- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
工具らしくちゃんとバッテリーもついている。マキタカラースキンが欲しくなる
[マーカー脳]コイツとオートリベットを担げば今日から君も宇宙エンジニアの仲間入りだ!
なお、ゼノフレッシュ社員にはオーロラがタダらしい。
・・・最高の労働環境ですね!
>>52
これまでの書き込みの中で一番ひどい悪口
スペース精神論
ようするに今作のデルフィン枠である
「コンピューターの父」チャールズ・バベッジの秘書・弟子となり、解析機関(バベッジによって設計されていた機械式コンピューター)に関する論文の訳註を発表し、機械を動かすパンチカードへの命令方法についてまとめた。その功績から女性初のプログラマーとも称される人物。
本作ではスターシード作戦において、そのクローンと対面することになる。
>>147
アプデもそうだし、やっぱMODだよね。ベセスダゲーといえば。
今は箱でもMODサポートしてくれるし、不満なとこはある程度好きに改造できる。いい時代になったもんだ。
建造された時代では最高水準の性能を持った機体だったようだが
現代においてはやや苦しい立ち位置にあることがターミナルで記されている
>手足のさまざまなツボや神経を的確に突いて
弾丸で…?
なぜか普段着のままレッドマイルのコースにいて獣に襲われていた。
戦うでもなく「助けてくれ!」と叫んでいたが、なんだったのだろうか…
紀元前1世紀、現在のエジプト南部とスーダン北部にあたるヌビア地方を治めたクシュ王国の女王。
エジプトの支配権を巡って時のローマ帝国と激しく争い、最終的にはクシュに有利な平和条約を結ばせることに成功した事から女傑として名高い。
日本ではかなり知名度の低い人物だが、本作ではスターシード作戦において、そのクローンと対面することになる。
>>1
多くの被害が出たようだが、皆殺しにはなっていない。
リカルド・ボッシュ博士、ボビー・カッツ、バリスタ・・・じゃなくてヘレナ・チェンバース元主任管理官 等一部の人間はシャトルで脱出することに成功している。
また、しばらくするとボビーの両親もニューアトランティスで合流しているため、少なくともシャトル2隻は脱出できたようである。
>>2
ヴォイドフォームと交互に使ってみては
パートナー、相棒、恋人…というより
カーチャンがついてきてる感じ…
ジェミソンのあるアルファ・ケンタウリ星系に浮かぶスターステーション。
何らかの研究施設として作られた物のようだが、緊急事態が発生した場合への対策に回す予算を削ったせいか、ヴァルーン家の狂信者に内部の人間は皆殺しにされてしまったようだ。
ヴァルーン狂信者に属する人間の悪行がどんなものかがよくわかる場所。
第32代アメリカ合衆国大統領。
世界恐慌と第二次世界大戦期における米国のリーダーであり、日本においても著名な大統領の一人だろう。
本作ではスターシード作戦において、そのクローンと対面することになる。
スペースローチとは宇宙のローチである
銃って銃自体の重量でリコイルを抑えてるので軽ければいいというものでもないのだが
セミオートならともかくフルオートの銃にこれがついていると、激増した反動によりフェーズタイムでも使わない限りまともに狙えないとんでもないじゃじゃ馬となる。
当然遠距離でなど使えなくなる。
が、近距離で一瞬にして蜂の巣にする事なら出来るだろう。
ラストで「自爆解除しろさもないと部下捕えて身代金を家族に請求する」と言うと「き、汚いぞ」言う、もっともなのだが思い出して欲しい
特権で死地送り強制して逮捕ちらつかせたヤツがどの口で、となる
ファシリティのクローンに関するクエスト・スターシード作戦中、彼に話すことでクエスト・秘密の生活が始まる。その際、会話のため洞窟へと移動する彼の動きは必見、ジェットパックを背に猛然と空を駆けてゆく姿はまさに宇宙時代の保安官である
アメリカ開拓時代の保安官として有名な人物
OK牧場の決闘など、著名な西部劇などでもその名をよく耳にするだろう
彼はそのクローンであり、辺境カリュブディスⅡのファシリティで宿屋を営みながら暮らしている
動かない時のみって微妙に使いづらいんだが良い使い方ってあるのかな
敵に見られて即座にカメレオンになっても無意味だった(当たり前か)
>>140
ユニティを通るときに何らかの異常が発生して超宇宙的な存在の支配する宇宙に飛ばされるとかだったらマジで面白そう
この人がこんな感じのキャラクターだから裏切ってもあまり良心が痛まずに済む
そもそも明らかに正義、人道的、道理的にはUC防衛システムが正しいと言えるストーリーラインであり、その上でイカンデが理想的な上司、魅力的なキャラクターだった場合ほとんどの人は心情的に裏切りルートを選択しにくくなるだろう。
この人だからこそ、紅の艦隊と天秤にかけることができるのだ、シナリオライターの見事なバランス感覚がなせる技だと思う
10kg以上あるような銃火器が10分の1以下の重さになるって一体どんな超技術なんだ…
敵性NPCの拠点などの最深部に置いてある五角形で形作られた薄い黄色のクレート。
中には複数のアイテムと、確定でレア以上の装備アイテムが1つ入っている。
簡単に言うとダンジョン最奥の宝箱的なもの。
遺産について尋ねると、私達なら(現金に)復元できるし上手くつかう、という発言がある
イカンデと組み合わせれば元の持ち主に返却するかも…という話が見えるがコレだけだとUC防衛システムの懐に入れる話に見える
パパの仇絶対許さないマン
貿易管理局に怪しい品を売りつけた帰りに、ついなんとなく顔を見に行き、
やっぱ結構美人だよなこの人…と確認してしまう。
…デンに客を呼び戻す方法、俺わかった気がします!
部下からの信頼はかなり厚い模様
軽い近接武器なんかは重量0.00になっちゃうけど、ってことは純粋な腕力分だけしか破壊力でなくて実は弱体化したのでは?と思いながら使ってる
いや、むしろ振りが早くなって良いのか…?
デスク調べると解るが正義というより私怨で行動してる人
声が良すぎる
異性生命体の一種。
なんとも形容しがたい姿を持つモンスター。
バッファローのような大きな角、二又に別れた尻尾を持ち、表皮は妙にぬるりとしていて側面には謎のイボイボ。おまけに蜘蛛のような複眼を持った頭。それでいて体格は恐竜の様。
悪夢という名前の通り、中々忘れられないインパクトがある。
スレイトン・エアロスペースのネオンシティ本社受付担当。
ネオン・シティの貿易管理局職員。ファストトラベル地点から店までの距離が極めて近いうえに、定期的に禁制品がポップするネオン・セキュリティの事務所まで近所にある為、お世話になる頻度が高い船長も多いのではなかろうか。
キャラクターのモーションとして船長に背中側を向ける動作が多いせいで、彼のつむじ付近がやや寂しくなっている事が目立ってしまう、気がする。
自分が美しいと思った景色がロード画面に映るのはとても胸が熱くなるし
バグっている所を記念撮影すれば不意に映ってきて笑う
>>2
奪った船の場合だと最大人数が少なくてクルーが配置リセットされている可能性もあるので要確認。
進まないなーと思ったら自分はそうでした。
ここまであがってるやつでアプデで直んなそうなのって逆にある?
銃を装備させて弾薬も上げてもガバガバレーザーしか撃ってくれない
残念
サイパンは発売から3年経ってるのは加味しないといかんと思うけどね
1ヶ月も経たんうち比べられるのは流石に気の毒
とはいえ、DLCとかで物足りない部分(近接の不遇、ロマンス出来るコンパニオンなど)が改善されたら嬉しいは嬉しい
ネウィル・グッズ店主ジェイムズ・ネウィルの妻。
自由恒星同盟のクエストに連れて行くと、レンジャーと知り合いらしく会話し始める
昔は結構なワルだったらしい
ネウィル・グッズの店主。
情報ブローカーの一面もある。
妻はローサ。
コンパニオンに着せても効果が有用。
重量挙げスキル持ちの熱心なファンに着せている船長も多いのではないだろうか。
彼の飄々とした語り口は軽快そのもので人を引き付ける
が、彼に嫌われた場合、その語り口でかなり辛辣に罵倒してくるのでその分破壊力が高い
ネオンで商売を始めて20年、今の店舗で8年営業を続けているらしい。
ネオン・コアに店を構える雑貨屋。
店主はディートリッヒ・ジークハルト。
アーマー有の敵が確定
いわゆる拠点のボス級(最もレベルが高い)のレジェンダリー率が高いのかどうかは不明
今のままでもそんな不満はないけど、サイパンのリリース時の比較動画見たら
こんくらい変わってくれれば神ゲーの中の神ゲーになりそうだなと羨ましく感じた
とりあえず自分が望むことはニューアトランティス並みの巨大都市一つ増やしてほしいことくらいかな
ネオン・コアに店を構える雑貨屋。
ジェイムズ・ネウィル、ローサ・ネウィルが夫婦で経営している。
荒んでいるネオンの裏側の中で、気持ちの良いキャラクターたちが揃っているので、
クエストクリアで音沙汰が無くなってしまうのが残念
間違ってもアニヒレイター弾ではないのである
防具レジェンダリーの場合、発火が発生するとEM兵器で貯めたゲージをリセットして炎上する点に注意。
自分の記録は店内の「レッドマイルのランキング」という端末で確認できる。
ランを28回成功した現記録保持者。
レッドマイル店内にいる。
爆発事故でセキュリティ設定がリセットされたのが原因ではあるが結果として先代マンティスは遺産を餌に後継者を罠だらけの拠点に誘い込だして殺した
(後継者の装備やマンティスの正体を知ったリアクションや最後のリアクション的にロクに説明を受けてなさそう)
という後継者との関係を考えるとスペーサーや紅の艦隊でも少し引きそうなことをやったことになる
我慢すればダメージを無視することもできる。
これは我慢とかそういう問題なのか……?
なるほどね、とりあえずは残機無限な認識でいいのか
わりと雑に出てきて雑に死んでいくから、もしプレイヤーのせいで周回終わらせてしまってるならちょっと哀れだなと思ったけど、じゃあいいか
ロクに強化されてない2周目にメイン飛ばしてアーティファクトを集めスターガーディアンのままハンター達とのドッグファイトに行くと地獄を見る
武器としての性能はかなり高いが、発射速度がめちゃくちゃ早い上に高価な弾丸を使うので、運用コストが半端なく高い。強力だからとこれ一本で済まそう思うとまず赤字に苦しむことになる。
同じくネオンに居を構えるストラウド・エクランドのCEOであるウォルター・ストラウド氏と数名が
ニコラウス氏を含む当日出社していた社員警備員全員を殺害して回ったという噂がある
お好きなのどうぞ
1:実は質量は変わってない。アレの間はすさまじい密度なのである
2:数十年貯めたエネルギーを質量に変換している。ただコレが100kg程度としてもツァーリボンバの数十倍のエネルギーを貯めてることになるので破壊していいものか
3:通常成長時に普通に物理エサを食う。急速進化する場合はあの植物を取り込む
某宇宙戦艦アニメに登場するやたら人間くさい赤いロボットの事...ではない
実は少しだけ発射速度も上がっている
>>5
ちなみにラスボスとしてこいつを倒した時にドロップする純然たる暴力と同じ特殊スキン
重量級の武器がピストル並みに軽くなる。重量が軽くなるのが有用なのはご存知の通りなので非常に便利なレジェンダリー
ただしピストル等の元から軽い装備に付与された場合恩恵が薄い
名前から装備中の武器限定かと思いきやなんと全ての武器重量が軽くなる。
武器と防具の両方に存在するレジェンダリー効果の一つ。
武器レジェンダリー効果:
発火のダメージをランダムに与える。
防具レジェンダリー効果:
10%の確率で近くの攻撃者を燃やす。
打ち捨てられたUC情報収集拠点に上級品質が確定で2丁置かれた部屋がある。エキスパートレベルの開錠が必要になるがまだレベルが低いうちに入手できればかなり戦力強化になるのではないだろうか。
防具レジェンダリー効果の一つ。
腐食耐性+25
防具レジェンダリー効果の一つ。
4%の確率で攻撃を反射させる
防具レジェンダリー効果の一つ。
スキャンされたターゲットへのダメージ+10%
防具レジェンダリー効果の一つ。
酸素消費量-25%
武器レジェンダリー効果の一つ。
人間へのダメージが10%増加する。
武器レジェンダリー効果の一つ。
腐食性のダメージをランダムに与え、6秒間ターゲットのアーマーを低減させる。
武器レジェンダリー効果の一つ。
爆発性の弾丸にランダムで切り替える。
防具レジェンダリー効果の一つ。
被物理ダメージ、エネルギーダメージ、EMダメージ-10%
防具レジェンダリー効果の一つ。
HPが低いほどエネルギー耐性(ENGY)と物理ダメージ耐性(PHYS)が増加する。最大+100
防具レジェンダリー効果の一つ。
汚染空気耐性;25%
防具レジェンダリー効果の一つ。
ロボットの敵から受けるダメージ-15%
防具レジェンダリー効果の一つ。
放射線耐性+25%
防具レジェンダリー効果の一つ。
被エネルギーダメージ-15%
防具レジェンダリー効果の一つ。
10%の確率で近くの攻撃者をよろめかせる。
防具レジェンダリー効果の一つ。
被近接攻撃ダメージ-15%
防具レジェンダリー効果の一つ。
重量オーバーの状態で走行中の酸素消費量が75%減少する。
防具レジェンダリー効果の一つ。
最大所持量+40
武器レジェンダリー効果の一つ。
照準中、ダメージが15%増加する。
武器レジェンダリー効果の一つ。
最高級の素材によって羽根のように軽い
武器レジェンダリー効果の一つ。
ターゲットに出血効果をランダムに与える。
武器レジェンダリー効果の一つ。
銃のバッシュ時に与えるダメージが倍になる。
武器レジェンダリー効果の一つ。
アーマーが低いほど与ダメージが増加する。
武器レジェンダリー効果の一つ。
毒のダメージをランダムに与え、ターゲットの動きを遅くする。
武器レジェンダリー効果の一つ。
低確率でターゲットを凶暴化する。
有機資源を割高料金で買い取ってくれる。
所持金があまり多くなく、売り物もないのでごく序盤の金策くらいにしか使えないが
他の店で二束三文で売るよりは気分がいい。
武器レジェンダリー効果の一つ。
マガジンの基本容量が倍になる。
>>18
次の宇宙に行くにはユニティにたどり着くのが必須だから次というわけではないと思う。
スターボーン自身が「代わりがいる」死生観になるから自己の境界が曖昧にはなるけど
・FOのプラズマ死体みたいに原形や成分が残らないだけ。普通の死。
・特殊OPみたいにセーブできない設定で前の宇宙に戻される。
・セーブできる設定だとそこまで同一結果の平行別宇宙で夢オチ的に目覚めてリトライ。
あたりかな。3つ目だとプレイヤーに勝てるまで無限に死に戻るけど。
防具レジェンダリー効果の一つ。
資源の重量が25%軽くなる。