コメント一覧

  • 製品名MOPPIN BOT。水拭きできるらしい。
    ボディ注意書きに「急に止まったり急に動きだしたりするから近くを歩くな」とある。

    4.名無しの探検者2023年09月25日 14:51

  • 表記上オカジグボとなっているが、
    Okadigboのgはサイレントレター(silent letter)であり通常は発音しない。
    そのため原語版では「サブロー・オカディボ」と発音されている。
    以下に英語版でサブローを呼ぶ時のシーンを貼っておく。
    https://youtu.be/ZXxeAXQCeRk?si=zAslrvtTrMW5Ths4&t=49

    4.名無しの探検者2023年09月25日 14:51

  • 1F店舗部分以外に移動すると、結構な確率でマダムが追跡してくる。
    プレイヤーキャラクターによる窃盗抑止のためなんだろうが、駆け寄ってきて立ち止まったあげく、無言でこちらを見つめ続けてくる姿はかつてのベセスダゲーを思い出させるものがある。

    8.名無しの探検者2023年09月25日 14:48

  • ソロ行動が前提になるのでNPCとの会話は減るが、スキル一つで得られる効果としては破格。ステルスや隠匿、狙撃を主体に立ち回る船長なら取得する価値はある。

    3.名無しの探検者2023年09月25日 14:45

  • おそらく今作最強の近接武器
    ヴァルーン家、ますます何者なんだ

    5.名無しの探検者2023年09月25日 14:38

  • >>6
    現代の宇宙服でも一応ケブラーの裏地が張られている。9mmくらいなら通さないんじゃないかな

    作品世界ではそこから間違いなく進化しているだろうし、たとえば採掘用宇宙服ともなれば無重力もしくは低重力でブッ飛んでくる鉱石の破片を止めなくちゃいけない
    貫通したらいずれ窒息死である以上、宇宙服自体がかなりの防弾チョッキになっているものと想像できる
    (撃たれると血が出るが…それは見なかったことにするか…)

    7.名無しの探検者2023年09月25日 14:36

  • 街に降りて最初に聞けるわりと濃い目の会話内容と強烈なキャラから、
    多くの船長の印象に(悪い意味で)残ってしまっている人

    7.名無しの探検者2023年09月25日 14:36

  • 愛嬌のある顔のおじさんだが有能な研究者な上、銃を片手に狂信者相手に時間稼ぎしたり、脱出シャトルを操縦したりとパラレル主人公かと思わせる活躍をしている。

    3.名無しの探検者2023年09月25日 14:35

  • >>36
    それなら猶更アセレス一択では?

    37.名無しの探検者2023年09月25日 14:35

  • 急激な変異の仕組みについては、UCバンガードのクエストラインを完了後にヘイドリアン・サノンのコンピュータ端末を確認すると概ね書かれている。ぜひ一読されたし。

    43.名無しの探検者2023年09月25日 14:35

  • ヴァルカン・ナーブピンチが元ネタであろうか?

    4.名無しの探検者2023年09月25日 14:34

  • 逆アセンブラは機械語を人間が理解できるプログラミング言語に変換するソフトウェアのこと
    この名称がついているということは、プログラムを書き換えてロボの弱点を突くようなイメージ?

    6.名無しの探検者2023年09月25日 14:34

  • ブラックパワハラ支店長を絵に描いたような元ステーション責任者。
    メールではいちいち自分の名前の後にMBA(経営学修士)を付け、部下の休暇を却下し、人数ギリギリ分しかなかった緊急脱出シャトルの増設も自分専用機を用意する条件で許可するクズ。
    プレイヤーが初めてニューアトランティスに降り立った時にスロープ下で、ステーションから逃げ帰った一行のやり取りが聞ける。

    6.名無しの探検者2023年09月25日 14:29

  • 自分のHPじゃないんだ…知らなかった

    2.名無しの探検者2023年09月25日 14:28

  • HPっていう概念自体が不思議なものだしね
    残り1あれば動き回れるけどなくなった瞬間死ぬし
    痛みでパニックになれば致命傷を受けやすくなるけど、我慢して冷静に動けば死ににくいって感じじゃないのかな

    7.名無しの探検者2023年09月25日 14:25

  • 武器レジェンダリー効果の一つ。
    体力が最大の時にターゲットに与えるダメージが2倍になる

    …と説明文にはあるが、これは相手の体力が満タンの場合であるので注意。
    要するに最初の1発目にしか乗らないので、フルオート武器とはかなり相性が悪い。
    逆に単発威力の高い武器に付けば大当たりのレア効果。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 14:25

  • フルオート武器が完全に文字通りの豆鉄砲だからオート武器用のスキルもほしいところ

    183.名無しの探検者2023年09月25日 14:21

  • >>2
    そんなあなたにブリーチ
    ショートスコープなら付けられる

    3.名無しの探検者2023年09月25日 14:19

  • 照準するだけでダメージが上がる優良オプション
    当然だが腰だめで撃っても効果は乗らない

    2.名無しの探検者2023年09月25日 14:11

  • その出自故に、コロニー連合には良い感情を持っていない。
    彼女を連れてニューアトランティスを歩き回ると、あちこちでコロニー連合への皮肉やストレートな反感を耳にする事になる。

    16.名無しの探検者2023年09月25日 14:06

  • 上記の通り小型SMGから大型スナイパーライフルまで網羅してるカテゴリなので
    ライフル免許のスキル一つで相当数の武器をカバーできる

    3.名無しの探検者2023年09月25日 14:05

  • ネオンのクエストで、グレンデル程度じゃ対抗できないとか言ってるので、世界観的にも火力の低い安物として扱われてるっぽい。
    やっぱ貫通力がないのかな?

    6.名無しの探検者2023年09月25日 14:04

  • 宇宙戦、しっかりとした装備と船の部品の蓄えさえあれば、どうとでもなるものの、それでも稀に集中砲火されて雑魚死するからバランス難しいんだろうな
    あとFFが賞金首システムと著しく相性悪いから、多対多も稀に起きるぐらいにしとかないとストレスになりそう
    ノーロックで削り切ろうとしたところに味方飛び込んてくるのやめてください!!

    182.名無しの探検者2023年09月25日 14:02

  • >>4
    確かにミニゾイドが強いし硬い。

    5.名無しの探検者2023年09月25日 13:52

  • 扇動使ったら仲間撃った後店の全員からリンチされてお陀仏したのは流石に笑った

    2.名無しの探検者2023年09月25日 13:49

  • UC流通センターと並んでニューアトランティスの二大雑貨店。
    アパレル、回復、資源の取り扱いが多く、改造の必需品「接着剤」も扱っている。

    4.名無しの探検者2023年09月25日 13:49

  • スラスタースキル獲得で敵艦を向きながら移動できるのをクリア後知りました
    これに限らずなんで説明せんの?っていうことが非常に多い

    181.名無しの探検者2023年09月25日 13:43

  • >>3
    コロニー戦争が終結したのが11年前なので
    どう足掻いても三十過ぎのおばさんである
    サラより少し若いくらいか

    9.名無しの探検者2023年09月25日 13:41

  • 既に亡くなった元夫と同性婚をしていたが
    女性主人公ともロマンスがあるバイセクシャルである
    バレットに限らないがStarfieldは同性婚キャラがかなり多い

    8.名無しの探検者2023年09月25日 13:34

  • 既に言及あるけど宇宙戦闘は敵味方入り乱れての集団戦闘は結構面白いし、実に宇宙戦争感はなかなかのものだけどね
    問題は多対多はなかなか起きないし、高起動を生かして戦うより一斉射撃で火力に物を言わせた雑な戦い方で十分なバランスなのがもったいない

    180.名無しの探検者2023年09月25日 13:31

  • FO4のミニガンがそうだったように、こいつも単発の威力が低いので高レベルになると相対的に火力不足になる
    敵が撃ってくるのは異常に痛く感じるところまで同じ

    6.名無しの探検者2023年09月25日 13:24

  • 紅勢力最後の大宇宙戦みたいなのもっとほしいね
    あとはあれより小規模だけどミッション通信失敗の対スペーサーくらい?
    せっかく強力な船を作ってもなかなか活躍の場面が少ない

    179.名無しの探検者2023年09月25日 13:19

  • 元々フルオート向きではない上にセミオート化で火力が上がるので使い勝手が跳ね上がる
    というよりシステム上フルオートを使う意味がないゲームなので
    この手の連射が可能なセミオートライフルはかなり強い

    9.名無しの探検者2023年09月25日 13:18

  • 船に診療室を用意するからちゃんと船医やってほしい
    病院行かなくても治療してくれたらなぁ

    3.名無しの探検者2023年09月25日 13:14

  • >>175
    言うほど「宇宙を冒険する体験の楽しさ」に集中されてるかね。
    代わり映えの無い星、ダンジョン、生物、資源。
    拠点開発しても意味が薄い。
    宇宙船改造は楽しいけど宇宙戦闘は機会自体が少ないしパターンもない。

    178.名無しの探検者2023年09月25日 13:13

  • 同じ弾を使う対抗馬にベーオウルフがいるため
    活躍の機会は序盤に限られがち
    上級品でも火力不足は否めない

    5.名無しの探検者2023年09月25日 13:12

  • 実は上級品が存在しない
    弾薬自体は入手機会が多いので素直に上級グレンデルや上級ベーオウルフを使った方が良い

    11.名無しの探検者2023年09月25日 13:09

  • >>13
    fallout4で16人もロマンス対象だとは初耳なのですが、コンパニオン可能な人物の数と勘違いしていませんか?

    15.名無しの探検者2023年09月25日 13:04

  • 上級品が存在しない武器の一つで
    元の火力も今一つなので上級オリオンが出てきたらお役御免になる

    4.名無しの探検者2023年09月25日 13:01

  • 人間が生態系を破壊するかどうかで言えばあっちこっちに入植しまくり体内の大腸菌をバラまきコバエを連れていき大気組成をいじったりしている時点で今更感がある
    自然の摂理にまかせろというなら極論だがこのまま人類はアセレスを食い過ぎた罰としてテラーモーフにじわじわ消されろという話になってしまう

    生態を乱すことはもはややむを得ずとしてどのくらいの環境圧になるかを考えながら折り合いをつけるしかないフェーズに入っている
    そのうえでどちらかを選ぶか考えたい

    36.名無しの探検者2023年09月25日 12:57

  • クルー時のスキルは
    エネルギー兵器消散 ◆
    痛み耐性 ◆◆
    宇宙社会学 ◆

    武器はオリオン
    宇宙服は派閥ミッション時はUCウォードック用宇宙服一式だったが
    正式にコンパニオンとして仲間にした後は航海士用宇宙服一式になる

    8.名無しの探検者2023年09月25日 12:53

  • ほぼ全員善性だから、悪人プレイする時に連れてるとガンガン好感度下がるのはかなり辛い

    14.名無しの探検者2023年09月25日 12:50

  • ネオンには一文字違いのアンドレ「ア」というNPCがいる
    こちらは砕けた話し方の粋がるチンピラ娘という感じでFallout的には女ブッチないしマイルドなケイトとも言えそうな中々いい性格をしているため彼女も連れ回したかった

    15.名無しの探検者2023年09月25日 12:43

  • 元々人間から家畜化されていた上に食用に使われ過ぎて絶滅寸前までいったような動物なので、再導入で何か問題が発生しても細菌よりは遥かに対処が楽な筈

    35.名無しの探検者2023年09月25日 12:39

  • 三郎、岡地久保…岡治窪?
    変わった名字だなあと思ってた船長も多そうではある。

    3.名無しの探検者2023年09月25日 12:35

  • 強いけどリーチは短い

    4.名無しの探検者2023年09月25日 12:31

  • この先、
    アラフィフ派とアラフォー派の戦いがあるんだ。
    人は過ちを繰り返す。

    47.名無しの探検者2023年09月25日 12:30

  • コンパニオンそれぞれが従来作どおり自分の価値観を持っていることを実感させる。
    良くも悪くも善人すぎるというか、ニューアトランティスの上澄み的な性格をしており、また困難を克服することを良しとする軍人あがりな一面が見受けられる。
    理想論者かつ実際に行動でそれを実現してしまえる才覚がありすぎて、社会に抗えず汚れなければ生きていけない弱者への共感はやや薄いように見受けられる。

    しかしエクリプティクを激しく非難する様子など、半公的になあなあに許されているグレー集団に対してもしっかり怒っており
    法や制度の抜け穴で逃れようとする悪党を許さぬ高潔さも持ち合わせてはいる。

    46.名無しの探検者2023年09月25日 12:29

  • 日本語での声が可愛い
    やられたときのリアクションもちょっとカワイイ

    回復系のアイテムをときおりくれるが、状態異常の治療はしてくれない

    所持している健康スキルは最大HP増加の効果であり壁としては有用かもしれない

    2.名無しの探検者2023年09月25日 12:23

  • 結局、味はどうなんだろ。
    鳥っぽいイメージあったらしいし、
    淡白な牛肉?でも肉食だしなぁ。
    そう思うと、人工肉が主流な世界なら乱獲されるのもなんか分かる。可食部が多いし。

    34.名無しの探検者2023年09月25日 12:23

  • 若かった時どんだけ美人だったんだろ

    45.名無しの探検者2023年09月25日 12:20

  • >>3
    各地巡ってると結構いるよ
    スターステーションみたいにロボしかいない施設もあるし
    なによりロボ硬いからありがたい

    4.名無しの探検者2023年09月25日 12:19

  • 扉のチョウツガイがついているほうに数ドットの隙間がうす〜く空いている。そこから中のマネキンにインタラクトできる。
    これと同じ形の宇宙服ショーケースは同じ方法で開けずに漁れるのでセキュリティスキルが足りないときは試してみるのも良い。

    噂を聞きつけて自分もロッジに着いてすぐ試したが、さすがにステータス値が序盤の環境を破壊しそうな気がして自室の金庫にそっとしまっておくことにした…。
    デザインは正統派でシンプルに仕上げた宇宙服といったおもむきでカッコいい。

    2.名無しの探検者2023年09月25日 12:17

  • 二人の会話(?)ずっと聞いてると悲しくなってくるよね

    2.名無しの探検者2023年09月25日 12:14

  • 説得に成功して共闘すればその場限りで和解することも可能だが
    SSNNによれば強盗や殺人を繰り返しているマジモンのギャングなので、地元の市民の為を思うなら自らの手で裁きを下してもいいし、アシュタの餌になるのを見物していてもいい

    2.名無しの探検者2023年09月25日 12:13

  • >>213
    例外もあるが、タスクはミッションに成長する前の種みたいなものと考えてる

    214.名無しの探検者2023年09月25日 12:12

  • サラは20代でUC戦争に参加しており、ゲーム内では戦争から20年経過している。
    20歳で戦艦の船長というのはちょっと若すぎて考えにくく、
    そのようなポジションには20そこそこよりもアラサーくらいが一番違和感が無いので…。
    つまり…最高で現在49歳まであり得る。

    44.名無しの探検者2023年09月25日 12:12

  • 怪しいお浜セシウムさん

    8.名無しの探検者2023年09月25日 12:10

  • 艦船用の兵装の一つとしても使用されており、基本的には船体に損傷を与えない非致死性兵器だが
    戦争時は大気圏内を飛行中の船のエンジンを無力化させて乗員まるごと墜落死させるというえげつない使い方もされていた模様

    11.名無しの探検者2023年09月25日 12:08

  • 今の所は残念効果。対人用のが良い。
    全然ロボがいない。
    いてもマンティスの巣と大使館くらい‥
    DLCでロボット沢山でると良いなぁ。

    3.名無しの探検者2023年09月25日 12:03

  • スキャンした宇宙船にマンティスエムブレム(バットマンのバットマーク的なやつ)を送り付ける機能があって、それを見たスペーサーたちが恐慌に陥るんじゃないか……なんて妄想してた

    10.名無しの探検者2023年09月25日 12:01

  • 畜産として飼育されるのとテラーモーフ天敵用に自然界にばらまくのはだいぶ違う気がするけど、個人的にはアセレス派なので良し!

    33.名無しの探検者2023年09月25日 11:55

  • 天然自然に存在するセシウムは、放射線を出さない安定同位体のセシウム133なので、ビーチのセシウムも、おそらくは放射線を出してはいないはずである。
    知られざる先史星間文明が、この星でウラン核分裂実験を行っていた……なんてことがない限りは。

    7.名無しの探検者2023年09月25日 11:50

  • 現在あるのは四つ

    UCバンガード
    パイロットを募集されたので応募してみたら簡単そうな仕事から…という流れ。
    コロニー連合と自由恒星同盟の関係を丁寧に教えてくれる。
    パイロットを募集していたくせに地上戦闘がメインだが、一時的についてくる強力な味方の存在に加え、強力な装備がもらえる。初めての人におすすめ。
    コロニー連合の闇が垣間見える。

    自由恒星レンジャー
    銀行強盗を解決したら全体で1ダースもいない治安維持組織に勧誘されたので、新人研修のノリで先輩についていく。
    複数の惑星を渡り歩きながら闇に迫るが、政治・組織的な闇のUCバンガードと比べると民間・個人的な闇に迫る形になる。
    最初はあちこちで事情聴取をお願いすることになるが、いつの間にか単独で複数の軍人を相手取る事になる。

    紅の艦隊
    ある理由でUC防衛システムに命じられ、海賊組織に潜入することになる。海賊組織で名を上げつつ彼らの情報をUC防衛システムに流そう。
    政府や企業の陰謀に迫るわけではなく、紅の艦隊の真の目的に迫るタイプのクエストで、名前に反して無関係の民間船を襲うようなケースは少ない。
    最終的に結末が大きく二つに分かれ、その後の世界情勢にも大きな影響を与えるクエスト。主要人物が軍人か海賊なので癖の強いキャラが多く出てくる。
    最終的に大金がもらえるので、船の改造を始めたい人におすすめ。
    またこのクエストで入れるようになるところが物の売買にすごい便利。

    リュウジン・インダストリーズ
    アルゴス・エクストラクターズに就職していたはずが無職になっていたので、次の就職先を探す。というなんかいたたまれない始まりをするクエスト。最初のお茶くみでトラブルに巻き込まれた結果、なぜか工作員に推薦され…
    他の勢力とは大きく毛色が違い、暗黒メガコーポの忠実な駒として倫理や正義を投げ捨てたマッポーめいた仕事を黙々とこなしながら社内の裏切り者の捜査もする。と戦闘を要求される機会が非常に少ない。
    半面、だれにも見つかるなとかハッキングしろという任務が多く、事前にステルス・ハッキング関係のスキル上げなどの準備が必要だろう。気が付いたら開始条件を満たしているため最初に選びそうではあるが、一番最初に行うのはお勧めしにくい。

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:50

  • ネオン・エブサイドにあるユーフォリカで勧誘できるクルー。
    スキルは科学1、ロボティクス2、エネルギー兵器システム1

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:47

  • マングースで例えるのは誤りである。
    なぜならアセルスは戦争以前は有人星系の殆どに家畜として普及していたと言及されている。
    戦争で殆どのアセレスが食肉として消費されてしまったため絶滅に瀕しているのであり
    それを元の形に戻すだけである。

    32.名無しの探検者2023年09月25日 11:46

  • 地味に英語音声日本語字幕でプレイできるようになったのは嬉しい

    8.名無しの探検者2023年09月25日 11:46

  • ランク4になってもスキャン範囲が広がるだけの地味なスキルだが、気質が好戦的だったり縄張り意識が強い異星生物は近づくだけで戦闘状態になるので、戦闘を避けたければこのスキルを伸ばして索敵範囲外から観察したほうが良い。

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:44

  • ミッションとタスクの違いってなに?

    213.名無しの探検者2023年09月25日 11:44

  • スキルでも効果出てないとかあるっぽいし早急な対策を求む

    5.名無しの探検者2023年09月25日 11:43

  • ユーフォリカで提供されるカクテル。
    3種類のリキュールで作るらしい。
    質量0.30

    ・3分間、説得の成功率が+10%
    ・3分間、ダメージ耐性+50
    ・3分間、酸素回復率-15%

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:42

  • VIPルームでこっそりオーロラが買える

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:35

  • >>30
    わかりやすいのがマングースやね。
    ただ、バクテリアやウイルスも人工外来種。
    つまるところ、自然の摂理に譲歩するか強行策を取るかの違いしかない。
    ナノレベルでの管理が必要か、動物レベルでの管理で良いかの違いもあるけど‥
    だからこそ、どちらか片方の手段に寄るのがいけないと思う。

    31.名無しの探検者2023年09月25日 11:34

  • ネオン・エブサイド地区のバー。
    落ち着いて楽しむためのメンバーズ・ラウンジを備えている。
    店長はマイカ。メンバーズ・ラウンジにはキュウというバーテンダーがいる。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:33

  • ロッジの地下にあるマスター級のロックで封じられた宇宙服一式。
    これといった特徴は無いが、防御力はやや高め。

    なおマネキンケースの扉にやや隙間が空いており、ピックを外さずに中の宇宙服を頂戴することが出来る。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:32

  • なおヤツからは栄養剤が取れる。つまり食える。

    4.名無しの探検者2023年09月25日 11:26

  • 特定の勢力につきつつ一連のクエストをこなしていく第二のメインクエスト…というか、外伝のようなクエスト。
    メインクエストであるコンステレーションとアーティファクトをめぐる冒険には何一つ関わらないものの、世界観に大きくかかわってくるうえ最終的な報酬も大きく、場合によっては世界情勢すら動かせることも。
    非常に長いが一度はやっておくといい。特に序盤の資金不足・武器不足の助けになるだろう。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:23

  • かの有名なSFホラー映画「エイリアン」をオマージュしたであろう船
    逃げ場のない宇宙船、凶悪なエイリアン、殺されていく船員…
    映画ではなんとか脱出出来たが、こちらではそうならなかったらしい

    3.名無しの探検者2023年09月25日 11:22

  • >>25
    人間がばら撒いた外来種を別の外来種の導入で駆除するので生態系の破壊に繋がる
    それこそアセレスが意図せず現地の有用な生物を追いやってテラモーフみたいなのを再発させる可能性がある

    30.名無しの探検者2023年09月25日 11:19

  • ディサイプルズのメンバー。
    ネオン・タクティカルに逆恨みをし、警備ロボットのスティクスに落書きするなど嫌がらせ行為を行っている。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:19

  • オカジグボという苗字は「Okadigbo」と表記し、現代地球では主にナイジェリアなどに見られる。現地でも比較的珍しめの苗字。
    サブローという如何にもな和名と合わさってとても独特なアトモスフィアを醸し出している。

    経営には苦労しており、主人公に他店にコラボ企画のビラ配りを頼む他、多額の借金もしてしまっている首が回らない状況である。

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:17

  • 街中でこれをぶら下げてると「ヴァルーンの武器か、えげつないな…」と驚かれたりする

    3.名無しの探検者2023年09月25日 11:11

  • アセレス案を成立させたあと、どっかの惑星をぶらぶらしていたらふらりとアセレスが出てきてそこにいたテラーモーフをひっぱたいて悠々と去っていった
    最初そこの原住生物かと気が付かずにアセレスも攻撃してしまったけど、敵対することなく去ってくれた
    やさしい

    29.名無しの探検者2023年09月25日 11:10

  • ネオン・コアで営む銃砲店。
    店長はフランク・レニック。
    セキュリティロボットのスティクスという警備員がいる。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 11:08

  • 敵の拠点等に転がっていることが殆ど無く、この弾薬を使用する敵も少ない為入手性に中々難がある
    使用する武器は王道のハンドガンといった感じでイカしているが、常用にはやや不向き

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:06

  • 頬の傷が勇ましいなかなかの美人
    うつろの巣以外でもミッション有るんだろうと思っていたけど、今のところ何も見つからない
    シャアの出番あれだけなの?

    4.名無しの探検者2023年09月25日 11:04

  • とても無骨で、とても鋭い刃をしている。暗殺者プレイに最適な武器。

    2.名無しの探検者2023年09月25日 11:04

  • 大爆発が見たい時にやるべきクエスト

    7.名無しの探検者2023年09月25日 11:02

  • ネオン・マイニング・リーグ店長のサブロ・オカジグボより受注できるクエスト。
    ネオン中の企業にチラシを配ってほしいと依頼される。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 10:58

  • ネオン・コアで営む採掘用品店。
    店長はサブロ・オカジグボ。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 10:55

  • メック操縦させてくれればすべてを許そう

    177.名無しの探検者2023年09月25日 10:53

  • 弾薬の一種。
    45口径ACPは「Automatic Colt Pistol」という拳銃の名前に由来し、アメリカのジョン・ブローニングによって開発された実在する弾薬である。

    反動は大きいが威力が高いという特徴があり、主に軍隊や警察などで使用されている。一部の民間の銃愛好者にも人気なようだ。

    本作ではXM-2311やオールドアースピストルといった、地球時代の古き良きピストルに使用される。

    1.名無しの探検者2023年09月25日 10:53

  • >>174
    冒険中はまだいいけど宇宙船でみんな脱いでリラックスしてんのに
    がちがちに宇宙服装備してる主人公見て違和感あるわ
    まあFOでも私服と戦闘装備変更できるMODあったから
    いずれ出るとは思うけどね

    176.名無しの探検者2023年09月25日 10:52

  • >>8
    話が分かるようになってきた…

    9.名無しの探検者2023年09月25日 10:46

  • カメラが地面や壁に接触して下からとれなかったり
    表情変える機能がないので真面目な写真しか取れないのに用意されてるポーズが半分おふざけ系だったり
    ココっと思ってフォトモード開くと目をつぶってたり光源が環境依存なので化け物が移ってたりと
    意外と手ごわいが満足できた一枚がロード画面に映ると
    旅の合間にホッとできるものである

    3.名無しの探検者2023年09月25日 10:44

  • >>13
    優秀すぎて弾が余りまくるレベル
    29ストーリーまだ中盤もいいとこなのに5000発越えたFOでも最大1000発ぐらいだったのに怖い
    対策としてベーオ2丁持ちスナイパーとバーストで使ってるが減る気配がない
    ライバルの6.5mmはモリモリ減ってくれるのに

    14.名無しの探検者2023年09月25日 10:32

  • 吐き出す炸裂弾にはノックバック効果があり、油断していると集中砲火にあってリロードもままならずに袋叩きにあう

    2.名無しの探検者2023年09月25日 10:32

  • Falloutと本作の直接的なシステムへの影響といえばフォトモードがわかりやすい
    フォトモードはfallout76のそれとUI含めてほとんど同じ見た目、操作感になっている
    ただし、76では存在した表情の変化などはこちらではオミットされている

    2.名無しの探検者2023年09月25日 10:29

  • スリはあくまで相手から摺り取るものとなっており、相手へこっそり安全ピン抜いた手榴弾を懐にいれたり、武器や銃弾を渡したりといったことはできない

    3.名無しの探検者2023年09月25日 10:26

  • 強力な近接武器。
    重量1.80

    1.名無しの探検者2023年09月25日 10:25