コメント24件
スキル上げの条件が近接ステルス必須というかなり面倒な仕様
良心が傷まないのであればアトランティスのアウトランドに行き店長のコーネリウスをひたすら殴ろう
・店が一部屋で狭いので遠くに逃げられない
・コーネリウス一人しかいないのでステルス攻撃が決まれば通報されない
・コーネリウスが不死なので殴り放題
一度ステルス攻撃を決めると少し走って逃げる
この間は未発見状態でもステルス攻撃にならないので若干クールタイムがあることを意識すればコーネリウスが倒れるまで2,3回ステルス攻撃を決められる
また店から出ることもあるがすぐ戻ってくる
この際体力が回復しているっぽい上にクールタイムもリセットされているようで即ステルス攻撃が出来る
これのランク2をとるとしゃがんで速く動いてもステルスに影響しなくなり大分ストレスフリーになり、ぽんぽんステルスキルしていける
とはいえ視野内では今作は厳しくなっているのは変わらないように感じる
過去作の目の前で何をしても発見されないレベルのステルスはパワーのヴォイドフォームに受け継がれたようだ
高難易度だと相手によっては
ステルスアタックでも一撃確殺できない→全員が注意状態に移行して発見される→発見されたのでステルスアタックできずに火力が下がる
ってこともしばしばあるから、自分の環境で硬めの雑魚でも確殺できるレベルまで取得するのは良いと思う
や のようなおまけ効果もあるし、身体スキル系統はノービスに優秀なスキルが多いから、いつの間にか取得条件満たせてる人も多いのでは
アウトランドに限らずNPCが一人しかいない系のロードを挟む個室に名前付きのNPCがいるなら大体どこでもできる。
自分はイベントで訪れたアキラの博物館?のNPC相手ならそこまで罪悪感を抱かずチャレンジ達成できたので自分に合った個室の不死属性NPCを探そう
これの3取るとカメレオンがおかしくなる?気がする
カメレオン×2だと街中で人の目の前でしゃがむだけでステルスになってたのに、
これ取ってから目線がこっち向いてる限りステルス状態にならなくなった
更に消えてステルス状態になってても視線がこっち向くだけで検知状態になる
Lv75惑星でパワーの陽なき宇宙で遊んでて気がついたんだけど。
異星生物を陽なき宇宙で凍らせてからステルスで攻撃すると攻撃する度ににチャレンジ1回カウントされるみたい。
後10回位でずっと残ってたの一瞬で終わった。
武器持ってるとすぐに倒してしまうので、凍らせて素手で殴るとあっという間に終わりそう。
拾う分には爆発するまでは反応してても普通に拾える
海外MOD制作者の情報によると隠匿3を取る前はカメレオン装備1つにつき50%の隠密効果を受けられる=二つで十分ですよなのに
隠匿3を取るとデフォで50%隠密効果が備わる代わりにカメレオン装備の効果がなぜか20%に減らされて三つつけなきゃ100%隠密に出来なくなるらしい…
PC版なら修正MOD使うのも手
これ不具合なのかデフォで50%の効果が貰えるからバランス調整ねなのか判断付かんのよな・・・
リーダーシップに似た不具合としてステルスアタックの倍率を上書きしてしまうというものがある。
取得順番によって倍率が前後するためこの限りではないが、ステルス(身体スキル)・ヴァルーンの聖典(スキルブック)・飲食のプラス効果(要ゲームオプション)のダメージボーナスが無に帰すためプレイスタイルによっては取得を考える必要がある。
なお、滅多に起こる事ではないと思うが、取得するタイミングによってはステルスアタックが完全にノーダメージになるので注意。
※恐らく飲食のマイナス効果中に本スキルを取得すると「渇き」によるステルスアタックのダメージ-15%が悪さして全ての係数がマイナスになると推測される。
取得タイミングによっては規定値以上の倍率になるのかもしれないが、少なくとも私が検証した限りだと規定値以下のパターンしか見つからなかったため、本スキル自体に何らかの上限が設けられていると考えられる。
いつのまにかステルスダメージボーナスしょっぱくなったのはこのせいか
この手の上書きされて正常に機能しない不具合は、過去作もそうだったがもはや持病だな
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
隠匿は、身体スキルツリーのマスター階層にあるスキル。
■ゲーム内説明文
暗殺者や特殊部隊の工作員、普通の泥棒にいたるまで、数百年も使われてきた隠遁術ほどロマンが掻き立てられるスキルは滅多にない
■各ランクごとの効果
ランク1:敵の地雷に引っかからなくなる。遠距離のステルスアタックは通常の2.5倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の4倍のダメージを与える
ランク2:ステルス中に走ってもステルス状態が解除されない。遠距離のステルスアタックは通常の3倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の5倍のダメージを与える
ランク3:完全に静止していて、ステルス中だとカメレオンのような能力を発揮する。遠距離のステルスアタックは通常の3.5倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の8倍のダメージを与える
ランク4:ステルス状態になると、遠くの敵から姿を隠せる。遠距離のステルスアタックは通常の4倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の10倍のダメージを与える
■チャレンジ
ランク1:近接武器か素手のステルスアタックを10回行う
ランク2:近接武器か素手のステルスアタックを30回行う
ランク3:近接武器か素手のステルスアタックを75回行う