- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
体感だが落ちてる率が極端に低い、ニューアトランティスの武器店でも買えるようだがなかなか並ばない
性能はバランス型というか万能型
同じ重ヒューズを使うビッグバンもクセはあるが同じく強いので重ヒューズ自体が終盤向け武器なのかもしれない
>>32
実際には幼体というより変異元の生物なので、生物としては生殖能力ももつ完成した生命体なのでは。(ネズミような原始哺乳類が現在ではゾウやクマみたいになっているように)
変異の過程でテラーモーフ自体の生殖能力が健在は不明だが、もしかしたらテラーモーフ化した後も交尾で増えるのかもしれない。
それにしたって、自然発生的でも50~100年程度でこれだけ劇的な変異を遂げるのは驚異的と言わざるを得ない。
色んな場所に居る無害な原生生物
陸上節足動物で大変おとなしく近付いても顔に貼り付いたりしないので武器の試し撃ちや何となくカッター照射とかしないで見守ってあげよう
なお、ウチワエビみたいで美味しいのか高級料理屋で提供されたりする
事故が重なって(ラザルス導入後に交戦中の恒星同盟船落としてしまった)好感度最悪まで落ち込んで、会うたびに悪態つかれるのしんどいから外したいのに、宇宙工学のスキルあるからクルーやってもらわざるを得ないのがしんどい
>相手の腕(体?)を素手か近接武器で殴ってるとポロっと武器落とすよ
なかなか落とさないから先に倒してしまうことが多い
>>1
大抵のショップは金星10時間(宇宙標準時1000時間)寝ればリセットされるので24時間は寝なくてもわりと大丈夫。
しかし起きることなく1000時間とか2400時間とか寝てられる主人公は一体どうなっているのか……
この勢力クエストは他の勢力クエストとは違い、隠密ミッションとなるためハッキングや敵に見つからないで移動する術が重要になる。
事前にデジピックを買いあさったり、ステルス・ハッキング関係のスキルをとったほうがスムーズに進むだろう。
まあ正面強行突破でも進むけど
本作の彼女はクローンだがその人柄からか、オリジナル同様コミュニティ内部でも慕われていたようで、多くの人が彼女の夢はなんとか叶えてやりたいと語っている様子からもうかがえる
自分で作ってさばいても安すぎて金策にはならないのが残念
ちなみにバレットはチャンクス愛食者らしい。
元々はこの星に最初にやってきた入植船の資材で建造された地区。
つまりウェルはニューアトランティスの本当のルーツである。
目的によってどこまで上げるかを検討したいスキル
ネームドnpcからクレジット(通常npcより高額)、鍵やスレートといったクエスト進行に必要なアイテムをスリ取りたいだけならランク1でも試行回数が増えるがいけなくはない
また、これから戦闘が発生するだろう相手の銃弾を抜き取ることで、銃器を無効化できるのは戦闘スキルを上げてないときは役に立つだろう
ランク4まで上げるとその辺の警備兵が財布にみえてくるほど序盤の金策を楽できる
総じて説得などを先回りして解決したり、戦闘回避、金策と広範に役立つ場面はある
言うまでもなく犯罪であるがそういうことに忌避感のない船長は手を染めてみるのもいいだろう
脇差メインプレイだとシュパッと投げた苦無が爆発する様なのがサブ武器で欲しいなとは思った
Fallout4非公式modの対戦車ダガーが近い
弾薬の種類の一つ。
価値63。
ヴァルーン・インフリクター、ノバブラスト・ディスラプターなどの使用弾薬。
>>2
遮蔽に隠れて一度視界を切った状態でカメレオンすると敵がこちらを見失う。
あとはそもそも遠距離からカメレオン状態で消音器つきの銃で狙撃すれば相手はいつまでもこちらを見つけられずに一方的に攻撃できる。
近接ユーザーの場合は……がんばって
弾薬の種類の一つ。
50口径は一般的にスナイパーライフルに使われるような大き目の銃弾で、長距離高精度の狙撃に向く。ケースレスとは薬莢のないタイプの銃弾のこと。
本作ではライフルのローギバーやハードターゲットがこの弾薬を使用する。
視覚的に見つかっていない+成功率次第なので、カメレオン効果つきの宇宙服を持っていれば真正面からしゃがんで盗むことも可能。
成功率そのものはセーブ・ロードでごまかせるので、ホルスターの銃を抜き取りたいとかでもなければLv1でも機能する。
類似効果であるFallout4の痛撃レジェンダリーを想像した場合は少しがっかりするかもしれない。
出血効果がランダム付与になったせいで、思ったほどスリップダメージが出ないのである。
基本的にはフルオート武器のダメージ補助で使うことになると思われるので、セミオートで使うつもりの武器につくと少しがっかりする。
弾が一定間隔で二発出るスキップショット、標的に一定確率でスリップダメージを与える切り裂く、異星生物相手に威力の上がるエクスターミネーターと非常に強力なスキルラインナップ。
スキップショットと切り裂くはマイクロガンのようなバラマキ系の銃でないと十全な効果は見込めないため、とても噛み合ったオプション構成になっている。
こっちはドス
切腹に使う方。
脇差しより短い。
The カタナ
パワーアタックは 必殺の突き を放つ
スーペース新撰組になれる。
生身の戦闘は地形や投げ物、遮蔽の活用でかなりごまかしが効くが、宇宙戦は無慈悲なほどに機体性能の差が戦力の決定的な差である。
Cクラスの高性能艦を使うには必然的に高レベルのパイロットスキルが必要になり(これがないと持ってても乗れない)、より強いパーツを使うには宇宙船デザインが必要になる。
レイザーリーフなどの初期組付けパーツが強力なAクラス機体をベースにいじれば宇宙船デザインはある程度ごまかしがきくが、結局のところ資源の持ち運びなんかを考えるとハイパワーで積載も多い高ランク艦のほうが何かと便利なので、特にこだわりがなければ習得を勧める。
光年単位の超長距離航行には必ず使用しているものの、同じ星系内の惑星間移動には使用している描写がない。
なるほどその程度の距離なのかと一瞬誤解しそうになるが、同じ星系内の惑星同士であっても地球の単位にして10億kmとか20億kmなどという文字通り天文学的な距離を移動する必要がある。この世界のエンジンでも一年はかかるだろう。
素直にジャンプ使えよと思わないでもない。
ベンダーは、ベンダークレジットを持つ。
これは相手側の現在の所持金のことで、プレイヤーの売買によってリアルタイムで増減する。
こちらが武器を売れば、相手はベンダークレジットの中から売値をあなたに渡す。
あなたが武器を買えば、あなたの支払ったお金がそこに加わる。単純な仕組みだ。
>>10
一週目のウォルターとネオンに行く前くらいじゃないと、いない。
今作のアートディレクターが語る、デザインのアプローチ。
一言でいえば、リアリティーとロマンを折衷したスタイルのこと。
NASAの機能性重視のデザインだけだと面白味がないので、パンクスタイルな味付けをする。
人類が宇宙に進出し高度な科学技術があるだろう時代に、宇宙船内などの内装様式や小物が妙にレトロSFっぽくでアナログだと感じたプレイヤーは多いだろう。
これは意図されたデザインなのだ。
ネオンの店舗が絶望的にガラガラ
もうあれは、リュウジンインダストリーの無人販売機への供給専用の店舗ではないかと思う。
>>3
知名度的にはバイオショック インフィニットのバッキング・ブロンコだろうか。
受話器のようなものがついており、さすがに電話機能はないと思うので、これでどうやら録音するっぽい?
宇宙入植時代に受話器をとって録音するなんてなかなか古風だ。
NASAパンクのスタイルといったところか。
逆に高重力では投げてすぐ手前にポロッと落ちてしまう。
使用する際には重力にも気をつけよう
重力の強弱は投擲の挙動にもしっかり反映され、無重力環境では地雷を敵に向けてまっすぐ投擲し感知信管のグレネードみたいに使うことすらできてしまう。
弾のエフェクトはスローになるがダメージは即入っている模様。
逃げ回るスターボーンとは特に相性が良く、ワープする前に確実に仕留められるようになる。
やっぱりシームレスな惑星移動や離着陸がしたいよ・・・それだけ悪評の大半は消え去ると思う
あと惑星地上での高速移動手段
PC、タブレット、メモ帳が別に存在しながらも、スレートを持って仕事をする姿が見られるので何かしらのメリットがあるらしい。
上級レジェ装備厳選時、瀕死のボスモブをこれで転ばせて至近距離で照準を合わせた後クイックセーブすると捗る。
ベーオウルフやコダマといった優秀な武器が対応しているのが大きい
修復したらコンパニオンとして連れ歩けたりするかもと思ったがそんなことはないようだ
>>18
焼肉屋に貼って有りそうな部位紹介ポスター有るね
捨てるとこ無くしゃぶり尽くすぐらい美味しかったのだろう
近接武器には効果が乗らない
宇宙船の居住ハブなどのトイレにも転がっている。
船長が何度拾っても時間経過で復活するため紙を使い切った後に捨ててない不届き者のクルーがいると思われる。
自身にかけられた賞金を払うことができる端末。
各地でミッションボードとペアになって置かれている。
賞金をかけている勢力内の端末では支払いを行えないので、別勢力の地域にあるのを使うか、端末を自拠点に置いて払う、または素直にお縄につこう。
乗客を運べ、敵船を撃破しろなど、ちょっとした小間使いを受注できる端末。
スキル上げのついでにクレジットが入ると言えば聞こえはいいが、ゲームが進めば収奪品の方がカネになるのはまあご愛嬌である。
あちこちの酒場で賞金抹消セルフサービスの機械とコンビを組んで置かれている他、各種勢力の専門ボードも存在する。
爆発物の武器枠。
グレネードと地雷に大別され、ダメージタイプなどでさらに種類がある。
弾薬とは違い重さがあり、いつの間にか所持重量を圧迫するため、使わない分は売るか倉庫等に保管した方が良い。
爆破スキルで最大50%威力が上がるが、武器等級の方が伸び率がえぐいためレベルが上がると見劣りする。
>>4
ビューポートもアキラシティも会えなかった…
今のレッドマイルの経営方針には不満がある様子
探索出来るが、自然豊かな星なので、生物9種と植物9種でノルマがきつい。
コウモリとカブトムシが見つからないで詰まる人間が多いと思う。
火星シドニア中央ハブで病院を営む医者。
安全手順を守らない作業員の多さにウンザリしているが、反面で作業員のケガが多く繁盛しているため、色々と悩みが多いらしい。
>>9
あそこは運営が大阪府だから、
スカイツリー(東急)や名古屋のタワーズ(JR東海)など権利関係に厳しい建物を避け、
政治的なアレに巻き込まれないという点では、
一番選びやすい気がする。
ベレッタ(日本のウエスタンアームズと一緒に商標権棒で殴りに行って、内部機構がウエスタンアームズのコピー以外は、ベレッタとウエスタンアームズが晒し首)とGM(ハンヴィーでCoDかBF殴りに行って返り討ち)がやらかすからメンドクサイ事になる。
ティラノサウルスと
ブラックタイガー(タイ産養殖エビ)
を合体させたみたい。
たぶん、フライにすると美味しい。
火星シドニア中央ハブでエンハンスを営む店主。
シドニアでは美容整形の需要は少ないと考えていたが、実際は怪我からの再生治療や義肢の装着で忙しいらしい。
レベル上がってくるとドロップ武器の方が売却単価高くなるので禁制品がリスクまみれでちょっと高く売れるダンベルのようなものと化す
なんでか無駄に重い
ゼノウインナー弁当はこいつが原料なのかな…
>>8
医学ランク2とったら回復パックの減衰はほぼ消せるし、酸素量はフィットネスのランク3以上の効果だからもってた方が特になるね。
フィットネスのランク4が欲しいとか、美食学するって人には合わないけど。
プレイヤーが関与しないと役員の過半数がニューロアンプ開発止めようとするくらいには割と倫理観がしっかりしてる
コズ○ース「あの船には子供も乗っていたんですよ、なぜこんなことを!?」
船長「猫が乗っていなかった」
メック要素作ってる途中で、これじゃメックウォーリアーやんけ!って気付いたのかもしれない
本拠地のキーが大変利便性が良い
商店が某ダイヤモンドシティ並に纏まっており冗長な移動が発生しない事に加えてイリーガルな品も全店で売れるので本作トップクラスの素敵な街
最初から最後までメイン使用出来る素敵な弾
沢山手に入るので追加購入の必要が無い
あんまり本項から逸脱するのも良くないのでさわりだけにするけど、何故かみんな大好きG11は90年代の話で、小火器用ケースレス弾についてはそこから少し進展している。
直近でケースレス弾について大きく研究開発が行われたのはLSAT LMGで有名なLSATプロジェクト内でのテストが最後で、その後は独立して研究されている。
ただし現時点では既存の弾薬を代替するようなものではなくて、まずは薬莢の軽量化(樹脂化)とテレスコープ弾による全長の短縮、というのがトレンドになっている。
完全なケースレスというのは段階を踏んだ将来的な技術目標という扱い。
まぁまずは火薬のブレイクスルーがないとね。
検索ワードはLSAT、NGSW、Textron社、ケースド・テレスコープ弾(CT弾)、ケースレス・テレスコープ弾 といったあたり。
よし、じゃあスタフィーの話しようぜ
いいえ。
わたしは遠慮しておきます。
先に語られている事情に加えてVer1.7現在の一部環境では、
レア武器の持ち替え時にスタッタリングが発生するバグがあるのも価値を下げている。
このスタッタリングは効果の数が多い程、つまりレア度が高い程カクツキが伸びるため、
武器を厳選する程プレイ中苛つかされる事も…ぶっちゃけ等級だけ見る方が快適である
海外サイトで詳細な情報を探してきました
効果①「HPが固定値で50上昇する」
・プレイヤーのHP初期値は300、1レベルアップごとのHP上昇値は20
よって、レベルがあがってHPの基礎値が増えるほど、この効果の恩恵は薄れていく
・この効果は、スキル「健康」の「HPが○○%上昇する」の補正を受けない
効果②「酸素が固定値で50上昇する」
・プレイヤーの酸素初期値は100なので、この特性ひとつで酸素が1.5倍になる
・酸素はレベルアップで上昇せず、他に増やす方法も限られるため
この効果の恩恵はゲーム終盤までしっかり生きる
・この効果は、スキル「フィットネス」の「酸素量が○○%上昇する」の補正を受けない
効果③「回復アイテム、料理アイテムの効果が20%減少する」
・サンドイッチなら 4回復 ⇒ 3回復
回復パックなら 毎秒4%回復 ⇒ 毎秒3%回復
ビールなら ダメージ耐性+50 ⇒ ダメージ耐性+40
・薬品によるバフ効果はこの影響を受けない(アンプ、スコールなど)
以降、使ってみた所感ですが…
・ストレスなく走り回りたい人
・近接武器を振り回したい人
・バフはシャブに頼る人
…にはオススメって感じでした
ここを見てしまってからパワーがパワァ
サラがデフォルトでLv4を所持しているため、クルーになったあと船員にしておくと恩恵を受けられる。
どうにかして宇宙船奪えないかな?
スペーサーなど人間の死体からアイテムを漁ることには「戦利品」として非常に肯定的だが、生物の死骸はあまり好きではないようで、原生生物素材を回収してると「それ、船の中で臭いがしないところに置いてよね」等と言う。
まあ自分たちが調査するまで情報もなかったようなよくわからん異星生物の怪しい分泌物とかを「おっ コレあの薬品の代わりに使えそうだな」と拾ってくる船長がおかしいとはおもうので当然の反応といえばそう。
>>10
カメレオン効果そのものに存在するバグっぽい 私の船長もよく服だけで歩いてる。
でもシャイだからってカメレオンで隠れるアンドレヤさんは可愛くていいとおもいます
レジェンダリーだからといってレジェンダリー効果だけしか付かない…
なんて夢は起こらないのがミソ
レジェンダリー武器だと喜んで拾ってみたらスペースハンターついててげんなりする、なんてのは日常茶飯事である
パーソナルエアーの存在があるので優先度が下がりがちだが、「近接攻撃プレイをする」という場合には近接攻撃は酸素を消費するため重要になる。
銃で戦うならパーソナルエアーだけで十分なので必要ない。
結局最終的には使えなくなる……そう頭では分かっていてもつい掘ってしまうのが悲しいゲーマーのサガなのだ
宇宙のどこにでも沸く。
一つや二つのグループを潰そうがお礼参りに大勢引き連れてやってくる。
拠点に着陸する船は潰そうとすると一目散に逃げていく。
いくら潰しても多過ぎで潰しきれない。
まさに2300年代のゴキブリである。
何本か種類があるが、
はっきり言って「攻撃力」と「見た目」意外に変化がないのでワキザシが必然的に最強武器となる。攻撃速度も攻撃方法も攻撃範囲もみんな一緒である。
詰まるところ本作の格闘攻撃は「素手」「棒状のもの」「バッシュ」の3種類しかない。
過去作のスカイリムやフォールアウトでは、さまざまな近接武器に溢れ、片手武器、両手武器、ガントレット、刃物に鈍器…とかなり豊富なバリエーションを取り揃えたいただけにこのグレードダウンっぷりはちょっと悲しい
外見に加えて飾り気の無い無骨な包装
サイズの割りに重いのにカロリーはそう高くもないけど塩分は高い
そして従業員ですら知らない方が良いと断言する原材料
あらゆる要素で食欲を削いでくる恐るべき食品である
>>2
ケースレス弾薬は「薬莢に触れて火傷しないし、薬莢が転がらないので射手の足まわりを邪魔しない」という非常に大きな利点がある(そんなバカな~と思うかもしれないが、薬莢による転倒事故はよくある事)が、それでも現実では普及していない。
なぜなら、残念ながら現実のケースレス弾薬は
・専用技術の弾なので弾単価が超高い
・暴発しやすい(薬莢はそれが熱を持って放り出されることで薬室内に熱がこもるのを防いでくれる効果もあるが、ケースレスはそれがないため連射していて薬室内が温まっているとそれで引火する)
・火薬を押し固めたものにコーティングを施しただけなので湿気やすいし、脆くて崩れやすいのでダブルカラムでの装填ができずシングルカラムのマガジンになった結果クソ長いマガジンとなり邪魔
・湿気を防ぐために使うときになってからマガジンに弾を入れる必要がある
等と実運用上は欠点のほうが勝ってしまったのである。
「薬莢、重いしいらなくない?」と思って作ったら「ケースレス弾薬のほうがいらないわ」になってしまったのは実に悲しい結果。
この世界のケースレス弾薬はどうやって欠点を解消したのだろうか?
>>2
美人といわれても、うちのアンドレヤさん、頭だけ常時カメレオンなんだよね……シャイなのかな?
往々にしてレジェンダリーの内容よりも「武器の等級」のほうが重要視される。
通常等級のレジェンダリー武器よりも、上級等級のコモン品の方がほとんどの場面で火力が高くなる。
パッと見ハ◯サムジャックみたいなれる。
カテゴリはライフル扱いだが武器としてはどう見てもSMG。
射程の短さ、威力の低さから序盤はともかく進行するにつれ力不足が目立ってくるだろう。
かなり事故を起こしやすくなる。
戦闘中、味方コンパニオンが常に苦痛で悲鳴をあげ、通りすがりの人間に感染し賞金が付き、そして持続ダメージ量は気のせいレベルでショボい。
外そう。
始めたばかりでまだレベル10くらいなんだが、敵船を鹵獲して売るとたまに上級レギュラーターが手に入る
どれかの船に固定配置みたい
実在のアメリア・イアハートは飛行機で世界を飛び回った女性冒険家。
女性ではじめての大西洋単独横断飛行、同じく女性で初めてのアメリカ大陸単独無着陸横断飛行を成し遂げた。
コメント1にもあるように「知的でチャーミング」と評される性格と成し遂げた偉業から広く愛され、彼女の名前を冠した商品が発売されるなど当時のアメリカのヒロインだった。
最期は冒険飛行の途中で遭難し行方不明となっている。
>>192
鹵獲はどちらかと言えば欲しい船が格安で手に入る事がメリットかな。
正規品で買おうとすればナギナタ、ロングボウ、ドラゴンファイアそれぞれ30万程だけど、同型の紅の艦隊のバンシーやワイト、エクリプティクのクレイモアは鹵獲で登録なら3万程度ですむ。
>>14
ウェルの電気店とガガーリンのじいさんも専売ではないが少しばかり置いてるはず
>>2
↑の言う通り、実用性重視だと遅い連射速度を補うために遠距離からの大火力を志向していった結果、最終的にハンドキャノン化しショットガンカテゴリなのに狙撃で戦うことになる妙な銃。
デザインは非常にクールでハイスピードロボットアクションとかに出てきても違和感がない。
>>32
ネオテニーって見た目は幼体のまま成熟する生き物もいるし、そんな感じなのでは?
食性も変わる様子で、初遭遇時はアシュタに似た生物を瞬殺、顎を引き裂いた上で口の中に手を突っ込み、中身を引きずり出して咀嚼する様子が見える。
ちょっとどうかと思う攻撃性でもあるので、成体と言うよりは兵隊アリの様な戦闘用の形態なのかもしれない。
その他アイテムのぬいぐるみ
集めてしまう船長もそれなりにいるだろう
数種類の色違いのお友達を揃えよう
高レベルステルス+カメレオン効果持ちなので、スナイパーやマークスマンライフルで「”殺し合い”ではない一方的な”殺し”」をするタイプのプレイスタイルをする船長にとって理想的なコンパニオン。
撃つ前に見つかるようなヘマはほぼしないと言って良い。
撃ってからもカメレオン効果のおかげで完全発覚になることが少なく、非常に頼りになる。
その上死体漁りにも肯定的なため、ボイスで余計なストレスを感じることもない。しかもホクロがセクシーな美人。主力で連れ回す船長は少なくないのではないだろうか。
敵を倒したときのボイスも嬉しい。
「また”私達”の勝ち!」
宇宙進出やそれに伴う技術の発展具合に比べて他が思いの外おとなしい理由は需要の差と回せるリソースの差が故ではなかろうか
必要な技術の発展は早いが同時に必要の無くなった技術が失伝するのも早いのが世の常な為、宇宙移民の方法が確立して、戦争が終わって年月がそれなりに過ぎた2330年の間に様々な物が作られては忘れ去られてが繰り返しているものと思われる。そうして需要のあるものは洗練されていき、需要の無いものは忘れ去られていった結果であろう
この手の技術が樹立するためにはまず需要を生み出すのが遠回りに見えて一番効率的なので、そういう意味では高級で実用的なアクセサリーとして売っているリュウジンはかなりやり手だと感じた
正直なところ、確かに可愛さを見いだせるものの……家畜にしてもちょっとデカすぎる
大人のカピバラを見てしまった時のような怖さを覚えるため、これを生態系に戻すことへの非難もわかる
ヤバい技術やら実用的な品もあるのだから、売る以外に使い道あったらよかったのに
違法武器とか浪漫じゃん?
とあるクエストでなかに入ることになる
重要そうな場所だが中に入るタイミングは最後の手段として仕方なくとかではなく事情が事情なためかなり早い段階
アレは幼体のはずなんだよね。なのにNPCのランダムコメントで「交尾見ちゃった…」的な内容のものがある。幼体なのに生殖、繁殖能力があるという話になるんだがこいつのライフサイクルはどうなっているんだろうか。
まあ交尾だと勘違いしているだけで、ただ複数匹のアレが絡み合ってじゃれていただけなのかもしれないけども。
リュウジンのクエスト報酬として得た場合は機械によってこの能力を得るはずだが次の宇宙に持ち越すことが出来る
つまりリュウジンのテクノロジーはユニティすら凌駕するのだ
船体の改造(倉庫が狭くなる)が必要など下準備が必要なのに
ミッション中でもスキャナありの宙域に行く時はデンかキーに売りに行く手間が増えるので
スキル充実&拠点作らずお金に困らない2周目はあえて取らないと思われる
初期投資の額がそれなりなので元を取ろうと頑張るんだけど、
敵のドロップ武器にMOD付くようになると売価が跳ね上がるから弾とハンドガンしか拾わなくなりました
ある植物の効果によって、幼体から一瞬でテラーモーフへと変態するシーンがあるけど、本来はもっと年月をかけてじわじわ変わっていくんだろうな
ステルス4で宇宙服にステルス効果あるMOD付けてヴォイドフォームも使ってるから
宇宙船の乗っ取りも余裕っしょ!と思ってると
梯子登りやハッチ開ける前に使ったのにアクセスした途端ヴォイドフォームが解除されて
あっさり見つかりあれ?ってなる
バグかイベントのせいかもしれないけど
鹵獲船売却では2000クレジットしか利益出ないんだ...禁制品のが効率いいのね
>>190
ちなみに長年銀行に優良利用者として扱われた人が借りれる限度額が1万クレジットだったりする
ネオンでは稼ぎが良いと言われるオーロラ作るバイトで確か1200クレジット程でビールが210
スピーチチャレンジでよく贈るワイロが1000で宇宙船が5万~30万程で家も同じと
この世界の物価もゲームだからとはいえ食料品が高いんだなぁビール300本で船が買えちまうんだ
>>52
私怨混じりだったり皮肉に逆ギレで返したり手柄主張したり裏切ってもさほど心が傷まなかったりで確かにサラなんかより遥かにスペースデルフィン要素が多い