コメント一覧

  • ロック解除が苦手な人ほど、
    ランク2まで優先してとるべき、
    あの青色表示は世界が変わる。

    5.名無しの探検者2023年09月26日 10:31

  • >>5
    つまりトッド・ハワードの正体ははシェオゴラスのジジイだった!

    おかしいな、何でばれたんだ?

    6.名無しの探検者2023年09月26日 10:30

  • >>204
    「過去、最も少ない」なので無いとは言っていない
    あと言ったのはXbox Game Studios幹部なので……

    205.名無しの探検者2023年09月26日 10:23

  • >>32
    これが作中でハッキリ言及されているのに、
    読み飛ばしてる人が多いのかな?

    46.名無しの探検者2023年09月26日 10:22

  • エンハンスがあるんだから同性愛者か異性愛者かどうかって意味がなくなってるんだろうな

    3.名無しの探検者2023年09月26日 10:22

  • どうしてバグが少ないなんてウソついたのベッセ…

    204.名無しの探検者2023年09月26日 10:21

  • >>5
    普通は盗めない設定になっているためもし盗めるなら不具合の可能性が高い

    6.名無しの探検者2023年09月26日 10:17

  • 船の評判がどうなるかはプレイヤーの選択次第で変わる
    最高傑作と呼ばれるか、はたまた破綻した設計と言われるかは君の手腕に懸かっている

    4.名無しの探検者2023年09月26日 10:17

  • >>28
    アセレスはテラーモーフではなくヒートリーチ対策やぞ

    45.名無しの探検者2023年09月26日 10:15

  • マッテオがロッジから消えてるうちのコンステレーション
    メインすすめて同行するとこ、どうなるかな…

    203.名無しの探検者2023年09月26日 10:14

  • 完全にUCバンガードから入り、正義のために頑張ります!というRPで従っていたのでここの書き込みを見てなるほどと思った。
    確かに初めから潜入捜査するつもりで従うのと捕まってからやらされるのじゃ印象だいぶ変わるな…

    バンガードとして入っても多少高圧的に感じる部分はあったが、やった内容は褒めてくれるし普通に好きなおっさんではあった。

    とはいえ捕まった時と(多分)同じセリフ多そうだし、UC防衛システム自体途中の待遇やサポートの悪さ、それに対して海賊側の信頼や支援の厚さがあってそれでも裏切らないか?みたいな感じでバンガードとして入ったやつも裏切るか葛藤できるのでこれくらい評価割れる人がリーダーでちょうど良かったかも。

    70.名無しの探検者2023年09月26日 10:13

  • >>3
    それかあ! なんか効いてないなって思ってた
    さよならグレネード

    4.名無しの探検者2023年09月26日 10:11

  • 表向きはロン・ホープが一代で築き上げた優良企業では有るのだが裏では実は……
    その内情はリュウジンのクエストでも察せられて他の企業は妨害だったりする事が多いのに対しホープテック相手の仕事内容の発注理由が「報復」である

    6.名無しの探検者2023年09月26日 10:11

  • >>15
    ただどうも普通は0%らしいのでスキルアップとかのタイミングのバグかも知れない

    16.名無しの探検者2023年09月26日 10:06

  • [スターボーン(威圧)]

    33.名無しの探検者2023年09月26日 10:04

  • 宇宙を放浪していると、ここの船とストラウド・エクランドの船のどっちがいいかで争ってる男女と出くわす
    自由恒星同盟のミッションをクリアしていると選択肢が変化する

    5.名無しの探検者2023年09月26日 10:02

  • 極めるとどう考えてもホルスターに入ってない長物すら盗めるようになる
    ネームドNPCは強力な武器を持っていたりするがそれすら奪い取れる

    4.名無しの探検者2023年09月26日 09:59

  • >>13
    泥棒有用だな。もしかしてエミッサリーからも盗めたりするんかな

    15.名無しの探検者2023年09月26日 09:59

  • 2周目でハンター君と仲間になって船にいる状態なのにビューポートにいるんだが…
    しかもインタラクト出来ない

    14.名無しの探検者2023年09月26日 09:58

  • ふらっと星系に立ち寄った際にスキャナーの異常がある惑星が判明することがある
    まだ試してないがすべてのパワーをとれる条件を満たした状態なら、
    ウラジミールに頼らなくても自力で全ての聖堂見つけられるっぽい?

    3.名無しの探検者2023年09月26日 09:54

  • >>4
    泥棒レベルを4にして会う事で純然たる暴力という本来最終盤に手に入るしレジェンダリーレーザーライフルを盗むこともできる

    13.名無しの探検者2023年09月26日 09:54

  • >>4
    一応一緒に行動することはあるけど近所の散歩レベルの近さだからね…

    6.名無しの探検者2023年09月26日 09:49

  • スキルやレジェンダリー効果は機能してるか怪しいのがいっぱいある。
    高速リロードはグレネード装備してたら効果なしとかなんだそれ!
    クルーの拠点系のスキルもほとんど機能してないんじゃないか

    202.名無しの探検者2023年09月26日 09:46

  • 相手のHPの話だったか
    ステルスでヘッドショットで単発高威力で更に戦闘スキルの関連するものも上げればとんでもないことになりそうだ
    …オーバーキルも甚だしいかもしれんが

    6.名無しの探検者2023年09月26日 09:46

  • 現時点のバージョンにおいてはグレネードを装備しているとリロードが高速化しないというバグがある。

    3.名無しの探検者2023年09月26日 09:40

  • アプデありがてぇ…キャラクターがワープして~ってやつは、クエストに必要なNPCが海中に沈むバグの件かな?
    ただベンダーからアイテムが取得できるってやつはアキラシティのアレか?笑
    アプデ直後、船が透明なったり街の建物がなくなったりで戦慄したが、何度か再起動したら元通りに。

    >>199
    現状フレーバーでしかない豊富にある料理が輝きだすからそのモードは欲しいね

    201.名無しの探検者2023年09月26日 09:39

  • >>12
    redditでは1クレジット≒0.1ドル、ゲーム都合で対数的(高いものは頭打ち)に調整、っていうので概ね同意されているみたい。
    1クレジット≒10~20円でスペースフロッグのポスター貼り報酬が100円、
    ミッションボードの仕事が2000クレジット≒3万円、宇宙船10万クレジット≒200万円。
    ゲーム都合の頭打ち解除すると宇宙船≒2000万円≒一軒家、大型トラックくらいかな。

    13.名無しの探検者2023年09月26日 09:36

  • 序盤にレベル最大まで上げておくとアキラで再開したハンターから武器を取り上げる事ができる

    5.名無しの探検者2023年09月26日 09:27

  • せめて各勢力に一人は欲しかったよね

    25.名無しの探検者2023年09月26日 09:14

  • 意味は星座
    星座を形作る星はメンバーを表すのか
    それとも点と点を結ぶという意味で、謎を解明する探求の志を表すのか

    10.名無しの探検者2023年09月26日 09:11

  • >>4
    神は神でもシェオゴラス寄りだろ!

    5.名無しの探検者2023年09月26日 09:08

  • アンダーベリーへのアクセスの悪さから積極的に利用する機会が少ないが
    品揃えの良い食料品店

    2.名無しの探検者2023年09月26日 09:02

  • コンステレーションやスターボーンが求めるアーティファクトの創造主とはつまり
    高次元の存在、神、ベセスダ、ひいてはトッド・ハワード

    崇めよ、トッド・ハワードを

    4.名無しの探検者2023年09月26日 08:57

  • つまるところ宇宙のハイエースやプロボックスか。たぶん、納期が近いと速く飛ぶ

    4.名無しの探検者2023年09月26日 08:57

  • 50年あるっていっても50年目にパチリと変わるわけじゃなくて少しずつ環境変動が起きてきて完全に終わるのが50年ってことだろうから食料危機やそれに連なる戦乱で人口かなり減ってんじゃないかな。

    ていうか多くの人が感じる違和感は「仮にそっちのがリアルだったとしてもエンタメとしてどうなの?」というゲームとしてのバランス問題であろう。Falloutと同じブラックユーモアを期待してるんじゃなくて、そもそも同じようなキャラばっかりじゃつまんないな、という。

    10.名無しの探検者2023年09月26日 08:56

  • https://www.nexusmods.com/starfield/mods/3775

    ラジオ追加mod

    13.名無しの探検者2023年09月26日 08:51

  • デザイン主任が「座席を脚立にしよう」とか言っちゃうくらい積載量至上主義。

    3.名無しの探検者2023年09月26日 08:46

  • ミッションを終えても当然旦那が生き返ることはないが、彼女は少しだけ立ち直る。
    ネオンの厳しさと住民のたくましさを感じさせるミッションだと思う。

    2.名無しの探検者2023年09月26日 08:32

  • 世間からの評判はおおむね「業者向け」「頑丈、長持ち」「カッコ悪い」辺りのようだ

    2.名無しの探検者2023年09月26日 08:31

  • イカンデ司令官を含め多くの隊員が紅の艦隊被害者遺族でかなり士気が高い。
    任務と私情は別としながらも復讐が原動力になっている。

    8.名無しの探検者2023年09月26日 08:30

  • >>9
    本来は結構な出費になるであろう船の燃料代を払っていないのと同じような事情ではないだろうか

    10.名無しの探検者2023年09月26日 08:30

  • アーティファクトは神の力だとか、ユニティは教義に出てくるとか宗教的な発言が多いが
    最後はこの宇宙の家族を置いていけないと俗世的な理由でユニティには行かない。
    実は宗教との付き合い方がすごく上手なキャラ。

    5.名無しの探検者2023年09月26日 08:20

  • >>15
    歴史的にも正規軍も普通に略奪するので、実は略奪行為は私掠船にぶら下がる性質ではない。
    どちらかというと傭兵相手に報酬支払とか兵站管理とか面倒くさいので「ターゲットが通商だから報酬は現物で」というのが始まり。
    その点UCバンガードは直接報酬もちゃんと出るし、市民権やUC海軍登用などキャリアアップ目的が明確なため海賊堕ちする理由があまり無い制度になっている。

    18.名無しの探検者2023年09月26日 07:59

  • あちこちの施設にいる市民のこと。
    後援者、支援者・・・ではなく、常連客やお得意様という方の意味である。

    飲み食いしていたり、展示物を見ていたり、レッドマイルからの生還に賛辞をくれたりと、雰囲気づくりに一役買っている。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 07:35

  • たしかにサブロ・オカジグボのほうがいいね
    偉大なるバルグルーフみたいに誤訳から定着するのも味わい深い

    9.名無しの探検者2023年09月26日 07:30

  • >>2
    そのあとUC職員が「順番にいいえ、はい、いいえ」と言っているので公式に否定されている。
    マップ的には宇宙港出発後、ほぼ垂直上昇するルートになっている。
    市民割料金の設定があるらしいがプレイヤーが払っている素振りはない。
    ウォルターの口座からオートチャージされてるのかな?

    9.名無しの探検者2023年09月26日 07:26

  • 使用した後になぜかファイティングポーズを取る。
    パーソナルエアーや予知など非戦闘時向けのパワーでもなるので船長が度々不審者になる。

    8.名無しの探検者2023年09月26日 07:03

  • ネオンのアンダーベリーでクイック・ショップという食料品店を営む女性。夫の不審な死に心を痛めている様子。
    彼女から不正義というミッションを受注可能。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 07:03

  • ネオンのアンダーベリー地区で営む食料品店。
    店主はキャサリン・ルージョン。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 06:48

  • 今作はコンパニオンに装備させると無限に使用する
    その際のダメージを食らう事もない為ワリと有用

    3.名無しの探検者2023年09月26日 06:29

  • 肌感覚で1クレジットは1ドル程度かなと思っているが、それだと色々おかしくなるのは仕方ない。
    宇宙時代の物価が今と同じはずがない。

    12.名無しの探検者2023年09月26日 06:19

  • 運良く人類が定着できた星にガンガン人を送り込むとしても全然足りないだろうし、地球に捨てられた民も多そう
    そう考えると宇宙移民たちはエリート層やその末裔だろうし、だからこそ開明的で遵法精神のある社会を築けたのかもしれない

    9.名無しの探検者2023年09月26日 06:15

  • コンパニオンのクエストも会話もほぼ全部見たし、金も使い道ないくらいに溜まってアイテム拾う必要もないから別に一人でも良くなったな…

    そんな行き着くところまで行き着いたハンターのようなスターボーンの為のスキル

    4.名無しの探検者2023年09月26日 06:13

  • グラブドライヴでジャンプした先で宇宙船と遭遇するランダムイベントがあるが、通信した際に子供が乗っている描写がある場合、その船は不死属性を通り越して無敵になるので沈めようとしてもこちらの攻撃は全て素通りする。

    6.名無しの探検者2023年09月26日 06:08

  • >>42
    真相を色々と知れるプレイヤーからしたら、地球が滅んだのも人間のせい。
    アセレスが滅びかけたのも人間のせい。
    ヒートリーチが銀河に散らばったのも人間のせい。
    テラーモーフを兵器利用しようとしてテロ起こしたのも人間のせいなので、そろそろいい加減人間は大人しくしろと思わないでもない。

    44.名無しの探検者2023年09月26日 06:07

  • 色々な意見はあるだろうが、細菌とアセレスどちらを選んでも良い。
    それはユニティの中では無限にある並行宇宙の1つの結果にすぎないのだから。

    43.名無しの探検者2023年09月26日 05:59

  • タイヨー・アストロニアリングで購入することができるCランク船。

    レベル制限がなく購入できる船の中で最大のリアクター値36を誇る艦船。
    武装や貨物量はそこまで優秀でもないが、宇宙船デザインのスキルが無くても乗れる点は強み。ただしお値段も相応にお高く455,400となっている。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 05:30

  • スキル上げのためにロックを解除したいのに、見つかるのは挑戦すら出来ないレベルのものばかり…と序盤は歯がゆい思いをすることも

    4.名無しの探検者2023年09月26日 05:09

  • 初見では字面だけで超能力者かなにかかと勘違いしがちだが
    なんのことはない、宇宙の過酷な環境でも超常的な神は助けてくれないので
    人間同士で助け合うしかないと悟った無神論者の集団である

    2.名無しの探検者2023年09月26日 05:07

  • 主人公が乗っている時は普通に撃沈される可能性があるが、主人公が不在の時(他船へ乗り込んで奪った後など)はいくら攻撃しても絶対に壊れない。

    アーティファクト以上に驚異的なコンステレーションのテクノロジーである。

    8.名無しの探検者2023年09月26日 05:04

  • 防御が高くても下がることは無く
    無条件で火力が上がる為当たり寄りの効果

    2.名無しの探検者2023年09月26日 04:48

  • 自分のHPかと思って、ステルスプレイの時以外使いづらい効果かと思ってた…
    ショットガンの場合は散弾全部に乗るんだろうか?
    ダメそうならスラッグ弾という手もありそうだが

    5.名無しの探検者2023年09月26日 04:45

  • ちなみにスナイパー免許のスキル効果は2倍スコープを装着してればしっかり発揮される
    スキルポイント振りを絞りたい場合、ショットガンのみ強化するような振り方でもロングレンジを対応出来るのでかなり便利な武器である

    10.名無しの探検者2023年09月26日 04:41

  • たった500クレジットを送り続けるだけで色々貰えてしまう恐るべき財テクスキル持ち両親である

    9.名無しの探検者2023年09月26日 04:01

  • 細かいFIXが来て、その中にステーションの名前がどうとかあるので
    もしかしたら船の名前に関係するバグは解消されたかもしれない

    200.名無しの探検者2023年09月26日 03:34

  • 価格はどっちかというとプレイヤー向けのメタな設定だと思うけど、ここまで普及してると形が整ってるだけでは無価値扱いされそうな世界だな

    2.名無しの探検者2023年09月26日 03:33

  • デザインは好きなんだけどね……
    愛情でカバーするしかない。

    5.名無しの探検者2023年09月26日 03:28

  • なんかバンガード内で階級付きはこの人以外に見当たらないぁと思ってたけど、
    この人、元テキストがCaptain Marquezだそうで、Captainを船長じゃなくて大尉って訳したんじゃないかなと。

    陸空軍においてはCaptainは大尉と訳されるけど、海軍においてCaptainは大佐のことを指すので、大尉はLieutenant(Lt.)となる。

    UC海軍が他軍と階級制度を統一した可能性もあるし、バンガードにそもそも階級制度があるのかは不明だけど、仮にあるとすればUC海軍に準じて海軍式になるはず。
    現にトフト大尉はLt.Toftっぽいので地球の海軍式でいいはず。

    ということで、正しくはマルケズ船長だった説を推したい。

    (階級誤訳はあるあるだから、どっか他で言われてたらすまん)

    ただ、すると今度は他のバンガードメンバーに船長がついてないのはなんでや、って話になるんだよね。

    6.名無しの探検者2023年09月26日 03:15

  • ゲーム内でまで「良い人居ないの?」って説教されるとは思わなかった

    4.名無しの探検者2023年09月26日 03:14

  • 整形手術を受けることができる店舗。要するにキャラメイクのやりなおしができる。あちこちの都市に支店があり、かなり需要があるのがうかがえる。
    顔の造形を変更し、タトゥーを刻み、体型を自在に操作して、性転換まで出来る!相当な超技術ではないだろうか?しかも料金はたった500クレジット。
    美容整形だけでなく、事故の多いシドニアでは傷跡の再建にも使われるようだ。
    主人公のママも通っている。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 03:09

  • メインクエストをスキップしないと毎回見せつけられるこっちの身にもなってほしい
    https://imgur.com/WfybIZ7

    5.名無しの探検者2023年09月26日 03:04

  • 虫嫌いとしてはこれがメインクエスト、しかも同行者無しで進めさせられるのがしんどい

    7.名無しの探検者2023年09月26日 03:02

  • ちなみに改造時にもカーソルを合わせるたびに表記ダメージが毎回変化するため改造がしずらい。勘違いしないようにしよう。
    ダメージが変わらない改造項目で何度か確認した感じ0.5倍〜1.5倍があったがさすがに効果の1枠使うだけもあるのか上ブレのほうが多いように思えた

    3.名無しの探検者2023年09月26日 02:55

  • 定期的に睡眠や食事をしなければデバフがかかる、ベリーハード以上に敵の攻撃が痛い代わりにレジェンダリーがザクザク取れるサバイバルモードが欲しい。

    まぁFallout4でもかなり後になってからの実装だったので今開発中かもしれないけど。

    199.名無しの探検者2023年09月26日 02:53

  • たこ焼き風の食事、ゼノヤキが買える。
    オーロラ中毒の店主が焼いているのだろうか。

    2.名無しの探検者2023年09月26日 02:51

  • クエストをこなさないと商売してくれないあたり、
    禁制品でも売ってくれるのかと思ったら肩透かしを食らった思い出。

    2.名無しの探検者2023年09月26日 02:41

  • 強力な武器を持たせていれば、ほとんど倒してくれる、なんて頼もしい…

    24.名無しの探検者2023年09月26日 02:38

  • 100億かぁ
    すごい雑に計算しても、仮に1万人ずつ輸送したとしても延べ100万回のジャンプが必要なわけか
    ECSコンスタントぐらいデカい船体をいっぱい作って、タコ部屋に1万人詰め込んだとしても年間あたり2万回のピストン輸送…

    文字通りの棄民政策待ったなしやね
    そもそも入植先を開拓する必要もあるし

    8.名無しの探検者2023年09月26日 02:35

  • パーティ会場で一般人を大虐殺しようが
    UCのステーションで司令官含めて大虐殺しようが
    ネオンのインフラを支える企業に対して壊滅的な殺戮をしようが
    1回は許してくれるのは寛大とか通り越して狂気だと思う

    特にUCは単なるNPCの属性とは言え大佐や士官や司令を多数殺しているのにMASTを説き伏せるという一体何を言ったのか聞いてみたいほど意味不明なことをやってのける豪腕すぎる交渉術の持ち主

    69.名無しの探検者2023年09月26日 02:23

  • >>6
    かなりの人間が地球で死んだみたいな話があったし、50年で一般庶民の分まで宇宙船やら装備を確保は難しいと思う。

    7.名無しの探検者2023年09月26日 01:57

  • 地球という一つの惑星で生涯を終える我々からすると、人為的工作感が強い手段よりも、自然の自浄作用などに任せる方が長い目で環境負荷的にも倫理的にも良いように見えることが多い。

    が、Starfieldの世界観を鑑みると、人類の中には自然どころか生物も棲まない星や都市でほとんどの生涯を過ごす者もいる。
    かつての人類が守ってきた地球環境は滅びて回帰されることもなく、滅亡の危機から人類を救い、星系に文明を広げられたのは科学技術のおかげ。

    現在の文明のバックボーンがこんな感じの世界だと、自然に任せようと言われてもピンと来ないのかもしれない。
    コンステレーションのメンバーの見解が普遍的な意見ではないだろうが、
    自然の摂理に任せる?地球環境も文明も自然に任せてたらなくなったぞ!
    その道連れにならなかったのは科学技術のおかげ!今回の危機もそれと同じでしょ?
    的な考えが今作の世界観の中での評価の別れ方なのでは。

    42.名無しの探検者2023年09月26日 01:54

  • 自分の設計した船に乗ってる人と出会うイベントもあったりする
    何か貰えるわけじゃないけど喜んでる姿を見ると嬉しくなっちゃうね

    3.名無しの探検者2023年09月26日 01:40

  • さらに言えばテラーモーフの幼体も人間が拡散させてるのだから救いようがない
    人間のエゴが詰まってて楽しくなっちゃうな!

    41.名無しの探検者2023年09月26日 01:19

  • ロックという檻から抜け出せたにも関わらず、最終的に莫大なクレジットと共に”遺産”の名を冠する檻に囚われ最期を迎えるという何とも皮肉な結末を迎えた人物。

    死の間際には裏切った腹心のイサを許し頭領として認め、遺産の一部でも紅の艦隊に渡り組織の役に立てばという辞世の句を残す辺り、自分が作った組織に並ならぬ思い入れがあったことが伺える。

    5.名無しの探検者2023年09月26日 01:13

  • これついたは武器の参照スキルはショットガン扱いになるのか元の武器のままなのか

    4.名無しの探検者2023年09月26日 01:09

  • 現在バグで襲撃時にえらく遠い所にマーカーが出る事がある
    進行不可かと思いきや素直に目標まで向かえば進行するためマーカーに従うといい
    ただしファストトラベルは使えないままなので必然長距離の往復は覚悟されたし

    2.名無しの探検者2023年09月26日 00:56

  • リアクター出力を改善したい時は真っ先に取るべきスキル。
    使えるパーツの質が段違いに改善する。

    3.名無しの探検者2023年09月26日 00:51

  • ミサイルは割り当てたリアクターが1でも連射速度とマガジンサイズに影響が無く、リロード速度が遅くなるだけで済む。
    節電しつつ瞬間火力も欲しい時は、ミサイルを積みまくるのも一つの手か。

    3.名無しの探検者2023年09月26日 00:49

  • ニューアトランティスのビューポートで雇えるクルー。
    狙撃、スナイパー免許、射撃技術と、戦闘に特化したスキルを持ち、ライフルを持たせてコンパニオンとして連れまわすと、ヘッドショットを高い確率で決めてくれる。

    とはいえ、ライフル免許のような、単純に威力が上がるスキルを持っていないのと、普通の名ありクルーを雇う時同様、165000クレジットかかるのが難点。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 00:46

  • 我々が生きている現実世界でも天敵となる細菌を用いて特定の害虫のみを殺すというBT剤なるものが存在するので、今回のテラーモーフ対策はこちらをイメージすると良いのかもしれない。

    テラーモーフに何らかの変異が起きて耐性がつく、あるいはより成長を促すという弊害より、惑星の生態系に不可逆的な悪影響を齎す方がデメリットとしては大きいのかもしれない。

    40.名無しの探検者2023年09月26日 00:40

  • 某静岡のような表世界・裏世界を行き来する不気味なクエスト

    6.名無しの探検者2023年09月26日 00:37

  • 惑星の拠点を探索してると時々地面から無数に湧き出てくる事がある
    気持ち悪い

    正体を知ったあとは空恐ろしくなる

    23.名無しの探検者2023年09月26日 00:34

  • 紅の艦隊のミッションボードで密輸ミッションが一度も出ないんだけどどうしてなんだ
    バグなのか知ってる人いない?

    229.名無しの探検者2023年09月26日 00:28

  • UCクエスト終盤で拾えるユニーク

    ついてる 打ち砕く はアーマー貫通?
    爆発の追加ダメージもあり数値以上のダメージがでる

    高威力の重火器がたくさん拾えるUCクエストの中で一番テラーモーフにダメージを与えやすい武器な気がする

    3.名無しの探検者2023年09月26日 00:25

  • >>3
    なんなら大事な油自体はネオンの雑貨屋でも普通に売っていたりする

    6.名無しの探検者2023年09月26日 00:22

  • 50口径のスナイパーライフルという事で血が騒ぐ元運び屋も多いのでは
    クリティカル強化と合わせれば高レベルスペーサーの頭をぶち抜くにも申し分ない
    レンジャーのお供に是非

    6.名無しの探検者2023年09月26日 00:22

  • 陸地はないのでネオン以外への降下は不可能

    2.名無しの探検者2023年09月26日 00:21

  • 平たく言うとツンデレセレブおじさん

    25.名無しの探検者2023年09月26日 00:16

  • ウィルのヘンリック・スランの店で座っている男。
    話しかけるとクエスト「サリナスへの出荷」が開始され、こなすと銃器を販売してくれるようになる。
    序盤から7.5MM ホワイトホット等の弾丸を売ってくれるので、強い銃を手に入れたけど弾が売ってないという時に重宝する。

    が、店の奥に歩いて行ってからようやく販売してくれるので時間がかかる上に、たまに机に寄りかかってそのまま販売してくれない事もあり、一度離れるとしばらく販売してくれないと、ストレスのたまる男。

    1.名無しの探検者2023年09月26日 00:16

  • 纏まった量のデジピックを売ってくれるので、ウェルに行った際にはついでに立ち寄るのをオススメしたい

    2.名無しの探検者2023年09月26日 00:15