コメント14件
回復パックと比べると回復量に優れる反面、軽いものの質量が存在するデメリットが存在する
無闇矢鱈と拾い続けるといつの間にか重量がやたら重くなってたりすることもあるので注意されたし
ベトナム戦争などで社会問題となった精神的外傷を示すトラウマが非常に有名なので、我々日本人はそう思うのがごく自然。耳慣れない。
調べるとトラウマという単語自体は外傷という意味があり、消毒液や包帯や絆創膏を詰めた救急箱をトラウマボックス(外傷用の箱)と言ったりするようで
止血帯や血を固める凝固パッドの入った小さいキットを軍人がトラウマパックとして携帯することもある様子
回復パック代わりにこれが配置されている事も多く一緒にお気に入り設定しておくのも良いだろう
しかし説明を読む限り怪我と疲労を一旦誤魔化して後でちゃんと治療する製品に見えるが回復しちゃってて大丈夫なの船長…?
サイバーパンク2077にも医療チームがトラウマっていう名前だったけど
こういう近未来パンク系においてトラウマというのは医療にかかわる単語だったりするのかな
TRPGとかに語源がありそうな気もするが
トラウマという単語には身体的な外傷という意味もあるよ
ちなみに非常用キットの説明なんかでは、ファーストエイドキットが「軽度な傷や病気」を対象とするのに対して、トラウマキットは「重度な傷や病気」を処置するためのキットとなってる
だから、回復パック(ファーストエイドパック)より重傷を回復するという意味でトラウマパックなんだと思う
というかtraumaの元々の意味合いは身体的な外傷のことだったんだよ
でもある時、心も外傷を負うことに気付いた精神科医のオッサンがいた
彼はそれをpsychic trauma(心的外傷)と名付けた
日本ではトラウマはこっちの意味で広まってるね
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
使用することで4秒間、体力を毎秒8%回復する回復アイテム。
回復パックと比べると効果時間は短いが、その分回復量は大きい短時間回復版。
アイテムの説明には、強力な全身麻酔薬と抗疲労薬が含まれると書いてある。
それマジで使って大丈夫なの?