コメント一覧

  • >>225
    ただジャッキーの葬式やタケムラとの口論でもコーポ専用選択肢を選んでいると、Vがダブスタ糞野郎になっちゃうんだよな。
    もちろんVの人間性はプレイヤーの選択とRP次第なんで、>>227の言うようなRPも当然アリ。
    DLCでも「いずれアラサカに戻れたら〜」と「もう戻らねーよあんな所」の二択があったし。
    かく言う俺もコーポで悪魔ED見るつもりだったが、ジャッキーの遺影の前で「あいつのおかげで俺は自由になれた」と言っちゃったし、タケムラにも思い切り啖呵切っちゃったし、結局アラサカじゃなくてパナムを頼ることにした。
    命が助かる可能性は低いけど、オープニングでアラサカから自由になって、エンディングではナイトシティから自由になったわけだから、一貫性のある物語にはなっただろう。
    いずれ悪魔EDも見るつもりだが、選択肢には気をつけないと興が削がれてしまうな。

    229.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 10:43

  • プレイヤーが散々ギャングにかましてきた「フィニッシャー」をプレイヤーが喰らうハメになるジョブ。ちょっとはやられる側の気持ちがわかったな。許さん

    320.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 10:23

  • >>210
    それが自由ということだ(サイバーサイコ案件でマックスタックに通報しながら)。

    211.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 10:18

  • >>5471
    わかるわ 
    ハッキング+物理攻撃でシナジーある感じで戦ってる時が一番楽しく感じる
    記憶消去とかバラまきながら近接攻撃するのとか好き

    5473.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 10:08 編集済み

  • >>5462
    これだったわ。見逃してた。

    ありがとう😊

    5472.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 05:05

  • 久々に最初から遊んでるけど初期Vスタイルの戦闘補助にクイックハックを使うのが何だかんだ一番面白いな
    なんというか火力高い攻撃魔法でゴリ押しするより補助魔法を活用して戦う方が魔法使い感あって良い
    あとハック自体も拾ったり買う必要あるから成長してる感も一番ある

    5471.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 00:49

  • 今の青い制服も良いけど昔の黒い制服に青いラインが光ってる方が個人的には好きだったなぁ

    198.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 00:39

  • ライトマシンガンは取り回しが悪いしアサルトは連射力が物足りないから銃を乱射したい時はいつもサブマシンガンだわ
    ダッシュ取るのに反応振りがちだからどのデータでも大抵使えるのが良い

    14.名無しのサイバーパンク2024年10月16日 00:19

  • >>13
    全然見つからないんですが詳しくどこか知ってる方いますか?

    24.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 23:16

  • 最近始めて死神エンドを見れたのですが、オルトが途中で歌っている?物は何なのでしょう 黄昏の空がなんとか…とか何のつもりと聞かないで とにかく 行けばわかるさ とか

    219.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 22:03

  • >>5469
    フィオナ

    5470.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 21:37

  • Vの行動次第で、Us Cracksのメンバーはパープルフォース一人を残してナイトシティで死亡してしまう。
    この場合、ケリーよろしくパープルフォースがソロで頑張っていくのだろうか?

    48.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 21:14

  • >>13
    ワープダンサーは2.13でもまだ売られてるアルよ!
    20%しか遅くならなくなって、プレイヤーの記憶からは消えたかもしれないけど

    14.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 21:11

  • 話題ループ四天王
    ・フィンガースタット
    ・ヨシュア
    ・ソミ
    あと一つは?

    5469.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 20:55

  • >>5467
    やっぱスクリプト湧きと事前に敵の位置を察知できるシステムって相性クソ悪いよな

    5468.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 20:11

  • 4年このゲームやってるけど、レーダー上にすら存在しないのに、何も無いところから突然敵が発生するのまじ理不尽
    ステルスは台無しだし、突然背後を取られるし。「俺の目が盗まれてた!」とか思えば良いってか?

    5467.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 20:05 編集済み

  • >>81
    ペペのジョブの時とかね!

    398.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 19:27

  • リバコフのかげぶんしんに棒立ち弾丸ブロックで位置を探るや否や、奴がシステム壊滅を仕掛けてきたのでサンデヴィスタンで追い込み刀でトドメを刺した

    32.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 19:22

  • サイバーサイコ武器人間説

    69.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 17:38

  • アームオブゴリーラー

    183.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 17:34

  • >>39
    サブロウ・アラサカのモデルが帝国海軍の元パイロットである故坂井三郎氏である事は周知の事実であるけれども、彼が所属していた部隊(台南空)での指揮官の名前が「笹井醇一」である事、更に台南空へ割り振られた部隊識別符号がアルファベットの「V」である事を製作陣は知っていたのだろうか……。

    95.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 17:00

  • まぁ無理に三人称組み込むんならCODとかBFの処刑モーションみたいな感じで一時的に三人称でカメラぐるっと回すみたいな感じとかかね
    それならモーションとかレティクルの仕様を作り分けとかしなくていいし

    5466.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 16:22

  • >>123
    ホルスターにしまっても勝手に抜き出て喋り出しそう

    124.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 16:20

  • そっか、スキッピーって、他のフィクションで言うインテリジェンスウェポンになるんだ。
    そら愛着湧くわな、プレイヤーとしては。

    123.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 15:45 編集済み

  • 基本銃だし近接にしてもフィニッシャーは派手目なモーション多いから十分じゃないかね?
    エフェクトビカビカで無意味に動きつければ良いって訳じゃないし

    5465.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 14:46

  • そこら辺の自動車より加速も最高速度も速いし、正直駆け出しの頃には少し持て余してたなぁ

    ゲームに慣れてくるとジャッキーのバイク愛を感じる凄く良いバイクなんだけどね

    16.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 12:56

  • >>5463
    あえて分けなければどうだろうという考え一部のゲームみたいに致命的な攻撃にアラートが出て達人ロールプレイが捗る的な。町の立体感を損なうってのはあり得るから訓練用の部屋でだけ三人称とか…なんか自信なくなってきたは…カタナとかに示現流モーション追加とかでいいかもしれない。

    5464.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 12:47

  • 解説してくれた良いギターを叩き付けててビビった
    さすがジョニーのお友達だぜ!

    12.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 12:17

  • >>5459
    サイバーパンクは一人称を前提としたオブジェクトや建物の設計をしてるから三人称だと没入感がなくなるから搭載しなかった的なことを公式が言ってた気がする

    あと三人称だと派手な動きはさせられるけどそれを一人称に変えた場合はとんでもないジェットコースター状態になってしまうからモーションとか色々それぞれで分けて変えないといけないって大人の都合とかもあるから時間と金とバグ修正とで制作コスト的にも切り替え機能は難易度が高い

    5463.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 11:41

  • 銃主体だから全身機械相手じゃ分が悪そうだしね
    というよりその時点で機械まみれってのがイカレすぎ、過去のアダムの方が当時の技術力で考えたら遥かに脅威なんじゃないか

    397.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 10:05

  • 曲名から引用されたタイトルではあるけど、この時のケリーの心象を表す言葉としてこれほど相応しいものもない

    15.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 09:42

  • >>5461
    ミスティの項目の>>42から>>44の現象じゃなくて?

    5462.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 09:18

  • せっかく生き延びたんだから街から離れて欲しいけど執着を考えると街から出られないんだろうなとも思う。
    そして誰にも気に留められず消えていくんだろうな。沢山いるその他大勢みたいに。

    1213.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 08:51

  • 被害者遺族の家を尋ねてお母さんに追い出された後で行ったダイナーでけっこうガッツリした食事取ってるが
    あんな出来事の後でよく喉通るなと思った
    俺なら食欲なんか失せる

    282.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 08:19

  • バグか何かで、ミスティとの会話が不可能になったんだけど対処法はある?

    エソテリカの像の前から動かなくなった

    5461.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 08:14

  • 三人称でやってみたさはあるけど
    映える近接攻撃モーション等を作りこむほどに一人称にした時に画面わやくちゃになるから作り手からすると難しいんよね

    5460.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 08:08

  • >>21
    マジで弱いなら速攻でアラサカに殺されて終わってるわ、普通に作中トップクラスの強さはある、スマッシャーが強すぎるだけ

    396.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 04:01

  • 俺のすっぽんぽんヘルメットVが自室と店を出入りしながら市民とNCPDを皆殺しにしてから子どもたちの未来について深刻そうに悩んだっていい

    210.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 03:52

  • 説明欄を見ると触るなと書いてあるがお構い無しに拾うのが我らが主人公...
    そんなのだからスカベンジャーに報復されんだぞ....

    7.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 02:48

  • >>232
    ドクロのヘビークラスの相手のみ装備+格闘攻撃のみ+Vや敵対NPCの攻撃を無力化+効果時間終了後数秒スタン

    相手にするとしたらこんな感じ?少しズルいが相手だけHMGを叫びながら撃ってきたり、クルマを投げてきたり、即死攻撃があったり…1番怖いのはこういうのが複数いて(バーサークは各社で販売してるし)効果的に運用されること

    233.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 01:43

  • アクション作り込んでガチっぽくして、その上で三人称と一人称を使い分けられるようにすることで一人称の時に自分の動きをイメージさせて楽しむってのも悪くないんじゃないかと思ったんだけど。

    5459.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 01:16

  • 「ストリートの上にて」のあと、ワカコに会いに行くことになり、ゴロウのバンの助手席に乗ってジグジグストリートへ行こうとしたら、到着間際で必ずクラッシュする😢
    諦めて1人で行こうかな。1周目はこんなことなかったのだけど。

    5458.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 00:57

  • うまそう

    3.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 00:56

  • こいつもサイバーウェアだからアホロートルでリチャージ短くなんのね
    まあパイロマニアあるからあんまり関係なくはあるが

    194.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 00:22

  • 性能としちゃサンデヴィスタンとクイックハックにも全く劣ってないんだけどやってる事は普段の近接戦と何一つ変わらないってのがね
    使ってくる敵がいないのってのも開発側が扱いに困った感がある
    まあ使ってないというか使われても通常時との違いが分からないだけかもしれんが

    232.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 00:17

  • 使ってて楽しい何かが欲しいんだよな
    バーサーク専用のフィニッシュムーブが用意されるとか敵が怯えて後ずさりしてくるとかさ
    無敵ってのはわかりやすいんだけど普段使いしにくいし何とかしてほしい

    231.名無しのサイバーパンク2024年10月15日 00:01

  • スナイパーライフルってより手持ちできる戦車砲よな

    31.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 23:37

  • >>5455
    レリックオーバードライブも嫌いじゃないけど力こそパワーって感じだからもうちょっとキルムーブとか技とか欲しかったね。カウンターで背負投げとか楽しそう。

    5457.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 23:09

  • なぁV、もうちょっと服をラフに着てくれないか?シャツの裾どころかズボンの裾までことごとくインするのは流石にダサいよ……この仕様の所為でダブついたズボンかジョニーの靴しか履けねぇよ……

    5456.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 23:03

  • >>7
    現行なら装甲車以外は拳銃弾とかでも車のドア貫通するらしいから科学の進歩ってスゴいな。
    TRPG版でも肉の盾できたしある程度サイバーウェア置換したクローム人間って歩く戦車みたいなもんなんやな。

    27.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 23:02

  • >>563
    まあエブニケ号のアダムにやられたぽい死体とか冷酷な所も見せてるけどあれもアラサカの仕事がらみだろうからね。

    564.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 22:47

  • 極悪非道なイメージだけど
    実際は自分の仕事をこなしてるだけのおっさんなんだよな
    人気キャラ殺めすぎて滅茶苦茶コイツを鉄クズにしたくなるだけで

    563.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 22:28

  • >>52
    ps5、TYPE6000の機銃使ったけど、破壊できない車も存在してるし、破壊してもドライバーが全くの無傷だったので死傷者ゼロで実際優しい!(轢かれる市民と警察を尻目に)

    93.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 22:25

  • >>177
    そうそう、見た目としゃべりの気色悪さで初見はかなり悪印象に感じる

    中身よりスタイルの時代であえてこれやってんのはなんか意図すら感じるぜ…
    ベルトに消毒薬つけてこまめに手の消毒してるリパードクって
    コイツだけじゃねえかな

    178.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 22:11

  • なんというかコイツ見た目でだいぶ損してるよな…唯一ケチをつけるとしたら中身よりスタイルなナイトシティで痩躯キモオジリパー(肉体払い可)としてやっていこうとした点か
    フェイスプレートなんていくらでも代えられる職についているというのに

    177.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 21:46

  • おしゃべりスマートガン、嫌いじゃなかったから、あっさり初期化されて怒ったVと同じ気持ちになり、少し寂しくなっちまった
    性能的には上位互換があるけど、唯一無二だよ、擬似人格だとしてもね

    122.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 21:37

  • >>16
    スカベンジャーかな

    17.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 20:09

  • ストリートVはサンデヴィスタンの近接プレイスタイル
    コーポVはクイックハック特化プレイスタイルが似合うんだけど
    ノーマッドは似合う組み合わせがないわ
    強いて言うなら場合によってクイックハックもサンデヴィスタンも使う
    プレイスタイルに縛られないスタイルが似合ってる

    54.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 19:59

  • Vパパに甘えて喚き散らしてるだけのクソガキ
    手助けが得られないと分かったらウッドマンへの報復をやめたのは失笑したわ

    201.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 19:49 編集済み

  • コイツがエブリンにやったことは運び込まれた患者に対して自身の力量内でできることを試みて、ダメだったし身柄を渡す相手もいなさそうだったので処分をフィクサーに依頼した…と考えるとまあ普通の対応では

    強いて言えば身柄を渡す相手をもう少し探してやるぐらいしてもよかったかもしれないが、それって雇い主であるマエダ・マイコかウッドマンの仕事だしな……

    176.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 18:13

  • あいつは...
    殺るべきだ。

    562.エッジランナーズを見たV2024年10月14日 18:00

  • ケレズニコフでスローモーションになってる時もロックオン時間が平常時と変わらない気がするけどどういう理屈なんだろう
    ゲーム的な都合と言われればそれまでだがスマートリンクと接続してる訳だし現実の時間経過ではなく脳が認識してからの時間ってことなのかな

    70.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 15:32

  • チアンTサンデヴィスタンの廃止と共にチアンT製品は市場から消えてしまった。ソチョとかもだが。

    13.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 15:29

  • おま環な気はするが使っているとクラッシュ率が高い

    20.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 14:47

  • 散々人から選択肢奪った人殺しが今さら偽善者ぶるのか?というのはこのゲーム全編通してよな

    209.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 14:25

  • 何周もしてフィンガーズなんか比べ物にならないレベルのクズ達と出会い、エヴリンとジュディのめんどくささを理解した後だとこのクズ野郎!ってわざわざジュディと一緒に怒るのがバカバカしくて穏便に済ませてるわ。キモいけど銃を突きつけてきたりしないし生かしてる。こんな奴にカッカしてたらキリない

    175.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 14:04

  • 磔はやらないが見るのは見るという選択をすると、スタッフが事務的な感じでパンパンと釘を打ち込んで磔にする。
    Vが自分でやる場合に比べるとだいぶ淡泊だが、これ自体はBDがヒットするかには影響しない。
    気合を入れてやってやるよりも、ヨシュアの来歴を思えばこちらのほうがお似合いの最期かもしれない。

    38.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 13:25

  • 星条旗に命かける気はないし、なんならマイヤーズ氏の部隊をボコった後なので、ここの人たちには殉職してもらおう!

    49.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 12:51

  • >>203
    あんたの考えも分かるよ。
    その上で俺が何か言うとしたら、「子供たちのための選択は人それぞれ色々考えてのことだろうが、そもそもこの依頼へ辿り着く頃にはすでに何人もの子供を孤児にしていることを忘れないで欲しい」ってくらいだ。

    208.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 12:00

  • 金策が楽になるから良いんだけどやっぱり本命は限度チップだからなあ…

    4.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 11:01

  • >>206
    市民より耐久力低い可能性あるな

    207.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 10:57

  • フィオナはとんでもない虚弱体質で、ダメージを5でも食らうと即死してしまう。
    バイオグレネードをぶつけてしまうと苦しまずに絶命するので気をつけてほしい。
    自分にはサイバーウェアをほとんど入れていなかったということだろうか?
    瓦礫まみれのドッグタウンで小指をぶつけずにいられたのだけは称賛に値するかもしれない。

    なお非致死ならサスカッチのハンマーでドタマかち割っても死なない。

    206.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 09:27

  • >>6
    案外、ジョニー自身のコメントかもしれないぞ。

    10.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 08:41

  • ミリテク カント MK.6 を装備して星ルートを辿っていたら、
    ダコタが用意してくれた設備でオルトに接触する場面でこれに言及する青選択肢が増えた。

    お前にとっては強力な武器。彼らにとっては未来へのバックドアだ とお言葉をいただける

    166.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 03:04

  • DLCクリア報酬のミリテク カント MK.6 を装備して星ルートを辿っていたら、
    ダコタが用意してくれた設備でオルトに接触する場面でこれに言及する青選択肢が増えた。

    お前にとっては強力な武器。彼らにとっては未来へのバックドアだ とお言葉をいただける

    52.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 03:04

  • スタイリッシュな格闘系の攻撃手段が欲しかった
    止まった時間の中で華麗に敵をノックダウンさせたい

    5455.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 02:04

  • そんな強かったんか、マジェスティばっか使ってたけど

    21.名無しのサイバーパンク2024年10月14日 00:15 編集済み

  • これが終わった後にも、エレボスを使った際のネットウォッチ襲撃のような感じで
    アラサカの連中が車に乗ってVに突然襲撃をかけてくることがある。

    襲撃犯が持っている「H.A.誘拐の容疑者」というチップを見るに、ハナコ誘拐犯としてVはしっかり特定された模様。
    出現率は低いようで、忘れたころに出てくるので注意。

    11.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 23:59

  • >>144 にもある通り、使い方がわかればなかなか殲滅力と爽快感がありとても楽しい。
    NCPDジョブや雑にこなしていい依頼に対してはブラックウォールを2~3人にアップロードしておけば、視界外の敵も勝手に葬ってくれるのでサクサク終わらせられるためトロコンのお供にうってつけわよ。
    アップロード中にオーバークロックを解除したり、事前記憶消去で逆探知を回避したり、光学迷彩で敵対を解除すると、その時点で伝播しなくなる場合があるので注意(ステルスに気を使った仕様???)

    枠が4つしかないのは状況によってデーモンを使い分けたい場合などで窮屈に感じるだろうから人を選びそう。
    私は最初は不便に感じたどしばらくしたら慣れた。オーバークロックに特化してたのもあるけど。
    積んでるのはPING, 記憶消去, 回路ショート, サイバーウェア動作不良。

    165.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 23:40

  • ステルスが難しい理由の一つが各種挙動の不安定さにある。
    ・索敵ハックPINGで正確に敵がハイライトされない、ハイライトされてもマーキングできないことがある
    ・視線が通っているかどうかの判断が困難。遮蔽物のわずかな隙間から視線を通すことがあるが判断が難しい。
    ・監視カメラの配置。多いマップでは10以上ありハッキングのスキルを伸ばしていないと無効化が大変。攻撃して壊してもいいが警戒状態になる。
    ・敵の歩き挙動がやや不安定。進行方向にまっすぐ行くように見せかけて変にターンをまぜたりするため思わぬ方向からかちあったりする。

    7.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 23:35

  • 画面上にバーがしっかり出るためボス扱いである
    普通にサイバーサイコ並みの強さはあるので真正面から戦うとビルドや難易度によっては苦労するかも。
    なお訪れた際通話しているが終わるまで基本的に動かないためグラップルして倒してしまってもいいしタレットや地雷などを使って倒しても良い

    2.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 22:04 編集済み

  • >>1
    (NPCをトランクに詰めながら)俺は違うから....

    68.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 21:15

  • ステルスプレイの場合相当難しいと思う
    カメラの位置キャラの位置が絶妙にステルスを困難にしてる

    9.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 19:52

  • コーポVを見る限り、アラサカエージェントというのは不健康不摂生で瀕死であるためこの武器を常時パワーアップ状態で使用できるから人気なのかも知れない

    11.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 17:33

  • サイパンのDLCを初プレイ中なんだが、
    スライダーの力を借りてソングバードと接触するメインジョブで、時間が止まった中でソングバードと会話する演出のはずが、壁の向こうでマーキングしたままのヴードゥー一般兵がウロウロしているという時間停止モノAVの犬みたいな状況になってしまって話が頭に入ってこなかった

    5454.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 17:12

  • ステルスで立ちまわるための攻撃手段

    ①グラップル
    最も基本的な手段。敵の背後まで接近して締め上げて倒す。
    一部の敵を除けば一撃で相手を仕留められる上、致死性非致死性のダウンを任意で選択可能。
    装備がそろっていない序盤~Lv20くらいまではメインの攻撃手段になる。
    デメリットとしてはステルスキルとしては敵に最も接近しなければならず、発見された後のリスクも高い。

    ②ハンドガン
    一般的なステルスゲーでよくある戦闘手段。
    本作のハンドガンは唯一サプレッサーを任意でつけ外し可能なため
    ステルス武器としての入手性、連射速度が最大のメリットだが、ヘッドショットが確殺にならないこのゲームでは少々威力不足。
    また、同じくらい入手性が高い投げナイフに序盤のメイン武装として比較されがち。

    ③スナイパーライフル
    暗殺手段の代表例。遠くから狙撃することで無警戒の相手を仕留めやすくなる。
    ヘッドショットが確殺ではない点はハンドガンと同じだが基礎火力や補正の面で優れている。
    難点としてはサプレッサーを自由につけることができない点、
    サプレッサー付きスナイパーライフルは後半のクエストで一点ものを入手するしかない。
    また、閉所での戦闘が多いゲームなためスナイパーライフルが活躍できる場面が限られる。

    ④投げナイフ
    ナイフを装備した状態で構えることにより遠投が可能。
    メリットは静寂性と序盤のヘッドショットダメージがハンドガンよりも高いこと、
    見つかってもヘッドショットありきである程度戦闘がこなせること。
    デメリットは有効射程が短いこと、重力の影響で遠くに投げれば投げるほど
    レティクルよりも下にナイフが着弾すること、後半はやや火力不足気味になること。

    ⑤ハッキング
    一瞬でも相手を視界に通すことで、視界外から攻撃が可能。
    カメラやタレットのコントロール、疑似餌などの陽動もステルスプレイ時にはありがたい。
    弱点としてはLv20くらいまではハッキング火力が低く、一撃で倒せない場合逆探知から位置を特定されるリスクがある点や
    ハッキングを活用するためのパークが知力で、他の武器と互換性がなく取り回しに難がある点。

    6.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 15:19

  • このゲームは任意のステルス目標がついているジョブは多いが、必須で強制されるものはほとんどない。
    そのため、敵を皆殺しにしていればだいたいのジョブはクリアできるのだが
    皆殺しスタイルだとあっという間にジョブが終わってしまうので、少々物足りなさを感じるかもしれない。

    ボス戦以外はステルス目標がついていないものも含め、基本的にステルスでクリアできるようになっているので
    一度はじっくり隠密でプレイしてみるのもいいだろう。

    5.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 15:00

  • ベリハ序盤だと銃ではまともにダメージが出せず相手からの攻撃は全て致命傷になるので必然的にステルスからのグラップルに頼る事になる

    4.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 14:56

  • ロールプレイやプレイそのものの楽しさを別に考えると、本作のステルスは正面戦闘と比べて苦労するかもしれない。
    ・遠距離からのステルスキルが難しい。
     あくまで計算に基づいてダメージが算出されるため、ヘッドショットで確実にキルできるとは限らない。
     難易度が高ければ高いほど敵HPが多くなり、よりステルスキルが困難になる。
    ・クエストによっては敵の数や視線の通り方が複雑でステルスだと難易度が高いことがある。
    ・ボス戦全般がきつい。ステルスの恩恵を受けられる機会があまりない。

    一方でステルスならではのメリットもある。
    ・一部のクエストで追加報酬をもらえたり、特別なセリフが発生したりする。
    ・一部の敵を除けばステルスからのテイクダウンで問答無用でキルを取れる。
     サイバーサイコ戦も同様で、うまく視線を躱してテイクダウン取れば非致死も狙って出せる。
     高難易度ほど恩恵が大きい。

    3.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 14:49 編集済み

  • 意思のパークを伸ばすことでサプレッサー銃や投擲武器の強化、およびかがみ時の移動速度や軽減を強化可能。
    他に相性の良いパークとして、サイバーウェアで身体能力を強化する技術と
    陽動やかく乱、カメラやタレットのコントロールに瞬間火力まで持つハッキングを強化する知力が挙げられる。
    ただし、これらを優先してあげていくと体力的にもろくなるのでゲーム後半ではより慎重な立ち回りが求められる。

    2.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 14:18

  • 英語で隠密のこと。
    アクションゲームにおいては、一般的には正面からの戦闘を避け
    敵の視界や注意をかいくぐりながら目的を達成するプレイスタイルのことを指す。
    サイバーパンク2077でもステルス要素は実装されており、意思のパークを伸ばすことでステルスプレイに恩恵をもたらすことができる。

    1.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 14:12

  • スライディングしながらケレズニコフでスローモーションになって射撃してる時はアクション映画の主人公になった気分になれる

    6.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 12:32

  • たまにブロックされてかけられない人がいるけど仕様なんかね

    15.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 12:22

  • 個人的には爽快感ナンバーワン武器
    同じく弾数制限がないプロジェクタイルランチャーの雷を使えばあっちの意志ボーナスを伸ばせて外した時のカバーができる上にパイロマニアとのシナジーまであるので弾を気にせず永遠に暴れることができる

    14.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 12:09

  • 知力カンストが必須とは言うが実際はサイバー体性オプティマイザーとかあるからシナプス焼却で3000ダメージとか普通に出るしオーバークロックが使える15まで振ればそこら辺のモブを倒すには十分すぎる火力が出る
    オーバークロック時のRAM問題も血液ポンプが何故かアホロートルでクールタイム回復する仕様もあってぶっちゃけ肉体もそこまで意識はしなくても良い
    けどまあボス相手にはスマート武器連射の方が速いし楽ではあるからメインに据えるなら結局20がオススメにはなるかな

    24.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 12:03

  • たしかシティ・センターにあったよねこれ

    6.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 11:56

  • アメリカとかだとアジア人同士ということでそんなに仲悪くなかったりヤクザとかの数十%は在日とか外国人てのも背景として関係してるんだろうか。

    102.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 11:49

  • 最初にタケムラと逃げた時、エリア外です、て言われたのに来てくれたのが割と不思議に思ってる

    69.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 11:03

  • >>442
    片方ずつ外してチェックしてみればいいのでは

    443.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 10:39

  • 運転が難しいとか言ってる人はフルアクセルフルブレーキしかしてない脳筋だろこれ
    これで難しいとか言ってたらこのイベント以外の一般的なナイトシティの道ですらろくに走れないはずだぞ

    93.名無しのサイバーパンク2024年10月13日 10:38