- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>20
イカンデハゲ、お前の私怨に俺も混ぜさせてもらうわ
LISTとして衛星で農場を営んでいる男性
星系にスペーサーが現れたことで救援を求めており、彼と会話することでミッション通信失敗が発生する
ランダム発生のサブクエストで出会うことになるAI。
この世界の他の機械と違い、なにやら自我に目覚めている……ように見えるが真相は不明。
本人曰く、何者かがプログラムを書き換えて自分が生まれた、とのこと。詳細不明。
とりあえずリュウジンが工作員を派遣する程度には特殊な存在であるらしい。
クエストでジュノーの扱いを決めることになるが、ハートウォーミングなお別れになるかとんでもない怪物を爆誕させてしまうかは船長次第である。
ちなみに、モチーフは実在の木星探査機ジュノーと思われる。
NASAにおいて宇宙食の質を引き上げたのは冗談抜きに日本だからな
というより食に対するこだわりが病的過ぎる
NASAパンクの影響か、パッケージされたスシやノリだけでなく現地の異星で作られた食品も日本風のものが多い。テリヤキソース味の異星生物製のジャーキー、異星生物からとったダシ汁、異星生物の肉を小麦の丸い生地で包んたゼノ焼きなど、歴とした米産ゲームとしては異例なほどである
現実でも日本の食品加工会社の努力により宇宙食化された日本食は多いため、おそらくそこからネタにしたのだろう
宇宙であろうとトイレはトイレである。
人である以上、トイレからは逃れられぬのだ…。
真面目な話、重力制御装置があるなら現実の宇宙のトイレほど大変ではないのだろう。
でも、そのトイレットペーパー、原料ってなんの繊維使っているんだろう……
拠点(ひとりぼっち)
fallout4のオートマトロンみたいにロボ改造したい…船に乗せたい
当たり前だがここにも入ってすぐのシップサービス技術者のそばにキオスクがある
なぜ今まで素通りして貿易管理局まで直行していたんだ…
ちなみにこの紅の艦隊はとあるミッションで、一人で生活する子供を騙し物資を略奪していたことがわかる
見知らぬ惑星に降り立つと時折空をふわふわ漂うものに気づく
撃ち落とすと、その外見はぶどうの房のように肺を実らせたかのような外見
それがフレッシュリーフと呼ばれる生物だ
空を漂うだけで無害だが、その外見に驚かされるだろう
しかしトイレに回復パックとは…
やはり宇宙を旅する時代になっても人はケツのアレに悩まされているのだろうか
重量過多にしてグラヴ・ジャンプするだけでいいので
シップビルダーで貨物倉を減らすか、今より積載量の少ない船に乗り換える事で簡単に100%以上の状態を作り出せる。
あとは規定回数ジャンプしてるだけ。
>>265
結局、個々人の好みだけどMODで流行るのはもっとこう露骨なエロ美人だし、どうせしばらくしたら画像検索結果がそればっかりになることでしょう
ディープシーカーとかハンターさんみたいなヘルメット好きなんだけど他に種類ないのかな?
施設スタッフも一人を除いて元犯罪者であり、責任者のスローンは元紅の艦隊。建設作業員が一人行方不明になっており、現場監督は施設スタッフを疑っている。
せっかくの新規IPだから、リリース時は実験的というか新規要素に注力したいっていうのもあったと思うから、DLCで歴代IPの良いところの輸入はしてほしいね。
あとはこれからのTESやFOにもStarfieldでの新しい要素を活かしてもほしい。
宇宙船建造とか、それに近しい移動拠点が作れるとか、それをたくさんのクルーで賑やかにできるとか。
>>6
真っ当なのはフリーランスか各勢力に
アウトローは紅の艦隊かスペーサーに
大抵蓋がしまってるが、掴んだものを強引に押し付けると開く
たまに便器の中にアイテムが落ちてることもある、当たり前だが便器に入る程度のものなので大したことはないが
ところでさっき作ったこの料理、ちょっと食べてみてくれないか?
彼らも人類史上幾度となく登場した「戦後の傭兵」といえる。今は存続を許されているが、このまま世界が安定を迎えればいずれ煮られる運命にあるのかも知れない。
戦艦カミュラスのような明らかに建造専用の巨大ドッグかステーションが必要そうな兵器も所有しているあたり、
コロニー戦争のどさくさで装備を持ち出した両軍の脱走兵なんかも所属しているのかも知れない。
水は飲めない
拠点や自宅にジャンクを飾っているがちょっとぶつかっただけで吹き飛んでしまうと悩んでいる船長はいませんか?
拠点モードが使える場所の場合、一度拠点などに置いた(捨てた)ジャンクを含むアイテムは拠点モードにすることで家具として置きなおすことができ、そうして固定したアイテムはぶつかっても倒れたり、移動しなくなります
ジャンクで彩る快適宇宙ライフをお過ごしください
>>16
ランク4で盗めるようになったってことなら仕様では?
スキルの説明だと武器も盗めるようになるって書いてある
敵の船をぶんどってもうま味がなさすぎるのでパーツ取りとかできたらなとは思いました
>>264
みえる……自分のスターステーションで迷子になる未来が……
>>17
某連邦ならありえそうだ> 素早く 真っ赤
文明が崩壊したFO世界ならいざ知らず
高度に発達したStarfield世界でも、たかが接着剤を求めて彷徨う羽目になるとは…
ベセスダはホームセンターとか知らんのか?
上司としては理想的だけど外交での駆け引きや巨大組織での出世は出来ないだろうなあというタイプ。それゆえ本人の自己評価は意外なほど低いのだが、少数精鋭かつメンバーの出自が様々なコンステレーションのリーダーには最適なのかも知れない。実際のところは彼女の苦手な分野をカバーできるウォルターとの信頼関係が強いので大丈夫だとは思う。
人が地球を捨て、宇宙へ生活圏を広げる時代であっても、トイレの傍らには常にトイレットペーパーがあるのである
そして、詰まればラバーカップをつかうのである…人が地球を捨て、宇宙へ生活圏を広げる時代であっても!
もちろん未来の宇宙で用便が不要になるなんてことはなく、
大体の施設にトイレが設置されている。
回復パックなどが入っている救急箱があるなど、主人公にとっても憩いの場。
便器の中に興味があるなら、積極的に覗いてみよう。
それにしてもホントに美人が増えたな 体型はともかくとしてMODいらないんじゃないの
フォールアウトにもロング夫妻とかいたし多少はね
いちおう船長の訪問前にもコンスタント側からパラディーゾ側にコンタクトを試みたようであるが、音声通話の互換性は無く、何とか通じたらしいモールス信号もこの時代では既に廃れていたようで「不気味な虫のカチカチ音」と解釈されてしまった。
この手のゲームでは疫病や暴動で壊滅してたり宇宙海賊にヒャッハーされたりと大抵ろくな目にあわない「追い抜かれた世代宇宙船」であるが、本船は幸運にも生き延びたまま目的地に辿り着いた船である。ただしクルー達の話を聞く限り、過去に何度か壊滅的な危機を経験しそれをなんとか乗り越えてきたことも分かる。
例のあの人と被ってしまうのであえてずらした可能性もあるが、「ヴァーミルナ」の前科があるので…
レーザー武器はカッターも含めて5種類しかなく
実用面を考えると最終的にはオリオン一択になる。
スキルの優先度を考えると、この選択肢の少なさもレーザーが不遇な理由の一つである。
PC関連で分解という意味でdisassembleを使うので
対ロボットということでプログラミングに関係する逆アセンブラ(disassembler)と分解者(disassembler)をかけた言葉遊びだと思う
宇宙時代のピッケルであり、分類的には重火器となっている。
そう、我らが採掘の友であるピッケルも時代の波には勝てなかったのだ……。
スラヴ系言語の人名。「ウラディミル」「ウラディーミル」「ヴラディミール」など、日本では表記がゆれている。また、ラテン文字表記も揺れており、Vladimir表記(英語発音: [ˈvlædɨmiər])が優勢だが、Wladimir表記(ドイツ語など ドイツ語発音: [vlaˈdiːmir, ˈvlaːdimir])も見られる。スペイン語では表記は英語と同一だが、Vの発音がBと同一であるため、スペイン語圏の在住者や出身者の名前を表記する際には、「ブラディミール」表記も見られる。
(出典wiki)
との事で世界中でこの名前の呼び方が揺れているようだ
はっきりいって商売のセンスは皆無だが、ネオンの街で売却制限がなく、鉱石もそれなりに揃えてることから船長にとっては割と便利な店となっている
名前のおかげで大辞典でも有数のコメント数になったサブロ
個人的にはクローバーさんとの話の続きを見たい
サブロー・オカディボだ…二度と間違えるな!わたしの名はオカディボというんだ!
オガジグボでもサブロでもない!
俺オカディボだけど、ゼニアジを許すよ。
好きなように呼んでくれ。
オカジグボさんも自分の名前より店の宣伝をしてくれって言いたげだよ!
あー、だからエンハンスではプリセットまでの変更はできないのか
遺伝情報はベースにあるんだ
と納得してゆく
オカジグボ!
ウラジミール!
UC防衛システム!
終わったよ…
遺伝子情報には変化が無いということは、流石に完全な性転換(XX⇔XY)は不可能という事だろうか
ただここまで医学が発達しているなら普通に同性生殖技術も確立されているだろうし、そこまで問題ではないのかも
よし、オカディボさんの名誉回復は必死な彼に任せてこの話はここらでな
シチューをかけた米?
それをいうなら現地妻だろう
ここで必死になってる方がオカディボさんなら申し訳ないとしか言いようがない。
違うなら各人の好みの問題に必死にならなくても良いとしか…
社長の倫理観がvaultテック
アフリカ系とアジア系の名前を組み合わせたオリエンタルさと多様性を表したキャラクターでしかも信義に熱くてモテるというおいしいキャラという演出なのに
ゼニアジ翻訳班が他文化への理解が薄くて、簡単な読み間違えのミスを起こしてし、何系なのかもよくわからない名前になっちゃってるのはゲームを制作しているベゼ側の意図した表現ではないと思う
>>10
日本語版の公式だよ
>>262
自分用のスターステーション、アリだねそれ。
母艦とかもいいなぁ…。全長数百メートルクラスで、星には降りられないけどグラヴドライブ積んでて移動する家みたいに使えるやつ。内部はFallout76のシェルターみたいに決まった空間を自由にクラフトしたい。
スペース団地妻
>>14
定番「ミス」って言われるくらいだし
やっぱミスだねこの読み方
裏切って倒しまくると遺伝子タグというジャンクがドロップする
戦利品として拠点や船に飾ってもいいし、記念として倉庫に保管してもいいし、キオスクに雑に売ってもいい
>>13
中国語圏のngをング読みするのは翻訳の定番ミスなんだよなぁ
香港(hong kong)をホングコングと読むとかいうレベルのミスなので
普通に訳者の質が悪いんだなとしか思わない
>>11
UCの軍関係者が様々なクエストで「遺伝子タグ」なるものに言及するのもそういう事情があるのだろう。
機密を扱う際に本人確認に使われたりしていることから、遺伝子に関しては誤魔化しは効かないと思われる。
だが公式の翻訳された名前はオカジグボなのだから、日本版ではそれが正式ではあるまいか
創作のキャラでも地球の実際の名前と同じじゃないといけないんなんて法はあるまい
操作方法にしても世界観にしても、とにかく説明がない
世界観は実は色々設定はされていそうで、漫然とストーリー進めたらいかんのかなと思って寄り道してみても、やっぱり語られないのである笑
DCLで出すのかな?
>>10
日本語版の公式表現であって間違いではありませんね
>>259
実際、サブでもクエストで行く星って作り込みしっかりしてるんですよね、行くたびにすごいなぁって感じましたもの
たいして、非クエストで行く自動生成系の星はどうしても淋しいはありますが
xboxユーザーで簡単にレベルアップしたいときは必須
人の名前を読み間違えるのは実際失礼なのでどっちが良いという話はちょっと違うと思う。
ましてやOkadigboは実在する苗字なんだから…
人の名前読み間違えて「こっちのがいいでしょ」ってヤバすぎるでしょ😅
近くの基地衛星からグラブドライブで飛んできた戦艦がポンポン投下してたんだと思う。
末期には自爆特攻とかしそうだし。
非戦闘員をかなり巻き込んだじゃないかと思ってる。
建物で上書きしたはずの岩や木が再び生えて貫通してきたり
家具を置こうとすると全然違う場所に設置されたり
定住させているクルーが数十メートル上で空気椅子してたり地味なバグの宝庫
>>12
このゲーム的には並行宇宙の存在を説明するためのミッションだけど、作りとしては普通にTFのオマージュなんじゃない?
人気あるミッションだし、既プレイならみんな連想したと思う
スターステーション建設してスターヤード起業してスタッフ集めてサプライチェーン構築して商品開発して艦隊編成して…とか出来ると夢だなぁ
拠点建築はゲームクリアするのに必要になる場面が無いのがね…
武器防具の改造は店売りの素材で十分だし、ハウジングは自宅の部屋で楽しめる、ジップビルダーで大型建築欲も満たせたりと本項目ならではの楽しさ、メリットが薄いんですよね…
何故か和テイストのものが多い
粉もんではなく、すりみをボール状にして焼くのならタコ焼き系…というよりもつくね系な気がする🤔
建築パーツ追加と資源用の統合ストレージは来てほしいな…
あと経済バランスのオーバーホール
>>9
コラは地下に個室あるよ
もつれのクエストを拡張してアーティファクトを用いて拠点をどの世界にも固定できるような追加シナリオください
現在が分散管理型なのがよくない建物は分散管理でいいけど資源は集中管理したい
>>8
ウラジミールは部屋をアンドレヤに譲ったみたいなこと言ってなかったっけ
船のモジュールクラフトできるとか、資源を拠点から直接売買できるようにするだけでけっこう違ったと思うんだけどねぇ
>>8
コラとサムは同じ部屋じゃない?おそらくね
ソナはコンステレーションのメンバーではなくて客人扱いで外泊してるんでしょ(適当)
>>259
ロケーション増量MOD使うと圧倒されるのでバニラはちと勿体ない
プレイ時間350h超えたけどクエストストーリーが思った以上に出来は良くて惑星のロケーションの作りは限界だったかなっていう感想でしかない
改善してほしい点も多いけど神ゲーだと思うのはゆるがない
周回終わったからそろそろ永住しようかなと思って拠点に手を付けたけど、マジで虚無だな
この項目が過疎ってるのも納得
熱があるうちに最初のDLCの情報はほしいね
ヴァルーン家あたりかなぁ?
現状でDLCありそうなのはこのへんか
ヴァルーン家:大型シナリオ・マップ追加。多分最初の大型DLC
拠点開発拡張:Workshop系
メック関連:Automatron的なシナリオ+ロボ作成。乗り物問題も解決
宇宙船拡張:Workshop系
走ると首が左に向くバグあく治して
英語版では「Alien Broth」のようなのでだいたい同じですね
MODもいいけど公式にもどんどんアプデ追加して欲しいな もちろんDLCでもいいからさ
ノエル「よかった!丁度空き部屋があるのよ」
コンステレーションのメンバーは自分、サラ、バレット、サム、アンドレヤ、ウォルター、マッテオ、ノエル、ウラジミール、コラで10人
しかし数えてみると部屋は全部で9つ……
まあウラジミールは滅多に帰らないしな…と思って観察していると夜中になってみんなが眠りに付いてもバレットだけロッジをうろうろしている
なんと彼の物と思しき部屋は倉庫代わりにされておりベッドがないのだった…
ついでにソナが加わると彼女も一年中眠らずに廊下で仁王立ちしている
>>25
むしろ向こうが少し年下かも知れない
日本語以外でも出汁というニュアンスになってるのかな?
今作はMODDERの楽園というのは本当にそう
これからDLCも4や76を考えると遊びの幅が拡張される大波が数回くる
ヴァルーン家やスペーサーは不自然に絡みが少ないし勢力として温存されてるだろう
ようするに伸びしろしかないんだな
スカイリムやFOとかと同じ数年の時を経た時、どれだけ神ゲーになるのか想像もつかない
スターフィールド世界ではだしを使う文化が発展しており、ゼノフレッシュ・ラーメンなど濃いだし汁を使っていることを売りにする商品も見られる
これらは宇宙空間で生活する人々だからという側面が見られると推察される
と、言うのも飛行機に乗った際、機内食を食べてなんかおいしくないなと感じた方もいるだろう。これは機内は0.8気圧と通常より低圧で、この状態だと甘味や塩味を感じる能力が30%ほど落ちるとされている。
それらを塩や砂糖で追加するより、だしのうま味で補うのは減塩療法でも使用されているやり方であり、健康にもよい。宇宙での生活も低圧になりやすい環境下にあるため、自然と出汁が普及したのではと……と、いうのは聊か考えすぎのような気もするが、宇宙での生活に出汁がつかわれてるのは親しみを感じてしまうところだろう
>>21
いきなりあんなこと言う船長も船長だし素早くあんな返しをするウォルターもウォルターだ…
好き
>>9
Foではperkで、TESではアイテムとして消費数を0に出きるんだけど
今作ではスキル最大まで上げても必ず一個消費するからね
店売りや拾得でそこまで集まらないし、高難度開けるのに個数使って、開けても良いもの入ってなかったりとか多いんで体感として余計に少ないと感じるのかも
本人確認とか見た目じゃまず意味ないよな
遺伝子情報ぐらいしか証明手段なさそうだし、何なら遺伝子も弄ってそう
なりすましとか死ぬほど多そうだが…
開発方針のレビューをすることで性能に差が出るのだろうか?
>>21
主人公がおいくつかわからんけど、父親が定年した+就職したって考えると…ほぼ同い年?
そりゃ現金渡されてもちょっと困るな
飲み物と同様のパッケージングされただし汁
見た目としては液体の味噌といったところ
用途も料理に使うほか、そのままスナック感覚で消費するとある
効果は体力5回復、5分間酸素+10
結局のところ、この食べ物はパエリアなのかシチューなのか…