- サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6267
ps4「せやな」6279.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 13:14 - ジョニー・シルヴァーハンド
オルトを救う為とは言え、企業のミリテクと共謀してたってのは微妙な気分になる。
439.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 12:56 - オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>548
デクスもこんくらいだった気がする。
>>10
自分もそうなった
ゲーム終了再起動で直った
>>35
未使用ならともかく、安全ピン? ひっこぬいてるのだったら速やかに捨てろやな
劣化してて暴発とかシャレにならんしw
自分の思いのために自らの命を散らした。ナイトシティに限らずサイバーパンク作品ではままある話。
思いを殺せば命を失わなかったであろう。
自分の命か自分の思いか。どちらを取るか。
どちらも取りたいのなら、力をつけるしかない。
その果てに心を失うかもしれないが
https://i.imgur.com/tfKu5rk.jpg
https://i.imgur.com/3U4rexx.jpg
https://i.imgur.com/wfeC9iX.jpg
ナイトシティやっぱ夜のビル群たまらんでな
>>548
どこかの将軍様にしか見えん
知力
最後のレイスによるキャンプ襲撃では、それこそ山ほどのレイスが出てきてあっという間に散っていくのだが
こいつらはちゃんとアイテムを落とし、なおかつそれを回収する時間があるので、戦闘後はまさに宝の山が出来ている。
Vのレベルが高いほどいいものが漁れるので、できるだけ高レベルで挑むと良いかも。
何兆円と金もらえれば、ファミコンでこのゲームが動くようになるかっていうとんなわけないしな
金もらったからと言って技術者の腕が急に上がるわけちゃうからな
会社自体はそんな大きくないし単に技術的限界だっただけだろ
研究費もらってるのに高スペックを求めたり発売直後のバグ祭りを考えると
ジャンルとサイバーパンク2.0.2.0という有名タイトルという知名度に甘えすぎている
>>50
逆に言えば射程長い分、ハンドガンのメリットであるサイレンサーも付けられないオーバーチュアを使うならこっちで良いとも言える
オフレンダのために、エル・コヨーテ・コホへ歩いているとき
日陰を抜けた瞬間が印象的で撮った写真
https://imgur.com/eyFAsHL
ダニエルズ死亡ルートだとキャピタンのテンションが低い。気丈に振舞ってはいるが友人の死は堪えるようだ
車は好きなの色々あるけど
毎回ライフパスとかロールプレイ的にそのVに似合いそうな車チョイスするようになった
辛味は味ではなくカプサイシンの作用による痛みと熱感であり、それを和らげようとノルアドレナリンが分泌される。このホルモンは本来生命の危機に際して心身を戦闘モードにするものであり、痛みを感じにくく攻撃的な気分にさせる。ゲーム上での効果は恐らくそれを再現したものと思われる。
しかし素で超人な上Relicとサイバーウェア特盛で心身死際のVを更に追い込みバフる程の激辛チップスって一体……V以外の生物が食べたら即死レベルなのでは……?
領域展開 無量空所🤞
>>150
うちは2回来たけどそれが正常なのかはわからない。2回目はうっかり車ごと爆破したせいでドキュメントが変わったのか確認できなかった。
>>3
ブゥゥゥゥン\ブッ/ゥゥゥゥゥン\ブッ/ゥゥゥゥゥン\ブッry
クエスト名のルクレティアってなんだろうと調べて見たら古代ローマで活躍した貴族の妻の名前であると出てきた。残念な最後を遂げた人物だったようだが 【鏡の中】ってことはつまりそういうことだよな?
メインキャラではソミ(とハンセン)だけが残念な結果になるルート。
ソミは結局治療できず、その後は良くて処刑という末路でナイトシティ一番のお人好しを裏切った報いを受け
アレックスも生きてて、リードには感謝されて、Vには塔という選択肢が増えると、心情的には一番気分がいい気がする。
ただ、この道筋ではアイコニック武器として「マーフィーズ・ロー」と「M2067 ディフェンダー WILD DOG」と
「メテルBALD EAGLE」しか手に入らずゲーム的には得るものが非常に少ない。
加えてこのルートで手に入るものは、全てワンドのキング
(こちらに追加で「ミリテク タイコン PARIAH」と「量子チューナー」が手に入る)
でも手に入るので、ルート固有のアイコニックもゼロ。
意図的にこうしたのだろうか・・・
ジョニーとの険悪な会話は本当に最序盤じゃないと発生しない模様
メインジョブの時間稼ぎが終わったタイミングで既に「今の見た?」になってた
モノによるが火力アップ系の内部的な最大値は7.5%
例外的にクイックハックは6%でクリダメに関しては3.8%
リロード速度なんかの取り回し系は5.2%だったかな?
なおクイックハックは効果がちゃんと適用されてない疑惑がある
ゴリラアームの反動抑制は多分武器に肉体値が要求される事があった時の話かな?
旧バージョンでは肉体要求値未満で使うと反動がアホほど増えたりそもそも使えなかったりする武器があったがそれをゴリラアームで補う事ができた
なので武器の反動を軽減する効果は特にない
>>181
サイバーウェア強化オプションなら上がるけどゴリラアームにはゲーム上ではそういう効果はないなあ過去(現在も?)にはドアとか破壊する時の肉体能力値判定にゴリラのを+できたり後反動も多少抑えられたらしいけど近接武器には何故か効果なかったなあ。
今んとこ6%くらいだな最高でも
ムニョスの飲む酒には何かがぶっ刺さってる…何だろうと思ったらこいつが持ってるスマホだった
>>164
外の連中が勝手にそう呼んでるだけって本編で言及されてるけど
切ねえよなあ。副作用を把握しながら販売を継続して人死に出したのをリークされたんだから、普通ならスキャンダルになって株価暴落ぐらいするだろうに。
「何このリーク?」
「お偉いさんが報道しないでってさ」
「なら、いつも通りね」
「ハロー! ナイトシティ!」
ジョニーのパンツだけ持ってなかったから目が覚めるとズボンだけ履いてないフルチン(PC版)状態だった
…これってつまり
リロード速度上昇効果付きのサイバーウェアで全身を固めると、チート使ったような速さでリロードする
多種多様なリロードモーションを見て楽しみたいチューマは注意されたし(二敗)
>>5501
120Hz以上を常に維持できるスペックか…遠い目しちゃうな。
>>3992
今更だけどジャルジャルで脳内再生された
CP2077に登場する数多の我儘自己中死に急ぎ女達に辟易したらゲラルトおじさんになって美女といちゃつこう。そっちもクセはあるがこっちと比べるとマジで天使
全エンド回収したけど登場人物全員めんどくさすぎだろ……道中の小言も本編に比べると説得力あるし、ジョニーが終始ウンザリしてるのも納得だわ。面白かったけど二週目はもう勘弁だな
>>6
カウンターの下に大口径のショットガンしまってるんだきっと...
これだけ街並みの完成度が高いとVRモードとか欲しかったな
要求スペックすごい事になりそうだけど
>>11
ジョン・バーンサルとかもよさげ、
他社ゲーだけどゲームに出演経験あるし、退役軍人感もある。
ギルクリスト生存かつエディー入手ルートを探してたけど見つからなかった
交渉成功が彼の生存条件である前提が覆らないと厳しいか
>>1209
実際節制の対になるEDよなこれ
力と名声、そして相棒を失って長すぎる余生を過ごすっていうのが正にさ
ジョニーはナイトシティを去ってVはナイトシティの雑踏に消えるってのも印象的
>>192
金欠のデイビッドが簡易葬式できてたから葬式の質や処理の方法にこだわらなければそう高くはないと思う
個人的には最も好きなエンディングになった
Vが望んだ生き延びたいという願いだけを叶え、その他全てを夢の跡においてきてしまったエンディング
チンピラに絡まれたあと、手を取ってくれたミスティが塔エンドのVの鏡だと思った
個性的なファッションを捨て、スピリチュアルなお店を閉め、目立たつ、没個性的な民衆の一人になったミスティのように、雑踏の中に消えていくVの寂しげなラストカットは、映画的で最高。
太く短くはエンタメでの話、生きてりゃいいことあるよ、V。ナイトシティでそれができるかは、ちょっとわからないけど
テック武器なんか宇宙空間で連射したらグルグル回転しちゃって止まらなそう
>>109
葬式代とどっちが安いんだろうか...
>>20
すまん普通にユキムラと勘違いしてたわ
テックだと多分反動はダイレクトかな
>>19
こいつはテックだからスマートピストルのユキムラと勘違いしてないか?
もし設定見逃してたらすまん
作中というか劇中に何度もVが発してきた「ただのV」として考えた場合、最も近いのは「しがないアフターライフの傭兵」として生きてきたVと考えた結果、手伝わせるだけ手伝わせて報酬を支払わない選択をしたソミにはできるだけ長い間苦しんでほしいので月に送った。
治療できても追われ続ける恐怖からは逃げられない。
死ぬ瞬間まで「ここなら大丈夫」と自分をだまし続けて破滅してほしい。
子供って意外と鋭いから手加減してもバレるパターンかと思ってボコボコにしちゃった
>>18
弾自体に推進力のあるロケット弾だから反動が少なくてひっくり返りにくい宇宙向きとかそんな理由なのかもしれんな
>>5498
単純な最高速度で言うと、カリバーンが頭1つ抜けて最速だと思う
時速300km以上出せるのたぶんこれだけじゃないだろうか?
現バージョンではサンデヴィスタン中でも刀での攻撃が掴まれてカウンターされたり。
エッジランナーズ要素の逆輸入でめちゃくちゃかっこよくて強いラスボスになった。
刀が封じられた結果サンデヴィスタンと相性の良い瞬間火力の高い遠距離武器での攻略が有効と言うことに。
結果シノビスキルのダッシュオートリロードを解禁したカーネイジgutsが対アダム戦でガチ武器になった。
レベッカ砲でベリハアダムをボコボコにしてやろう。
>>18
ありがとうチューマ
黒い純正カラーのやつを探してたんだが、こいつはまさに求めてたズオだった
散策してて後々分かったことなんだが、ヴードゥーボーイズも同様の見た目のズオを担いでることがある
カンタオ兵やアラサカ兵のズオは黄色いワンポイントカラー仕様のものだ
見た目に拘りたい人は参考にしてくれ
>>5492
ホオヅキHOSEKIが非武装かつ速過ぎずアクセルブレーキのキレが良くて愛用してる
給油口&タイヤ撃ち抜きカーチェイスも出来るし、見た目はまんまラリーカーでレースに参加しても違和感なし
結局一番早い車ってなんなんだろう
車の者です
ありがとうチューマ
難易度ベリーハードで、ヴィクからの餞別以外はアポジーだけインストールできるっていう遊び方してる。サンデヴィスタン起動時の無双感が引き立って激アツだぜ。
カーネイジGUTSとシノビスキルの空中ダッシュリロード、
そしてアポジーが組み合わさる事により空中を跳ね回って敵をバラバラにする最強のショットガンVが誕生した。
>>701
こういう友達が欲しい
後日談のほうはVですら基本避けている、いわゆるフィクサーを通さない依頼というやつなのだろうか?
ちゃんとしたフィクサーならVの危険性ぐらいは耳に入ってるはずだし
間に入ってもらっていれば、アダム・スマッシャー殺害依頼より難易度が高いようなクソジョブで
何も知らないピュアな傭兵が無駄死にすることもなかったんだろうに・・・
太陽エンドのラストではこの銃を装備する。宇宙服もアラサカだし信頼性はやっぱりピカ一らしい
現行verではアサルトライフルのキュウビではヘッドショットでもベリハ敵をワンパンしにくくなっていて、ハンドガン系は単発火力が精密ライフルに劣る。
隠密するならサイレンサーの付けられるハンドガンやスナライが良いが、デッドアイを駆使しつつ正面からドンパチ撃ち合ってヘッドショットを狙うにはなかなか良いポジションに落ち着いた感じ。
犯罪組織の跡地とかが普通に市民の憩いの場になってんのはある意味たくましいのかもしれない
>>19
依頼で行った場所とかもね。ギャング資本ならまた戻って来るはずだろうと思うよね。
エッジランナーズ視聴者にも特に印象に深いロケーションのはず。
物語オープニングのサイバーサイコシス事件のBD映像もここ。
主人公デイヴィッドが通学路にしていて最初にルーシーを見かけるのもここ。
そして衝撃的だった最終回での最終決戦の地もここ。
エッジランナーズからゲームに入った私が最初にここに来た時には、
印象深い巨大魚のホログラムを見てテンション爆上げになったり、
草むらに転がるレベッカのショットガンを拾って叫び声を上げたりなど情緒不安定に陥った。
初期のGTAは車両のデータを簡単に書き換えれて
少し数値をいじるだけでナイトシティの車よりずっと走らせるのが楽だったな
>>5493
locust推しシブいカッコいい
>>16
それしかないって本人たちも言ってるからな…
ポーランドは政府がゲームに力入れてて良いね
CD Projekt REDやTechlandが,ポーランド政府から総額32億円の研究費を獲得
https://jp.gamesindustry.biz/article/1612/16122101/#:~:text=CD%20Projekt%20RED%E3%82%84Techland,%E7%8D%B2%E5%BE%97%20-%20GamesIndustry.biz%20Japan%20Edition
>>5492
なんだかんだ初期車両のVの車が良いような気もする。
後半になってエル・キャピタンのミッション受けるようになると、やった回数で割引がエライことになるから好きなの選べるけどなー
ジョニーのポルシェかその辺のバイクで刀ブンブン振り回してるのが楽しい…
>>5492
車だけで言うならやっぱアウトローかな
特に君を連れていきたいの報酬で貰えるやつは文句無しの最高車両だと思う
>>5492
初期からずっとそうだけど無料でもらえて性能も高くて扱いやすいジャッキーのアーチが結局コスパ、性能面でサイツヨ
俺には理解できないんだV
治安が言いとは言えない筈なのに何故か再犯が起きないんだ...
スカベンジャーでも探すか
最近買って楽しんでるんだけど、車に関してはアプデで情報が結構変わってるみたいでよくわからない。
結局、コスパ、最高速度、総合点の評価項目でどの車がいいとか、おすすめとか有識者のみなさんの意見聞きたいです。
黒いNUSA仕様もかっこいいんだが
誰か純正仕様の黒いアキレスの場所を知らないか
ちなみにミリテク兵のアキレスは緑っぽいハニカム迷彩みたいな柄がついてて純正じゃなかった…
>>57
エンジニアのスキルレベル40で
『テック武器/電気バトンをチャージした際、電気ショック発生率が上昇』
の効果が付くみたいだから多分それかな
ギャングや企業兵がそれぞれ特定の武器を落としやすいことも武器厳選のポイントのひとつ。
ナイフはスカベンジャー、スマート武器はヴードゥーボーイズ、ミリテク製武器はもちろんミリテク兵からといった具合。
また、ヴードゥーが落とすズオは黒い純正カラーだけど、カンタオ兵のものは黄色いカラーポイントが入っているなど、組織によって同じ武器でもカラーリングの違うものが落ちたりする。
筆者は持ち手が木目調のサタラが欲しくて、アラサカウォーターフロント近辺の重装アラサカ兵を倒してはロードを延々と繰り返した(30分はかかった)。
最大容量が少なくスマート武器とのシナジーも強いパララインでは猶更発動させやすいのでOC併用のスマートガンナー向けサイバーウェアなのだろう
スマート武器で撃ち合うビルドなら積極的に採用できる
ヤゴを後釜にするとハンズに失望したといわれるが、それに対して
「起きたことは変えられないんだし、我慢してくれ」と返すと
「その通りだな。ちなみに報酬は減額したが、お前も我慢してくれ」とキレ気味な口調で返される。
口ではやはりハンズが上手である。
スマートとして使うにもサブマシンガンと火力が大差がない割に弾の消費速度が3倍だから難しくはある
同じアサルトでもアイコニックサイドワインダーが敵を倒さずとも毒煙を出せる事もあって割と不遇ポジ
普通にタイヤ交換とかでグリップ力とか変えれないかと思う
オフロードとオンロードでもタイヤを交換できたほうがいい
パワーアサルトライフルとして使おうとすると、エイム出来ない上に弾道の挙動的にヘッドショットし辛く
アーマー貫通力もさほど高くないこの武器は、なかなか敵を倒せず撃ってる間に敵に撃ち返されてやられてしまいがち。
ハイブリッドとはいうが、本質的にはカテゴリの通りスマート武器として使うものなのだろう。
もし運転時に三人称視点にできるのを知らず、ずっと一人称視点で車の運転をしているならレースが高難度というのはわかる。
ほとんど直線走るだけのウエストブルックですら一人称だとキツい。
V「ジョニー、サンデヴィスタンのチャージは?」
ジョ「ワンセコンド、ワンセコンド」
V「上等!」
普段の喧嘩 : 回路ショート
浮気発覚:目が赤くなりモノワイヤーがしゅるる・・・
ミッチミチのミンチやで!これ!(嬉)
たまぎれっ ポイ
肉体をクロームに置き換えるという点から考えてみる
腕を無くしてクロームに置き換えたとする。脳から神経を伝って送られたクロームの手を自由に動かせるけど、感触のフィードバックが必ず必要になる。そうでないと感覚が無く、何もかも握り潰してしまいまともに使う事が出来ない。つまり神経で伝達されるのは一方通行じゃなく脳へフィードバックも起こっている。
これがやはり脳や神経にダメージを与える根源じゃないだろうか。もちろんクローム側で制御して必要以上のフィードバックを行わないようにして脳神経への負担を減らしたり、カットすこともできるかもしれない。実際にはもっと複雑でこの点は完璧にはできないのかもしれない。またこの点を追及すると製品が高価になるかもしれない。だから医療用グレードの(一般市民が普通の生活が送れたらいい程度の安価で低出力な)義腕などは、負担が少ない代わりに感覚が曖昧だったり実際使い勝手が悪いのも予想される。
本題は、軍用や試作品などの戦闘用クローム。これらは高出力だったりそもそも人体に無い器官を増設したりしている。人体に無い器官のフィードバックは考えただけでも恐ろしい。プロジェクタイルランチャーだったら、アーミング、セフティOFF、発射、発射後の感触etcすべてに関してフィードバックがあるはず。(じゃないと扱えない)もちろん脳への負担が少ないように最小の信号だけ送るんだろうけど、それでも負担になることは明白。強化腱なんかも強い力で地面を蹴ったり、高い所から着地した強い衝撃も高度なフィードバック制御でカットしないとすぐに神経がやられてしまうと思う。そして2077の時点でもそれは完璧に出来ていないので徐々に脳神経にダメージが貯まっていくのかもしれない。クローム1か所程度ならまだしも、メインやデイビッド並みに骨格レベルで入れ替えてしまうと、やはり日々蓄積するダメージは無視できなくなりサイバーサイコシスに繋がっていくのかなぁと想像してる。そして軍用や試作品などは性能優先でフィードバックがエグかったり、そもそもリミッターがついてなくて・・・やっぱ怖ぇえよ・・・
サンディビスタンとかは装置自体のフィードバックじゃないけど、無理やり脳や全神経を加速させて肉体を酷使して高速移動するだけでなく、そこに高出力で稼働するクロームのフィードバックも加わるから負担がやばいよね。こぉれを付けてまだ正気でいられるとワ!!
何か今もずっと騒いでる人はリードルートとか車両配達に未だに延々と恨み節を垂れてるのと同じ人な気はする
別に回りくどいこと何もしなくたってあいつらスクリプトの奴隷だからプレイヤーが爆速で走れば速度上げたりワープしながら動くし、ゆっくり走れば舐めプしてくれるから慎重にやってりゃ簡単にクリアできるんだがな
ジョブの説明文の殆どはジョニー、フィクサー、ジャッキーの何れかが解説しているが、このジョブはミリテクが担当している。地味に珍しい
そんなことなかったわごめん
電話する相手がいないとこの選択肢が出ない?
ぶっちゃけ本人の言動もややサイコ感がある
でも世渡りはかなり上手そうだから次回作でもシレっと登場しそうな予感がする
ちょっとズルいけどカーハッカーを使えば2台は車両爆破できるし、他の車も緊急ブレーキで適宜止めれば誰でも簡単にクリアできるよ
レースとは一体…という気持ちにはなるが
PS5Proは分らんがPS5すらスペック的には既に型落ちハードだしな
PS5Proも推定スペック的には4060くらいだろうし次回作が出る頃には型落ちしてそうな気はするから売上的にはもったいないけど切ってくる可能性は現実的にあるとは思う
DLCの売上は68%がPCだったみたいだしね
>>5471
サイバーパンク世界の攻撃魔法とか弓とかのポジって銃火器だから魔法使い感出すのは奇怪な行動鈍化とかサイバーサイコシスとかなんだよね。
とはいえ自分なんかは中古のps4でプレイしてたからはなから切られてたらこのゲームはプレイしてなかったと思う。
>>40
modの影響とかじゃない?ps5だけどタケムラに会いに行く時にはいなかったな。
レースで勝つにはとにかく止まらず走り続けることが重要なので
6輪でスピンしにくくライバル車両に弾き飛ばされない重量もありそこそこスピードも出るメリマックが最高という結論に達した
ちなみに武器を抜けないとあるが、一応このときのVには初期装備のリボルバーが一丁カバンにあり、適当な住民をピーしてボディを担ぐことで仕様で無理やり構えることができる