- Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - バンガード・オブリタレーター・オートプロジェクター
ロア的に見かけない武装なのは、
ポテンシャルの発揮に6門必要なのと、特定の火器に動力12まで振れる野良宇宙船が少ないのが理由では無いだろうか強すぎてピーキーな仕様になってそうだし、メンテナンスの観点からもあまり人気のない製品なんだろうなと思う
27.名無しの探検者2025年04月01日 19:27 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
日本人には救助用の斧は馴染みが薄い気もするが洋画や海外ドラマでよく見るのでなんとなくわかる、そんな武器
専用の宇宙服があるエクリプティクや紅の艦隊と異なり
ありふれた宇宙服を着用しているのでどうにもパンチに欠ける悪党達
>>248
いやあバランス調整の根幹多分Fallout4辺りとあんまり変わってないのよ
レベルむっちゃ上げると敵のHPも無茶苦茶多くなるいわゆるスポンジ状態になったりするのはどっちも一緒だし
そのせいで投擲系武器やら近接系が高レベル行くと軒並み死ぬからなあ。この辺の改善点ってもう「バランス酷いからどうにか調整してくれ!」としか言えん
あとちょっとプレイすりゃ分かるバグは流石に消しといてくれ!もだなあ。例えば防具のカメレオンとパワーのヴォイド同時に使うとカメレオンで効果時間上書きされて直ぐに効果切れるとか
ちなみに本社がネオンに存在する、ストラウドエクランド本社と同じ建物。
大量の専用弾丸の販売、中々のベンダークレジットと立ち寄る価値は高い。
UCバンガードの勢力ミッション面白いね。
対ゼノ装備とかも興奮するし「あっあれかぁ!」「あっここかぁ!」「あっそういうことかぁ!」って反応ばっかりになる。ちゃんと試験聞いててよかった...
進行不能に怯えてビクビクプレイしているから楽しめないってのはある
まぁ擁護って訳じゃないけど周回は時間経ってから自分がセーブデータ消してまたしたいなってなってからやりゃ良いんじゃないか?
実際自分もDLCとか全部出終わってから周回始めるかぁくらい長い目で見てるわ
主人公がUCバンガードで出世すると、そのような地位の者に頼んでいい事か分からないが的な気後れした態度を見せる事がある。
しかし結局依頼はするし、主人公への呼びかけもアルバイト警備員のままである。
マガジンとバッテリーの武器モジュール。
敵に撃ち込むと爆発して榴散弾の破片を放出する凶悪な弾丸。
クラフトできるパウチに入った酒。
ゲーム内の説明文は「異星植物をいくつか発酵させて作った蒸留酒。」
使用すると5分間最大所持容量+10、酸素回復率-25%。重量は0.3で価値165。
材料はアルカンと栄養剤をそれぞれ1。
カクテル作り1の研究でアンロック。
原料に水は不要。アルカンは炭化水素で要するに原油。
この世界にアルコールを規制する法律は特にないので材料がある限り無尽蔵に生産できる。
原料の割にそこそこの価値があるので密造酒として売りさばいてもよいかもしれない。
>>309
それに加えてパワーを強くするためのあの聖堂ミニゲームだけは狂ってるとしか思えない。
あれをひたすら繰り返させるとか擁護のしようが1mmもない。令和の今に…どころかファミコン時代でもあんなもん考えるゲームデザイナーはクビにしたほうがいい
ホテルを経営している
UCの諜報部。
脅威を特定し、問題を未然に防ぐ任務を行う。
LISTの紹介で該当星系へ入植した最初の開拓者だった。
その為、同じ星系へ後から入植して来た他の入植者ファミリーに縄張りを荒らされたかのような感情を持ち、詐欺そのものの嫌がらせを繰り返していた。ジャクリーン・ルメールが彼を蛇蝎の如く嫌うのもむべなるかな。
いざスペーサーの襲来で開拓地が危急存亡の秋を迎えると、過去の事は水に流し開拓者同士で一致団結しようとお前が言うな的主張を行い、問い詰められない限り過去の事情を主人公に伏せたまま共闘体制の取り持ちを頼むという、このゲームでもなかなか類を見ないレベルで身勝手な人物である。
しかし団結を通じての改心は本当だったようで、主人公への報酬の支払いを渋ったりはせず、またそれを辞退した際の反応などもあり、最終的な印象はそれほど悪いものではないのではないだろうか?
せめて宇宙船1隻と武器と防具を周回に持ち込めればまだリセットされてもいいけど、愛着全部捨てて強化されても代わり映えしないパワーの強化周回しろと言われてもね
周回要素は船と宇宙服以外に武器も欲しかったなやっぱ、周回すればするだけ強くなるやつ
マズルの武器モジュール。
遠距離の命中率と引き換えに安定性と腰だめ撃ちの命中率が増加する。
必要素材はアルミニウム×1、ニッケル×1
水に潜れないのも残念というかスカイリムとかからみたら劣化部分だなと思う
海洋部分に沈んだ宇宙船とかあるでしょ、ネオンの海中にバユーの都合の悪い証拠を持ったNPCが沈められた痕跡があるかも…って思っても陸上しか探索できず
世紀末でいうところのパラライ拳である
周回要素は冗談抜きで正気を失ったのか?ってぐらいのマイナス要素
せっせと集めたものを全部投げ捨てて得られるものがちょろっと変化した世界とちょっとだけ強くなるパワーが完全に釣り合ってない
どうせ周回引き継ぎmodとか出るだろうけど、それまで周回はもう二度としねえ
>>14
同じく全部盛りだが、購入した人の感想は「友人達には買うと言ったらバカにされたけど、もうこれ以外に乗れない最高の船だ!」と大絶賛だった。
内容はランダムか、折衝する時の選択肢で変わるのかな?
海外サイトで説得の時グループ瞑想しろよと書いてあったのでそれを選んだけど、それかな?
それともオプションの全員の要望を聞いたからとか?
ニューアトランティスの遊歩道で密談してるイージスだったかの人ってなんなんだろう
その後イベントあるんだろうか
>>301
とても分かる
料理うまそうだから家のダイニングキッチンから拠点のカフェテリアスペースの作り込みが楽しくて楽しくて。
バーやレストランに固有の料理もあるしついつい集めてしまう。
それゆえに引き継ぎ出来ないのがまた残念になってしまうんだが…
武器改造で装着するパーツ全般のことを指す。
(いわゆる「アタッチメント」ともほぼ同義だが、内部やスキンもあるため、それらを含めると武器モジュールorパーツという呼び方が妥当か)
武器モジュールは、武器改造台で付け外しが可能。
以下のように、部位ごとにモジュールスロットが分かれている。
バレル
レーザー
光学
マズル
グリップとストック
マガジンとバッテリー
内部
レシーバー
カバー
武器によってスロットや、インストールできるモジュールが異なっているため、それぞれの武器に合わせたカスタマイズを模索する必要がある。
ラサルハグェ星系のラサルハグェⅡに生息する飛翔型モンスター。
カラス程度のサイズで翼竜と鳥を混ぜたような外見をしている。
多くの飛翔型モンスターと異なり、低空を素早く飛行する。
すばしっこく小さい為、攻撃を当てにくく、群れで襲ってくるため非常に鬱陶しい。
メインクエストとサブクエストは楽しいけど全くおんなじ(コンピューターの名前とか文字も)建物が何個もあったりと、良くも悪くも気合入れてるところと気合入れてないところがあるなぁって印象。
放棄された鉱山と放棄された鉱山と放棄された鉱山が同じ惑星の衛星にあったりとか
射程が大幅に下がる
ライフルに付いたが改造で射程を盛っても20を超えなくなった
>>51
ニュー・アトランティスでは作業員や警備隊の声だが、ロンディニオンでは逃げ遅れた民間人、特に小さな少女の悲鳴や嘆きも叩き込んでくるので、これを生でやられたら相当キツイだろうなと思う。
今作はともかくステルスを維持するのが難しいため、バックスタブで一撃スタイルは序盤ではかなり難しい。
ピストル免許あたりを取っておくと、高楊枝を咥えなくて済むと思われる
>>301
まぁこういうとこだから書かないだけで、良いところを挙げればきりがないんだけどね。
じゃなきゃ用語集になんてそもそも来てないし。
クエストは楽しいわ 簡単なお使いクエストでもキャラの性格や事情が面白かったりでしょうがねぇなぁ持ってきてやるよ!ってなる
一応、褒められポイントも挙げとくと
・フルボイス
・クエストが面白い
・宇宙船ビルド
・デザインが良い
・サウンドが良い
・バグが少ない(過去作に比べて)
設定的な強さとゲーム的な強さの格差は、近年のFalloutにおけるデスクローを彷彿とさせる
コンステレーションの人たち
無実の人を殺すとかに怒るのはまぁわかるんだがネオンで遊ぶのすら嫌そうな真面目なメンバーばっかりなのは少し疲れる
自分は料理食べる時にモーションが欲しくてたまらなくなったわ 技術的に難しいんだろうか?
批判ばかりすると気が滅入るから一応フォローもいれるが、料理はベセスダ史上もっとも美味そうなラインナップだ
…だからこそ回復量を%にするとかサバイバルモードが欲しくなる、という不満になるけどな
まーしかしこのスレッドもSteamのレビュー見ても大体、不満点はもう集約されてるんだよね
・進行不能バグ
・最適化不足で重い
・UIが全般的にクソ
・惑星ロケーションがワンパターン
・ダンジョンも敵もワンパターン
・拠点開発が無意味
・コンパニオンが少ないし価値観が一緒
・引き継ぎ無し虚無周回がクソ
・過去作と同じオープンワールドゲーの期待をすると「薄い」
リュウジン・インダストリーズの工作員
コリンズ工作員とともにジュノーの船で出会う
リュウジン・インダストリーズの工作員
ミッションジュノーの冒険で遭遇する
ここまでのサイズとなると宇宙船のようにシールドも備えているのかもしれない
ロン・ホープの大ファン。
彼の起業家精神と従業員を大切にする…姿勢を高く評価している。
ホープテックのキャッチフレーズをバカにしていたりもするが。
コピペロケーションのせいで色んな惑星の建設地にラングドン軍曹が食料で文句言ってたりするしひどいと関係ない場所でリンの端末があってバレットに文句言ってたりするコンピューターで周囲は紅の艦隊の駐屯地だったりもう滅茶苦茶
DLCでいいからロケーションの種類は増やさないとダメだね
その様はまさにスターフィールド界の韋駄天のアーヴェルである
>>29
それなら無味乾燥なヴァスコがいるぞ
大量のプルトニウムをポケットに入れて持ち運び街中に捨てたりできる方がヤバい
>>29
しかし癖の強い人物という意味では彼女も大概だぞ
あれほど豊富に・且つ自然界に存在するセシウムなのであればおそらくは133同位体であり、当然ながら安定同位体である。
原発事故等で有名になったセシウムは135同位体だがこちらは半減期が200万年を超えており、長大な寿命を持っているように聞こえるかもしれないが、それはあくまで視点を人間にしている場合であり、星系規模での200万年なんてのは一瞬で過ぎ去ってしまうものに過ぎず、当然ながら惑星表面及び内部にあれだけのセシウム135ないし他同位体を保有できるとは考えづらい。
セシウムというワードを脳死で放射線と繋げないようにしよう。
と言うよりマフィアもヤクザもそうだが、この手の犯罪組織は身内しか頼りに出来ないから身内に甘くならざるを得ない。
なので決して気の良い連中と言うわけではない。
投擲アイテムの一つ。
三角形をした地雷で、敵が踏みぬいたり起爆することで冷却ガスが噴出。即座に周囲の物を凍結させる。
質量0.40 価値575
ネオンの雑貨店ジークハルト・アウトフィッターズ店主
ネオンセキュリティへの賄賂を巡ってジェイムズ・ネウィルと対立している
洗脳は恐ろしいが逆に言えばタレットやロボットには無力
実際最初の任務ではタレットに蜂の巣にされる光景を見ることができる
ただし相手が1体だけ且つ相当数のタレットを用意してようやくと言ったレベルなので
事前に襲撃が予想できて防備を固められる場所じゃないと難しいだろう
スターフィールドで「やるべきこと、見ることがたくさんありすぎて圧倒されている」というフェーズから「もう終わりだ」になったと感じている人は他にもいるでしょう。
ng+ までかなり徹底的にプレイしましたが、これ以上プレイを続けるのは難しいと感じました。今後のアップデートや大規模な MOD に期待していますが、これには時間がかかります。かなり素晴らしいゲームですが、何らかの理由で Skyrim や Fallout のような強い魅力はありません。
願わくば、彼らが船や基地の建設を拡大し、惑星やPOIをさらに「豊かにする」ことを願っています。
-redditより引用
これ原生生物全滅させてクリアしたらヤベェ奴扱いしてくれたりしたら面白かったのにね
銃砲店ネオン・タクティカルの店主
コロニー戦争で片目を失っており、眼帯をしている
ソウルとかデスストとかにあるような緩いオンライン要素は自動生成マップと相性が良くないのかもな
不死属性があってもプレイヤーからどうしても殺したいと思われた場合、殺害可能MODが作成されることがある
なあデルフィン
マルチ要素は欲しかったな
直接対戦したり協力するんじゃなくてソウルシリーズみたいな他のプレイヤー痕跡が混じってるみたいな感じ
初見でテラーモーフが喋ってるのかと勘違いして「クク、こいつビビってやがるぜ」ってなりました
非同期マルチプレイとか良さそうね
他人が作った拠点とプレイデータをゲームに登録してランダムで出現するようになるみたいな
>>290
俺がいた…。
間違いなく名作だしホントに毎日めちゃくちゃ楽しんでるけど、これだけはマジで気にくわない。
せめて今の四倍のバリエーション、欲を言えば生成された時点で内部の状況、敵、構造がランダムに組み合わされるならもっといい。
その結果汚染された水が溜まってようがバケモンみたいなエイリアンに瞬殺されようが別にかまわん。それはそれで楽しいしな。
アプデでもMODでもいい。
とにかくこのコピペ感をなんとかしてくれ。
>>17
グラブドライブ破壊してから内部に入ると無重力だったりするので、やっぱりグラブドライブがカギなんじゃないだろうか。
実際戦闘中に味方っぽい声で「もうだめだぁ」とか聞こえてくると初めてだとすごいビビる
新記録の29回を達成するとSSNNが報じてくれる。
テラーモーフを倒せる重装備を用意したとてそれ持ってる人ごと洗脳されるのヤバい
集団戦前提の人間にはとても辛い
>>293
別げーのMODで他ユーザーの拠点が(あえて崩壊した形で)出現するってのがあった。
できるかどうかは別としてアイデアは面白そう
広くて景色が良い
拠点としてはロッジが実用的に優秀なのでロールプレイや飾りつけ用か
無駄にこれのレジェンダリーが出ると虚しさと腹立たしさが湧き上がってくる。
現実的には無理だと思うけど、こんだけ宇宙リセットするわけだし、他のユーザーが作った拠点が惑星上にポップしてそのユーザー(外見や装備)が住んでるとか、拠点開発拡張してダンジョンも作り込めば作れるとかだったら本当に無限に遊べそう。
メーカーサイドが奮起してもこの星々をコンテンツで埋め尽くすのは現実的じゃないからいっそ完全にユーザー生成型コンテンツに特化したらワンチャン
バーで出会った船長に誘われて就職したらいきなり異世界転生(スターボーン)する可能性も無くはない人たち
>>288
崩壊した鉱山は同じ場所にある死体のそばに同じスレートが落ちてる
まあ他のダンジョンもそうだけど
デカい鉱脈を見つけた!俺はこのために生きてきたんだ!みたいなスレートが所持品にいくつもあるわ
それどころか一応ネームドのNPCすらダンジョンコピペで色んなとこで死んでる
マリーホフティス?は常に有動物惑星にあるデカい放棄農場で現地の原生生物に襲われて死んでるし全く同じ本人の声付きスレートも複数持ってる
一宇宙に一度ならまだ分かるが一周で3回遭遇してる
ウェルに自宅を買えるようになるまでは、こいつのベッドで睡眠がとれる。
死体の脇で寝ることにはなるが……
別にコピペダンジョンが悪いとは言わないけど、コピペダンジョンでも入ったら賊と賊が抗争中だったり拠点化してて大量にいたり、あるいはテラーモーフが巣にしてたりとランダムバリエーション化できたろうに
>>16
そうね、メイン進めたらグラブドライブが重力制御してる描写あるしね
>>288
俺は他の要素は全部飲み込んで楽しめるけど、これだけが許せん
せめてパーツごとに組み替えて少しでも構造変えられなかったんか…
>>13
軌道上でも船内重力発生してるからグラヴドライブで船にかかる重力自体をある程度コントロールできるのかもしれない。
ウェルの一角に居を構える人物。最近裏ルートでモデルSを手に入れ、ビッグ・ブルーノと名付けたが…
エルデンリングとかでも洞窟などの規格問題は出たけどstarfieldは周回していくストーリーラインで且つ個々に細かいバリエーションの違いとかがないからか
自分で自分のことをハイエナ呼ばわりするあたり堕ちても謙虚さまでは捨てていない模様
ダンジョンのコピペ化は正直萎えるよね
ゲーム感が一気に出るもんな
建物ならそういう規格で通るかもしれんけど鉱山までどこかで見た形とかだともうね
「粒子ビーム兵器」と「エネルギー兵器」があってややこしいが
兵器表記がPARで船体ダメージ・シールドダメージが同値のものが粒子ビーム兵器
兵器表記がLASでシールドダメージの高いものがエネルギー兵器
武士の浪人でも無職ではある
プレイヤーが直接出会う紅の艦隊のメンバーは粗暴ながら仲間内には義理堅かったり割と憎めない人間が多く、UC防衛隊(主にイカンデ)の上から目線の態度と比べて紅の艦隊に肩入れしがちになっている。
しかし宇宙の各地で犯罪の証拠集めをしていくと紅の艦隊が駆逐されるべき外道略奪者集団でしかないことがわかる。
個人に対する好悪と集団の善悪は別の問題という好例かもしれない。
スペーサーが使用するCクラス宇宙船。
どうにかして盗んで色を塗り替えたのか、見た目は緑と黄土色の紅の艦隊ワイト。
兵装やエンジンなどの船のメインシステムもワイト無印と全く同じものを採用。
貨物積載量が禁制品をスキャンから守るシールドがない分僅かに上回る程度。
内装も同じなため、ほとんど同じ宇宙船といって差し支えないシロモノである
最初は全部新しくて楽しいんだけどある程度プレイし終えるとやることが本当に同じことの繰り返しなのよな…
探索に出かけてもあるのは配置も地図も同じ既知のダンジョン
見つけた有人拠点ではスペーサーや紅の艦隊を排除してと同じように頼まれ
同じダンジョンに行って同じように排除して同じ場所にある化学クレートを開ける
周回すれば同じようにアーティファクトを探して同じように聖堂ぐるぐる
唯一そうじゃないのが拠点とか船とか家の飾り付けとかのサンドボックス要素なんだけど周回すればそれも捨てられ
しかし特徴や職業は捨てられず更に繰り返しの虚無感を増している…
変な惑星や衛星に住む程度のテラフォーム技術を持っても地球に再び住むことは叶わないのだろうか
>>277
各惑星が単なる足場であるところなんてまさにそれだよね
あっちはガッツリ建設できたから景観いいとこに町作ったりして遊べたし
一応「燃料の補給拠点」としての役割もあったけど
Starfieldじゃ前者は望むべくもなく、後者も実装を諦めちゃったっぽいしね
紅の艦隊が使用するCクラスの宇宙船。
凹の字、あるいは変形途中のロボットのようにも見える大柄な船体で昇降ベイは中央にある。
大型の船体に見合う大きいハブが各所に用いられており、船体各所に散った居住スペース、
研究ラボ、製薬ラボ、調理台の3種の作業台に加えて武器庫まで備えている。
Cクラスらしい、大型宇宙船とはかくあるべしとでも言うような仕様となっている。
少々鈍重なものの各パーツはしっかりCクラスを採用。ゆとりあるスペースのおかげで、
兵装や貨物倉を後から乗せるのも容易で宇宙船としての使い心地は悪くない。
しかし、この大きいハブ複数を繋ぐ構造が仇となりハブの連結が複雑怪奇で迷いやすく、
コックピットに繋がる梯子は3F分の高さのため迂闊に飛び降りるとダメージ必至など、
実際使用してみるともうちょっと機能性考えろとかバリアフリー意識は微塵もないのかと、
設計者を問い詰めたくなるような不満の溜まりやすい宇宙船である事も否定出来ない。
なお、ほぼ同じ構造をしているCクラス宇宙船にスペーサー・ハイエナがある。
その名の通りスペーサーが乗船している。何かの拍子に盗まれてしまったのだろうか…
「ウラジミールと話して聖堂の位置を特定する」
いかにも面倒なんだがメインクエストクリア後にこれを一つ残しておくとロッジへのファストトラベルのショートカットとして使える
パラディーゾの砂浜に大量のセシウムがあるんだが人体への影響は大丈夫なのか…?
近接武器には何故か銃のような武器等級が存在しないので、レベルアップで速攻で陳腐化してしまいどうあがいても使えない。
せめて攻撃力だけでも銃と同等に上がっていけば愛で運用することもできるが、現状では考えるだけ無駄なレベル
デメリットも特に無いため、ショットガンのマガジン部分の改造に困ったら取り敢えず着けておくと強い。
ちなみに宇宙でネオンのシップサービスへの配達のミッションを受けると目的地として位置が出るから見つけやすい
けど大抵海の底に沈んでるのでどうしようもない 落ちたなら上がってきてくれよ…
クルーシブルにいるセキュリティロボット。
話しかけると「トビアスに銅を150届ける」というタスクが発生する。
軍人としては洗脳された人への対処は一番メンタルがやられる可能性がある
学校に出現して子供が大量に洗脳された場合の対処などは最悪に
卒業後、進学をせず、次回の試験に備える人のこと
ではない
一応名ありクルー兼コンパニオンにも親密度は存在する。
長く一緒にいると、個人的な話を選択した際、新しい選択肢が表示され、より深い話を聞くことができる。
精神攻撃時にブルースクリーンの画像を表示するMODでも作ればプレイヤーにとっても結構な脅威になりそう
>>281
そもそも知的生命体っていうのが、人間とまったく同じ方向性に進化した生物しか当てはまらない表現だからね。
言葉を喋ったり複雑な計算をしたり機械を組み立てたり飛び道具をつかったり。んなもんいるわけない。
まったく別の方向に極度に知能を発達させた生命は宇宙どころか地球にもいるかもしれんが、人間はどういうわけかそういうのは全部自分達よりアホだと思ってる。
ストーリー上で語られるが後者が上手く嚙み砕けない。
テーラーモーフが特殊条件で変異する事をしって兵器利用出来そうだと考えついた事と、テーラーモーフが溢れかえってしまったので止む無く民間人や防衛隊ごと宇宙港を空爆して封鎖した事は両立出来るし別の事と思うんだが。
ストーリーではテラーモーフの秘密を守るために口封じに虐殺したって事になってるよね?
音声記録では変異を偶然知り秘匿する様に命令する事と、空港を守ってる部下に援軍を連れてくると嘘?をついて爆撃した様な話は聞けるけど、明確に口封じっぽい記録ってあったっけ?
その後のテロを主導した事は許せんと思ったけど、ロンディニオンでの行動は非情だけど有能で指揮官としてそこまで間違った行動だと思わなかったので、そこまで他のキャラがクソミソに言う程かなと。
非常に好感が持てるナイスガイではあるが
子持ちなので再婚するか迷う相手でもある