちゃうからそういえば居たなあコイツ位になってたが
    アニメだとラスボスとしての強大さをこれでもかと魅せてくれたので、恐ろしい敵ポジは挽回出来たから良かったと思うw

    40.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:55

  • 狙撃ポイント付近にはゴミ山がある。
    そこには大量のジャンク品やユーロドルが落ちており、さらに物言わぬ死体も転がっている。
    もしかすると狙撃されたのかもしれない。

    パーク内の人目につきにくい場所に踏み込むと、BD中なのかゴロゴロともだえているようなNPCが見つかったりする。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:51

  • https://imgur.com/a/F0nJKvV
    サントドミンゴで見つかるセット装備の一つフィクサー

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:47

  • 低反応ビルドでの極めて短いケレズニコフの効果時間を活かすために行うことがある。
    敵集団にスライディングで突っ込んで一人を鈍器で殴り、緩やかになった時間の中で残党を無駄なく撫でてゆく。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:45

  • 元軍人のジョニーのステがルルブと同様なら8~7、初期V(一般的なソロ?)が平均5であることを考えると装備に能力値15以上を要するレジェンダリーサイバーウェアは軍の特殊部隊用とかなのかなと思ったりする

    サンデヴィスタン+ジョン・マラコック卿の組み合わせはあらゆる敵を慄かせるだろう

    30.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:43

  • 敵集団の中に飛び降りて一瞬で皆殺しにしてやるぜ!
    蔵龍発動(´・ω・`)

    周り全員に発見されてるのに呑気にマウントしてるVの運命は如何に・・・?
    To Be Continued...

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:32

  • >>2
    なお、1.6で追加された依頼にてこの伏線は回収されました

    依頼:コンクリートの檻

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:23

  • 観た後に早速ゲームでデイビッド関連のクエストやって、ERのロゴグラフィティ見つけたりオカンのジャケット貰ったりしてジーンときた・・・。
    ファルコが元気そうでなにより
    追加要素なのにレジェンドとしての存在感が凄いわ

    193.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:12

  • 最終話でアダム・スマッシャーが「お前ならいいコンストラクトになるかもしれんのにな」と言ったのは、ジョニーの件があったからこそ、デイビットを惜しむ発言なのかな

    192.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 01:05

  • >>9
    気になって行ってみた。こんな電源ボタンでマジで街路灯が消える……電源ボタン周辺はちょっと暗いぐらいかな?
    ちなみに正確な場所は、ウエストブルックのチャーター・ヒルとジャパンタウンの境。

    24.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:40

  • 手や足部分が非常にゴツくなるが、肝心の胴部分が生身(インストール前と変わらず)で、それらを守るような防弾プレートのようなものもないことから、
    装着者の命は本当に使い捨て程度のものなんだなと思わされる

    12.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:32

  • >>189
    最寄りがウォーターフロントのとこっしょ!?
    壁のタイルから、機材の位置から全部同じw
    二つあるうちの片方のドアは、段ボールが大量に積まれたキャスターで塞がれてるし。

    おっしゃる通りガサ入れがあったなり、潮時だと思って退所したりしたんだろうね。
    実際そこにいるリパーもかなり若いし。
    しかも、そいつはサンデヴィスタンと似たような性能のケレズニコフを売ってる上に、
    対をなすバーサークまで売ってるという。

    いろいろ妄想がはかどりますw

    比較用画像↓
    アニメ
    https://imgur.com/a/r5Qp2dh
    ゲーム
    https://imgur.com/Ij345aL

    191.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:30

  • 念の為…こちらはアニメに出てくる装備で、ゲーム本編では似たような見た目の敵ロボット(>>10コメさん参照)は出てくるけど、Vの装備品としては存在しないので、アニメから入った人はご注意を。各地のリパーや武器屋は売っていないし、もちろんスマッシャーを倒してもドロップしない。残念…。

    11.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:28

  • >>35
    前はアルチザン取ってなくても出てたからその先は違うと思う今バグ状態でもアルチザン取って出るかと言われたらノー
    というかそもそもレジェより上の服やMODすらないし

    36.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:28

  • >>32
    設計図には技術力制限がかかってるから、レジェ作れないとそもそも出ないんじゃなかったっけ?

    35.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:25

  • >>33
    可能性はある、自分は見に行ったとき置いてあったから運が良かったんだろう

    34.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:21

  • 1.6で追加されたらしいアイコニックのナイフ2つを該当店舗で24時間待機してチェックしてるんですけどちっとも出て来ない…。
    これも服屋と同じ状態だったりする?

    33.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:18

  • >>12のあたりでも報告されてたけど、やっぱり再発で確定かぁ>レジェンダリー設計図バグ
    でも初来店でもレジェアイテム並ばないのは初耳。どういう条件でバグるんだ…?

    32.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:18

  • イベントシーンなどで強制的に服を変えさせられると解除されてしまう(ジョニーやアルデカルドスのジャケット、ラストのサイバー空間など)

    自分は頭部にレジェンダリーハチマキをつけていたため、ジョニー視点のラスト場面でSamurai版アイドルオタクみたいなVが出てきた

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月22日 00:17

  • >>29
    22だけど自分は初来店の時点でダメでした…

    31.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 23:58

  • ぶっちゃけ、レベッカのデイビッドに対する主な感情の戦友愛。
    戦場を知らないと恋愛や母性に思えるが、戦友愛ってのは肉親や恋人以上のもの。
    だから現実の傭兵や兵士が家族や恋人を捨てて仲間のために命を張る。

    家族や恋人は血を分ける相手。
    戦友は一緒に血を流す仲間。

    メインが死んだ後、レベッカとデイビッドは互いに背中を守り合ってきたからセックス関係のある恋人より何倍も濃厚な関係になってる。
    なんせ命を互いに守ってんだから。
    だからデイビッドは最後の願いをレベッカに託すんだわ。

    190.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 23:19

  •     ヒュン     | ヒュン   ヒュン
       ○<=====>○ / → ○
        \      | /
           \ / | /
           \ | /
          \ | /
           \\ | /
            | / バババババ
            ww
            | | クソ!アタラネェ!
            | |
     注釈:ヒュンヒュンしている丸いのが州境警備隊で細い線が射線とか弾だと思って下さい。尚下のwwはマズルフラッシュでその下がアサルトライフルっす。そしてこの後負けます。

     もうお前が主人公でええ!(泣)

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 23:14

  • アパート追加アプデ嬉しかったけどもっと増やして欲しい
    メガビルディングのペントハウスとか他の地区のアパートからナイトシティの景色を見てみたい

    124.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 23:11

  • TRPGにおけるこいつの人間性は本来数字が入るはずなのに「Yeah,Right…(あぁ、うん…」だからな
    経歴的にみてもこれ以上サイコになりようがない真正のサイコパス

    39.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 23:06

  • サイバーパンクって前提として1980年代のムーブメントで、70年代のヒッピーやドラッグカルチャー・超越精神の発展形・アンチって見かたはまあまあ言えなくもないか。
    あと精神疾患というとメジャーどころの統合失調症とかは脳神経の崩壊を薬で抑制するのがメインの治療法で投薬無しだと寿命が縮むので心=ソフトウエアのみの問題としてみるのも一面的とは思う。

    38.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 22:52

  • >>37
    まあアラサカがアラサカだし…

    38.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 22:35

  • 冷静に考えたらアダムスマッシャーくんは真面目に警備任務こなしてるだけなのに世界中からヘイト集まってるの可哀想で草

    37.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 22:26

  • >>188
    場所的には一応身体制御システム売ってるところっぽいだよなガサ入れでもあったんだろうか

    189.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 22:20

  • サイバーパンク エッジランナーズの主人公デイビッド・マルティネスの母親。
    デイビッドのトレードマークである黄色いジャケットは彼女から譲り受けたものである。
    CV:日野由利加さん

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 22:02

  • >>7
    政府がミリテク買収して取り込んだと思ったら、ミリテク幹部が大統領になる流れが出来ちゃって逆転しましたw

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 21:44

  • ゲームでもアロヨのリパーに会いたかったな
    もう引退してたんだろうけど。
    ピラルの腕とかレベッカの手とかメインの腕(は無理かもわからんけど)を付けたかった。

    188.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 21:35

  • >>9
    アレはミリテクのケンタウロスだよ。
    ちなみにホテルで戦うのは無人型のミノタウロスね。

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 21:35

  • まさに「腕っぷし」という言葉を体現した男。
    その剛腕でデイビッドを初対面時に派手に殴り倒し、その後も事ある毎に平手打ちを食らわせている。
    だが最後の平手打ちはそれまでとは打って変わって優しく窘めるようなものであり、デイビッドをエッジランナーへ歩ませる大きな後押しとなった。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 21:23

  • >>10
    アニメでアラサカ社員がフィクサーの一覧みたいな画面見てるときにレジーナも映ってたから、アニメの時期はもうフィクサーやってると思う(8話の4分あたり)

    12.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 20:33

  • 今しかないナイトシティを謳歌しようとかそう意味なのでは…

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 20:23

  • アニメ未視聴なんで確信が持てないんだけど、ピラルってこのチャットログの人なのか?
    https://imgur.com/dtUznUk
    うろ覚えだけど、パドレの依頼:旧友で行く店か、依頼:圧力(会話相手のホセ・ルイスがこのジョブに出てくる)か、どっちかのジョブで拾ったんだと思う。ただ、この辺のジョブをクリアしたのパッチ1.5の時なんでエッジランナーズアップデートとは違うかもしれない。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 20:20

  • これの発展型?なのか民生品使用?なのか分かんないけどサイバーサイコシスのミッションで戦う事があったよね

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 20:19

  • 接近戦でもマトリックス避けで全弾回避してくるのもザラで正直どうしてこんな実力者集団がこんな僻地で働いてるのかコレガワカラナイ。
    後地味にNCPD所属の州境警備隊員もいたりする。効果的に倒すにはサンデヴィスタンやケレズニコフ等と併用して被弾を減らしつつ近接武器でカタをつけるか、威力の高いブーリャやショットガン等を使うかでどっちにしろ一撃で葬らないと非常に危険。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 20:01

  • >>2
    映画JMのアドリブをVのセリフで深堀りして説明してるんだよね多分。
    くどく説明するなぁと最初思ったけど、ティーンエイジャーが多くプレイしてるんだからこれくらい説明しないと判らないし、親切だなと思った。

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:56

  • ドールは働く人間の人格をいったん停止して、体だけをアプリで動かしてカウンセラーやセラピー、イメクラに近いサービスに提供している様子。
    おそらくセックスは無いか、あるいは施術の延長線上でのセックスのように思われる。
    ジョイトイはもっと直接的に娼婦を指していて、働く人間が直接やっている。
    水商売というくくりの用語はゲーム中には出てこないしそういう概念は無さそう。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:53

  • 実験用+重力制御・磁場発生装置という元々の人体には存在しない器官の制御で神経や五感は耐えきれないって言ってたし、制御システムとサイコシス化対策を煮詰めればヤバイ級兵器になるのは間違いない

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:49

  • >>1
    「デイビッド・マルティネスの仕事仲間、レベッカが所有していた銃。パワフルだが、弾がどこに飛ぶかはわからない---レベッカ同様、気まぐれな武器だ」
    ゲーム内テキストより。

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:33

  • >>182
    目がブレる演出でサイバーサイコ演出してるアニメであえてあのデザインってのはその辺も狙ってそうだよね

    185.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:30

  • >>8
    全くもって贅沢ではない!
    トラウマチームよろしくゲーム本編でもっと重視して扱われるべきだった設定が多過ぎる。マックスタックは最初のトレーラーで主役級の扱いを受けていたのだから本編内で最も頻繁に登場してもよかった

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:20

  • 2077年に於ける企業はほぼ独占企業且つ自力で経済圏作ってそうな暗黒メガコーポなので正直株式とか公開してるのか疑問だったがアラサカ等は一応株を売買しているようではある。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 19:13

  • アニメとか序盤のイベントの如くAVに乗って登場してほしいと思うのは贅沢だろうか……。

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 18:37

  • 俺だったら首裏のチップソケットにダクトテープ貼っとくわ

    183.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 18:35

  • >>4
    販売してる電子書籍版はPDF,全文検索やコピペ可能、目次完備なので配信停止されたとしてもガンガン使えるぜ。
    心配せずに買おう! DLSiteならクーポンがよく配られるから安く買えるぞ!

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 18:24

  • ナイトシティでも指折りの聖人。
    多分、この人がなんらかの被害を被るイベントが起こった場合、加害者に全力で報復するプレイヤーは多いと思われる。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 18:07

  • ミリテクのヘビーガンナーなど、Mk31を装備する敵を倒してMk31を拾得したときに引き金を引いてなくても射撃音が鳴り続けるバグあり。銃を手放せば鳴り止むので些末な問題だが気にならないといえば嘘になる。

    30.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:57

  • 英語で二週目見てるがなかなかいいぞ。

    ファラデー、自己否定や破壊衝動を伴わないサイバーサイコを発症してね?

    182.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:54

  • ソートン社の大衆車「コルビー」シリーズの、(恐らく)最廉価モデル。バージョン1.6現在レジーナから購入できるのはC240Tではなくこちらの方である。またナイトシティでよく見かけるのもこちらの方である。
    最高出力182馬力、車重3311ポンド(約1.5トン)。2060年までに5000万台を売り上げるという凄まじい記録を残しており、これは現実世界のトヨタ・カローラに相当する。しかも2045年からのわずか15年でこの記録なので、この車がどれほど人気なのかが容易に窺い知れる。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:52

  • >>13
    まぁハンドガンでも何でも使って身を守らないと非常に危険な都市だから……とはいえスロートマティックがブースターギャングに通用するとは思えずむしろ下手に挑発することの方が危険であるとも考えられるが………。

    14.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:43

  • >>2
    >>3
    誤字を直したら二重に投稿してしまった。ご容赦願いたい。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:42

  • バージョン1.6現在レジーナのオファーで買えるのはこのC240Tではない。廉価版(と思われる)「C125」の方である。

    ソートンの大衆車シリーズ「ガリーナ」の上位モデル(と思われる)。C125より80ポンド(約36キロ)ほど重く、馬力が182馬力から240馬力に強化されている。最大の違いは駆動方式。C125が前輪駆動なのに対して、こちらのC240Tは全輪駆動、つまりAWDなのだ。
    またこの車には"VAQUERO(ヴァケーロ、スペイン語で「カウボーイ」)”というヴァレンティーノズ仕様が存在する。ホイールやルーフ、バンパー、ピラーなどが金色に塗装されている他、ドアにはサンタ・ムエルテが描かれている。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:41

  • バージョン1.6現在レジーナのオファーで帰るのはこのC240Tではない。廉価版(と思われる)「C125」の方である。

    ソートンの大衆車シリーズ「ガリーナ」の上位モデル(と思われる)。C125より80ポンド(約36キロ)ほど重く、馬力が182馬力から240馬力に強化されている。最大の違いは駆動方式。C125が前輪駆動なのに対して、こちらのC240Tは全輪駆動、つまりAWDなのだ。
    またこの車には"VAQUERO(ヴァケーロ、スペイン語で「カウボーイ」)”というヴァレンティーノズ仕様が存在する。ホイールやルーフ、バンパー、ピラーなどが金色に塗装されている他、ドアにはサンタ・ムエルテが描かれている。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:41

  • >>18
    依頼:売れ筋商品に登場するレベッカ・プライスというネットランナーはミリテクのセキュリティを解除してたから特殊な技能や設備を持ったネットランナーなら何でもとはいかないながらも、ある程度はロックを解除することはできると思う。
     ただこのテックの凄い所はネットランナーでない人でも使える所である。あっ、いややっぱ作中でもネットランニング知識が必要とは言って無かったからテッキーでも出来ると思うけど誰でも使えるかって言ったら確証は出来んなぁ。

    20.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:33

  • エッヂを越えてるな

    180.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:19

  • よく子供は抵抗できないから危害を加えてはいけないという主張を見かけるが、
    NCでハンドガンをおもちゃ替わりに持っている奴等に当てはまるとは思えない……

    13.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:15

  • >>18
    企業製ってミリテクやアラサカとかも指すとするとそれこそ試作テックやミリタリーグレードのロック機能を解除orクラッキングできるって考えたらなかなかの代物だと思う
    コーポVが使ってたインプラントもこいつがあれば未だに使ってたのかもしれない

    19.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 17:04

  • >>3
    近接スカベンジャーとか同じく近接のメイルストローム所属の人員が落とす。が、実際に使ってるかどうかはちょっとわからん
    というのも戦闘中相手の近接武器まで把握は自身のプロセッサーだと過負荷引き起こしちまうから認識してないのもあって覚えてねえんだ。すまんチューマ

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:56

  • パドレの売り文句は聖書を引用した独特なものになっている。
    神、こんなイカついリムジンが好きなのだろうか?
    創造主の車の趣味はわからないが、性能としては速度はゆるやかだが曲がりやすい車となっている。
    できれば運転手でも雇って後部座席でゆっくりくつろぎたい一台だ。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:46

  •  アニメではデイビッドにレキシントンと比べられて新人(プリウ?)に勧められていた。
     実際アーマー値が高い相手には一撃が重い武器の方が有効打を与えられるしね。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:37

  • 外装を見てみると、基となったクオーツと比べアルピーヌA310のような一直線の六連角目ヘッドライトや大きく張り出したリアフェンダー、上面が剥き出しになったエンジンユニットなどが目を引く。車重は基のクオーツから230ポンド(約105キロ)ほど増えているが(2282ポンド→2513ポンド)、馬力が倍以上上がっている(162→364)ため運動性能は格段に強化されている。とはいえ他のスポーツカーに比べれば非力ではあるが、およそ1.2トンという軽さの恩恵か最高速度も時速180マイル(約290km/h)と決して悪くない。
    だがこの車には一つ極めて大きな問題がある。

    テールランプがないのだ。

    データベースを見る限りこのバンディットはアーチャー社の純正モデルなのだが、テールランプのない車に販売許可を出すこの世界は(今更だが)正気ではない

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:35

  • 販売者のディノ・ディノビッチによると、前の所有者はヤクの運び手だったらしい。
    後ろの窓は完全にふさがれており、いかにも怪しい運送業者の車といった雰囲気である。
    そういったものに縁のないVとしては、銃火器でも満載したいところだ。
    速度が出る方ではないが、自分なら何を運ぶか考えながら運転すると楽しいかもしれない。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:27

  • >>156
    レベッカが成人してるのは同意。
    ルーシーは初期と後半で体形や胸が肉付きよく成長してる。
    デイビッドのように物理的な表現ならばより女性の体になったという事で最初はどうかすると18・9かも。
    もともと、大人は大人らしく表現してるから、精神的な未熟さが残るルーシーはそんなところではないかなと。

    レベッカの見た目については、ゲームでは子供型義体っていうのが表現規制の問題で無かったはず。
    じゃないと頭脳は大人で体は子供っていう設定のジョイトイが成立してしまうから、それはこの世界で売るにはまずい。
    だからゲームでは子供みたいに見える=実際に子供(無敵)なんだけど、

    とはいえ、レベッカの年齢設定はフェイスプレートを入れ替えてなさそうなピラルよりは下だけど、とても大きくは離れてないっていうのが妥当な所だろう。
    なんだよ狂ってる上にお母さんポジかよ、しゃーないなせめて一緒に死ぬかって感じの表現で実年齢と見た目が近いっていうのはちょっと無理があると思った。

    なので、アニメならではの表現と解釈すると大人で子供型義体っていうのはわりと自然かな、
    格闘しない場合は小型ボディは被弾率低減とか隠密性アップとか運動性アップとか物理的なメリットも普通にあるしね。
    逆説的に、そうでないとバーでロリ・ティーンがオッサンの股間まさぐりまくって酒飲んでるのを直接表現したアニメになってしまうというのもある笑
    その年齢時に義体化して成長させてないとかなのかTSしてるのかピラルの妹らしく何らかの超絶ド変態なのかとか
    (ゲームでは女の体でチソチソありとか死体愛好家とか殺人趣味の一般人とかがごろごろいて、余談だけど救急隊員が死体の部品横流ししてるのは割と軽犯罪程度のアルバイト)
    裏設定は判らんけども、そういう感じかなと思った。

    179.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:23

  • なんだかロゴにFujitsu味を感じる

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 16:06

  • ノーマッドのプロローグでは車を運転することになるが、くれぐれも道端の市民やギャングに追突しないように。
    即刻手配されハチの巣にされるハメになる。注意しよう。
    プロローグで死亡することがあるのはおそらくノーマッドのみ。そういう意味でも独特である。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:58

  • かねてより方方を探し回るも未だレジェンド品質の物をお目にかかる機会が無い。
    市中を巡り死闘を繰り返す事幾星霜ナイフやマチェーテ稀にカタナ等を使う者に出会う事は有るがカットマティックを使う者には出会った事がない。
    目撃者にはナイトシティより報酬が支払われる。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:58

  • ヴィルフォール社が製造する商用バン。左側のみに取り付けられた角目二灯ヘッドライトが特徴。後輪がむき出しのモデルとカバーが取り付けられたモデルがあり、Vが購入できるのは前者。
    最高出力210馬力、車重4453ポンド(約2020キロ)。最高速度約130マイル(約209km/h)。シフトレバーが見当たらないため6速ATと思われる。バージョン1.6での価格:19000ユーロドル。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:55

  • 多忙な傭兵は強化ジャンプで高く飛び、その頂点で召喚する。
    着地地点に愛車が現れる様はサイバーパンク風ヒーローと言わざるを得ない。
    多分心の中では「来い!デラマン!」とか叫んでる。

    12.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:51

  • 一矢報いた……と思いたいが大した影響もなくバイオテクニカは存続するし今後も利益の影で犠牲者は出る。ナイトシティの住人である彼女がそれを理解していなかったはずはないのに……それでも抵抗するエッジランナーに相応しい在り方と最期だった

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:44

  • 遠距離武器用の改造パーツ。武器の基礎攻撃力が上がる。レアリティによって効果の強さが変わる。
    コモン:3%UP
    アンコモン:4%UP
    レア:5%UP
    エピック:6%UP
    レジェンダリー:7%UP
    レアまでは銃砲店で買えるほか、該当するクラフトスキルを習得していればレジェンダリーまで全てクラフトすることが可能。
    装着するだけで純粋にダメージが上がり、さらに重ねて装着することが出来るためクラフトに長けたVや「クリティカルなんて運任せなことやってられっか!」なVはとりあえずこれを選びがち。
    とくにレジェンダリーの7%UPは強力で、M2038 タクティシャン THE HEADSMANのスロット全てに取り付ければそれだけでDPS2000を軽く超えてしまう。
    クリティカル特化ビルドなどには最高火力で劣るが、手軽さと火力アップが両立した優秀な改造パーツと言えるだろう。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:37

  • >>175
    ただし、そうなってたらデイビッドの周囲は誰も破滅に至らなかったifの世界だったんだよね。
    お金ケチって闇ソフト使わないし。

    178.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:24

  • WWWありきで情報化が進んでる現実とか2020年とは対照的に、DataKrashで情報社会に大穴が空いたところにインディーネットが宛てがわれてるわけね パソコン通信っぽい

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:13

  • >>96
    ゲームでは至る所でラジオが流れてるのと
    その高い品質が世界観構築にめちゃくちゃ役立ってるので重要な認識は合ってるよ

    177.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:07

  • ナイトシティの物価は地区によって高低が激しいみたいだし
    一番安い飯であろう自販機のチューブ飯が5エディなのとノースサイドのモーテルみたいなアパートが5000エディってあたりが物価を導き出す目安日なりそう

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:06

  • マッハいくつとかで空気を蹴ればデカめの推進力は得られた気がするな。ナイトシティはそもそも二段ジャンプとか姿勢制御システムとかあるし

    29.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 15:01

  • ノーマッドでゲーム始めた人にとっては初めて運転する車となるが、とてもスリップしやすく運転し辛い。ゲームを始めたばかりで操作がおぼつかないのも相まってこの車で目的地に着くまでに町の至る所で車をぶつけまくった人も多いはず

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:40

  • Vのレベルが上がるとめっきり見なくなる銃。紺碧プラザから脱出するときに拾って使うのがピークだろう。レジェンダリー設計図も用意されてないこの銃はタマユラと並び作中最も不憫な扱いを受けているといっても過言ではない。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:33

  • >>2
    1書いた者です。
    あくまで「現実の現代日本だとどれぐらいの金額になるか」というのを大雑把にとらえただけなので・・・・・・当然、作中の日本なら100エディーなんてはした金もいいとこでしょうね

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:28

  • インプラントで精神抑制からのインプラント停止で精神抑制解除されてゲロゲロになるのはゲーム内でも描写されてることだし…それほどインプラントが精神面に及ぼす影響はでかい
    というかそれぐらいデカくなきゃサイバーサイコなんて発症しない

    34.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:27

  • 大事なのは重力制御装置という今までのマンティスブレードや腕ランチャー以上に人体からかけ離れた新しい部位を操作するインプラントの制御だろう
    作りこそ甘いが重力制御装置自体は完璧に動作していて小型化できれば誰もが睨むだけで相手を平伏(強制)させられるわけだから末恐ろしい技術なのは間違いない

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:24

  • ワシはマイヤーズ大統領に会いに行きたいです。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 14:01

  • >>1
    14万じゃ二輪もいいの買えないな

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 13:56

  • >>8
    サイバーパンクの「企業が極端に権力を持った世界」を表現しているのかもしれない。
    現実世界では放送倫理規定や過大広告の規制に関する法律などが存在しているため際どい広告は出せないようになっているが、政府より企業のほうが圧倒的な権力を持つサイバーパンク世界では広告の規制に関する法案が通らないようにされているのだろう。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 13:52

  • 「チーム戦が得意だが、仲間同士の馴れ合いを重視するあまり仕事の精度を欠くことがある」とフィクサーに評されたメインと、必要以上の馴れ合いはしないがチームメイトからは「人使いが荒いしこっちの話はまるで聞かない。ノリも悪い」と言われたデイビッドを見ると、傭兵がチームを組んでナイトシティでやっていく難しさを痛感する。

    176.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 13:50

  • タナカと息子が無能じゃなかったら、デイビットが復学して第二のアダムスマッシャーになれた可能性はあったよな。アラサカなら闇医者じゃなくて(文字通り)死ぬ気で働く科学者と医者がいて、サイバーサイコの兆候だってサイバースケルトン以前に起きてたからワンチャン……、まあ適合できても一生実験動物だっただろうけどね

    175.名無しのサイバーパンク2022年09月21日 13:48