- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
サラの個別イベントに出る子だったのか
この子と出会う前に自分の宇宙ではサラが死んでしまったので会うことは無かった。何という事だ……
恐らく直近の修正により>>4の不具合が解消され、マーカーからの再訪が可能になったようだ。
よかった、これでジャガイモ50個抱えて立ち尽くす船長はいなくなるんだ…。
矢鱈と使うのでいっそ生産するかと思い至った船長の前に立ちふさがる製造に至るまでの必要スキルの壁が中々に分厚い(植物学、拠点エンジニアリング、場合によっては動物学等)
世紀末世界でも宇宙開拓時代でも、我々ベセスダゲームのプレイヤーは接着剤不足に悩まされる宿命のようだ……
>>229
ですね。
大まかな歴史や表向きのなりたちはUCヴァンガードや、自由恒星レンジャー、真実は大体がメインで語られていると思います
>>3
散弾じゃないけどフレシェット弾しかないコダマには付くぞ。
数の暴力が体験できるぞ!
ミッションが進行すると宇宙港がエライ事になるため見当たらないクリアまで、FT ができなくなる。
なお、一時的にコンパニオン以外に二人の友軍と行動をともにすることができるが……隊長、アンタ、パニックにはならないって言ったよね……。
質量1.30、価値225のユニークアパレル。その名の通りレジナルド・オーラス博士が所持している。
「資源を消費せずに武器モジュールを作製することがある」という特殊効果を持つ。
ミッションボード横に射撃訓練場がある
いろんな武器を使っているがブリッジャーをぶっ放すバカも居る
これが始まると着弾時の爆発で画面が揺れるのでさっさとキーから出た方が良い
オイシイブランドの食品。
モチ、ソバ、ラーメン、ミソシル同様、三角形のパックに入っており、小、中、大の三種類があり、それぞれ価値と回復量と重量と効果が異なる。
のだが、我々日本人なら思うのだが、そもそも海苔は主食ではない。
勿論味噌汁も主食ではないのだが、スープの一種として考えればこの重量なのも納得できる。
あんなパサパサして軽い物が、マルチパックで1,5も重量があるなんて……
我々がイメージする海苔ではなく、岩海苔か何かなのかもしれない。
思うに、この人メインクエストクリアしてないんじゃないか?
世界観のほとんど全ては勢力クエストとメインクエストで見えてくるしな。
新シリーズだから世界観なんぞ欠片も知らんかったが、一通りやったらさらっと入ってきたぞ。
実質的にデバフのレジェンダリー
ファンネル攻撃(違う)を掻い潜り、エンジンを破壊して乗り込むことができるが、結局……。
艦内には意味深なログが残されており、事の真実は勢力ミッションを進めていくと明らかになる。
意外と特殊選択肢が多くて楽しい
他の素性も見てみたくなる
コロニー連合の勢力ミッションで訪れることになる場所なのだが
ここのジャンク屋にはスキルブック「UC防衛マニュアル01」が置いてある。
着陸場からすぐなので、序盤から取りに行っても良い。
説得の特殊選択肢を見るに中々のワル
グレーゾーンってのは平和じゃないんだ
宇宙の果ての星に入植して拠点を持っていたりする。
船の部品を売っていることがあり、ここでしか買えないと思われるものもある
つまり、熱狂的なファンのことである(嘘)
>>1
ヨーグルト?いいえ、ケフィアです
本作はラジオがない為静かすぎるのもあり、多少うるさくてもいい感じの賑やかしになる。さらには言うほどうるさくはないので、作業になりがちな重複したクエストプレイ時の2週目以降のコンパニオンには最適まである。
むしろ、会話中に画面を平気で横切るサラの方がうるさいまである
パワー予知の使い甲斐のある方でもあるのでスターボーンは試してみても良いだろう
私文書を見ると彼が軍の司令官ではない宇宙もあるのだろうか
しかし司令官、私用の端末はロックかけとかないとイカンデ。船長はマスターでも突破しちゃうけど
マットフルーツといい、ジェットパックといい、ロマンス中にどういう使い方をしているのか非常に気になる
稼働中は妙に物悲しいメロディが流れる
位置を知らせるための機能なのだろうが、もうちょっと景気の良い音にならなかったのだろうか…
宇宙パワーに耐えられる超スゴい接着剤なのかもしれない
なんとか地球から逃げ出して生物がいる星に入植したらまず問題になるのは食料だろうし、とりあえずなんでも食べてみる精神は重要だったろう
拠点が寂しいとかそんな理由で僻地に送ってごめんな
いつか迎えにいくから、いつか
いうても世界観はUCヴァンガードで見れる歴史説明で概ねじゃないか
TESとは違い元が現実に近い地球だしFOほど人間がイカれても無いし
>>227
世界観はそれなりに説明してくれてないか?
結局なんなんだよってのはヴァルーン家くらいしかなかった気がする
結婚してしまうと二股はできない模様?
サラと結婚していた時はアンドレヤに断られていたが、サラがスターボーンにやられた後に口説き直したら無事に再婚ができた
これでもベセスダ主人公のなかでは遅咲きなほうで、経験値稼ぎのためあの手この手で四苦八苦する姿が見られる
ちなみにサラ・モーガンの関係ミッションをやってから紅の艦隊が何をしてきたか色々知ると、イカンデの気持ちもわかると思われる
ちなみにこの娘を騙して物資を奪っていったのは、どっかの艦隊とかいうやつらである
いったい何色の艦隊なんだろうか
二重恒星の間にジャンプしてテリヤキになるなんてエリートでデンジャラスなことは起こらない
>>20
これはイカンデ
UC海兵隊として宇宙ステーション内でヒートリーチとその成体を相手にするDLCを求む
あと、パワーローダー
この子達との初コンタクトがヘイドリアン・サノンが説明してる後ろでぬっと雄大に姿を現す場面だったのでとても印象的だった
食欲に異常な執着がある日本人がいうのも何だけど、この動物をよく食用にしようと思ったな
>>5
どうも海外では流し台近くに薬を置く習慣があるらしい。すぐ飲めるようにだろうか。
(海外ドラマや映画で、棚を開けてオレンジ色のピルケースを取り出すシーンがよくあるが、あれもだいたい流し台の棚)
流し台のある水回りというとトイレなので、Falloutもそうだったがトイレによく薬があるのはそういうことだと思われる。
サラサラしたヨーグルトのような乳酸菌飲料
質量0.30
価値140
体力を5回復
クラシカルなグリルドチーズサンドイッチ
質量0.30
価値75
体力を5回復
ケフィア
サラサラしたヨーグルトのような乳酸菌飲料
質量0.30
価値140
体力を5回復
甘い赤ぶどう。
健康的なスナックとして楽しまれるほか、発酵させて赤ワインにされる。
質量0.20
価値35
体力を2回復
栄養豊富でおいしいにんじん。
地球のウサギの大好物だと考えられてきた。
質量0.20
価値35
体力を2回復
銃の様に上位のグレネードが存在しないため、序盤は強力だがレベルが上がると威力不足になってしまう。その上結構な重量もある。
一般的なたまねぎ。
炒めたりスープにいれたりするとおいしい。
質量0.20
価値35
体力を2回復
茹でたり、つぶしたり、シチューに入れたりと、さまざまな調理法がある。
無数のレシピに使われる。
質量0.20
価値35
体力を2回復
更生施設予定地での元犯罪者スタッフと建設作業員の対立という構造は、
それぞれの立場が違うものの、テンペニータワーを思い出す元101のアイツもいるかもしれない
>>269
他はもうヴァルーン家装備しかないんじゃないかな
クエスト最初の面接シーンではその時の衣装によってさまざまなリアクションをしてくれる。
アパレル・宇宙服・全裸・モンスターコスチュームそれぞれにリアクションを確認。
内蔵ニューロアンプの危険性に理解頂けただろうか?
>>8
思うに、その通りかもな…
EM兵器があればエンジンだけ破壊できるぞ!
と案内が出るが
そうそう都合好く装備してる訳がなく
生け捕りする必要もないので船ごと破壊する人が多いと思われる
UCバンガードの勢力ミッション。
MASTの地下で、とある囚人にレジナルド・オーラスという人物を始末する依頼を受ける。
彼の居所を探るため、主人公はデンへ向かう。
コロニー戦争時にメック兵器の部門を担当していた。
戦争終結後、戦犯裁判から逃れ現在は行方不明となっている。
UCバンガードの勢力ミッション「既知の悪魔」に登場。
>>11
評議会の重役がトップなため知らぬ存ぜぬをするしかないのだ
もしもしレンジャーメン?
宇宙日本食のなかには羊羹もある
ただの羊羹ではあるものの包装にポリエチレンテレフタレート、二軸延伸ポリプロピレン、アルミニウム箔、ポリエチレンフィルムの四層構造包材を使っているトンデモない代物
包装の見た目はほぼチャンクスのそれである
まったくだ
どうにかせんもんかね…
ランダム生成なので格好いい、綺麗なキャラが居ることがある。
ダーティープレイのせいで一週目からコンステレーションメンバーに嫌気がさしてした自分としては、船の賑やかしになるし有難かった。
アキラ・シティ創設者、ソロモン・コーと関係がある書物。
「ソロモン・コーが持っていたドン・キホーテ」
「ソロモンの計算」
「ソロモン・コーによるシャイアンへの旅の目録」
「最初のシャイアン入植者の名簿」
「アキラ・シティ憲章の原典」
「総督の初会合議題」
の全6冊あり、コー歴史博物館の管理人リー・カスラーから捜索を依頼される。
あちこちに散らばっているが、集めたら幾らかのクレジットを手にするという願いくらいは叶う。
見つけたら掴もう。
スターボーン達は最後にここに集まって決着をつけるらしい
ハンターは埋もれた聖堂に行かないパターンを試した事もあるらしいが、彼ですら埋もれた聖堂の誘引力に抗えなかったとか
パパとパパの可能性すらある
>>273
どうにか養殖できんのか
試してみるか
せめて専門家の名前の通りスキルを極めているならまだしも、他のスキルと兼任しているキャラの方が詳しいのはいかがなものだろうか
ベセスダ主人公の例に漏れず
スキルツリーの進化で人間離れしていくし、
重要な商談や交渉の場で会話を中断して突然酒を飲み始め、あるいは徐に服を脱ぎ、なんならクスリをキメ始める。
奇行に動じてはならない、これがこの世界のスタンダードなのだ。
地球の遺物に目がない人物に心当たりがあり
ウキウキしながらクエスト報酬を持ち、会いにいったが何もなかった
ファストトラベルの多い今作においては非常に助かる目印
「アルファ・ケンタウリ」を覚えたプレイヤーの数は計り知れない
オーロラの密造で稼ごうと思ったら売値が低すぎてカズムバス油買うだけで赤字になる…
利益出すためにはカズムバス狩りするしかないんだけど海にマジで全然いない
どうしたらウゴゴ
たまにふと空を見ると星が綺麗で良いねぇ…
>>74
この勢いだと普通に殺しちゃだめな悪党殺してイカンデさんにイカンデされるだけじゃねぇかな!
とある星で、夜中にすり鉢状地形の底で20匹位のコイツに囲まれた時の絶望感よ…
どこ向いてもゴキブリ…ゴキブリ…ゴキブリ…そして毒付きの牙でゴリゴリ削られる。半狂乱でショットガン撃ちまくって逃げたけど…トラウマですありがとう。
周回中、あまりにも店頭に並んでなかった為
もしかして接着剤が失われた世界線なのかと真剣に悩んだ
主人公のパパとママも、実はママとパパだった可能性が……?
割りと遠隔地という事もあり、序盤に行くには遠く
中盤、終盤と忘れてしまって…結果、まあええかとなる
導入はなんか胡散臭い
道中もなんか胡散臭い
そもそもゲームシステム上で「複数のクルーを配置できる船を所有する必要がある」「ソーシャルスキルツリー最下段のスキルを取らないと多数のクルーは配置できない」という二重の枷がある。
さらにコンステレーション等クルーに出来るユニークNPCが多いので、わざわざこいつらを採用するメリットが迷子…
せめて低重力の惑星でもダメージ上昇すれば違っただろうに…
>>2
周回プレイ時にコンステレーションメンバー全滅or不在の時にお世話になるぞ
専門家というより、そのスキル以外は何もできないといった方が正しい。
名有りのキャラクターは複数のスキルを所持しているため、専門家を雇うメリットがほぼない。
まさかのマセガキも惑星どころか世界線のあちこちに愛人を作っているとは予測できなかっただろう
マサダ星系 マサダⅢにある聖堂
メインシナリオの最終盤に訪れることになる
最後のアーティファクトがある
各都市の酒場などでクルーに勧誘できるNPC
正確には「エネルギー兵器の専門家」や「拠点エンジニアの専門家」など、
所有しているスキルに応じた冠名が名前に入っている
ネオンで活動中のストリートギャング、もしくはそのモブ構成員。軍用装備を手に入れるなど手段を選ばない残虐さでライバル組織のストライカーズを出し抜き、勢力を急拡大した。
…とはいえ所詮は武装しただけの町のチンピラであるため、完全装備の海賊や傭兵と渡り合っている船長には歯が立たない事も多い。あくまでも民間人ということだろう。
それゆえか紅の艦隊相手のノリで雑に殺し回ってたら善人系コンパニオンが嫌な顔をする。が、大概は相手が(無謀にも)先に銃を抜いているため犯罪にはならない。
実際、ゲーム開始時点の頃にはコア地区の店を相手に強盗や恐喝をはたらくなどの行為をはじめており、ネオン・セキュリティに「やりすぎた」連中と認識されているため、船長の介入が無くとも長生きは出来ない組織なのではないだろうか。
埋もれた聖堂での会話だと
地球にいたこともあったらしい
何歳なんだろう
粒子ビーム四門ガン積みして動力最大にしてみろ、飛ぶぞ(敵が)
>>4
上級オリオン 1インチパンチ を
ショットガンスキルとる前後で威力が上がらなかったから、武器種に依存みたいやね。
>>8
シュレディンガーのヒャッ箱
・背水
・スペースハンター
・手動装填
ハイ捨て
悪人と自覚している紅の艦隊にすら嫌われているため、本当にどうしようもないクズしかいないと思われる
ヒャッハー!!悪党には何してもいいんだぜぇー!!頭ネジ切ってオモチャにしてやるぜー!!善行を積むのはチョー気持ちいいもんだー!!な私にはイカンデさんはただの窓口で早く殲滅指示を出してくれ、もう待ちきれないよと彼の言動はあまり気にならずただの私怨含めたテンプレ士官に見えていたので、ここでの評判が意外だった。
仕事をくれる。褒めてくれる。報酬をくれる。わかりやすく指示をくれる。なんだいい人じゃないか!と思った私は相当毒されてるんだなと・・・
武器や服装を見る限りある種洗練された独特のデザインセンスを持っている
実際日本製の宇宙食は美味しいと評判で、国際宇宙ステーションで日本人飛行士の交代の際
後任飛行士用として事前に搬送されていた宇宙食を前任飛行士が置き土産として残してくれた物と勘違いし、
一部が滞在クルーに食べられてしまうというエピソードがあったそうな
荒々しい人物は多いが、ネオンのように陰謀渦巻く土地柄ではないため、
ある意味では清々しさすら感じる
派閥ミッションを始めてない場合、例えステーション周辺の海賊船を全て殲滅しても内部には侵入できない。
単騎で紅の艦隊を殲滅しイカンデをたまげさせることはできない模様・・・。
現金渡してくるというより戦利品から取り残したクレジットを渡してくるイメージだった
ランク4まで上げるとカッターが炎上効果を得るため、急に有能な武器になる
レジェンダリー装備を獲得してオプションがこれだと本当にテンションが下がる
少なくとも動力が3増えれば武装を1つ追加できる、と考えればいかに優秀かわかるはず
自分がLv4になってクルーに核融合がいれば武装を2つ追加だぞ
たまに襲撃されることがあるが、その場合はほとんどの施設が閉鎖されるので荷物過多などに注意
噂では熱心なファンの頭が入ってるトイレがあるらしい・・・
>>25
エミッサリーにとっては力を乱用して暴れ回る奴がユニティに到達するのが嫌なだけで、エミッサリー自身が納得できれば邪魔する理由はないって感じじゃない?
自前の宇宙船を所有しているらしいが、コラ曰く主人公の船の方が出来は良いらしい
選択肢でちょっとしたスペースカウボーイ気取りができる、今作にこういうサブクエあんまりないので貴重
…報酬貰うまでもなく金庫からたんまりカネを得てるというのは内緒だ
ちなみに実は3ルートへ分岐する