コメント一覧

  • 防具レジェンダリー効果の一つ。
    75%の確率で直立している間に受けるダメージが50%減少する。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 11:14

  • 防具レジェンダリー効果の一つ。
    人間の敵から受けるダメージ-15%

    1.名無しの探検者2023年09月23日 11:12

  • 防具レジェンダリー効果の一つ。
    ステルスして(しゃがんで)動かないでいると環境に溶け込む。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 11:09

  • フォトモードで撮影した画像がロード画面では表示されるのに保存先フォルダには無いのですが同じ現象にあった人いますか?これって別のフォルダに保存されてるんでしょうか。

    183.名無しの探検者2023年09月23日 11:07

  • 実際宇宙によっては夢を諦めて全員就職しているケースも存在する

    9.名無しの探検者2023年09月23日 11:06

  • そのサイパンは最近2.0がきてすごいことになってるので、スタフィーもきっと改善されるだろう
    されてほしい
    されてくれ
    たのむ

    144.名無しの探検者2023年09月23日 11:05

  • 効果名は「逆アセンブラ」だが、名称につくと「ディスアセンブラ」になる。

    2.名無しの探検者2023年09月23日 11:03

  • 武器レジェンダリー効果の一つ。
    効果はロボットへのダメージが20%増加する。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 11:00

  • >>178
    フォトモード保存先フォルダの画像を画像編集ソフトなどで上書きすると、特に関係のない画像でもロード画面に表示できる
    コレと言って意味はないが…

    182.名無しの探検者2023年09月23日 10:59

  • >>18
    そもそも死がない高次元の存在なのでまた戻ってくることも、他の次元に来ることもできる
    ロッジ襲撃したハンターを返り討ちにした状況がわかりやすい

    19.名無しの探検者2023年09月23日 10:58

  • 防具レジェンダリー効果の一つ。
    武器の重量が50%軽くなる。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 10:58

  • どうも奪った船だとチャレンジが進行しないバグがある模様

    2.名無しの探検者2023年09月23日 10:53

  • なんかグラフィックとかプログラム部分の舞台はしっかりしてるんだけど、その上のゲームバランス、UI/UX、面白みの構築の不十分さという意味で2077と同じ印象を持ってしまった

    143.名無しの探検者2023年09月23日 10:52

  • 無限の可能性、らしく他プレイヤー(のビルドキャラ)が敵味方で現れたり他プレイヤーの拠点が惑星上にポップしたら楽しそう

    30.名無しの探検者2023年09月23日 10:42

  • いまだによく理解できてないんだけど、死んだスターボーンは次の宇宙の行くの?
    それともその宇宙で終わりなの?

    18.名無しの探検者2023年09月23日 10:38

  • 掃除用のミニボット。
    街や企業オフィスなど、いろいろなところで見かけることができる。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 10:38

  • 狂信者残党みたいな海賊じゃないんだから、ちゃんと母星があるって言われてるじゃない
    規模感はわからんながら有人星系と関係を断って深宇宙に引き籠ってる以上、当然ながら装備どころか全部自前で調達できないと勢力維持できないよ

    11.名無しの探検者2023年09月23日 10:27

  • レア以上をドロップするエネミーはある程度決まっており、大雑把に言えば敵の集団で特にレベルの高い敵からドロップする
    これを利用してレアリティ厳選を行うことができる
    が、武器防具共に出現し、等級も存在、そこからレアからレジェンダリーまでの厳選があるため、完璧な品を入手するのは困難
    装備が更新できるくらいの軽い厳選に留めておいたほうが無難

    6.名無しの探検者2023年09月23日 10:13

  • クリア後も何度でもチャレンジできる。
    ランキング1位は28回で固定のため、新記録を狙うなら29回の成功が必要。

    2.名無しの探検者2023年09月23日 09:48

  • ちなみに彼の名前は「ウラジミール」ではなく「ウラジーミル」である。
    公式和訳含め多くの日本人が勘違いしたまま覚えているがイントネーションとしては「マトリョーシカ」と同じで、真ん中アクセントで二音続くのが正解。
    シドニアの武器屋を笑ってはいけない。

    14.名無しの探検者2023年09月23日 09:47

  • ちなみに、シルバーフィッシュとは紙魚(シミ)のこと。
    いわゆる本の虫というのは元々こいつを指していたという話もある。
    もちろん、現代の地球にいるものはこんなにデカくはないが……

    3.名無しの探検者2023年09月23日 09:46

  • ビューポートのニッサ・マルカーノが考案した酒。
    飲むと説得、酸素量にバフが入り、酸素回復率にデバフが入る。

    彼女のクエストを進めると、ビューポート以外のバーでも購入可能になる。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 09:39

  • ベンダーのクレジット増やしてくれるだけでだいぶ違うんだけどなぁ

    142.名無しの探検者2023年09月23日 08:46

  • >>177
    流石にそこまでレベル上げやるよりもコンソール使うかも

    181.名無しの探検者2023年09月23日 08:33

  • >>138
    ステーションと宇宙船の拡張はDLCがあるならまずありそうだけどな
    X4程でなくていいからせめて仲間の僚機が欲しいよね

    141.名無しの探検者2023年09月23日 08:30

  • いい人のこと
    宇宙を股にかける勇敢な船長にはあちこちの港に「いい人」がいる

    1.名無しの探検者2023年09月23日 07:15

  • 美しい星、アヴァロン出身らしい。
    どこ……?

    2.名無しの探検者2023年09月23日 06:14

  • >>179
    メタ的な話になるがDLCをお待ちください案件だと思う。
    ヴァルーン家、メック関連、惑星上で使える乗り物あたりはそのうち公式で来るじゃろ。

    180.名無しの探検者2023年09月23日 05:57

  • >>2
    これ知らなかった
    どっちかだけかと

    5.名無しの探検者2023年09月23日 05:45

  • DLC案件になりそうだけどクリア後の別宇宙で大きく変化した宇宙を冒険したいな
    例えば両国の戦争がまだ続いてる宇宙とか、メックやゼノモーフ兵器が非合法化されてない世界とか

    140.名無しの探検者2023年09月23日 05:30

  • 名前の割には地味な印象だが、壁に撃ってみると弾痕がおぞましいことになっている

    4.名無しの探検者2023年09月23日 05:10

  • ここのベンダーはストライカー・ディサイプルズの貴重なアパレルを販売しているものの、クエストラインを進めるとベンダーそのものがなくなってしまう
    オシャレさんはとりあえず24時間寝るのを繰り返して買い揃えるのがいいかもしれない

    4.名無しの探検者2023年09月23日 05:00

  • ヴァルーン家が謎というか、あらゆる勢力に属した主人公が一斉に集結する特異点ですらヴァルーン家に属する主人公がいないってかなり異質
    あらゆる可能性が解放されてるのにそれでもなお主人公はヴァルーン家にコンタクトできてないのか?そんなばなな

    179.名無しの探検者2023年09月23日 04:54

  • いっそアヴェンジャーズみたいにソブンガルデからの出演や
    FOのエイリアン登場でもいいぞ

    139.名無しの探検者2023年09月23日 04:52

  • 別ゲーではあるが宇宙戦はX4: Foundations並みのクオリティであってほしかった。
    仲間と共に艦隊を組んだり、艦載機を搭載した大型空母を建造したり、高速戦闘機でバレルロールしつつ大型船に肉薄したり、大艦巨砲で宇宙ステーションを破壊したり。

    まあ宇宙しかないゲームと比べるのは酷なのかもしれないが。

    138.名無しの探検者2023年09月23日 04:15

  • 更にもう1枠、ネオンのネウィル・グッズで『ニューロコム・マークX』という、
    同時装備可能なアパレルが販売されており、装備すると威嚇か外交の成功率が上昇する。

    当然見た目も変化し、左こめかみと頬の辺りに金属チップのようなものがつく。
    これが一部NPCの顔についていた機械パーツの正体、ニューロアンプである。
    つけていると衛兵などのNPCからすれ違った時にコメントされる事も

    2.名無しの探検者2023年09月23日 04:14

  • 【防衛システム】紅の艦隊はテロリストだ。慈悲などいらない。
    【紅の艦隊】防衛システムの連中は自分で血を流さないくせに偉そうだ。気に食わない。

    2つのどちらも正しいため好きな方を選べばよい。
    愉快な仲間たちと海賊生活をしても、秩序の番人になってもいいのである。

    7.名無しの探検者2023年09月23日 04:09

  • 船長の立ち位置に応じて、複数の会話パターンが用意されていれば良かったのになと思う人物。

    犯罪者な船長への接し方と、UCバンガードの事件を解決に導いた英雄船長への接し方にすら差分が存在しないので無駄にヘイトを集めてしまった感が。いずれにせよここのコメント欄は楽しく使わないとイカンデ。

    46.名無しの探検者2023年09月23日 04:09

  • 防具レジェンダリー効果にも同じ名前のものが存在し、異星生物の敵から受けるダメージ-15%の効果となっている。

    2.名無しの探検者2023年09月23日 04:07

  • 大尉もだが、証拠を集めて渡していると後で感謝されたり珍しく笑顔を見せてくれたりする
    イカンデ司令官、結構良い笑顔できるんだから眉間にシワばかり寄せてたらイカンデ

    45.名無しの探検者2023年09月23日 03:55

  • 発火やテスラ、爆発的などの一部の状態異常系とでもいうべき効果は、
    武器改造で付与する同等の効果と違い一定確率で発動するランダム仕様になっている。

    これが曲者でネゴシエイターのような爆発弾頭を放つ重火器の場合、
    『武器レジェンダリー効果が発生した時は本来の爆発が発生しない』。
    つまり、爆風への巻き込みを狙ってあえて壁や天井へ向けて撃ったのに、
    着弾箇所に小さな弾痕をつけるだけの弾が出てくるようになってしまうのだ。
    ランダムで爆発したりしなかったりする爆発弾頭などぶっちゃけただの不発弾である。
    この手の効果付き爆発系重火器を入手したら、見なかった事にして手放すのが賢明だろう

    4.名無しの探検者2023年09月23日 03:50

  • 初手からいきなり実弾orレーザーの択みたいになってしまうが、
    今作はどの武器も個性があって面白いので、いろいろ触ってお気に入りを見つけてほしいところ。

    4.名無しの探検者2023年09月23日 03:43

  • 揃って無能呼ばわりされているのでシドニアでのサブクエの彼と似たような感じかと思ったらすごくまともな人である
    兄が世渡りが上手すぎた事により人生に翻弄されている感がある
    彼はネオン、兄から離れた方が良いのかもしれない

    4.名無しの探検者2023年09月23日 03:31

  • >>3
    それに周回する設計でアイテム持ち越せないのもレジェンド厳選と相性が悪いね
    コモン前提で店売りかロッジ地下に飾ってあるのを改造して開始、みたいにしちゃう

    5.名無しの探検者2023年09月23日 03:20

  • 武器レジェンダリー効果の1つ。1発のダメージが下がる代わりに弾丸が4つに拡散する。
    簡単に言えばこの効果の付いた武器がショットガンのようになる。
    当然フルヒットさせれば与ダメージは上がるが狙撃には向かなくなるし、
    この効果独自の大きなリコイルが加わるため、元の銃との撃ち心地は全く異なったものになる

    1.名無しの探検者2023年09月23日 03:18

  • フォトモードの写真がロード画面に出る驚き
    凄いテンションが上がるよこれ

    178.名無しの探検者2023年09月23日 03:12

  • 粒子ビーム銃の『マガジンとバッテリー』枠の改造モジュール。
    殺害またはHPが尽きてダウンした対象から弾丸と同じような白色の発光球体が発生し、
    この球体がある間、対象に近付いた存在へ継続ダメージ判定を付与する強力な効果を持つ。

    説明に『疾病のような』『ほとんどの政府によって禁止されている』とあるがそれもその筈。
    『プレイヤー以外全てが対象』でありコンパニオンや護衛対象など一切の区別なく殺傷する。
    ビッグバン等で使用出来るが善人プレイなら使わない方が無難だろう。
    逆にかのヴァルーン狂信者の如き殺戮プレイをお望みなら……最高のお供になる

    1.名無しの探検者2023年09月23日 03:04

  • 宇宙でランダムに出会うスターボーンの船長。スターボーン相手に商売しており、レア武器を取り揃えている。
    固有の商品としてはマグスナイパーのアバター、ヴァルーン・スターシャードのテラーインフリクター、ヴァルーン・インフリクターの反射、ハードターゲットのラストブレス。その他多数のレア武器を販売している。
    ユニティを巡る戦いに疲れて快楽主義で生きることにしたらしい。

    1.名無しの探検者2023年09月23日 02:52

  • >>3
    付加効果がいくらあるかだけだしなぁ
    ノーマルのレジェをいくら厳選したところで上級には…

    4.名無しの探検者2023年09月23日 02:36

  • アノマリーで彼と戦って倒すとタンクトップを頂くことができる
    コスプレしたい方には是非

    13.名無しの探検者2023年09月23日 02:31

  • レッドマイルにエクリプティクのかっこいいおばさんがいる
    ならず者だがならず者なりの生き様があるようだ

    5.名無しの探検者2023年09月23日 02:29

  • 専用の武器があるって何気にすごくないか?
    どんな生産体制なんだよ

    10.名無しの探検者2023年09月23日 02:26

  • https://imgur.com/a/fP1Sb46
    こんな感じで高台を囲むように家畜小屋建てて狙撃してればすぐレベル上がる
    なお残念ながら素材は一切取れない模様

    177.名無しの探検者2023年09月23日 02:19

  • 周りの評判を当てにしてはならない(戒め

    3.名無しの探検者2023年09月23日 02:12

  • ジョークの受け答えや感情表現が豊かで魅力的な人物である
    彼女と共に冒険に出掛けたいと思った船長も少なからず居るだろうが
    残念ながらフィールドワークは専門外なので、ロッジ以外で時間を共有する事は出来ない

    3.名無しの探検者2023年09月23日 02:06

  • 兄のベンジャミンとは異母兄弟らしく愛人の母親との間に生まれたとか
    兄とその母親(義母)に冷遇され、比較対象として道具のように使われたり社交話のネタにされたりと恨んでいる
    クエストでベンジャミンと主人公の会話からもしかしなくても弟の裏切りを見抜いているふしがある、頑張って生き抜いてほしい

    2.名無しの探検者2023年09月23日 02:03

  • 彼女からの依頼があらゆる仕事の中で一番好き

    3.名無しの探検者2023年09月23日 01:59

  • >>172
    ピラースⅧAで飼育小屋建てまくって狙撃してみろ、レベルボンボン上がるぞ

    176.名無しの探検者2023年09月23日 01:55

  • 自由恒星同盟の派閥クエスト後だと猶更どうしようもなさを感じる人物

    44.名無しの探検者2023年09月23日 01:46

  • 勢力ミッション間の整合性はまぁ制作側がわ(ry
    紅の艦隊を闇の一党みたいに即潰すルートみたいなのあればサッパリしててよかったのに

    43.名無しの探検者2023年09月23日 01:24

  • 実質的にケプラーS・ケプラーRの取捨選択となる。

    予算を絞り、方向性を絞った方向で纏める場合ケプラーSとなる。
    ケプラーSは、Bクラス・燃料400・船体689・貨物3200・リアクター18・シールド570・定員3名・ジャンプ距離30光年、値段は26903。
    非常にバランスの取れた機体で、見た目も比較的一般的な流線形の宇宙船。Bクラスなため操縦に際してのハードルが低いこと、3200もの貨物があるため普通に使用できる十分使い勝手の良い宇宙船となる。武装は非搭載なので自分で載せよう。

    逆にできるだけ予算をつぎ込み、全部乗せするように誘導していくとケプラーRとなる。
    ケプラーRは、Cクラス・燃料2800・船体999・貨物3550・リアクター24・シールド・805・定員6名。ジャンプ30光年それといくつかの武装、値段は66201。
    見た目は…なんだか全員の欲望ができるだけ詰めあわされた化け物のような見た目になる。特にリア側からの見た目が致命的に悪い…。
    2800ものとんでもない量の燃料のため全身にガスタンクが植え付けられ、後方に行くほど貨物がモリモリと盛られている、そこにエレガントさをひとつまみと言わんばかりに流線形のパーツがちらほら…。

    損得で考えた場合、売却価格の高いケプラーRに利があるが、どっちにするかはあなた次第。

    2.名無しの探検者2023年09月23日 01:16

  • 出身地はホープタウン
    なんとなく頼りなさそうな雰囲気だが実は元自由恒星レンジャーであり、レンジャーが人々のためではなく権力者のために働いている姿に幻滅して離脱した過去がある

    2.名無しの探検者2023年09月23日 01:14

  • >>37
    もし見た事無いなら補足で書くけどこれミッション最後に報告するんだけど、その時に言われるセリフだね
    ここ、ミッション達成すぐに報告に向かっても「随分と遅かったな~」と嫌味から会話スタートなんで何だかなあってなるよ

    プレイヤー的にもすぐ行動してこう言われたら内心ムッとくる人は一定数は居るんじゃないかな?
    スタッフも裏切るない2ルート設けてるのはそれぞれの考えプレイヤーが居て良いって方針からだろうし、他意見の人に噛みつくのは良くないのでは

    42.名無しの探検者2023年09月23日 01:00

  • 序盤からしばらくは宇宙船にコンテナを積むことで積載を増やしていくことになるが、中盤やBクラスに乗り出してからは貨物庫の積載単位がすごいことになっていくので、このスキルの倍率で増える積載量も凄まじいことになっていく
    運送クエストのためにも役立つが、なにかとクラフトのためチマチマと素材を集めて宇宙船に積むことになるのでできれば取得したい

    なにより本スキルで積載量を伸ばせばそのぶんコンテナ数を節約できるため宇宙船が重たくならない
    階層がアドバンスなのでちょっと取るまでが遠いが、Aクラス乗りでも船の質量を軽く維持するのに有用

    2.名無しの探検者2023年09月23日 00:58

  • そうそう、それで思い出した。その時折角だから殺したら賞金かかるそのNPCを使って、
    『殺したら罪に問われるNPCをコンパニオンが殺害したらどうなるか』確かめたんだ。
    プレイヤーは攻撃せず、コンパニオンが反撃として応戦するって形で。
    結果は『容赦なくブチ殺すけど殺した途端プレイヤーにブチ切れる』だった

    175.名無しの探検者2023年09月23日 00:56

  • 横の繋がりの全くない孤立した組織で、士気が高く自分のためなら命を捨てることも厭わないトフト大尉や隊員たちに囲まれた結果、部外者である主人公にもほぼ初対面でも同じように相手の忠誠を疑わずに接してしまった感がある
    しかしこのコメントの多さを見るに、彼になにか思うところがあるのが自分だけではなくてよかった…

    41.名無しの探検者2023年09月23日 00:53

  • 今作は剥いても服が脱げない為顔も見ずに装備貰ったらスルーだが
    持ち上げて顔を見るとスペースモヒカンなタトゥーをしっかりしていたりする

    12.名無しの探検者2023年09月23日 00:46

  • >>37
    じゃあ他の兵士はここまで危険な事やっとるんか?
    こなしてるミッションの困難さ考えたらこれくらい溢しても許されるだろ

    40.名無しの探検者2023年09月23日 00:41

  • 古いのか放棄されたものをそのまま使ってるのか一人住まいなのにドアがゴミで閉鎖されてたり物が多かったりなどちょっと汚い
    外周廊下1週ぐらいはさせてもらっても罰は当たらないと思うんだが

    6.名無しの探検者2023年09月23日 00:38

  • タイヨウのコクピットがダイミョウとか和名なのに突然ショットガンとかいう名前になるが
    多分shotgunとshogunの見間違えだと思う

    6.名無しの探検者2023年09月23日 00:38

  • スニークミッションで邪魔な掃除ロボット除けただけでガチギレして逮捕だ逮捕だ喚くオッサン

    39.名無しの探検者2023年09月23日 00:35

  • 敵とは言え貼って逃げるような奴を追いかけて殺すのは趣味じゃないんだけど、嬉々として追いかけていくコンステレーションの皆さんよ…

    174.名無しの探検者2023年09月23日 00:29

  • 仲間が死んだ場合「あいつ嫌な奴だったからまあいいか…」というようなセリフを吐くことがある
    そんなんでよく狭い船の中で共同生活できてたな…

    11.名無しの探検者2023年09月23日 00:28

  • ハブに150の貯蔵箱置いてくれてるのが多い気がするここの船長室はずっと使ってるコントロールステーションにもあった
    寝室Aは研究室とコンソール付き
    武器庫はマネキンも置いてくれているので捨てれない記念品のアパレルや宇宙服も飾って置けるがヘルメットディスプレイはバグってるのか棚にめり込む
    多機能だったり色々機械とかおいててワクワクする内装だがその分
    廊下が狭く壁にマーカーが設置されてるのかNPCが固定されていて渋滞が多い
    NPCは一つの部屋に集まりやすい傾向がありNPC運ぶミッションを受けるとコックピット行くまでの部屋とかやばい事になる

    3.名無しの探検者2023年09月23日 00:27

  • >>30
    特にバンガードクエを進めている場合、自由恒星同盟とヴァルーン家から停戦アーカイヴの利用を許可してもらえ、その後のヒートリーチ対策は全有人星系規模での結束を促せて居るんだから、ヴァルーン家は無理としてもUC、同盟の共同討伐軍を組む位簡単なのでは?と思えてしまう。
    紅の艦隊問題は両陣営の悩みの種だし。

    38.名無しの探検者2023年09月23日 00:27

  • とりあえず冗長な無駄に時間使う部分全部消して、手間増やすだけの要素消して、UI全部見直して拠点開発と研究に意味を持たせて、地上戦、宇宙船のバランス全体的に見直してもっと価値観多様なコンパニオンと結婚相手増やして敵とダンジョンのバリエーション増やしてくれたらいいよ

    137.名無しの探検者2023年09月23日 00:26

  • ストーリー的には狡兎死して走狗烹らると言った話しで、戦争中にゼノウェポンとの死闘や大規模な陸戦での激闘で大活躍しつつも損耗したメック機甲部隊を、終戦後条約を理由に臭いものは蓋とばかりに軍から追いやった。
    その為元々タカ派の指揮官は拗らせてしまい、自分たちの血と鉄が同盟を勝利に導いたと誇りに思っていた部隊の面々は政府に対して恨み骨髄となる。
    それにロン・ホープが目をつけ、地質を採掘に適したモノに変える一方、農作に適さないモノに
    変質させる薬を開拓する農家へ「新開発の肥料」と偽り格安で提供、地質が変化し鉱物が採掘できる様になり、作物が不作になり始めると農家から土地を安値で買い叩く為の地上げ屋に利用される事になる。
    UCバンガードのクエでは生物の兵器利用やその後始末など「不発弾問題」の様な戦後のゴタゴタが題材で、同盟レンジャーは「ベトナム帰還兵」の様な人的な戦後のゴタゴタが題材のストーリーとなる。

    7.名無しの探検者2023年09月23日 00:17

  • >>36
    まさにそういうとこじゃないの

    37.名無しの探検者2023年09月23日 00:16

  • 入団試験をクリアすることでストライカーのマスクウェアという非常にイカしたアパレルが貰える上に
    ワキザシを購入できるベンダーと取引できるようになるので、進めるかどうかは置いといてとりあえず籍だけ置いている船長も多いと思われる

    3.名無しの探検者2023年09月23日 00:15

  • 本作で優遇されてる武器種と感じる。
    レティクルの中のどこかに弾が飛ぶって仕様なのは他のゲームと同じみたいけど、
    そこに更に本作特有ステ命中率が絡んでヒットするかどうかを判定してるのか、
    正確に狙える=当たり判定も小さい他の銃は特に連射でレティクルが大きくなると、
    レティクルに収まってる敵を避けるように弾が逸れる現象をちょくちょく見る。
    けどショットガンはレティクルが元々ただのでかめの丸で散弾だからか、
    レティクルに敵が収まってればしっかり当たってくれるので遠距離でも強い

    11.名無しの探検者2023年09月23日 00:15

  • 用を済ませて離陸した矢先に戦闘になる事は日常茶飯事だけど今回ばかりは妙だった。

    最初から赤いアイコンが3つだから賊の船3隻に襲われた…と思いきやその内1機がキメラ。
    つまり本来友好的なUCの船が最初から敵対状態でこちらに向かって撃ってきたんだよな。
    エンジン破壊して乗り込んでみるとやっぱり最初から撃ってきて、
    その乗組員もセキュリティクルー等UC関連のNPCばかりで間違いなくUCの船。
    でも、コンパニオンとして連れていたサラは乗組員を殺傷しても怒らない。
    …なのに、コックピットに居た4人のNPCの内特定の一人を倒すと、
    途端にサラがブチ切れた挙げ句賞金首になったからもうワケが分からない。

    分からないなりにとりあえず倒して怒られなかったNPCだけ倒して、
    UC海軍の装甲戦闘服とか普段お目にかからない装備だけ貰って帰りました

    173.名無しの探検者2023年09月22日 23:58

  • 今作は改造が全体的に強くなったのと等級があるからか、相対的にレアリティの重要度が下がっている感じがある

    3.名無しの探検者2023年09月22日 23:43

  • 今作、近接も素手もやたら冷遇されている。宇宙で原始的な攻撃なんかするなということか

    5.名無しの探検者2023年09月22日 23:41

  • 二周目を英語音声でやってみた。
    しっかりとリップシンクできている。
    一周目は気になって仕方なかったので音声を切り替えるのも手。

    ちょっと残念ではあるが、Fallout3をPC版(公式日本語音声なし)でやってたときを思い出し、ベセスダの遺伝子は変わってないんだなあとしみじみもしている。

    6.名無しの探検者2023年09月22日 23:33

  • そもそも本ゲームのプレイヤーのかなりの割合がウェイストランド経験者でFEVが頭をよぎる気もする

    24.名無しの探検者2023年09月22日 23:30

  • 外出た後、スターボーンと戦わせるなら聖堂の中に得られるパワーを使ってくる敵置いといてそいつ倒したらゲットのロックマン方式で良かったんじゃなかろうか。あの無重力作業に何の意味があるのか。あとウラジミールは一回で全部言え

    13.名無しの探検者2023年09月22日 23:23

  • ■防具レジェンダリー効果の一覧

    【レア(1枠目)】
    カメレオン
    技術者
    強化
    剛健
    酸素フィルター
    酸素ブースト
    除去
    戦闘経験者
    対バリスティック
    ビーストハンター

    【エピック(2枠目)】
    亜鉛メッキ
    アナライザー
    液冷式
    軽業師
    高速化
    資源輸送者
    自動回復
    消毒剤
    鉛裏打ち
    ハッカー
    武器ホルスター

    【レジェンダリー(3枠目)】
    アーマープレート製
    キャリーアシスト
    センサーチップ
    センチネル
    発火
    反射
    ピースメーカー
    ヘッドハンター
    メカナイズ
    リアクティブ
    リパルシブ

    2.名無しの探検者2023年09月22日 23:10

  • >>17
    難度高いミッション後の報告時に金銭関係なく「命がけでしたよ」って言うだけで、司令部から出もしないイカンデが「英雄気取りか!皆命がけなんだよ自惚れるな!」って発言するのは高圧的だと思うよ、少なくとも任務こなしてきた船長に怒鳴って聞かせる言葉では無いよね
    ちなみにバンガードから加入ルート(無犯罪船長)でもコレね

    36.名無しの探検者2023年09月22日 23:09

  • これだけの野心と行動力を備えているならば
    どこかの宇宙ではスターボーンになっていてもおかしくない

    4.名無しの探検者2023年09月22日 23:09

  • やたらと高圧的な人物で、イカンデセットでUC防衛システムのヘイトを上げる人物
    イカンデもそうだけど、罪人や傭兵ルート船長に関係なく命がけな潜入スパイ員に対する扱いがやたら軽く、任務への労いの言葉は無く船長が軽く愚痴ると倍キレだす……という何か常識ズレてませんか?な人物

    この辺がUC防衛システムにおける夫婦経営な意識高い系ラーメン店に入ってしまったかのような不快感を出してる部分だと思う

    6.名無しの探検者2023年09月22日 23:03

  • 人間を進化させようとして狂ったグリーンジャイアントにしたウイルスをどっかの荒野で嫌というほど見てきたのでバクテリア案には「うんぬ」と唸ってしまう

    未来ともなればそこもコントロールできるのだろうが、アセレスと違って目に見えず駆除が難しいバクテリアはちょっとリスクが高いかもという気がしないでもない

    23.名無しの探検者2023年09月22日 23:01

  • 武器と防具にはレアリティとは別に「等級」というのもある。
    なかなかにややこしい要素だ。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 22:54

  • 武器や防具には、個体ごとにレアリティが設定されている。
    コモン(白文字)、レア(青)、エピック(紫)、レジェンダリー(黄色)の4つ。
    これらは入手頻度の他、付与される効果の数に関係がある。
    武器レジェンダリー効果、防具レジェンダリー効果を参照のこと。

    資源にもレアリティがある。
    コモン、アンコモン、レア、エキゾチック、ユニークの5つ。
    (武器防具と違うのがややこしい)

    一般のアイテムには、レアリティはない。

    1.名無しの探検者2023年09月22日 22:52

  • 餓死の罠にハメられた時には驚愕の声を少しするがそれだけ
    餓死寸前でも自分を陥れた人物を許し、未来へ向けて紅の艦隊の希望を言うだけである
    しかもパニック中でも船内は綺麗なモノで、あのクルー達の遺骸も綺麗なままにしてある

    ……と、いう部分で良いヤツに見えるけど重犯罪人なんだよね

    3.名無しの探検者2023年09月22日 22:49

  • 各一連ミッションの報告時にテキトーにUC防衛員を攻撃して敵対すると、その時点でミッションは終わりとなり報酬が支払われる
    敵なのに金を振り込むわけもないのでこの金は紅の艦隊側と見るのが自然

    つまり、手付金や証拠金等のオプションは別にして基本金を払ってたのは紅の艦隊の方で
    UC防衛は、(犯罪ルート)「逮捕しないでおいてやるから命かけてスパイしてこい、ちな無賃な」
    (バンガルート)「正義だから無賃で命かけてスパイしてこい、とちったら逮捕な」という辛すぎる流れが見える

    35.名無しの探検者2023年09月22日 22:43

  • >>9
    もしかするとアシュタあたりも要因のひとつかもしれない。
    あのレベルの危険生物がウロチョロしている以上、生身ではなく機械化した戦力も重要であっただろう……。

    また、UC星系との都市の発展の様子の差を見る限り、AI開発の余裕の無さが搭乗型の機械兵器の発展に寄与したのかもしれない。
    ……で、いつ搭乗させてもらえるの?

    10.名無しの探検者2023年09月22日 22:40

  • 極寒の地なので寒さ対策をしておいた方が無難。

    今現在をもってしても、テラーモーフは駆除できておらず、ここを訪れた際はテラーモーフとそれに操られた生物から熱烈な歓迎を受けることになる。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 22:28

  • 都市や町のミニマップなどは発売時点ではない。
    が、アップデート1.7.29を見ると公式が実装に乗り気なので、おそらく今後追加が期待できる。

    2.名無しの探検者2023年09月22日 22:18

  • いわゆるマップ画面のこと。
    ステータス画面の左上から見られる。
    ファストトラベルも基本はここから行う。

    マップの種類は縮尺によって4段階まである。
    地表マップ

    惑星(衛星)の全体詳細マップ

    星系マップ

    宇宙全体マップ

    1.名無しの探検者2023年09月22日 22:16

  • >>3 ほんそれ

    5.名無しの探検者2023年09月22日 22:14