- サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - ジョン・マラコック卿
>>116
HD振動→Hなディルドが振動ってコト!?117.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:54 - サイバーパンク2077なんでも雑談
任天堂はこのゲームと同じくお尻の造形に定評があるキャラをたくさん出しているからな……コラボでそんな衣装が追加されたらいいなあ
6270.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
※4でも言及されてる通りジョブ自体は消滅するがコースターを修理して乗る事は出来るのでジョニーとのデートは満喫できる。でも陽気な若者たちとの出会いと乗車時のコールが無いのはちょっぴり寂しい…
このジョブを進めるなら直ぐ近くのガソリンスタンドで発生する
vsレイスのNCPDミッションを遂行すると2度手間にならずに済む
ついでにラナには「こんなボロより近所のスタンドでレイスの車選び放題だよ」と教えてやりたかった。
お前さっき私が盗んでる時、チラチラ見てただろ(因縁)
余談だが、こいつを殺した後、メインジョブで通りかかった商店街に行くと……
なんもない。
プラシドが鶏肉押し付けてたお店に行っても、そこら辺の店を覗いても敵意のあるような言葉が返ってくることはなかった。上記のお店に至っては値上げさえされず普通に取引できたりする。
……ひょっとして、割とガチで人望がなかったりするのだろうか、この男。
ピラルとレベッカの死亡シーンの演出がそっくりで兄妹だなあって思った。最悪
>>2
当方の環境ではヴァレンティーノズが結構ドロップするのだが・・・・・・
メガビルディングのワンフロアが丸ごと敵地になっている。タレット二台に戦闘要員もそこそこいる上外で戦うとスナイパーが弾を撃ち込んでくるので中々ヤバい。隅の方の一室に端末が置いてあるので、依頼の名前通りそこから監視カメラテイクオーバー⇒カメラ越しクイックハックで決めるのも手。
追っ手を撒いた後は手動運転で目的地に向かうことになる。依頼の完了後依頼人はナイトシティを出るらしいが…。
ゲーム発売当時から実装されている武器としては極めて珍しいことに所持している雑魚がいない
拾った武器でクリアしたような方の中にはこの武器をご存じではない方もおられるかも
なお、決勝はパシフィカのど真ん中で行われる。
筆者は最初ヴードゥーを壊滅させたvで挑んだので、何か言われるかと身構えたが、なーんもなかった。
……ひょっとしてヴゥードゥー、地元でも嫌われていたのだろうか。
>>37
もし「服屋にレジェンダリーが並ばないのはバグではなく仕様」が本当だとしたら服屋の存在理由が無い様な気がしますな
射撃時の反動でVの運動状態が仕切り直されるらしく、間違いなく落下ダメージで死亡するような高さから飛び降りても
地面にぶつかる直前に撃てば落下ダメージをなかったことにできる。
デイビッドもジョニーみたいに実は殺されてなくて、サイバースケルトンと親和性高かったことを調べるためにデジタルゴーストにさせられていて、月から戻ってきたルーシーがある日そのことに気づく……
みたいな妄想しちゃうけど、デイビッドたちの話はここで終わらせた方が儚くて美しいと思っちゃう自分もいるジレンマ
>>212
これはほんとに思う。というかこのサイトの良いところは、用語や人物にリンクが勝手に貼られるから分からないのをすぐ調べられることだよな。しかもTRPGからの有識者もいるから古い情報もそこそこ正確ってところ。めっちゃ有難い。
>>37
仕方ないとはいえ技術縛りやるロールプレイだとそこら辺無理なのやめてほしいな……
すでにアイコニック使うなら技術18要求されるし
YouTubeのコメントなので真偽は不明だが、公式に問い合わせたところ服屋にレジェンダリーが並ばないのはバグではなく仕様とのこと
まぁアルチザン取れば全部位の設計図は一応取れると思うしMODの設計図はドロップするので、事実ならコーデはワードローブで頑張ってということだろう
事あるごとに解除されて気付いたらくそダサVになってるが•••
>>14
元々意志関連で伸びるのと意志20まで降るとクリーパー習得できるのもあってステルス中にさっと振るだけで確キルできるはず 時間チャージ式なのもあいまって連戦には向いてないし
クイックハック一覧の順番は、サイバーデッキに追加した順の逆、である。スロットの位置は関係ない。
クイックハックの登録の最後には攻撃やステルスで咄嗟に使うものを仕込んでおけば、テンポよく戦闘中にクイックハックを使えるだろう。
逆に言えばパークを取得するなりしないとゼロ距離以外でまともに当てられないほどの反動を持つ
サブマシンガン関係のビルドをしてないVで一度撃ってみよう
笑えるくらいの反動が見られる
ゴリラアームやマンティスの差別化で知力で攻撃力アップとか専用パークが欲しかった
少なくとも初期トレーラーを見た感じネットランナー向けの腕装備ぽかったし
>>200
月面都市は企業戦争のどさくさで独立し、コーポの手がおよばない領域になってるからルーシーは月面都市居住権が欲しかったのよ。
月面都市はマスドライバーでコーポ本社に月の石をプレゼントするよ(゚∀゚)と暗に威嚇してる。
デイビッドは単に月旅行したいとしかとって無かったけど。
アラサカアカデミーで月面都市の悪口を生徒に吹き込んでるのはアラサカ支配下じゃないから。
あとこれは個人的予測だが、デイビッドの試作スケルトン、月面侵攻用兵器の試作品じゃね?と思う。
自重を支えらないのではなく、支える必要が無いんじゃ?
ナイトシティではサイバー強化された凶悪犯罪者集団や変な名前の傭兵が抗争を繰り返し、また稀に警官達に襲いかかる。
さしもの警官達も己が無為に命を落とす事を恐れていた。
そしてNCPDの上層部と政治家も警官の安全について議論してきた。
その結果、出される結論が
ミリテク製の軍用装甲AVシリーズ「マンティコア」を追加注文することである。
ミリテク製の装軍用甲AVシリーズ「マンティコア」を追加注文することである。
大事な事なので2回言いました。
ふざけんなお前!ふざけんなお前!
もっとなんかあるだろ…!こうV製の武器を買うとか!つーかそんな高い兵器(何個か買うと数十億€$)があっても数揃えられねーじゃないの!
NCPDは企業に逆らえないのである。なんかアメリカの言い値で買わされる防衛省みたいな感があるね。
アニメだとマックス・タックが乗ってたのがこれだと思う。地味にアニメでマックス・タックが乗ってたAVってどのAVとも違うんだけどまぁこれも黒い上にNCPDがよく使うって設定があるからたぶんあってると思う。
外観:黒い、サーベイヤーやアトラス等と比べると装甲が分厚いためか凸凹とした形状。
防御力: ジェームズ・ノリスのランチャーを受けても壊れ無かった、サイバースケルトンの本気の力で地面に叩きつけられて破壊された。サブマシンガン程度なら何発食らっても決して落ちないだろう。
レベッカMOD入れてみたけど身長ありすぎて違和感が・・・
https://imgur.com/QztvpY6
サンデヴィスタン中でもペースが減速しない攻撃が近接以外にももう一つある。グレネードの投擲だ。当然起爆までの時間はスローダウンが適用されるが、こと投げるぶんにはその限りではない。具体的には、通常は最初に投擲したグレネードは4つ目を投げる頃に爆発する一方で、ワープダンサー(3スロット全てヒートシンク)起動中なら投げたグレネードは爆発せず、しかも切れるまでに11個投げることができる。つまり事実上0.8秒で11個のグレネードが投げられたことになる。
さあ、ありったけのF-GXを用意してワープダンサーを起動しよう。敵に向かってしこたま投げまくり、サンデヴィスタンが切れればそこはグレネードの赤い輝点でいっぱい。哀れな敵たちを確定した爆死が待ち受けている。
決め台詞はこうだ・・・・・・「解放(リリース)!」
・・・・・・ネタはさておき、結構楽しい遊び方なので是非一度は試してみてほしい。
死者が25名も出たから云々というチップ(マックス・タックのサイコたち)があるが正直こいつらが出ている時点で死者は軽く二桁はいってることが多いと思う。
https://imgur.com/a/kmKcc3s
スカベンジャーさんがとんでもないことに、どうしてこうなった……
>>10
肉体7で扉を無理矢理開ける事でも拝む事を可能
その際並んだら患者からはよっぽど急病なんだな…てビビられたりファンガーズからはここはパシフィカじゃないんだから順番に待ってくれ!と言われる
恐らく二人以上乗れないから(あるいは高速で障害物に衝突すると一発でオシャカになるから)か、バイクで参加することはできない。
またこのジョブで参加するレースは極端に差がつかないようにするためか相当なバランス調整が行われるらしく、プレイヤーの車が遅かったり停止していたりするとそれに合わせてライバル車もスピードが落ちたり多重クラッシュを起こして団子になるなどし、また逆にプレイヤー車がノーミスで爆走してても(その車がカリバーンであっても)一定以上ライバル車が離されることはない。
まるで湾岸ミッド○イトのようなこのシステムのおかげで、たとえゲーム内最低出力、最低パワーウェイトレシオの乗用車であるガリーナで参戦してもあまり苦労せずに勝利できる(ベリーハードで検証済み。馬力約20倍、最高速度211マイル時のカリバーンがノロノロ走ってガリーナに抜かれる様はめっちゃシュールだった)。
なんか数キロにも渡って追跡してきた、でも反撃すると火に油だからなんとか耐えて逃げ切った。バイクだと秒で爆発炎上するからある程度耐久力があるモノが好ましいと分かった。
あっ……ふーん(意志20モノワイヤ)
これを装着することでデイビットは母から受け継いだジャケットとメインから受け継いだサイバーウェアの雁字搦めから解放されたとも解釈出来るストーリー展開が秀逸過ぎる
Vという傭兵に弱点があるとすれば…
・とあるフィクサーが呆れる程に好奇心旺盛で落ちてるBDを躊躇いなく視聴しぶっ倒れる姿が目撃されている。
・自他ともに認めるお人好しでまず疑っても断ることを知らない。(時々躊躇いなく撃ってくるが…)
以上の事からVという傭兵を見かけたらすっごく良いBDがあると嘯いて拉致し、身包み剥いどけばジャンキーでも簡単に倒せるぞチューマ
レジェンダリーのパッシブ効果はぶっ壊れと言って差し支えない。
日本語の説明文だとDoTのように読み取れるが、正しく意訳するなら「あらゆる武器のクリティカルヒットでターゲットに追加で回路ショートが発生する」、ではないかと思う。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Short_Circuit
Passive While Equipped: Crit Hits with any weapon apply this quickhack's Tier 1 effect.
これで何が起こるのか?
知力特化、クリティカル特化、クイックハックダメージブーストのパークやサイバーウェアをしっかり取って、反応初期値の弾数重視の豆鉄砲をかすらせると……唐突に数万の赤ダメを出して相手は死ぬ。
知力&意志ビルドの最終兵器である。
このビルドで遊ぶなら、知力20 意志20、無慈悲でクリティカル率と倍率をしっかり上げて、武器はBUZZSAWがオススメだ。
武器はレジェンダリーでなくてもいいので、技術をレア(技術5) エピック(技術12)までに留めても問題ない。
※厳密にダメージの増え方を検証してるわけではないので、もしかしたらダメージに乗っていないパークや知力効果があるかもしれません。御容赦下さい。
https://imgur.com/a/3u4d81y
https://imgur.com/a/dGSFi5D
アラサカの歩行兵器
ミリテクのより若干スタイリッシュに見えるのは目の錯覚だろうか?
というかこれ本当にミリテク製?
データベースで彼女の項目を見ようとしたら全部削除されてた、とんでもない妖怪ババアである。
現CEOテッショウ・ヨコイは、敵対者を自らの手で始末することもあるらしい、それも自社製品を用いて…。なんとなく某ゲイヴンを思い出す。
>>1
マックス・タックが乗ってるヤツはもしかしたらゼータテクのじゃなくてミリテクのマンティコアという軍用AVかもしれない。データベースには警察でよく使われてるって書いてあるから。
>>333
倒した敵の勢力によってボックスのデザインも違うから眺めてみるのもあり
ナイトシティに於ける死因ランキング第1位。
ロードレイジも真っ青な轢き逃げ
新しい武器の試し撃ち
進行方向にただ居ただけ
風邪をひくより流れ弾に当たる事の方が多い街の中でも、飛び切りの理不尽さを誇る。
>>194
そもそもルーシーの本当の夢は月に行くことではなくて、本当の居場所が欲しかっただけだから二人で月に行くって終わりは有り得なかった
だからこそ、デイビッドの隣という本当の居場所を失ったことに月で気づくわけで
ハッピーエンドがあるとすれば、月に行く前に本当の居場所が欲しかっただけだと気づいてナイトシティを出てくとかそういう終わりになると思う
でもデイビッドには仲間を置いては行けないだろうし、どう足掻いてもアレしか終わりが無かったっていうのがエモい
>>27
流石にそれはないかな
ストーリー上の役割で言えば盛り上げ役程度でしかないし
ただ居なかったら暗すぎて俺は見てられなかったかもしれん
ヤイバといえば金田のバイクだ!というわけで思い出したのだがこの世界では超伝導は開発済みなのだろうか?
>>32
こんなのとか?
https://imgur.com/xjbcBvt
これだけアニメの評判良かったなら設定資料集的なのとかファンブック的なものが欲しくなるな~
周囲が何も見えなくなるほどの砂嵐が起きることがある。
体格を増大させるクロームの人間性喪失コストは、クロームの中でも段違いに高いはず
>>332
あの肉塊になったりするやつ???
仕様だったのか……そのへんに居るギャングが倒す端からポンポンカラフルな袋になったりするの恐怖だったけどスッキリした、ありがとう。
>>331
あれは仕様よ、敵の死体ってのは存在するだけで負荷を掛けるからああやってなるべくコンパクトにしちゃうってワケ
他のゲームだとFallout76とかで見たことがあるよ
時々倒した敵が紙袋や箱?に変化しちゃうことあるんだけど、バグにしても奇妙
>>2
唐突なボブに笑った。
実際、ここ何で居すわったまま営業続けてるのか謎だよね。一番奥の倉庫で手に入るログで、ここにジョアン・コークの実験データのサーバーがあって、マニュエル・メンドーサが雇ったネットランナーに攻撃を受けたってことが分かるんだけど、それで資金打ち切られた後も警備兵がいる理由がいまいち分からない。
序盤に行動出来るワトソン周辺の敵はあまり強くないが、そこから離れるに従って強敵が増えてくる印象。
だがギャング間の強さで差があるのでどこか一つの勢力が優勢かと言うとそうでもない。
抗争の時等に見ていると大抵射程距離や人数差で勝負が決まることが多いので。
AV乗ってる時に隣のタケムラ見たらめちゃくちゃ欠伸してて笑った
リラックスし過ぎ
>>14
いやデスヘッドが作ってるようなスナッフ系裏BDはハナから被写体を殺す気で撮ってるだろうから、あくまで医療行為の延長線である麻酔なし手術とはワケが違うと思うよ
>>14
あれ局所麻酔で効きが微妙だったのでは
じゃないと生身だと脊髄摘出するとかどんな人間でも死ぬ
ゲーム本編メインジョブ「DISASTERPIECE/悪夢の作品」中、ネットを利用して違法BDディーラーを探す際に、闇サイトで”宇宙遊泳”の違法BDの情報を見つけることができる。
ルーシーが0から制作したのか、あるいはここで購入したものを調整したのだろうか?
ちなみに"麻酔なし!"という違法BDでは患者は6時間しか生存できなかったらしい。デイビッドは頑丈さも特別だったようだ。
かく乱を使ったわけでもなく中身が出ちゃってる自販機もある。落ちてる飲み物を挙動不審なNPCが拾ってコソコソ飲んでるのを見たな。
少なくともヨリノブがサブロウを殺害するというアクシデントが発生しなければVを切り捨てはしなかったであろうデクスと違い、こいつは最初からサイバースケルトンの存在を知った者は一人残らず消すつもりだったので非常にタチが悪い。
>>2
正典にはない台詞。W・ジレットの戯曲内でホームズが言ったものがここまで有名になるとは……。
バッドランズで発生するNCPDスキャナー。
小屋内と屋外に2名のレイスがおり、小屋内には物言わぬ死体が転がっている。レイス2名は背を向けている時間が長く、容易に始末できるので手こずることはないだろう。
死体からは「チャットログ:ダーネル・ムーアとローガン・マクゴーワン」が入手できる。その後、小屋の近くにあるバイオテクニカのコンテナを調べると完了。微振動発生器などが手に入る。
チャットログから察するに、小屋内の死体は寝てしまったところをレイスに襲撃されたようだ。
>>2
3の書いたとおり無理だった気がする。そばに監視カメラあるけど、対象のほう向けなかったような?
アンテナの下にある物にクイックハックで解除、それからオーバーロードで無力化だったかな?
外の敵はタレットを味方につけるとさして苦労しないし、建物上部の敵はカメラごしに始末可能。問題は建物中腹にいる座ってる敵だけど、警戒状態になるとウロウロするようになるから屋外からでもクイックハックで仕留められる。
帰りは床が抜けて坂になってる部分からショートカット。遮蔽物多いせいか思いのほか敵の討ちもらし多くて、後から後から敵が出て焦った。
>>6
本当にそれで正しいのか・・・?と思ってVさんに確認してもらったところ、意味はあった。
https://www.youtube.com/watch?v=XKqBw0z47lc
敵全体が警戒するのはデメリットだけど、敵にネットランナーがいたり銃声等の他の要因で敵全体が警戒態勢に入る事態は普通に起こり得るので、目をつむるのもアリ、かもしれない。
音波ショックが効いていても、他の敵に戦闘シーンを目視されてたり銃声が鳴り響いたりしてたらアウトだが…。
尚、レジェンダリーのクイックハックが揃い出ってるVならば、戦闘に入ることなく敵を即死させるため、敵集団を警戒状態にしない方が重要だという意見は既出である。
大物狙いなのは単純に脳の書き換えはコスパが悪そうなのもあるかなぁ
ペラレス夫妻もチームを組んで一室隠し部屋作ってバン一つスパコンで埋める改造をして……とかなり大掛かりだし
正直こいつがアニメ内で死んじゃったせいで、あらゆるヘイトが優秀な警備主任であるアダムスマッシャーさんに向けられていると言っても過言ではない。もしこいつが生存しており、ゲーム本編の暗殺依頼で殺す機会などが与えられていたら、こうもアダムさんが恨まれることはなかっただろう。
強奪と言っても彼が細工して特定のルートを通るようにした車に接触、乗ってしまえば依頼人が遠隔操作してくれる。もちろんゼータテクが易々見逃してくれる訳もなく、武装した車両複数台をを迎え撃つことに…。メインジョブのものと同様、持っていくなら連射が効く武器にした方が楽。
エル・キャピタンから受けられる依頼。「ペドロ・アイマールというゼータテクのエンジニアからの依頼でゼータテクの輸送車を強奪し倉庫に届ける」というもの。
会話の選択肢次第で聞ける依頼の理由はナイトシティでのコーポと従業員の関係をよく表しつつも中々に辛いものがあり、思わず彼に同情したくなる。
またメインジョブを除けばドライブバイが出来る数少ない依頼である。
(賃料未払いのまま営業し続けているのも元はと言えばこの大量の警備員と戦闘メカのせいなのでは?)
ボブは訝しんだ。
PS4版を発売間もなくからプレイしてるけど、雨天時にNPCが傘さしてるの初めて見たかもしれない…
年の離れた兄妹も普通にいるし
なんならティーンの女の子って下手すれば20代ですらババア呼ばわりするしな
こいつのアイコニックとかないかな
職業は救急隊員。彼女とデイビッドのトレードマークである黄色いジャケットは元々は救急隊員用の制服。その職業を利用して搬送中の死体からサイバーウェアを盗んでは売り飛ばしていたと思われる。
そのような犯罪を犯してまで金を稼ぐ理由は、デイビッドをアラサカ・タワーの頂上に勤めさせるため。彼女の事故と過労による死はトラウマとしてデイビッドに刻み込まれた。
ちなみに親子ともにトラウマ・チームと契約していない。
>>69
自分では論理的に推理できてると思ってるんでしょうけど、なぜレベッカの年齢がキーウィと歳が近くて、ルーシーが二十歳前後ならレベッカが25歳になるのか全然根拠がないですね……
そもそもレベッカはキーウィのこともババア呼ばわりしてたから少なくとも、キーウィとは歳は離れてるのでは?
兄貴と年齢が十数歳離れている妹なんてのも別におかしくないとは思うので、レベッカも二十歳前後、もしかしたらルーシーよりも年下でデイビッドとタメとかでも全然おかしくないと思います。
>>17
それならVよりも先にアダムスマッシャーなどが狙われるはず。
使われる側の人間には興味が無く、使う側の人間(政治家、市長)など徐々に侵食しているのかもしれない。
メインにデイビッドの世話を頼まれて、「何で私がやるのよクソ野郎」とか言ってるのにしっかり練習メニュー作ってあげてるのがすこ
反応が求められるのは、サンディヴィスタン装着に必要…
ではなく、安全に使用し続ける為なのかもしれない。なので反応が足りずに装着して使用すれば……
>>4
なお厳選のため20回ほど正義の鉄槌wあたえてるけど、レジーナの報酬より室内漁った方が手取りが良くなったよ、後は分かるよなチューマ。
弱体化したシステムリセットに変わって対サイバーサイコシス最終兵器であり、対ボスでもその強さを遺憾なく発揮し、更にパーク上げのための苦手な武器での戦闘の前に敵集団に入れて全員行動不能にしてみたりと、消費RAMがそこまで高くない事も相まって極めて優秀なクイックハックの1つとなっているが、レジェンダリーは状況によって一癖あるのでエピックも1つ持っておくと良いかもしれない。
他エンディングが大切な人物、あるいは自分を犠牲にするのに対し唯一誰も犠牲にしないルート。50年前のレジェンド達でさえ成しえず、考えもしなかったであろう
『正面突破による単独でのアダムスマッシャー撃破&アラサカ制圧』という偉業を
成し遂げた事でVはナイトシティ史上最強の正真正銘のレジェンドとなる。
誰も犠牲にしたくないという思い、かつてジャッキーと共に抱き目指したメジャーへの憧れ、生きたいという願望。半ば自暴自棄になり複雑に感情が交錯する中、
信頼するジョニーから背中を押された事でふと一つの意識が芽生えたのであろう。
「死神なんて怖くない」
何も考えずバカスカ撃ってきたがよく考えるとこんな普通に撃つより威力の高い銃弾が跳ね回る空間って恐ろしいな……。
そう言えば敵が跳弾を使って来ることってあるのだろうか?
チューマたち、聖地巡礼の記念写真をもっと貼ってもええんやで?
なお、アーロンを生存させた場合ディノ・ディノビッチのクラブで再会する事ができる。レジーナの犬として動いているようだが、警部補に昇進した事を自慢していたりVを酒を誘ってくる等、罪を反省している様子はまるでないのが確認できる(彼から口止め料を受け取っていたり、そのまま証拠を預けた場合の動向は未確認だが恐らく選択肢が変わる?)。
コンストラクトの影響で思考がジョニーに寄った可能性もある。
だが前準備も無しに正面堂々とアラサカ本社にカチコミしアダムスマッシャーをぶっ殺す化け物になるとはジョニーすら予想外だっただろう。
>>5
完全に余談だがスカイリムのヘイムスカー役の白熊寛嗣氏はヨリノブ・アラサカ役で本作に出演している。
発動するときの「プシューッ」という音が癖になりそうでついつい使ってしまう。
素早くダメージが与えられるわけではないので逆探知に注意。
脳を書き換えて寿命問題を解決しても、Vがブルーアイズの操り人形のようになってしまう可能性はないかな...ブルーアイズの正体が不良AIとあれば、Vほどの能力を持つ個人を放っておくとは思えないし
有料DLCのラスボスに完成形のサイバースケルトンが出てきたら勝てる気がしないようなするような
スウェーデンさんと違い正体は不明不良AIコーポ色々考えられるが結局はわからない
>>194
edge runnerの定めだな
>>9
原典であるサイバーパンク2.0.2.0.のワールドガイドに「ニッポンソースブック 日出ずる国のサイバーパンク」ってのがあるんだけど、そっちには詳しく書かれているらしい。
私は基本ルールしか入手できていなくて売ってるのを見たことすら無いので所有者いたら書いて欲しい。
ちなみに元々5000円くらいだったのが、現在26000円以上のプレミア価格。
アラサカが実効支配する日本って実際どんな様子なんだろうか…千葉11区とかニューロマンサーぽい雰囲気とAKIRAの世界みたく政府が高圧的で衆愚政治なのだろうか……。
紺碧プラザのBDではエレベーターから出たエヴリンに声をかける彼の様子が記録されているが、英語版だとそのセリフは”You look like a cut of fuckable meat. Are you?” とたいへん汚いものであることがわかる。エヴリンが怯えるのも無理はない
生かして倒すとゴミ箱AVで運ばれる人
>>194
ナイトシティだけの話じゃなく、人の心に強く残るにはどう生きるかじゃなくてどう死ぬかだよな
エッジランナーズを見てスマッシャーへの憎しみを滾らせているそこの君!
こいつを装備して奴をシバキ倒してやろう!
一発しか入らないので射撃するたびに新しい弾倉に取り替えている。リボルバーとは一体……
>>5
そりゃハックでしょうよ
何度も言われてきただろうが、ラストは2人で月に行って欲しかったなぁ。けどそれをしたらこんなにみんなの心をかき乱して記憶に残る作品にはならなかったかも。あれがナイトシティのギリギリを生きる人達の物語だったんだなぁ。辛い。
ハンドガンでフルオートということで、特殊能力(武器)の「エイム中の縦方向の反動がなくなる」とカウンターマスの組み合わせが活きる。
>>7で吟味すればAct2ですぐに手に入る、序盤の強力な武器である。
デイビッドはかなり頭が良い方でアラサカのスクールでは高い成績を残している。
ただし高給取りであるコーポの子息ばかりが通っている場所ということも有り経済格差からくる差別が行われていた。恐らくだが、トドメになったのはスクールで要求されたハードウェアアップデートが有料かつ高額だったために、代用として違法改造ハードウェアを持ち込んだが、誤動作によってスクールのシステムを一斉ダウンさせたためと思われる。
息子のデイビッドを(高給取りであるコーポでなければ通えないほどに学費が高い)アラサカのスクールに通わせてはいたものの、学費を工面するためにデイビッドには内密で裏家業をしていた。なお裏稼業の詳細は語られていないが、遺体から盗んだサイバーウェアを売り飛ばしていた模様。作中では事故により入院するも容体が突如悪化したためにあっさりと亡くなる。結果的に売り飛ばす予定だった「サンデヴィスタン」は遺品としてデイビッドが装着することとなる。
>>6
https://i.imgur.com/5In0iKS.png
関連項目: ジョン・マラコック卿 メレディス・スタウト
もう少し頑張ればカタナのアイコニックになれたというのに…。