コメント一覧

  • レイリー・チェルニシェフスキーという謎のスタッフが出入りしているらしい

    2.名無しの探検者2023年09月22日 22:11

  • ネオン・コアにある酒場。
    ブレンドというオリジナルドリンクを販売している。
    店主はヤニック・レグランド。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 22:08

  • 残念ながらここの艦船やパーツは現状では購入できない模様。
    クエストで訪れる機会があるトライデント製艦船のように、広々とした豪奢な空間を確保した船も建造してみたかった。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 21:43

  • ある意味バレットの被害者

    5.名無しの探検者2023年09月22日 21:30

  • ■武器レジェンダリー効果

    【レア(1枠目)】
    対人用
    バッシュ
    バーサーカー
    エクスターミネーター
    逆アセンブラ
    背水
    拡張マガジン
    先攻
    スペースハンター
    フュリアス
    酸素管理

    【エピック(2枠目)】
    腐食
    手動装填
    ヒットマン
    発火
    切り裂く
    回復泥棒

    放射能汚染
    ラピッド
    スタッガー
    重症化

    【レジェンダリー(3枠目)】
    エレメンタル
    震盪
    打ち砕く
    テスラ
    凶暴化
    破滅的
    爆発的
    1インチパンチ
    スキップショット
    チタン製

    3.名無しの探検者2023年09月22日 21:28

  • どうもチャレンジに不具合がある模様。1→2は上にもあるように「構造物」のみをカウント、2→3は家具や装飾なども含めてカウントされるようになる。

    なおチャレンジで求められるのは「数」ではなく「種類」なので、詰まったら適当に作った事が無い拠点モジュールを建築していけば何とかなる。資源が安いからといって同じ奴を大量に建ててもダメだからな(一敗)!

    4.名無しの探検者2023年09月22日 21:26

  • 膝に矢を受けているスキルアイコンがひと笑い提供してくれる

    2.名無しの探検者2023年09月22日 21:15

  • >>2
    ゼニアジ「はい、すいません」

    4.名無しの探検者2023年09月22日 21:06

  • スパチュンと代わってほしい

    3.名無しの探検者2023年09月22日 21:04

  • DLCやMODがあるのでまだ全然希望が持てる時期だ。
    「有人星系に宇宙人がやってきました!未知との遭遇パック」
    「スターステーションを作ろう!惑星探査車も作れる!ジャンクにも使い道が!クラフト拡張パック」
    とかくるだろ多分

    136.名無しの探検者2023年09月22日 20:58

  • アキラ・シティにある博物館を見に行くのもよいかもしれない・・・。
    歴史的遺物というのはいいものだ。

    5.名無しの探検者2023年09月22日 20:56

  • 昨今、AIによる自動翻訳機能が充実してるお陰で、以前に比べて翻訳そのものはそれなりにまともな出来である。

    ただし吹き替えに至っては収録ミスの音声データを誤って使うような初歩的かつ致命的なミスをFo76やスターフィールドで繰り返し起こしており、相変わらずクオリティアシュアランスに疑問符をつけざるを得ない。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 20:56

  • これのランク2をとるとしゃがんで速く動いてもステルスに影響しなくなり大分ストレスフリーになり、ぽんぽんステルスキルしていける
    とはいえ視野内では今作は厳しくなっているのは変わらないように感じる
    過去作の目の前で何をしても発見されないレベルのステルスはパワーのヴォイドフォームに受け継がれたようだ

    4.名無しの探検者2023年09月22日 20:55

  • 専用クエスト、ロマンス、他NPCとの会話へのリアクション、親密度などのステータスが存在するのはたった四名。
    サラ、バレット、サム、アンドレヤのコンステレーションの面々のみで、他のコンパニオンはロケーションへの言及のみでぶっちゃけ「ついてきてるだけ」くらいの感じ。

    同会社から発売されたFo4は同条件で見ても16名存在したことを鑑みるととんでもなくボリュームダウンしてしまった…。

    また、全員がコンステレーションのメンバーのため価値観がまともで正義より。唯一アンドレアのみ悪事を「容認・不干渉」する程度である。
    悪人プレイしたい人間にとってはなんとも味気ない、ケイトが恋しい…。

    13.名無しの探検者2023年09月22日 20:48

  • はじめから露骨に怪しく、クエストクリア後も罰を与える選択肢がないのは珍しいかもしれない

    6.名無しの探検者2023年09月22日 20:45

  • Fallout76とほぼ同じ仕様であり、一枠目に付く効果は一枠目にしか付かず、二枠目と三枠目も同様。
    そしてあくまで個人的な感覚ではあるが、Fallout76と比べると効果自体は概ね弱体化している上に、向けるべき敵もコモン武器では厳しいほど強いやつは今のところいないので、優先順位はあちらほど高くない。
    極めつけに上級の完成品を入手したところで世界を跨げば消える。
    なのでまぁ…いいのが拾えればラッキーくらいに思っておこう。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 20:40

  • はいはい高圧高圧
    圧力に敏感な圧力計、いや圧力系船長に人気の出そうなハゲの御仁である

    5.名無しの探検者2023年09月22日 20:39

  • 某銀髪宇宙開拓者ごっこもしたかったが、殴打武器にバットが無かったため断念。

    4.名無しの探検者2023年09月22日 20:33

  • 言語版では外の客引き音声、マダム共にフランス訛りで喋る
    マダム…ソバーシェ…

    7.名無しの探検者2023年09月22日 20:30

  • レア以上の防具(宇宙服、ヘルメット、パック)にランダムで付与されている効果のこと。
    さまざまな種類の効果があり、防御面で有利になるものが多い。

    防具につく効果の数は、防具のレア度で決まる。
    コモンが0、レアは1つ、エピックは2つ、レジェンダリーが3つとなる。

    基本的には効果は多いほど良いので、防具厳選はレジェンダリーの防具を探求していくことになる。組み合わせはランダム。

    なお武器にも武器レジェンダリー効果があり、防具のものとは異なる。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 20:26

  • 船の構造によってはバグりやすく、船の上に乗ったりめりこんだりする
    船の外のベイ正面付近が定位置のようだがベイの前に色々設置したりするとよく起きる
    離陸時に惑星にヴァスコだけ置いていったままだったり、地面にめり込んだままだったりと笑いを提供してくれる

    21.名無しの探検者2023年09月22日 20:25

  • レア以上の武器にランダムで付与されている効果のこと。
    さまざまな種類の効果があり、攻撃面で有利になるものが多い。

    武器につく効果の数は、武器のレア度で決まる。
    コモンが0、レアは1つ、エピックは2つ、レジェンダリーが3つとなる。

    基本的には効果は多いほど良いので、武器厳選はレジェンダリーの武器を探求していくことになる。組み合わせはランダム。

    なお防具にも防具レジェンダリー効果があり、武器のものとは異なる。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 20:19

  • マンティスの巣にはコンソールがあって、歴代マンティスがどういう人物なのかあっさりとだが知ることができる。
    それによるとどうやら初代は賞金稼ぎのような存在だったらしく、スペースパニッシャーとして知らしめるようになったのは二代目からのようだ。
    次の三代目は隠居したらしく行方知れず。
    四代目は病気にかかり秘密施設を試練場にして遺産の相続人を待っていたようだが・・・

    22.名無しの探検者2023年09月22日 20:08

  • 改造次第では高精度高威力の一粒弾をボンボコ打てるようになる。
    個人携行可能な大砲なのかもしれない。

    10.名無しの探検者2023年09月22日 20:01

  • 周回プレイだと、とりあえずの資金を得るのに便利。

    4.名無しの探検者2023年09月22日 19:55

  • クエストを請け負う前や最中は上から目線であるものの、基本的にはそれなりに丁寧な物腰だが、クエスト終了後は無礼なハゲとなる

    3.名無しの探検者2023年09月22日 19:50

  • シャイアン星系、アキラの軌道上にスターヤードを構える造船企業。
    宇宙船の性能そのものよりもスタイル、ラグジュアリー感、快適さを売りにしている高級路線。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 19:32

  • ベセスダ・ソフトワークス社製のゲームの日本語ローカライズで度々見られる誤翻訳やニュアンス違いを指して言われる名称や言い回しのこと。
    地獄だ、やぁ!や、至高のオーバーロード・ジャブスコなどの迷訳を生み出した。

    ローカライズにあたって翻訳者たちはゲーム画面や前後のシーンの説明などなく、膨大な量のテキストだけを渡されて翻訳に当たるため起こるとされている。
    同社のTESやFalloutシリーズでは台詞にロケーション名まで散見され、度々ネタにされてきたが、今作ではそういった例はかなり少なくなった。
    それどころか、日本語作品をオマージュしたセリフを交えたりとかなりレベルが上がっている。
    没入感が増している反面、寂しさを感じることもある。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 19:32

  • ニューアトランティスの居住地区にある高層マンション、マーキュリータワー最上階の物件。
    UCバンガードのクエストラインをクリアした特典としてUC連合政府から贈呈される。

    本作のゼニアジ翻訳味要素の一つ。
    お察しの通り、原語ではマーキュリーペントハウスなのだろうが、こちらはマーキュリーを水星と訳したことで入ってる建物に対して浮いてしまっている。

    ロケーションは良く、片方のベランダからはUC連合庁舎のタワーが、反対側のベランダからはジェミソンの自然あふれる大地が一望できる。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 19:06

  • 原語版および看板の「Madame Sauvage's Place」を「マダム・ソバージュの場所」と訳されなかったことにほっとしているあなたはゼニアジ翻訳に毒されている。

    6.名無しの探検者2023年09月22日 18:56

  • 高圧的なハゲ

    2.名無しの探検者2023年09月22日 18:17

  • 戦闘中、今日は機嫌が悪いとのたまうが、
    いつも機嫌悪そう

    32.名無しの探検者2023年09月22日 18:05

  • はい、すいませんをリップシンクされても困るんだがな・・・

    5.名無しの探検者2023年09月22日 17:47

  • これがあるとないとではリュウジンのミッション難易度が大きく変わる

    3.名無しの探検者2023年09月22日 17:45

  • マダム・ソバージュの店にいるアンドレア・サンドヴァルとの会話で入団できる

    2.名無しの探検者2023年09月22日 17:45

  • ネオン、エブサイド地区のストリートギャング。
    近年はディサイプルズとの勢力争いで劣勢に立たされているらしい。
    リーダーはブリッグス。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 17:42

  • >>132
    惑星にある広めの敵拠点も普通に迷うね
    それだけしっかり作られてるってことだとは思うんだけど・・

    135.名無しの探検者2023年09月22日 17:25

  • >>9
    開幕金の分配で揉めて殺し合いに発展したりするが、それ以降は幹部自らが道案内をしてくれたりと無駄にフレンドリーな印象を受ける。
    主人公が優秀だから特別待遇だったのかもしれない。

    11.名無しの探検者2023年09月22日 17:24

  • >>3だけど、宇宙でのランダムイベントやロケーションが意外と豊富だと知った
    船を探知できるスキルを持ったり、グラヴジャンプしまくってると結構訪れる機会が多い
    地上よりも宇宙を飛び回りたいって船長には結構オススメかもしれない(今のデータでは大地をとってしまったが)

    5.名無しの探検者2023年09月22日 17:16

  • ここの主のマダム・ソバージュに話しかけると、ネオン出身の特徴を削除することが出来る

    5.名無しの探検者2023年09月22日 17:14

  • 結婚するときに思い出の品を取りにいこうと指定した惑星の場所に行かされる。
    周りは何もなく、そこには惑星原住生物のであろう糞の山が…
    見つからないときは地面をよく見るといい

    8.名無しの探検者2023年09月22日 17:02

  • 異星生命体の一種。カズムバスと同じくヴォライ・アルファに生息する水生生物。
    サメなのかクジラなのかどっちだよという感じの名前だが、大型のサメサイズのクジラというのがしっくりくる。ただし頭の形はイルカっぽい。
    カズムバスと同じ水域に生息しているが、両者とも平和的な性格のようで争ったりはしない。プレイヤーが近づいてもゆったりと泳いでいてちょっと可愛いかもしれない。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 17:02

  • 最初の銀行強盗で無血解決できたんでそのノリなんだなと思ったが後々の事件は途中経過は無血でいけるが犯人はやるしかないのが多く、逮捕させてほしかった……という思いはある。

    6.名無しの探検者2023年09月22日 16:47

  • 惑星に拠点作って動物学上げて飼育場作ったんだけど、思ってたのと違う
    レベル上げしやすいセレブライⅡでやってるけど建物外に端末とストレージがあって端末に欲しい素材選ぶとなぜか隣のストレージ真正面に現地の動物が1匹だけ出てくる
    倒すと5exp貰えるけどまた1匹出てくる無限湧き
    飼育している感は一切ない

    172.名無しの探検者2023年09月22日 16:45

  • Starfieldでごっこ遊びしやすいスペースオペラ
    スタートレック、スターウォーズ、キャプテンフューチャー、宇宙船サジタリウス、宇宙海賊キャプテンハーロック、スペースコブラ、カウボーイビバップ、スペース☆ダンディ

    3.名無しの探検者2023年09月22日 16:42

  • アトランティスの宇宙港にあるジェミソン・マーケンタイル店内にいる怪しい男。
    彼から美術品の受け取りを依頼される「美術商」というクエストを受注可能。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 16:39

  • ビッグバンとこいつがあれば大体どうにかなる程度には強い
    テラーモーフみたいなデカブツには重火器をどうぞ

    7.名無しの探検者2023年09月22日 16:36

  • 「オペラ」と付くが別に歌は関係ない。
    多数制作されたラジオドラマを粗製乱造と揶揄し、西部劇は「ホースオペラ」、石鹸メーカーがよくスポンサーについた恋愛ドラマは「ソープオペラ」、SFものは「スペースオペラ」と1940年頃から侮蔑表現として言われていた。
    時代は変わり、その時代の古い作品のテンプレも「鉄板」「王道」と評価され、制作側が「王道もの宇宙冒険活劇」として「スペースオペラ」を自称するようになった。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 16:32

  • ロード中のTIPSにまで「金製品を取り扱ってるのは公然の秘密」とか言われている
    紅の艦隊含むどんな勢力とも取引をする、んてことやったらUCか同盟に潰されそうではあるが、潰されないだけの戦力か、潰すデメリットが大きいだけの利益をもたらしているのだろう。

    3.名無しの探検者2023年09月22日 16:16

  • 禁止と言っても
    所有がダメ 使うのがダメ 研究がダメ と、どこからどこまでダメなのかもものによって違ってくるし…

    コロニー戦争自体は自由恒星同盟がシャイアンで勝利して停戦。なのと、メカと動物ではまた事情が異なってくるので、テラーモーフは所有も使用も研究もダメで保有しているものは全て焼き尽くせ、メックは一部パーツ抜いて使用不可にさえすればよし。みたいな事になってたのかもしれない。

    10.名無しの探検者2023年09月22日 16:12

  • マヘオⅠにあるロケーション。
    名の通りソニー・ディ・ファルコと言う人物私有地で豪邸がある。
    シドニアやネオンで幅を利かせていた様で邸宅内の至る所にオーロラが散乱しており、私室には禁制品もある事からマフィアのボスの様な人物だった様子。
    汚い事をさせる相手を最下層のクズ呼ばわりし、いつでも切り捨てられると高を括っていた所ブチギレた相手から報復を喰らい、パーティー中にならず者達の襲撃を受けた様子で邸宅は海賊に制圧されている。
    上記の様に室内の至る所にオーロラが落ちており、禁制品、高価な調度品も多数ある為、売りさばけば結構な金額になる。
    屋上のプールではリゾート服や水着もあるので小遣い稼ぎに訪れてみてはどうだろうか。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 16:06

  • 堅物の善人なのでプレイヤー側も善人であろうとするならグングン仲良くなってくし、報酬が最大になる選択肢選びたいのに賄賂なんて!とか好感度下がってめんどくさいみたいなプレイヤーには相性が悪いのはまあ仕方ないことだろう。
    個人的にはベッドで毎回星が見えるだのすごい激しいプレイした感想述べる人という印象が強い。
    敷居すらなく乗組員が闊歩する宇宙船のベッドでも遠慮などない。

    31.名無しの探検者2023年09月22日 15:57

  • カメレオンの効果を発揮中にこれを使うとモーションと消費は発生するが効果は現れない
    恐らくバグなので、とりあえず現時点では装備を脱ぐか少し動くなどして対応しよう

    2.名無しの探検者2023年09月22日 15:42

  • >>7
    周回系スターボーンは姿を見た途端、エビのように後ずさりして姿を消すのだった。

    12.名無しの探検者2023年09月22日 15:39

  • 過去作では微妙なイメージがあるものの、今作ではどんな相手も一定のアーマーを持ち合わせるため有益な選択肢になる

    3.名無しの探検者2023年09月22日 15:35

  • 和訳では「指名手配」だがスレートの内容や別に指名手配システムが存在することから
    原文の「Wanted」は公的な指名手配でなく「おたずね者」「暗殺対象」といった意味合いかな。誰の恨みを買ったのやら。

    会話選択肢は粗暴なお尋ね者ロールプレイ用だが、誰かにハメられた不幸なサラリーマンとしてカツアゲされるのも一興。

    10.名無しの探検者2023年09月22日 15:30

  • 仮に乗れたとして何と戦わせるのがちょうどいいかなぁ
    テラーモーフはもうほぼほぼ対処できてるっぽいし相応しい相手がいるかどうか

    9.名無しの探検者2023年09月22日 15:25

  • コンステレーションすら手をつけていない深宇宙に戦争できるぐらいの人口を引き連れて拠点を移し、そこで生活できる能力は驚愕に値する
    彼らの言うグレートサーペントのおかげなのだろうか?

    9.名無しの探検者2023年09月22日 15:10

  • >>16
    ほんとこれで、ちょっとだけコンステレーションの事がキライになったわ。
    アセレス案も生物学の専門家が十分に効果を裏付けた物なのに。
    専門外のインテリ気質が勝手に評価するなよと思った。船長みたいな当事者でもないし。

    22.名無しの探検者2023年09月22日 15:05

  • >>2
    実は内部的に入手した情報をもっているらしく
    一度非盗品をドロップして拾いなおすことで入手順を更新し
    盗品から使用することが可能になる

    4.名無しの探検者2023年09月22日 15:05

  • ネクロモーフはいないがテラーモーフならいる、工具の強さを見せつけてやれ

    2.名無しの探検者2023年09月22日 14:59

  • >>5
    この話もあながち出まかせではなく、実際に密猟者と対テラモーフ部隊との衝突を何度も確認している
    プレイヤーからすれば労せず戦利品が手に入るとはいえ絶滅危惧種の再導入はそんな美しいだけの話でもなさそうだ

    21.名無しの探検者2023年09月22日 14:55

  • 重火器カテゴリの武器。12.5mmSTリベットを使用
    リベットとは専用の工具を用いて部材同士を接合させる(かしめる)際に使用する部品のこと。単純でありながら強度が高く、半永久的に金属を締結させられるのが特徴。つまりこれは工具である。

    なお接合させられるのは敵と地面の模様

    1.名無しの探検者2023年09月22日 14:51

  • コンステレーションのメンバーには不評ではあるが、ユニティで教えてもらった未来ではアセレスを選んでもうまいこといってそうではあった。

    20.名無しの探検者2023年09月22日 14:43

  • >>3
    地上でエクリプティク4人組に襲われたことが2回ある。
    自然湧きというよりNPC着陸船の属性としてあるっぽい。

    9.名無しの探検者2023年09月22日 14:30

  • 力を使い尽くすと…?
    →トイレットペーパーの芯

    3.名無しの探検者2023年09月22日 14:30

  • ECSコンスタントの警備員はオールドアースピストルではなく、こちらの銃を使用している
    クリア報酬で入手できない場合、スリスキルの強化具合にもよるがスリ取ってしまうのもいいだろう

    6.名無しの探検者2023年09月22日 14:28

  • なんで刃物しかないんだろう
    鈍器も欲しかった

    4.名無しの探検者2023年09月22日 14:25

  • メックのロボティクスな部分は重機の延長線だろうし、自律ロボもありふれてるからそんな特殊な感じしないな
    キモはたぶん神経接続とやらの部分じゃなかろうか
    S型デバイスなのか強化人間なのか、はたまたA10神経接続なのかは知らないけど

    8.名無しの探検者2023年09月22日 14:25

  • そして宇宙服状態だと敵とコンパニオンの見分けもつきにくい……

    4.名無しの探検者2023年09月22日 14:15

  • パワーで鉱物取得が出来るのに気づかず相変わらずこれで採掘していた根っからの採掘者のスターボーンがいるらしい(一敗

    11.名無しの探検者2023年09月22日 14:14

  • 武器のレジェンダリー効果「1インチパンチ」が付くと、どんな銃でもたちまちショットガンに。
    7.77mmや3kV等の弾が潤沢な武器で手に入ったなら、文字通り弾の雨を浴びせるプレイに走るのも一興。

    9.名無しの探検者2023年09月22日 14:11

  • 宇宙が舞台なのだからレーザーブレード的なやつがあるかと思ったが、そんなことはなかった
    ちょっと残念

    3.名無しの探検者2023年09月22日 14:11

  • 武器種の一つ。
    レーザーを放つタイプのピストル。
    ENGY属性のダメージを与える。

    ソルスティスなどが該当。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 14:05

  • >>6
    同感
    あんなの匿ってる位だからね

    7.名無しの探検者2023年09月22日 14:02

  • ベセスダRPGの過去作、TESやfalloutシリーズにあった両手近接武器、格闘武器と呼ばれるカテゴリは存在しない
    また、すべて片手で持つ、刃のついた武器で統一されている

    2.名無しの探検者2023年09月22日 14:02

  • 身も蓋もないことを言えば、両陣営ともメックぐらい隠し持ってんじゃねぇの、っていう…
    UCなんて絶対MASTの地下に置いてるわ

    6.名無しの探検者2023年09月22日 13:58

  • メック技術がどこまでだめなのか割と曖昧(カイザーくらいのロボはOKだし、サイズ規定なのか、AI規定なのかもひょっとしてスレートあったりするのかな…)なのでひょっとしたら船長が乗り込む工業用巨大メックvsテラーモーフクイーンとかDLC出会ったらいいなと期待しています

    5.名無しの探検者2023年09月22日 13:56

  • 武器種の一つ。
    敵に近づいて振り回して攻撃する武器が該当する。
    至近距離特化。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 13:54

  • 大破した実機が戦場跡に転がってるわけだから、その辺から話は展開できそうな気はする。
    機密部分は破壊処理済みかもしれないけど、そこはリバースエンジニアリングという魔法の言葉で…。

    そもそも禁止といっても情報の抹消じゃなくて凍結してるだけ、テラーモーフのデータみたいに手順さえ踏めば引き出せる、って明示されてるあたり後付けで何とでもなりそうではある。

    4.名無しの探検者2023年09月22日 13:53

  • ベセスダ作品は言うに及ばず、ショットガンに類する銃火器はそれらを扱うゲームで本カテゴリの武器は接近して撃つと強いが、離れると距離減衰が強いため、遠距離では使い物にならないと言うのがおおよそ一般的な評価と思われる
    しかし、本作ではそれら印象とは異なる活躍を見せる
    まず近距離で強いのは従来のイメージだが、改造によってスナイパーのような遠距離狙撃も可能となるし、サプレッサーを装着することでステルスを行うと言ったイメージは従来のショットガンとは異なった本作ならではの柔軟な運用が可能となる
    武器種のイメージから忌避していた人も良いショットガンを手に入れたら試してみるのも一興です

    8.名無しの探検者2023年09月22日 13:45

  • 聖堂で取得できるパワーの一つ。コスト45/最大値60。
    「宇宙の暗闇を利用し、自分を周囲の者から見えなくする」
    説明からわかる通りステルス特化の認識阻害パワーなのだが、その威力たるや尋常ではなく、Falloutのステルスボーイや中華スーツあたりを想像しているとびっくりする。
    むしろオブリビオンのカメレオン100%装備に近く、たとえ殴り合いの最中でも問答無用で見失わせ、宇宙服装備で猛ダッシュしようがショットガンをぶっぱなそうが発見されないという驚異のステルス性能を誇る。
    別の宇宙に来たばかりで何も持ってないスターボーンも、これを上手く使うことで簡単に敵拠点を制圧できる。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 13:08

  • >>2
    国家間で禁止されてる兵器を一個人が乗るのは流石に無理な気がする
    乗ってみたいってのは完全に同意するけど

    3.名無しの探検者2023年09月22日 12:50

  • 最高評議会なる機関が牛耳っており、深宇宙に姿を消しながらも、有人星系の動向観察や、物資などの輸入に密輸業者を利用するため、有人星系に何人か工作員を送り込んでいる。

    その秘密主義は徹底しており、母星ヴァルーン・カイの座標は星系外に出た工作員にすら知らされない。
    つまりは、工作員や狂信者たちは自力で母星に帰れないのである。

    母星の評議会とのやり取りにはまた別の連絡役がおり、まさに秘密結社的な立ち回りをしている。

    8.名無しの探検者2023年09月22日 12:45

  • モーションがとても気合いが入っている。
    戦闘では使わなくても、一度はブンブンしよう。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 12:43

  • 1コメにあるように、ライフルに包括されている武器は、用途によって本来ならさらに分類できる。

    以下、FPSで一般的な各分類ごとの特徴を書いていく。

    サブマシンガン(SMG):
    発射レートが高いがブレが大きい近距離向けの武器。比較的小型。

    アサルトライフル(AR):
    中距離以遠も狙えるような万能型の武器。

    マークスマンライフル(MR):
    中遠距離向け。ARとSRの中間のような性能。

    スナイパーライフル(SR):
    長距離の狙撃向け。精度抜群だが連射できない場合が多くハイリスクハイリターン。

    これらの特徴はStarfieldでもおおむね通用する。
    状況に合わせて武器を選ぼう。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 12:34

  • ニューアトランティスのアウトランドの店長。
    探索用品店なのに自身は、宇宙に行こうとは思わない男。

    船長と不死属性で丸腰の男が密室で二人っきり、
    なにもおこらないはずはない。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 12:31

  • 武器種の一つ。
    カテゴリー名は「ライフル」とシンプルなのだが、実際はかなり広範な武器がこのカテゴリーにぶち込まれている。

    他のゲームだとサブマシンガン、アサルトライフル、スナイパーライフルなど、役割ごとに分類されている場合が多いが、本作だとそのへんはすべて「ライフル」扱いである。なので、武器によって扱いが異なる点は注意。

    ようするに小型のハンドガンではなく、ショットガンでもなく、重火器でも近接でもないPHYSの銃が本作の「ライフル」である。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 12:24

  • >>3
    この勢力のまともな人がゲーム内に少なすぎるからね
    さすがに深掘りされて欲しい

    7.名無しの探検者2023年09月22日 12:19

  • >>2の方法が採れない良心的な船長は、EM兵器で昏倒させた生身の敵(人間や原生生物)にステルスアタックをしかけよう。

    3.名無しの探検者2023年09月22日 12:18

  • >>11
    つっこんではいけないお約束…なのかもしれない
    アーティファクトの扱いもそうだが…

    12.名無しの探検者2023年09月22日 12:17

  • 追加される選択肢もハッカーらしいものだけじゃなくてエンジニアっぽいのもあるのが好き

    2.名無しの探検者2023年09月22日 12:12

  • プレイ後半は大体これ使っておけばなんとかなる説
    というかこの武器以外で重ヒューズを使う武器をいまだ使ったことがない自分

    3.名無しの探検者2023年09月22日 12:11

  • 信じろ なのか 進次郎 なのか。

    ジャズバンドって皆さん知らないかもしれませんけど、ジャズをする音楽バンドなんですよね。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 12:10

  • サイバーランナーや外交官だと知能犯っぽくなるが選択肢は荒々しいまま

    8.名無しの探検者2023年09月22日 12:10

  • なんか必殺技みたいな名前

    2.名無しの探検者2023年09月22日 12:05

  • ヘイドリアン少佐が「もっと鳥みたいな外見だと思っていた」と言ってるので、
    もしかしたら肉を食べたことがあって鶏肉みたいな味だったのかもしれない

    19.名無しの探検者2023年09月22日 12:04

  • ガルバンクが信用の担保してるし皆それを信用しているってことでいいのかな?

    11.名無しの探検者2023年09月22日 12:03

  • コンステレーションのミッション

    1ウラジミール・サールと会話をし、聖堂のある惑星を特定する
    2惑星に到着し、スキャナーの乱れを追い聖堂を見つける
    3聖堂の中で装置を操作してパワーを得る
    4外に出てガーディアンと戦う

    繰り返し

    1.名無しの探検者2023年09月22日 11:53

  • もしふらっと立ち寄って探索を終えたら、
    ガガーリンのバーにいくといいぞ。
    あのバーは良い。

    4.名無しの探検者2023年09月22日 11:51