コメント一覧

  • アニメ「サイバーパンクエッジランナーズ」ではマックスタックの装備として登場する。
    マックスタックのヘルメット硬すぎ

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:20

  • タグ付け神職人
    Vですらあんな同時ハックはできない
    「間に合わせたぞ早漏野郎」ってセリフ大好き

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:17

  • NCPDの一般警察官の標準装備である。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:16

  • >>352
    モノワイヤー

    364.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:14

  • 神輿破壊ルートはそれはそれでタケムラにとって生きる理由になってるんじゃないかな、復讐を動力源にする男だし
    むしろ悪魔ルートのほうが可愛そうまである、香川県に異動ってことは降格人事でヨリノブから遠ざけられてることに間違いないし

    363.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:13

  • >>1
    乱交パーティの主催者はバルトロメオ・モーデリーニでマリーナから苦情入れられてるのはエヴァ・コールじゃないぞ。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:06

  • アダムがいなければ特別だったんだろうな

    37.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:04

  • シティセンターの『依頼:不都合な殺し屋』の標的である元傭兵。
    いわゆるアドレナリン・ジャンキーで、悲鳴を聞きたいがために不要な殺戮をして秘密裏の依頼を派手な荒事にしてしまい、企業とフィクサーの両方を敵に回した。
    自身が経営するクラブ”7th HELL”の警備を強化して、VIPルームに引きこもっている。パドレからグスタボ・オルタの始末を打診されたり、逆にタイニー・マイクに仕事を依頼したりと傭兵としては顔が広い。ただし、今回の依頼主ディノ・ディノビッチやゼータテクだけではなく、ミリテクやアスカガ&フィンチ相手にもやらかしており、Vが誰の依頼で殺しに来たのかわからないほど敵が多い。

    ちなみにクラブで流している曲はジョニーのお気に召さなかったらしく「音楽の趣味で殺されたって不思議じゃない」とのこと。クラブの音響機材は安物の不良品で、その点でも聞くにたえなかったのかもしれない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:03

  • 強い年上キャラだと思ったのにヨワヨワなの惚れてまうやろ!!

    19.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 18:01

  • >>3
    元アニマルズとかありそうだよね。
    キャラの背景とか知りたいけど6話がより辛くなるな。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:50

  • ナイトシティ議会に所属する女議員で、メガコーポや悪徳議員の不正を暴いている。最先端のソドムの街といっても差し支えないナイトシティには不自然な人物・・・と思いきや裏の顔は発情期の猿顔負けの色狂い。マリーナのヨットで開かれる乱交パーティーで誰彼構わずSEXし、毎朝使用済みのコンドームと割れガラスをまき散らすなどマリーナの所有者からも恨みを買っている模様。ディノからの依頼で彼女の乱交パーティーの記録映像を盗み出すクエストがある。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:41

  • >>359
    わかる。神輿破壊すると毎回タケムラに罵られるの辛い。
    悪魔エンドとは違う、タケムラがアラサカから自由になって、和気あいあいとした関係を築けるルートも欲しい……けど、それが出来ないからこそのサイパンであり、タケムラってキャラなんだろうなあ。

    362.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:37

  • >>360
    次の周回では、低レベルで必要なクイックハックのレジェ図面を入手する抜け道がないか模索するぜー

    361.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:31

  • >>48
    どっちにしろもったいないおばけ習得が必須である
    Vテッキーの道を行くしかないのだろうか……

    49.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:25

  • 穴が開けられたボンネットから飛び出す排気口と大きなターボチャージャーは、実はエンジンの回転数が上がると赤熱する。
    芸が細かい。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:21

  • >>40
    レジェンド改造パーツは手間かかりはするけど無限に入手する方法あるよ。
    レジェンダリの防具をクラフトすると一緒に改造パーツつきで出来上がることがあるから、それを狙ってもったいないおばけで解体して入手する。
    つくる防具によって改造パーツがつくつかないあるから注意。この防具いくつ作ってもパーツつかないなと思ったら作る防具を変えよう。

    あととんでもなく効率悪い方法になるけど、他にもやり方ある。店売りの防具は防具のレアリティを無視して、レアにレジェンダリの改造パーツがついてるなんてこともある。品揃え更新しまってこれを狙って解体して入手する。

    48.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:20

  • >>357
    レジェPINGの時点でLv32近くは必要(それ以下は試してないがその周辺からアクセスポイントからレジェンダリークイックハックが出始める)まあエピックとかレアのPINGでいいならもっと最低値は下がるんだろうけど

    360.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:18

  • タケムラはなんだかんだその辺のギャングよりよっぽど強いだろうし、無理にアラサカ戻らないでナイトシティで傭兵やった方が楽しいと思うんだけどな
    自由に生きるタケムラルート見たい

    359.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:12

  • うガァああああア一体何処に行けばカットマティックのレジェンダリーが手に入るんだうガァアア

    358.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:11

  • >>352
    最近は知力無音貫通銃
    https://www.youtube.com/watch?v=aZzMIPO9Bek
    ちょっと大器晩成すぎるんで、どうにかAct3までに必要パーツを無理なく揃える方法はないか模索中…。

    357.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 17:07

  • >>352
    普段はクイックハックで立ち回ってるが、その日の気分で近づいてきた敵にはサタラをぶっ放す。
    具体的には肉体16、技術18、知力20の大器晩成ビルド。
    愛用クイックハックはオーバーヒート。肉体16で覚えられるパイロマニアで炎上時間が倍になるし、ショットガン関連のスキルも覚えられる。PINGで居場所を把握し、チャージで壁越しになぎ倒す快感をあなたに。

    356.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:59

  • 勝ち組の代名詞のように扱われるが、実際は一つのミスで身の破滅を招く危なっかしい立場。所属するコーポが大きければ大きい程反動は大きく、アラサカなんぞはインプラント及び全財産没収で放り出される事になる。
    そうなれば底辺のナイトシティ住民として生きていくしかなく、周りからは元コーポ野郎という事でエンガチョされて地獄へ真っ逆さま……かと思いきや、そうでもない。
    >>8にもあるように、コーポを抜けてからも活躍している奴は多いし、信用を得ている奴もいる。コーポVなどその最たる例で、各フィクサーからは信頼され、ジャッキーという友人も出来て、最終的にアルデカルドスの一員になれるほど。
    一方で、仕事で失脚したからワカコに助けを求めて『糞野郎だから』と断られるような奴等もいる。
    なんだかんだで、最後にものをいうのは当人の人間性という事なのだろう。

    14.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:53

  • 1撃が重いのとリロードモーションは遅くならないのでサンデヴィスタンとも相性が良かったりする
    エッジランナーズを見てサンデヴィスタンを試してみたいけど射撃武器も欲しいという方はいかがかな

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:52

  • パンクナイフ三刀流でナイフ投げマン

    355.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:46

  • >>352
    気に入らない敵にジョン=マラコック卿

    354.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:41

  • >>12
    サイバーパンク2.0.2.0.の関連書籍によれば1エディーは200円とのこと。
    あれから半世紀を経て為替相場が変動している可能性も高いが、これによればVの所持金は3000万円を超えるほどになる。

    13.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:34

  • >>352
    COMRADE'S HAMMER

    353.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:32

  • >>266
    2020は持ってたが紛失して10年だからほぼ忘れていて、サプリも読んだがどのサプリで読んだのかも覚えてないから説明してくれるのはありがたい。
    キャラメイク時、能力値が振り分け制だったのかランダム要素が入ってたのかすら覚えてねー。

    この掲示板に来る人はTRPGサイパンをほぼ知らない人ばかりだから解説は大歓迎だと思うぞ(゚∀゚)b

    268.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:28

  • >>266
    (つд⊂)ゴシゴシ120秒の間違いでは?

    267.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:28

  • 使ってて楽しい武器を探してる
    皆さんの愛用武器(サイバーウェア可)を挙げていってほしい

    352.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:27

  • >>350
    いうて技術はアイコニック使うなら要求が必須ってだけでレアクラフト可能とかまでで止めるってのも問題はない
    ただその代わり色々やりくりしないとダメなのアイコニック武器をほぼ倉庫に捨てることになる

    351.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:23

  • 主人公の兄貴分としてとてもいいキャラだっただけにだんだん壊れていく様は辛かった

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:05

  • 記憶中ではローグに対して強気な態度を取っているが内心頭が上がらないのかVがローグに助けを求めてチアンTのAV襲撃の話をする際Vがローグに対して俺はあんたらの駒かと強気な反抗を見せるとおいV!とジョニーが若干焦る

    31.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 16:00

  • マロリアンアームズ社がジョニー専用に制作した拳銃で、カスタムを繰り返しながら何度も作り直されたようで、作品ごとに形状が違うマロリアン・アームズ 3516が登場している。
    少なくとも当初は14mmヘビーピストルをベースにしたマガジンがグリップ内に存在する一般的な拳銃だった。(2020)
    途中から、マガジンがグリップの前に独立している拳銃になった模様で、このモデルは市販された。(RED)

    ジョニーが最終に使用していたマロリアン・アームズ 3516は、.577 ニトロ エクスプレス(象撃ちライフル弾)クラスの独自弾薬を使用する化物拳銃で、生身で撃つと確実に骨折する様な反動をジョニーはサイバー化された腕で撃つことで使いこなした。
    2077に登場するマロリアン・アームズ 3516は、壁を貫通する威力からこの仕様だと思われる。

    14.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:57

  • ゲームでは現実世界の15秒とか60秒だけどゲーム内時間に換算すると1秒約8分(計算間違ってたらごめん、サイパン2077の1日=現実世界の3時間)だから一番クールタイムの早い素のチアンT mk4の15秒でもクールタイム的には120分、2時間は間開けてることになる

    266.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:53

  • おっと送信してしまった。

    > 源典であるTRPGの設定がアニメのキャラ設定にまで本当に反映されてたら面白いね。

    設定というか、ルールは明確に反映されてる。
    デイビッドが試作スケルトンインストールするとき、モロに人間性コストって用語が出てきてちょっと笑った。

    > トリガーは2077から2020まで実際遡ったのだろうか

    これは間違いな遡ってると思われる。

    265.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:53

  • >>260
    2020と2077、大枠ではそんなにルールは変わってないと思われる。
    ドカンと追加されてんのは歴史というか設定だろう。

    264.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:42

  • >>261
    補足サンクス。
    じゃ、うちのGMはハウスルールだったのかw
    オレのロールはフィクサーで仲間内の基本シナリオは密輸業だったから戦闘系クロームはほとんど覚えてないんだわ。

    263.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:40

  • アニメ効果でI want to stay at your houseを鬼リピしてる

    262.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:34

  • >>259
    サンディヴィスタンは2.0.2.0.だと1ターン起動準備、5ターン起動、再起動まで2ターンでした。
    それに対してREDでは1分間起動して1時間起動不能になりました。
    2.0.2.0.のでは、あまりに強かったんですよねw
    弱体化のハウスルール入れてるGM多かったと思います。

    261.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:29

  • 源典であるTRPGの設定がアニメのキャラ設定にまで本当に反映されてたら面白いね。
    トリガーは2077から2020まで実際遡ったのだろうか。

    260.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 15:05

  • >>256
    TRPG版ルール準拠+いくつかのハウスルール(TRPG用語で身内だけのルールのこと)が適用されてるからと思われる。
    共感値の10倍が人間性コストで、平均的な人間の共感値は5。
    人間性コストの二桁代が1減ると共感値が1下がり基本的に回復しない。
    人間性コストが3以下になるとサイバーサイコの症状が出始め0でサイバーサイコになる。
    デイビッドはおそらく共感値が8かそれ以上(ルールを前提としたルール破りキャラ)であると思われる。
    サイバーパーツは超人的な力が出せるモノほど人間性コストが必要で、軍用試作品サンディが必要人間性コストが20以上あると仮定すると、共感値が4とかの人間が入れると共感値が2になり、サイバーサイコ症状が出るが、デイビッドなら共感値は6でまだ平均的共感値より高い。
    メインが死んでからサイバーパーツ入れまくった結果、共感性が低くなりサイバーサイコの症状が出始めた。

    あとここからうろ覚えだが、TRPG 版サンディは一回使ったら数時間使えないルールだったはずなんだが、アニメではバカスカ使っているからこの辺はゲーム準拠とTRPG準拠の折衷ルールっぽいね。
    連続して使うとHPにダメージ入るようなハウスルール適用されてるっぽい。

    作中の描写なんかを見ると、デイビッドは体格と運が低めで、知力と魅力高め、共感がMAX、あとは平均値かちょい下なんじゃないかな。
    生身では身体能力がルーシー以下だしね。

    259.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:53

  • >>256
    サイバーサイコの記事に詳しく書いてるけど共感性、相手を思いやれる人間ほどサイバーウェアに対する抵抗力が高い

    258.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:47

  • もうちょっと話が長かったら、父親の死亡でサイバーパンクになって、底辺から這い上がってデイビットと激突していた可能性が……?

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:41

  • デイビッドが体験していた世界を味わってみようと体感速度2%のサンデヴィスタンを味わってみた。
    銃弾が止まって見えるってのを体験できたのは新鮮だったが、遅すぎてハンドガンクラスでも装填が追い付かなくて銃弾が1発しか撃てないわ…

    257.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:17

  • ガンスリンガー・パークを入れるとリロード時間は多少短縮できる。
     色々な武器を使ってきたが結局原点に帰ってきてしまう。火力が全て。
     この武器は行き過ぎた資本主義はむしろ原始的(封建的)なんだと訴えたいと言っているのか?(幻聴)
     というかこの武器の設計図ドロップするの誰だっけ?(困惑)

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:14

  • 結局なんでデイヴィットはサンデヴィスタンの負荷に耐えられたの?
    冒頭で装着したサイバーサイコのBDみてなんか耐性得てたとか??

    256.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:06

  •  弱点としてはミサイルポッドの他に接近戦に於ける脆弱性が指摘される、旋回能力も低く特定の近接武器も持たない故に懐に潜り込まれるとなすすべもないのである。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 14:00

  • >>7ですが、ナイトシティ環状線を走っていたところ、ダウンタウンのあたりでもオープンカー仕様シオンを見かけました
    色は赤のものと青のものを確認。
    固定配置のシルバーとは違うので、ナイトシティのドライブを楽しみたいVは探してみてはいかがだろうか

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:51

  • 言われた通りデイビッドに「倍返し」しに来る展開を見たかった。
    まあ父の死やらなんやらでそれどころじゃなくなったし、10話という尺でそれに割く時間はないと言うのもそうだけど。
    目の敵にしていた奴に文字通り鼻っ柱をへし折られて頼みの綱の父まで喪って、挙げ句矛を向ける先すら無くなった彼の明日はどっちだ。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:50

  • メインドリオ死亡以降、同棲してるけど退廃的で距離があったデイビッドとルーシーが、ちゃんと心の内曝け出して話せたのは、救出時のタワーから落ちるほんの一時なのが儚い

    255.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:48

  • >>12
    自分がまさに求めていた情報!

    13.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:39

  • 下ネタセクハラ好きだが気さくでいいヤツのピラルの余りに呆気ない死が、デイビッドにとっては新鮮で賑やかだったエッジランナー生活の転換点なんだろうな

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:39

  • 「時間を巻き戻すことはできないよ、ジョニー。でも、やり直すことならできる」
    太陽エンドの彼女は果たして何をやり直そうとしたのか、知るすべはない。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:09

  • オルトがさらわれる直前ジョニーの胸を刺し貫いたのもコレ。
    ボタン長押しの接近攻撃をするとVも酷似したモーションで敵を即死させる。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:05

  • >>249 
    劇中で出てきたレベッカのカスタム武器とかはピラルが作ってるみたいな解釈でいいんかな?
    ピラル...技術的な側面でなんか貢献してたっけなって思ってw

    254.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:44

  • >>248
    1年間の話らしいっすよ(濃すぎ)

    253.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:42

  • >>345>>346>>347>>348>>349
    みんなあったけえな、ありがとう。
    火力パーク禁止と基幹システム禁止でやってみるw
    あと州境警備隊の存在は知らなかった!教えてくれてありがとう!
    面白そうだから行ってみる!

    350.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:40

  • オープンカー仕様のものが街中で走ってたのを見かけたのでスキャンするとシオン TARGA MZTと表示された。
    普段通り物理的にお願いして貸してもらうことも可能。

    見かけたのはジャパンタウンのあたり。
    1.6以前はそもそも>>5以外で見かけたことはなかったのでもう一度乗りたい人は街中の車を注視してみると良いかもしれない…

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:37

  • >>251
    https://twitter.com/homma_force/status/1573171616489811970?s=20&t=_nuQiGvZEXLQS8Vx9Qhr7Q

    252.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:14

  • 円盤化予定無いの!?頼むよ設定資料集とかセットにして出してくれ〜〜ただのデータとしてじゃなく物理的に残しておきたいよ

    251.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:02

  • エッジランナーズの「オーバーヒートさせろ!」「軍用のICEを使っています!」「こっちも軍用だろうが!降下だ!」のやり取りが好き。サンデヴィスタンはマックス・タックも面倒くさいと感じているって分かる

    16.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:49

  •  いわばマサ○タウンのようなポジションの街。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:46

  • クエスト毎に特に報酬があるわけでもなく選択肢によって後の展開が変わったり、メインストーリーに関わるわけでもなく、うさんくさい坊主の説教を4回ものクエストにわたって聞かされる。最後までクリアすると坊主の脱ぎたての僧衣が置いてある他、チップや意味深なアイテムを貰える。またミスティとの会話が増える。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:44

  • >>11
    2階は依頼:息子のためにで標的のローガン・ガルシアを彼岸に送るために進入することになるから、それが関係しているかと。

    12.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:29

  • アフターライフに一行が来た時、既にカウンターで飲んでたりピラルが皿回ししてる時椅子で座って見てたりとちょこちょこ登場してたりするが一周目では大体気づかないので「なんだこのオッサン!?」となりがち

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:28

  •  街の各所に散在しているが合計すれば最大手のギャングの二倍の兵力がありそうな集団。西ウィンドエステート周辺に大量に生息している。

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:28

  • エッジランナーズ9話にて、レベッカが使用した銃がこれ。
    デカい仕事に持ってく銃として、良い選択肢じゃないだろうか。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:04

  • サイバーサイコシスの症状とはいえキーウィに手を上げたメインを殴りつけたり、レベッカを亡き者にしたあのアダム・スマッシャーに銃を向けたりと、仲間の為に恐れず行動できる熱い男。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 11:01

  • >>344
    州境警備隊はスルメゲー

    349.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 10:42

  • エッジランナーズでも終盤、サイバースケルトンを着用したデイビッドに攻撃を仕掛けるミリテク機甲部隊所属の機体が登場する。
    武装は連装機関砲にミサイルとアルデカルドスが強奪し、改修が加えられた機体と武装がほぼ一致するため鹵獲時の武装は最低限のもので実戦用はこちらなのだろう

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 10:24

  • >>344
    富、名声、力この世の全てを手に入れた男(女?)V 、彼(彼女)の普通に言い放った一言は人々を州境に駆り立てた

    『オレの(クラフトした)財宝か?欲しけりゃくれてやる、探せ!この世の全てをそこにおいてきた!』

     男達は州境検閲所(グランドライン)を目指し、夢を追い続ける。世は正に大州境時代!

    348.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 10:15

  • >>344
    後技術最大11までもキツい。
    エピックすら武器ダメになるから。

    347.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 10:07

  • >>44
    あのシーンまで行っちゃうと殺してあげるのが慈悲でもあるしね。
    アレでデイヴィッド殺されなかったら目も当てられない。

    45.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 10:04

  • >>344
    私が遊んだ中だと基幹システムに頼らない戦い方が一番キツかった。
    つまり、ネットハック、サンデヴィスタン、バーサークの禁止w
    具体的には基幹システム初期のまま変更せずチップは差さない。
    つまり武器のみの力で戦うんだけど、基幹システムの偉大さがわかると思うw

    346.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 09:56

  • >>1
    あの持ち方は、一説には三船敏郎かららしいw
    同氏の「宮本武蔵」で櫂を削った木刀を縦八双に構えて横走りするシーンがあって、それのオマージュ的に海外では棒と日本系だとあの構え方をイメージしやすいとか。
    ただし同氏とは別に単なる打撃武器の威力を上げる方法は重力を加味して上から下に振り抜く事なので、合理的といえば合理的w

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 09:51

  • ルーシーがデイビッドに「死んでほしくない」って告白してから、完全にデレるまでのぎこちない日常回も観たかったな

    デイビッドから話しかけられて「なによ? 一回ヤッたくらいで彼氏ヅラ?」とか冷めた顔で返すけど、仕事が終わってから「あのさ……あんたこの後、空いてる?」って気まずそうに誘ってくるルーシー観たい

    250.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 09:41

  • >>344
    つ回復薬使用禁止、サンデヴィスタン使用禁止、ケレズニコフ使用禁止、光学迷彩使用禁止…どっすか?

    345.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 09:37

  • >>244
    テッキーは技術屋。自室がそんな雰囲気だったよね。RED(TRPG)だとテク。シングル・ショット・パック内のサンプルキャラの説明とかがわかりやすいかも(https://hj-cyberpunk.com/#download)

    249.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 09:17

  • エッジランナーズの描写を見る限りではチップスロットはアナログなロック方式ではないようで遠隔でチップを飛ばすことができる。某フライングディスクシステムじゃないんだから……(あっちはネタだが)。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:47

  • 父親の遺産で暫くは食っていけるだろうけど取り巻きにはあの時点で見放されただろうし親の七光りも含めてあのやり口だったんだろうと考えると…学内カーストは一気に下降しそうだね。
    それに耐えてどうにか卒業までこぎつけてアラサカの社員として上り詰められるかはたまた一気に転落するかは当人の気質次第。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:43

  • サイバーパンクエッジランナーズに登場。
    ド派手な活躍こそなかったが運転テクニックは一流で、デイビッドのチームに入ってから最後の最後までドライバーを務めている。
    (CV:加瀬康之)

    実は運転手として登場する前(デイビッドがチームに入って間もない頃)から登場はしていた。気になる人は最初からエッジランナーズを見直してみよう。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:40

  • エッジランナーズのキャラクターと同名のNPCが2077で多数見つかっている。
    外見はもちろん見つかった状況などがアニメと異なっていたり生業が違うため、あくまで偶然と思われる。

    17.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:28

  • 自衛のためか格闘チップとしてカンフーをインストールしている。
    しかし、無駄とも言える突きのラッシュによる威嚇や殴られた際の反応を見ると喧嘩慣れはしていない。また、コンボという発言から格ゲーでいうとボタン連打のみで繋がる簡単コンボモードと同様のシステムと思われる。
    また、父親はアカデミーの理事。しかし父親の顛末を考えるとカツオもろくでもないことになるのは間違いなさそうだ。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:14

  • サイバーパンク エッジランナーズに登場。
    デイビッドの通うアラサカのアカデミーにおけるクラスメイト。
    コーポの子息で常に取り巻きを2人連れている。
    自称リベラルな人間で、貧富による差別はしないというが………。
    (CV:石川界人)

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 08:02

  • >>1
    作中じゃ見られないが図書館仕様(流石に物理書籍はそう無いだろうけど古典を趣味にするのも出てくるとか)のものなど、学校じみたものも存在するとのこと。
    ノーマッドの学習水準の高さは必要に迫られてのものだけれど、こういった大型車両を用いて都市部より人間らしい生活をしてるようなのは感心する。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 07:52

  • エル・キャピタンに連絡後、しばらくするとエッジランナーズに登場していたある人物からメッセージが届く。その後、エル・キャピタンのそばに「デイビッドのジャケット」が入ったボックスが設置されている。ちなみにボックスにはERの文字が描かれたユニークなもの。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 07:36

  • 人間性が皆無のようで意外と口調が感情的だったり言葉遣いが汚かったり(特に英語版だと顕著)と、単なる殺戮マシンとは言い難い面もチラホラ目につく。
    とはいえ、根本的には他者への共感性が決定的に欠如したサイコなので初対面のエヴリンについて「A cut of fuckable meat」と最悪すぎる表現をかますし、作中で口にする台詞も大半は侮蔑である。

    44.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 06:13

  • 金棒(正式名称は金砕棒)は日本特有の打撃武器である。
    鋼鉄製の棒に「星」と呼ばれる突起物が複数設置された武器であるが、ナイトシティでは星の代わりにボルトが用いられている。
    「ただの棒であるが、鬼が持てば手がつけられなくなる」と言う説明文が添えられている。海外でも金棒は鬼のイメージが強いのだろうか。
    基本的な性能はベースボールバットと同じであるが、確率で出血を引き起こすことや(1.6現在)レジェンダリーの入手が難しい等の違いがある。特にレジェンダリーが手に入らないのは致命的で、レジェンダリーのベースボールバットが手に入るとそのまま乗り換えてしまうVも多いだろう。

    人を殴ろうがドローンやタレットを殴ろうが打撃時には「ポコン」と軽い音がなる。金属は表面だけで中身はゴムなのだろうか。サイバーサイコやミノタウロスを軽い打撃音で打ちのめす様子はかなりシュール。

    ベースボールバットにも共通する点ではあるが、八相の構えのような独特な持ち方をし、走った場合も構えを崩さずそのまま走る。構えのブレもなく疾走する様はさすが傭兵と言った所だが、街中をこのポーズのまま爆走する姿を想像するとサイバーパンクとは何かを考えさせられてしまう。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 05:31

  • 第一話から最終話までおそらく数年が経過してんだろうけどな。

    248.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 05:05

  • 武器のアタッチメントの設計図を実装してくれ・・・・・・なんで銃本体は作れるのにマズルブレーキとかは作れないんだ・・・・・・ウィルソンのとこで脳死厳選するのしんどい・・・・・・

    125.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 04:49

  • デイビッドとメイン達の日々で1話、デイビッドが成長してからの日々で1話の全12話で観たかったなー。

    と、思ったけど10話の駆け抜けた感と喪失感が良いスパイスだったのかもしれない。
    というか喪失感をこれ以上強くされたらサイバーサイコになるわ。

    247.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 04:43

  • アンコモン以上の高レアの武器改造パーツと言ったクラフトやアイコニックの強化でどのビルドでも上げておきたい能力値である

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 04:25

  • >>37
    ただまああんだけ最後は一方的だったのに「まあまあ楽しかった」「お前ならいいコンストラクトになれるだろうにな」と労いとも取れる言葉をかけたところは株が上がったと思う
    まあサイコ野郎だから本当に純粋にそう思ったことが口…スピーカーから出ただけだろうけど

    43.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 04:07

  • >>5
    メイン「最近手がぶれて照準が定まらねえんだよなぁ。スマートリンク入れるか!」
    まさに脳筋である。

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 02:49

  • ルーシーのセリフの「でもそれって他人の夢じゃん」は、実はゲームでも全く同じセリフが聴ける。

    言うのはジャッキー。煮え切らないVに対してライフパスコーポの導入で諭される。

    245.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 02:44

  • そういやピラルだけ何してたのか全然描写されてなくてつらいな。
    キャラは立ってたけど、テッキ―ってなんぞやって掘り下げは全然なかった。
    冒頭のデイビッドからサンデヴィスタンを剥ぐっていう物騒なシーンと、スカベンジャーのシーンでフラバン大量に投げてた時ぐらいか。

    あとはほとんどギャグキャラ

    でもピラルがいたからこそ、4話が最高の転換点になったよな

    244.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 02:42

  • 快適なんだけど、そこそこの難度にしたいときってどうすればいいんだろ
    ベリーハードでも、中盤以降はヌルゲーになっちゃってな~
    クラフト以外20振り禁止とかにすればいいんだろうか

    なんかいい感じの振り方試した人いない?

    344.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 02:27

  • ストーリー良かったなー
    もしゲームの続編があるのなら、少年少女から始まるサイバーパンクもありかもなーと思いました

    243.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 01:37

  • アニメにハマってゲームの方も始めたけど
    Vは時限爆弾付きで企業のデカい陰謀にすぐ巻き込まれる所からスタートだからこそ、エッジランナーズで荒事慣れしてない一市民から始まるのがより世界観を深めてくれるのね

    242.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 01:18