テラーモーフ

別名:

コメント144件(1〜100件目)

1.名無しの探検者2023年09月11日 14:32

敵対的な異星生命体。
ヒトの2倍近い身の丈、ゼノモーフのような二重構造の口、直立できる二本の脚、歩脚にもなる屈強な四本の腕、毛や鱗のないツルツルの肌と他の異星生物と一線を画した外見をしている。

屈強かつ凶暴な上知能も高く、人間を含む他の生命体に幻覚を見せて操ることもできるヤバいヤツ。

人類が惑星に定着して数十年経つと突如として出現し猛威を奮うことから、有人星系では特に危険視されている。
反面、生態や星間移動の経緯がほとんど謎に包まれており、有効な防除策が打てずにいる。

2.名無しの探検者2023年09月11日 17:32

FOでいうデスクロー的な立ち位置になるのだろうか。
ある勢力のクエスト群がこの生物の秘密にフォーカスしたものになっている。

3.名無しの探検者2023年09月11日 18:54

実はニューアトランティスの街の外にも数は少ないが普通に彷徨っている模様
もし序盤に出会ってしまったら手持ちの装備ではまず歯が立たないので一目散に逃げよう

返信:>>6>>8
4.名無しの探検者2023年09月11日 19:42

コロニー戦争中にトーリマン星系のトーリマンⅡロンディニオンにて大量発生し、ロンディニオン宇宙港の爆破惑星ごとの封鎖という結果を生んだロンディニオンの悲劇で有名。
ある勢力のミッションでは、この怪物が物語のキーとなってくる。

5.名無しの探検者2023年09月12日 00:15

1週目は話に聞くだけで実際1度も遭遇しなかったので、次は出会いたい

6.名無しの探検者2023年09月12日 00:57

>>3
段差を利用したジャンプ攻撃で倒したな
時々遠距離攻撃をしてくるけど問題ない
洞窟内にもいたがブースターで頭上を飛び越えながら
時間はかかるが普通に初期装備で倒せる

7.名無しの探検者2023年09月12日 01:07

コロニー戦争ではよりにもよってこいつを飼い慣らして制御し、生物兵器として実戦投入する計画まで持ち上がった。

その研究を進めていたのが、チュートリアルで訪れるクリート研究所である。

8.名無しの探検者2023年09月12日 12:17

>>3
序盤も序盤、クリート研究所クリアして表に出た途端に襲われデーデーしたよ
その後は一度も遭遇していない(一週目)
フレーバーテキストからすると無人惑星には居ないのかもね

9.名無しの探検者2023年09月12日 12:26

フェロモンを使った精神攻撃をしかけてくる描写があり、かなり知能指数が高いように扱われている。
ゲーム上では、咆哮と殴りでリロードキャンセルしてくるのがとても煩わしい。

返信:>>10
10.名無しの探検者2023年09月12日 13:12

>>9
追記になるが、
咆哮リロードキャンセルからの殴りが強力だが、ある程度の距離だと前進と咆哮しかしない為に、リロードのないカッターでの退き撃ちで完封ができる。
とても時間がかかるが。

11.名無しの探検者2023年09月12日 22:04

ちなみに戦闘中には、精神攻撃として直接脳内に語りかけて来る・・・野良との初見遭遇時にヴァルーン狂信者と一緒に襲ってきたから、てっきりグレートサーペントのお仲間かと・・・w

12.名無しの探検者2023年09月13日 08:45

戦闘時には特有のおどろおどろしいBGMが流れる
暗闇で襲われれば恐怖も倍増だろう

13.名無しの探検者2023年09月13日 13:19

こんな恐ろしい生物にも天敵が存在するのだから宇宙は広いものである

14.名無しの探検者2023年09月13日 19:33

通常個体の他に皮膚が白いアルビノ種もいる

15.名無しの探検者2023年09月13日 20:26

とある宇宙船にこいつの強化版みたいなやつがいてワンパンされまくった
ベリハではザ・ワールド多用しないとほぼ無理だったわ

16.名無しの探検者2023年09月14日 19:36

クエスト以外でこいつの群れを見かけないことが悲しい点
たまには民間拠点を襲って作りしてくれてもいいのよ?

返信:>>17
17.名無しの探検者2023年09月15日 09:03

>>16 ロード画面にテラーモーフののような画面があるが、あれはどこかにあるのだろうか…

返信:>>20
18.名無しの探検者2023年09月16日 13:00

稀に惑星の特徴を見つけるためのポイントで住民とドンパチしているときがある
銃声が聞こえたり死体が転がっていたら警戒しよう

返信:>>22
19.名無しの探検者2023年09月17日 04:24

洞窟内にもたまに居たりする
特に動物相がない不毛の星でもなぜか洞窟にはこいつがいたりすることがあるので油断大敵

20.名無しの探検者2023年09月18日 21:45

>>17
あれはベセスダのミスリード
最初テラーモーフのかなと思ってたけど別生物のもの
記載内容と画面で勘違い絶対する

返信:>>30
21.名無しの探検者2023年09月19日 00:22

個人としては工業用メックに乗り込み、ガシンガシンと殴り合ったりしたかった

22.名無しの探検者2023年09月19日 21:12

>>18
ジェミソンの、ニューアトランティスから数kmも離れてないロケーションでスペーサーと戦ってて、
おいおいこれは不味いのでは?と思った(UC勢力クエスト的な意味で)

23.名無しの探検者2023年09月20日 11:26

誰もが恐れる凶悪な怪物として扱われてるけど、実際戦えない相手じゃないし辺境惑星のクソ硬いカニの方が外見も強さも怖かった

返信:>>36
24.名無しの探検者2023年09月20日 13:01

ベセスダRPGに慣れたプレイヤーなら高所から撃てば大丈夫だろとタカをくくっていると普通に跳躍して近づいてきたり、高周波で撃ってきたりと舐めた考えを叩き潰してくれる

25.名無しの探検者2023年09月21日 23:38

本体の強さに加えて精神操作が非常に厄介、あたりの生物全てが敵に回る可能性があり危険度は相当だろう
これが政府中枢に1体でも湧いたら大打撃になりうる
更に宇宙船、ステーションだと地獄絵図だろう事を考えるとロンディニオンの対応は分からないでもない

26.名無しの探検者2023年09月22日 05:22

しかしアレがコレになる際、質量保存の法則はどうなっているのだろうか。

返信:>>27>>28
27.名無しの探検者2023年09月22日 08:01

>>26
急速な体細胞分裂を行うんじゃないかな。
顔とかわりと形質残ってるし。
巨大化肥大化して細胞変換するんじゃなく、爆発的に変態するってのは怖いけど。
きっとポケモンなんでしょ。

28.名無しの探検者2023年09月22日 09:48

>>26
元々が骨とかないように見えし全部筋肉なんだろうかこれ

生態といい宇宙の神秘の塊。更に進化してHALOのフラッドにならないことを祈りたい

29.名無しの探検者2023年09月23日 12:01

お好きなのどうぞ

1:実は質量は変わってない。アレの間はすさまじい密度なのである
2:数十年貯めたエネルギーを質量に変換している。ただコレが100kg程度としてもツァーリボンバの数十倍のエネルギーを貯めてることになるので破壊していいものか
3:通常成長時に普通に物理エサを食う。急速進化する場合はあの植物を取り込む

30.名無しの探検者2023年09月23日 23:40

>>20
あの船ってシュレディンガー星系のコランダーの画像かな。
ロード画面がうろ覚えで確証が持てない。

31.名無しの探検者2023年09月24日 00:52

ある植物の効果によって、幼体から一瞬でテラーモーフへと変態するシーンがあるけど、本来はもっと年月をかけてじわじわ変わっていくんだろうな

32.名無しの探検者2023年09月24日 01:31

アレは幼体のはずなんだよね。なのにNPCのランダムコメントで「交尾見ちゃった…」的な内容のものがある。幼体なのに生殖、繁殖能力があるという話になるんだがこいつのライフサイクルはどうなっているんだろうか。

まあ交尾だと勘違いしているだけで、ただ複数匹のアレが絡み合ってじゃれていただけなのかもしれないけども。

返信:>>33>>34
33.名無しの探検者2023年09月24日 02:16

>>32
ネオテニーって見た目は幼体のまま成熟する生き物もいるし、そんな感じなのでは?
食性も変わる様子で、初遭遇時はアシュタに似た生物を瞬殺、顎を引き裂いた上で口の中に手を突っ込み、中身を引きずり出して咀嚼する様子が見える。
ちょっとどうかと思う攻撃性でもあるので、成体と言うよりは兵隊アリの様な戦闘用の形態なのかもしれない。

34.名無しの探検者2023年09月24日 11:51

>>32
実際には幼体というより変異元の生物なので、生物としては生殖能力ももつ完成した生命体なのでは。(ネズミような原始哺乳類が現在ではゾウやクマみたいになっているように)
変異の過程でテラーモーフ自体の生殖能力が健在は不明だが、もしかしたらテラーモーフ化した後も交尾で増えるのかもしれない。

それにしたって、自然発生的でも50~100年程度でこれだけ劇的な変異を遂げるのは驚異的と言わざるを得ない。

35.名無しの探検者2023年09月24日 12:47

流石にヒートリーチほど身近な生物ならある程度研究されているだろうし、普通に飼育したらヒートリーチのまま変わらないのではないだろうか

返信:>>37
36.名無しの探検者2023年09月24日 12:50

>>23
イベントで戦う敵だからなのか
硬いだけで弱い気がする
にも関わらず経験値がやたら旨い

UCクエだとこいつと戦うってだけで弾薬武器もありえないほど豊富に用意してくれてるし至れり尽くせりだな

37.名無しの探検者2023年09月24日 13:19

>>35
ある惑星にある植物が無いと変異はしないって話だし。
某ゲームの生命力を吸い取る人工生命体が元ネタの一つになってるのかな。

返信:>>38
38.名無しの探検者2023年09月24日 13:35

>>37
その植物がなくても変異するぞ
普通は数十年かけて変異する。植物に反応すると即座に変異する

だからテラーモーフは人類が定住して数十年経った場所でしか現れないってことになってた

返信:>>40
39.名無しの探検者2023年09月24日 14:54

クエストだと閉所で出てこないので優しさを感じる

クエスト以外だとすごい密接した距離に格上のレベルがいることもある
おまえー!テラーモーフがなー!

40.名無しの探検者2023年09月24日 17:30

>>38
おおそういえばそうだった
植物のシーンとその前後の流れが強烈すぎて記憶から消えてた
誤情報すまん

41.名無しの探検者2023年09月24日 18:15

順当に考えてみると数十年の間に順当に成長するのなら、その過程の形態が存在しそうなものだがそのような生物は発見されていない。
しかしまぁ、あの植物といい宇宙生命に我々の常識は通用しない。
エネルギー栄養になっているというのもそうだが、まだいろいろと謎が秘められていそうな生物である

返信:>>42
42.名無しの探検者2023年09月24日 20:22

>>41
蛹のような形態になって地中でゆっくり変態しているのかもしれない

43.名無しの探検者2023年09月25日 14:35

急激な変異の仕組みについては、UCバンガードクエストラインを完了後にヘイドリアン・サノンのコンピュータ端末を確認すると概ね書かれている。ぜひ一読されたし。

44.名無しの探検者2023年09月27日 15:45

長らく生態が謎だったために、人類にとって脅威となってなっていたが
実はゲーム内のエネミーとしては最強格ですらなく、比較的普通の強さだったりする。
未開の惑星にはこいつを超える強さの凶悪異星生物がわんさかいる。

45.名無しの探検者2023年09月27日 16:08

発生源が不明で唐突に現れる、洗脳能力を持ち同士討ちの危険性がある、個体としての強さも一定以上の準を持つ
が主な危険生物としてあげられる原因であろう
実際に宇宙を旅すると、冒険によって鍛えられたプレイヤーを一撃で即死させる原生生物等も確かに存在する
宇宙は広い

46.名無しの探検者2023年09月27日 16:38

微妙な強さに感じるのは精神攻撃がプレイヤーにはほぼ通じないのが大きいだろう

47.名無しの探検者2023年09月27日 16:43

確かに
あの世界の人々にとっては大変な脅威なんだけどね
他のタイトルでもよく見る、ゲーム部分と設定部分でかみ合わない奴だ

48.名無しの探検者2023年09月27日 18:08

精神攻撃時にブルースクリーンの画像を表示するMODでも作ればプレイヤーにとっても結構な脅威になりそう

49.名無しの探検者2023年09月27日 18:24

軍人としては洗脳された人への対処は一番メンタルがやられる可能性がある
学校に出現して子供が大量に洗脳された場合の対処などは最悪に

50.名無しの探検者2023年09月27日 20:17

テラーモーフを倒せる重装備を用意したとてそれ持ってる人ごと洗脳されるのヤバい
集団戦前提の人間にはとても辛い

51.名無しの探検者2023年09月27日 20:18

実際戦闘中に味方っぽい声で「もうだめだぁ」とか聞こえてくると初めてだとすごいビビる

返信:>>55
52.名無しの探検者2023年09月27日 20:21

初見でテラーモーフが喋ってるのかと勘違いして「クク、こいつビビってやがるぜ」ってなりました

53.名無しの探検者2023年09月27日 20:45

洗脳は恐ろしいが逆に言えばタレットやロボットには無力
実際最初の任務ではタレットに蜂のにされる光景を見ることができる
ただし相手が1体だけ且つ相当数のタレットを用意してようやくと言ったレベルなので
事前に襲撃が予想できて防備を固められる場所じゃないと難しいだろう

54.名無しの探検者2023年09月27日 21:37

設定的な強さとゲーム的な強さの格差は、近年のFalloutにおけるデスクローを彷彿とさせる

55.名無しの探検者2023年09月27日 22:00

>>51
ニュー・アトランティスでは作業員や警備隊の声だが、ロンディニオンでは逃げ遅れた民間人、特に小さな少女の悲鳴や嘆きも叩き込んでくるので、これを生でやられたら相当キツイだろうなと思う。

56.名無しの探検者2023年09月28日 11:17

モーフって呼び方とか一見人型っぽくてシルエットがXっぽくなるデザイン、ネクロモーフの能力ではないけどマーカーによる幻覚や幻聴、洗脳効果はデッドスペースのオマージュなんだろうか

博物館で見たときでっかいネクロモーフ!ってしばらく眺めてた

それにしても中身がすでに人間のソレではなくなっているスターボーン様にも洗脳攻撃が効くあたりマジでおっかないバケモン

57.名無しの探検者2023年09月28日 11:24

まぁ、悲鳴が聞こえようが叫び声が聞こえようが、こちらとしてはテメェをボロクソのミンチにしてぶっ殺す事しか考えていないのだが。
精神攻撃と言うならせめて味方が化け物に見えて敵性NPCになって下手すると殺すことになる、くらいのことしてほしかったよ。

58.名無しの探検者2023年09月28日 12:53

ゼノモーフがモチーフと思っていたがネクロモーフもあれ一応宇宙
しかし変異(モーフ)する場面についてはプレイヤーは見る機会はあるが
表立って他の人が見た事あるとは思えないし誰が名付けたのだろう

59.名無しの探検者2023年09月28日 13:14

地球人の感覚からみてミュータントじみた異形だからかも

60.名無しの探検者2023年10月01日 23:24

命名した人は変異すると知ってた説
時の流れで名前の由来が失われた動植物って結構ある

61.名無しの探検者2023年10月02日 21:34

俺は信じているぞ…突然変異したテラーモーフのコンパニオンが来るのを…

62.名無しの探検者2023年10月03日 11:50

ロンディニオン以外で変異を見るためには最低でも人生の大半を持っていかれるとはいえ、これほど一般的に蔓延している害獣なのだから研究に一生をかけている者もそれなりにいるとは思うが...
もっとも変異を見た直後に襲われるか洗脳されたりで研究が世に出る前にお亡くなりになるのがオチだろうが

63.名無しの探検者2023年10月03日 16:44

インパクト抜群の生態と、いかにもホラーな感じの見た目もあって
さぞ凝った恐怖演出で来るんだろうなと思ってたら
案外あっさりしたもんで落胆すら感じる

連邦の魔術博物館を見習ってほしいもんである

64.名無しの探検者2023年10月07日 13:02

デスクローポジっぽくてかつ色んな惑星に蔓延ってるっていう設定があるならもっと登場頻度あげてバリエーションも増やして欲しかった。ミシックとかアルファとかいろいろいたわけだし

65.名無しの探検者2023年10月07日 17:38

こんな化け物でも虫という扱いらしい。
言われてみれば確かに六本脚だし甲殻に覆われてるし幼虫から変態するし顔もそれっぽいけども…

66.名無しの探検者2023年10月07日 18:48

敵のバリエーションが少ないから
これくらいの怪物が闊歩する世界が良かったな〜と思う
宇宙船とドッグファイトするエイリアンとか
とにかくせっかくの宇宙なのに怪物が少いよ

67.名無しの探検者2023年10月07日 19:01

主人公としては未開惑星の見えないカニ、しかも殴られたらほぼ一撃死な奴が集団で襲ってくる方が厄介だけど
そういう生物がいなかったはずの非武装の市民が大勢いる有人星系で突如湧いて出るのは遥かに脅威だよねえ
辺境星系で漂流してる宇宙船には脳食い微生物やらで乗員全滅してたりするのもあるけど
それらは脅威が露見してからの進行がはやすぎて有人星系に持ち帰ってこないだけまだマシとすら言える

68.名無しの探検者2023年10月09日 14:38

テキトーに降りた星にあった研究所の奥の洞窟で初遭遇してビビり散らかしたんだけどもしかして何かのクエストで行く所だったりしたのかな。

69.名無しの探検者2023年10月09日 19:05

ヘイドリアン・サノンと初めて出会うクエスト
テラーモーフがトリケラトプスのような外骨格の固い生物を
いとも容易く葬り去るシーンがあり、それが非常にえげつない。

まず6本の腕のうち4本で相手の手足を拘束し、
残り1本の手でアゴを固めて持ち上げ、
最後の1本の手を口の中に突っ込んで
内臓を掻き出して殺すのである。

外骨格が固い、打撃の通用しない相手にそのような戦い方をし、
プレーヤーたち人間相手には洗脳して動きを封じてから直接殴り倒す
非常に狡猾で知能が高く、恐ろしい相手だ。

返信:>>72
70.名無しの探検者2023年10月09日 19:25

特殊な個体も存在しており透明も居る

71.名無しの探検者2023年10月11日 13:08

Lv20あたりで初めて出くわして死にかけた・・・
異常に硬いし早いし痛いしまさしくスペースデスクローって感じだった

72.名無しの探検者2023年10月11日 13:17

>>69
姿の見えるエネミー・ゼロみたいで少し怖いよねあのミッション
探知機の音と何メートル離れているかの表示の怖さに耐えられなくてギミック使わずにそのままドーピングしまくって速攻で屠ってしまった

73.名無しの探検者2023年10月11日 13:20

UCバンガードミッションの最後に出てくる巨大変異体みたいなの、結局あれはなんだったんだ?

74.名無しの探検者2023年10月11日 13:22

巨大な変異体だ

75.名無しの探検者2023年10月11日 13:24

クリート研究所出てそこらのロケーション巡ってると出くわすんだよな。
自分のLV2か3くらいでテラーモーフLV10だったけど、その拠点エクリプティク一瞬で全滅させてた。

76.名無しの探検者2023年10月11日 13:45

レベルが低いノーマルのテラーモーフは大した敵じゃないから、そいつはベリーハードでもカッターで倒せる
洗脳とか透明化とかヤベー能力を持ってる奴がいるから、そいつらが人口密集地に1匹でも紛れ込んだら詰むってだけ

返信:>>77
77.名無しの探検者2023年10月11日 14:21

>>76
みんなそういういことを言っているんじゃないと思うが……。

78.名無しの探検者2023年10月12日 15:57

(実際のゲームはともかく)結構な脅威として描写されるが
かなり序盤で受けられる勢力ミッションのさらに序盤からお目見えするので
その恐るべき生態系を実感することなく駆除方法が確立されてしまいがち
出来れば他でミッションをある程度クリアしてから、このルートを見てほしい
アレをあちこちで見てれば見てるほどショッキング

79.名無しの探検者2023年10月13日 01:01

他に強いクリーチャーは確かに相応にいるけど、星を渡れるという1点において極めて脅威レベル高いよね・・・。
(何ならスターステーションに沸いてもおかしくない気もするが・・・。)

80.名無しの探検者2023年10月13日 09:00

洗脳時に聞こえてくるときは幼体時に潜り込んだ先で聞いた声の模倣・・・とかだったら怖いな

81.名無しの探検者2023年10月13日 12:37

テラーモーフに人語を解する知能はない上に
人間以外の生物も支配下に置くことができるので
あの幻聴は洗脳を受けてる側によって聞こえる物が違うと思われる

82.名無しの探検者2023年10月13日 13:00

フェロモン云々なら何で宇宙服着ないんだろう。有ガスもそうだが大気のない惑星や衛生で活動できるを着ているのに何でそれらの影響を受けるんだ?

返信:>>83
83.名無しの探検者2023年10月13日 13:10

>>82
フェロモンって他の種類の生物には普通効かないから、この世界には存在する一種のマインドコントロールなのかも?

84.名無しの探検者2023年10月16日 19:19

その星の原生物と一緒に出現すると、そいつらもテラーモーフをボコりだす。種族を超えて危険だという認識が共有されているようである。

85.名無しの探検者2023年10月17日 14:37

記憶違いかもしれんが、どこぞの聖堂の入り口でパズルやるかーって入ろうとしたら後ろからテラーモーフに襲われて、うわお前なんでこんなとこいんの!?ってびっくりしたことがある。

86.名無しの探検者2023年10月17日 15:04

背中が気持ち悪いから見ない方がいい

87.名無しの探検者2023年10月17日 17:37

テラーモーフじゃなくてテラモフモフなら良かったのに

88.名無しの探検者2023年10月17日 21:05

ちなみに攻撃手段の一つである咆哮は物理判定があるぞ!
ロケット系の武器は運が悪いと目の前で爆発するぞ!!
ホーネットネスト愛好家は気を付けよう!!!(1タヒ済)

89.名無しの探検者2023年10月22日 20:29

ある意味至る所にいるわけだし
色んな拠点や船に湧いててほしかった

90.名無しの探検者2023年10月24日 14:18

ちなみに某クエストクリア後もトゥアラ軍曹から討伐クエスト(無限)
を受けることができる。ただしクエストの流れ如何では受けれないのかもしれない。

91.名無しの探検者2023年10月25日 00:18

テラーモーフより火を吐いたりガス出したりしながら集団で襲いかかってくる
高レベルの虫の方が遙かに怖かった・・・

返信:>>94
92.名無しの探検者2023年10月25日 00:57

こいつの恐ろしさは日中帯の新宿駅にお腹を空かせたヒグマが突然出現するようなもので、
より強い生物が他にいようが、そいつが人が住んでいないサバンナ動物園の檻の中にいる限り脅威でもなんでもないのだ

93.名無しの探検者2023年10月25日 03:02

船長として残念なのはテラーモーフ討伐クエを受けても歴史のある有人惑星にしか出ない設定のせいで低レベル個体としか会えないこと
高レベルアルビノモーフは周回の勢力クエで出会ったら咆哮だけで即死だったのでやばいっちゃやばいんだが

94.名無しの探検者2023年10月25日 08:43

>>91
デスクローより火を噴くアリの方が怖いどこぞのウェイストランドを思い出しますねぇ・・・

95.名無しの探検者2023年10月25日 23:29

ではここでトーリマンⅡを元気に歩き回る野生のテラーモーフの写真を。
トーリマンⅡではロンディニオン跡地だけではなく、その辺を少し歩けば普通にテラーモーフを見ることができる。
こうして見ると後足と中央の足は脊椎動物のそれだが、前足だけは節足動物のそれに似ているような気がする。

個人的にはこいつらとの戦闘終了時、BGMが終わるときの重低音がとても好みだ。

https://i.imgur.com/qUqyMEA.jpeg


https://i.imgur.com/JioaRKK.jpeg

返信:>>96
96.名無しの探検者2023年10月25日 23:42

>>95
こうやってみると複数の生物を掛け合わせたキメラのような構造に見えるのだけどヒートリーチから進化することを考えるとどうにも不思議。
まずは質量保存の法則から突っ込みたいけどな。

97.名無しの探検者2023年10月25日 23:45

こんなにじっくり見ること無いから提供に感謝
一番前の足ってなんとなく顔周りの触手みたいのがデカくなった感じにも見えるね

98.名無しの探検者2023年10月26日 16:43

とあるハウスで初遭遇したので、どういう生物なのか知りたくて大辞典見に来ました。いかにも異星生物な見た目で、動きも俊敏。ホラー映画でした。二体も出さないで。びっくりした。

99.名無しの探検者2023年10月26日 17:12

無脊椎動物っぽいものから脊椎動物に変態する過程、流れこそ逆だがなんとなくホヤに似ている。
どこかのタイミングで平伝播した遺伝子が例の植物によってトリガーされているのかもしれない。

100.名無しの探検者2023年10月26日 20:05 編集済み

胞子とかを吸収して平伝播による変異は考えれるけど、元々が時間がたつとなるみたいやしなぁ。
やっぱ単純に胞子類が成長促進タンパクと似た形質なのかもね。人間でゆうと、豆乳のタンパクは飲むと女性ホルモンに形質近いから発育よくなる的な感じ。
あと全身が癌化して完全に別の物になってる説もある。
ヒートリーチが無性生殖を繰り返して、希にテラーモーフ化する遺伝子欠損した個体を産み出してる説もまぁある。外敵が多いとかのストレスで、白髪が出来るのと理論は一緒。
これらを調べるには、テラーモーフ生殖能力とヒートリーチがどのから生まれるのかが大事だよね。

コメントを投稿してみよう!