- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>74
ありがとな、だいぶ納得のいくわかりやすい考察だった。また節制エンド見返して自分なりにも考察してみる!
パナムのキャンプでも売ってたよ
そもそもリーダーとしてもネットランナーとしても人としても三流。
死んだときにジョニーが自業自得だと吐き捨てるがまさにそのとおり、人を単細胞呼ばわりするが自分が一番の単細胞だと気づけない薄汚いクズだった。射殺安定
ノースオークの慰霊堂へ行く時にピッタリなシックさだが、ラウンドアバウトを曲がる際にトランク部分でトラウマチームを轢きがち
というか多分同じことやらかす市民が後を絶たないからあそこにいつもトラウマチームがいるのかもしれない
>>43
一応生かしておくとDLCでスライダーに会いに行く時戦闘無しでスムーズに話を進められる
……ぶっちゃけ損得だけ考えると生かしておく理由はほぼない
扱いやすくスピードも加速も素晴らしいアウトロー
追加の車はアウトローを生み出した会社とは思えないリップタイド
初見プレイで期せずしてジョニー操作→節制になっちゃったのは苦い思い出
橋を渡ってVに身体を返そうとしたらVがめっちゃキレてきたから「あれ?何か間違えた?泉に入ればいいのか?」って勘違いして無事クズオブザイヤー2077を受賞しちゃった
あれ油田の選択肢でVが八つ当たりしてくるか湿っぽい別れになるかが変わるのか?
オルトでさえガチンコでやりあうのは避けるくらいだから、ネットウォッチに目をつけられて対抗出来るランナーはほとんどいないんじゃないだろうか
まあスタジアムの子供ネットランナーとかスライダーとか色んな人にあのブードゥーの一派は小馬鹿にされてるからブリジットの実力が高いようにも思えないが
>>5
ヤゴはペトロケムの金を横領してトンズラしバーゲスト幹部になった経歴を持つ
ハンズも元ペトロケムで社内のゴタゴタに巻き込まれ殺されかけるが辛くも逃げ延びたという経歴を持つ
ハンズがヤゴに手厳しいことと何か関係しているのだろうか? しかし俺が王様でヤゴを死なせると不満気なので考えすぎか?
……元嫁だったりして
女Vの場合アレックスはアイメリクに変装することになるが、スタジアムに着くまではアレックスの姐御口調で喋るため結果的にオネエになる
面白すぎるのでセリフのパターンを確認するため毎回ドッグタウン住民やバーゲストを轢き殺しまくっている
>>4723
地元民になりきって街歩きする楽しさわかる!そしてちょっと人気の無い風通しの悪そうな通りに入り込むとギャングがいるのよくできてるなーって思う。ピザの配達員は今まで見たことが無いから見つける楽しみが増えたわ
>>73
納得してないまま運転席に座らされて現世に帰ってきた(どう折り合いをつけるかはアレ以来ずっと悩んでいるし、多分納骨堂でVの墓にペンダント入れた時も答は出ていない)とかでもいいんじゃないかなって。
この世界で納得できる成り行きってのはとんでもない贅沢なわけだし。
いい感じの入り口してるのに入れない建物が山ほどあったりピザの配達人がドアの前で待ってるの見かけたりして街散策するの面白すぎ
>>109
へー、ジョニーとそんなやりとりあるのか
いつもジェイコブたちと仲良くしてたから知らんかった
コンクラーベって言うとダヴィンチコードの続編で扱っててたしかにあんなんだったなと思い出したわ
ネットウォッチにあっさり囚われていたりするところを見ると
ブラックウォールの向こう側云々言ってるが、こいつも結局エヴリンと同じ身の丈に合ってない事をしようとした愚か者なんだろう
>>107
実際ジェイコブとテイラーをダストシュートへ捨ててしまうとホテルを出たあとジョニーが「新しい教皇でも決まったのかな?」としか言わずアレが投下物資である事の説明も特にないのでストーリー追ってるだけだと気付かないのも無理はない
因みにジョニーのセリフはバチカン教皇庁で現実に行われる次のローマ教皇を選出する会議であるコンクラーベになぞらえたものと思われる
コンクラーベは枢機卿(超エラい司祭みたいな人)達が3分の2の票を得るまで何週間も礼拝堂に閉じこもる正に根比べな秘密会議であり、黒い煙が出たら未決定、白い煙が出たら新教皇決定の会津である
バチカン四国もドッグタウン同様「都市の中にあるもう一つの都市」であるため、何ともジョニーらしい皮肉である
リズィー・ウィズィーがコンサート衣装に使用したことがある。
ピンクとゴールドのグラデーションの左右の長さがアシンメトリーなスカート。
スタイルはネオキッチュなだけあってなかなかの豪華ぶり。
>>73
ジョニーの破滅願望がそれとは真逆のVの生きようよする意志に影響を受けて薄まったと俺は思ってる(本編でも逆にVがジョニーを侵食しているんじゃないか的な描写ちょくちょくあったし)
あとはどのルートから節制エンドへ行くかでジョニーの心理は変わるんじゃないかな
パナムルートからだと「アルデカルドスの仲間たちを死なせた上成果なし、パナムやミッチ達も死んでいるかもしれないし、顔向け出来ない」とVが罪悪感に苛まれていて「だったらせめて親友であるジョニーに生きて欲しいんだ!」というVの思いを受け止めて…って感じかな(パナムから見ればVの自分勝手な決断とも言えるからエンドロールで激怒するのも当然ではある)
屋上でのジョニーの「あいつらの犠牲に耐えられるのか?」って台詞はジョニー自身それに耐えられずアラサカ自爆テロをしたかつての自分の二の舞にならないか心配してたとも思えるし、だからこそヤケではなく自己犠牲してでもジョニーに生きて欲しいと願うVの決意に胸を打たれたんじゃないかなーと思う
ローグルートからの節制だと最初に言ったようにVの生きようと足掻く姿に感化されて、自分の破滅願望に巻き込まれて死んだ多くの生命を背負う重圧に苦しみながらも生きる事が自分の義務であり贖罪でもあるというジョニーなりの覚悟と解釈してる
死神からの節制ならこれはもうシンプルに、ズッ友であるVの決意に生きる勇気を貰ったことでジョニーも破滅願望を捨てて生き抜く覚悟を決めた、激エモ友情エンド(以上故人の感想でした)
余談だが、沢田研二の「サムライ」の歌詞はV視点からの節制ジョニーの思いとも、ジョニー視点からの死神→太陽エンドVの思いともどっちともとれる内容でオススメだぜ、チューマ
>>4
何かで聞き覚えがあると思ったらスナーク狩りだったか!
果たして彼女はスナークは見つけられたんだろうか? それともそのスナークはブージャムだったのか
ヴァレイシアー♪
ラタタタタタタタタタッ!
ヴァレイシアー♪
ラタタタタタタタタタッ!ラタタタタタタタタッ!
買いまくったらちゃんと売り切れになるの細かい
始めたばっかだからもしかした常識なのかも分からないけどこの武器スライディングすると弾が1発分リロードされること発見して軽く感動を覚えた
これ使える人が使ったらめっちゃカッコイイやつだ…!
ちょくちょく発動しなくなるな
原因が分からん
ジョニーを生かしたくてこのエンドを選びたくなるものの、あのジョニーがVの体を乗っ取ることに大してどういう理由で納得したのか、どんな心理だったのかいまいち理解できなくてRP的に納得出来ないんだよな
ぜひ考察ニキ達の考えも参考にさせてほしい
>>35
レベル上げもビルドも素材集めも耐えられない、攻略サイト見ながら詫び石せがんでるお子ちゃま達の歌か。
>>31
古いゲームだけどバイオショックとか……
洋ゲーの子供無敵は昔からだけど、たまにそれを連想させる物に置き換えられてたりする事もあるみたいね
fallout3だったと思うけど、ちょくちょく転がってる熊のヌイグルミが状況的に亡骸の暗喩なのも多いのでは?とか言われてたり
>>81
まあギャングだから100%ろくでもない相手なのだが、そもそもメイルストロームやらレイスやらスカベンジャーやらと、それこそ頭のおかしい殺人鬼が群れてるようなギャングが跋扈しているナイトシティの中で、利益や面子に関わらないならあんまり殺さないだけの常識はあるギャングは相対的にまだマシというのはある。
ウンコの中ではまだ比較的マシな方のウンコレベルの話だが。
>>27
ナイトシティに来てまだ日が浅いのかチューマ?
もしまだ銃を持ってないなら手頃な価格でそこらへんの自販機から買えるスロートマティックでも良いから買っとくんだぞ
>>4
なんかのログで読んだが
タイガークロウズはこちらから手を出さない限りあまり害はないんだそうだ。
衣食足りて礼節を知るというように資金が潤沢だからこその余裕なんだろうか。
マイク・マルティネスという運び屋(死体)がNCPDのジョブで出てくるが
まぁ、全く無関係の他人だろうな流石に。
>>31
死体がないと葬式がないから、バーに設置されなかったような
金武器とか5+までしかないから、ファッション目的なら妥協して使うしかないんだよね
無駄に店高い割に性能アレだから武器屋は現物も設計図も買う意味ないよね
あれって直接攻撃した訳じゃなくて進路妨害したせいで事故起こしたって意味だと思ってたわ
サンプソンが後で「このレースはそういうレースだ」的なこと言ってたし
それはエル・キャピタンの愛車よ
あれ普通に油断してたら意外と強かったって話でそれ以外なくね?考えすぎじゃ
>>40
間違いとは言え俺は絶対に「俺」を裏切らない、でも味わい深い
DLCのソミもそうだったが、人を裏切るということは約束を交わした自分自身をも裏切る行為なわけで
ジョニーもソミも自分を裏切らないと言いながら裏切って生き延びたのちの人生をどう歩むのか…
>>178
短押しで低威力の速射、0.5秒ほど長押しするとそれ以降は高威力のチャージになる。DLC遊べるところまで進めてソングバードというキャラに出会うと五連射機能が解除されるよ。
密集した集団に化学汚染からの火属性モノワイヤーで発火マルチキル起こすの楽しすぎる!発火率は25%だけど複数巻き込めばほぼ狙ったタイミングで発動できるロマン技!!
難点は楽しすぎて人間性に負荷がかかり「大獄炎刃!」「百花繚乱・紅!」「インフェルノブレイク!」などなど脳内再生するような中学生に還ってしまうところ
プロジェクタイルランチャーてどうやってチャージするんですか?
あと5連射てなに??
ps5です
パンクしても結構まともに走ってくれる
こいつら専用カラーとしてリペイントされた迷彩色のアーチャー ヘラ EC-D i360
かっこいいからオートフィクサーで売り出されるか、何らかのクエストで手に入るようにならんものか
>>105
同意。
街なかでたまに起きてる小競り合いが適当なビルの中とかで起きるだけでも面白そうなんだがなー。
>>9
果たして本当に本気を出したVがあいつに勝てるのだろうか?
真相は全て闇の中……😆
あのチップ搭載したトムとアダム・スマッシャーやり合わせてみたい。
もしトムが勝ったら流石に笑うわw
ドール相手に本気出すのは頭おかしいとかそれは受け取り手の自由であって
事実として色んなクエストこなしてるプロのソロであるV(プレイヤー)が素人のドールにあっさり負けるのが気に食わないってだけじゃないの?
海外でもこのクエ結構叩かれてたし不満が出るのもしゃーないと思うわ
あの戦闘チップはミリテクあたりに売り込んだらジュディはコーポになれるやつ
>>9
サイバーサイコ狩りまくってるVが簡単にやられるからこれだけ不満が出てるんだぞ:P
>>21
俺は全くサイパンアニメの存在を知らなかったもんで、まさにその通りの勘違いをしていた
BDで急にアニメが始まったのも、ジャケットもなんであのジャケットをくれるのかも、意味がわからなかった
あのおっさんやけに派手なジャケット着てたんだな…と思ってた
あのチップは擬似的にサイバーサイコ状態を再現してるようなモンだし、いきなりあんな動きをされたら翻弄されるのは当たり前でしょ。向こうは意思関係なく殺しに最適化されたガチ戦闘モードの動きを自動で出してくるわけだし。
むしろあそこでサイバーサイコを制圧できるような体術を素人相手に本気で出したら、それこそVの方が頭おかしいわ。
ナイトシティに流れてきて普通に上を目指して負けたオッサン
立ち回りが多少上手かったけどサブロウなんかと比べるとやっぱり数段落ちるな
実際のデイビッドの立身出世と破滅の経緯を知っている人間はごく少数な上に、キャピタン曰くサントドミンゴ一帯の新入りサイバーパンクの多くは地元の出世頭である彼に憧れたそうなので、件のBDの教訓は全く伝わっていないと言わざるを得ない。
>>2
そう見えるどころか実際そう聴こえてしまう
OVER THE EDGE/エッジの向こう側でディビッドのジャケット取りに行ったらその場にいるエル・キャピタンの隣にあったんだが、もしかしてエル・キャピタンの愛車なのかな?
https://i.imgur.com/pHBsdvi.png
Vがタバコに火を付けてあげる時いつも前髪に引火しないかとヒヤヒヤする
ラジオはテレビの左横の壁にある。
でもこれ最短ルートで操作しようとしたらドアが毎回反応して開くから正直あまり触りたくない。
なんでこれでok出しちゃったんだか……メガビルみたいな便利なガレージもないし。
煙草吸ったりウィスキー飲みながら綺麗な夜景が眺められる好物件なだけにホント残念。
アニメ未試聴チューマがこのBDだけ見たら
「ディビッド・マルティネスってこんなおっさんサイバーサイコ野郎なのかよ!!」
って勘違いするんじゃないかと思ったり
だってあの映像の直後に「ディビッド・マルティネスは学ばなかった……」みたいな言葉が流れりゃあ・・・ねぇ?
たかが戦闘用行動チップを入れたドールにあっさりと負けるV。
舐めて掛かったが故にのされたのだと脳内補完出来ない事もないが……。
いずれにせよ実力で勝ってみせる自由度がないのは残念。
こういうとこだぞ、CD Projekt
夢の再会「あっちにいい店があるの!」
https://imgur.com/Kvlgxb6.jpg
日本の背景MODが出てたので。ただの板なんですけどね・・・
https://imgur.com/RPtZuij.jpg
偶然ここ見るまであの赤い煙がなんだか知らなくて、小競り合いの演出だと思ってスルーしてたわ
もったいないことをした…
チャットログ:ブレンダンとヴァレリー
ブレンダン:Vさんそこはお飲物を出すところです! 手を入れてはいけません!
ヴァレリー:お金のために股を開く女性って言ったあんたが悪いのよ!
ブレンダン:あなたにけなしてみろと言われて頑張ったんです! お気に召しませんでしたか?
ヴァレリー:車を買うのにエディーが欲しいの、だけどあんた穴しかないじゃない!だからこうやって手を突っ込んで
ヴァレリー:あれ
ヴァレリー:抜けない
ヴァレリー:誰か助けて
ヴァレリー:クロウズに殺さ
>>4714
ヴァレンティーノズのエル・シーザーが大好きだな、ジャッキーの葬式に次ぐ人情ジョブだと思ってる。赤ん坊の写真送られてきた時はうるっときちまったよ
ver1.6ぐらいの時に仰向けラグドール状態で「さあ、かかってこい!」とか言うもんで「まさかアリvs猪木戦ってことか!?」と思ったらただのバグでクソ笑ったのもいい思い出
元々ラテン文化が好きなのも相まって、ヴァレンティーノズ関連は不殺を通している
>>23
内装から自動ドアに至るまで徹頭徹尾まさしくおなじ考えだ。ソファ座るのにわざわざ窓側から回らないとだしなぁ。ラジオについてはただ君が見落としてるだけだゾイ。
>>7
厨ニ病女子は女の子だけの専売特許じゃねぇぜ!!
明らかなネタにマジレスするなよ、大佐はダブスタしてても別いいんだよ狡猾で賢い証拠じゃないか…だからハゲたのか?
演説は建前として、その裏にどんな野望や信念があったのか知りたすぎる…
もっと本人の個人性を掘り下げる要素欲しかったけど開発は独裁者の大佐に感情移入してほしくないんだろな。
かれこれずっと5++空スロット2を探しているけど拾えてないなぁ
ドッグタウンの見張りからドロップ狙ってるけどなかなか......
車両配達でも自分のキャラでは出ませんな
名前の通りアラサカ社が運営するアカデミー
ナイトシティでも最高峰の教育インフラを備えており、授業は主に仮想空間で行われAI教師が各生徒グループに最適な授業プランを作成し提供しているなど未来感溢れるもの
学費さえ用立てることができるならアラサカ関係者の親族でなくとも受け入れるなどリベラルな校風である
しかし案の定と言うべきかその実態はアラサカ社幹部候補の養成機関であり、入学した生徒は意図的に企業内での出世争いを再現した熾烈な競争環境に晒されることとなる
そのため精神を病んだり自殺してしまう生徒が後を絶たず、その傾向は生徒がアラサカに勤める親という後ろ盾を持たない場合には更に顕著である
この世界に生まれ落ちてしまったからには安穏とした学生ライフなど望むべくもないのかもしれない
>>90
ナイトシティの厨ニ病女子が好きそうな曲
>>84
クレアは「サンプソンは故意に事故を起こして夫を殺した」
と最初説明してたがサンプソンと対決した際に「俺はわざと殺してない!お前だって分かってるだろ!」と言われ、Vが「本当なの?」と確認するとクレアはすんなりと事故だったのを認めてる。
つまりクレアは嘘をついてたってわけ。
>>21
なんでクラフト武器のアップグレード出来なくなっちゃったんだろうな
おかげで自由度減っちゃったじゃんね
テック武器ビルドを組む時に悩むのが基幹システム
サンデヴィスタンはブーリャとかでボルト狙うなら便利だけどチャージ長い武器だとテンポ悪いしサイバーデッキもPING打つだけなら精密ライフルやスナイパーライフル使わなければ射程距離的に透視キロシでよくねってなる
クロームコンプレッサーもアプデで限度増えすぎて、テック武器とのシナジーの関係でキチンとかより細胞アダプター、キロシCOOKATRICEよりSTALKER入れたいのにこれらのコストが軽すぎてフューリー発動ラインまで持ってくるのが難しくなる
テック武器の中でも何の武器を使うかで意外と変わってくる
なぜかキメラ暴走後のXを押してくぐり抜ける所でフリーズで詰んだ
マイヤーズがふんばったまま動かなくなり再度Xを受けつけ無くなった
やり直したら突破したけど
マッチョでダイナミックな胸部装甲とソレを一切隠さない大胆ファッションに視線誘導されがちだが彼女もかなりの美女。
>>99
ロマンスあったらV乳首を重点的に責めそう……というかVは乳首だけで一方的にイカされ続けダメにされ、ただのVからバカチクVに……
まあサイバーパンクはみんな違ってみんなクズだから、メインが死んで当然なら一般人を轢き殺してなくてもVも死んで当然といえるね。
不殺しばりでプレイしてたならゆるされる、のか?w
やっとアスクラックスに会えた
みんないいアスしてるじゃねぇか
>>157
なんというシツレイ!
これは「情熱のオムレツ」のスピンオフ「情熱のおにぎり」ですよ。
内装は凄く高級感あって良いんだけど
テレビがあるソファスペースやレコード置いてあるとこに近付く度に自動ドアが反応して勝手に開くの凄くモヤる。
ドアの向こうの廊下部分?には普通に人がいてこっち丸見えだし。
高い金払ってるんだからプライバシーもうちょっとどうにかしてほしい。
あとラジオもないし。
>>21
靴履いててもワードローブのほうを裸足にしてたら裸足の音ちゃんとするな
もしかして修正されたのかしら?
新合衆国のエージェントだがソヴオイル(新ソ連)に貸しを作っておいた
>>156
サイバーサイコによる怪文書ですかこれは
まぁ勝手に自殺しに飛び出してくる一般人なんて轢いてもしゃーない程度の認識で問題ない
ケリー版chippin'Inの歌詞とか自分の強さを自慢してるように聴こえるけど、ケリーの内面を知ると自分に言い聞かせてるんだなって思えてくる
一番人間臭いキャラ
>>30
ジャッキーの銃はバーに行けばいつでも手に入るくない?
>>32
デイビッドのジャケット装備してカーネイジ GUTS連射
サイバーサイコシス発症しているからってそれが免罪符になる訳じゃない そもそもメインはドリオにダウングレードしろと言われたのに聞く耳持たずだったし自業自得なんだよな
専用の顔グラ作ってほしかったな
ジグジグストリートにいるしょぼいジョイトイとクラウドの裏支配人が一緒の顔じゃあ正直興ざめしちゃう
少なくとも作中のメインが的にかけるのはギャングたち(NCPD含)で、一般人をうっかり轢き殺して気にもかけないV以上のクズはいないよな
デイビッドも罪もない母さんと同じくらいの歳のひとをやっちまった、って気に病んでたのにVときたらちょっと隠れてやり過ごしてふうやれやれてなもん
知力の専用選択肢を選ぶと車を奪った際の猶予が大きく延びてかなり簡単になる
>>47
それを言うとそもそもVが傍から見るとそんな感じだし
>>3
スナイパーライフルのスコープは別のものを持ってないと外せない仕様だけどそれじゃない?
楽屋に侵入してきたサイコな奴に酒勧めて酔い潰したとか、超コミュ強
実際クエストラインやってると振り回されつつ人間臭さや根っこの人の良さが見えてきていいよね
どうしてもミスタのスタンド、セックス・ピストルズがわちゃわちゃ言いながら飛んでってるのを想像してしまう
ケリーしかりママウェルズしかり人間性コストが溢れてそうだから戦ったら強いんだろうか
V初対面時に大胆にも自宅に乗り込んで来たのに不意打ちもせずに話聞こうとするあたりめちゃ強そう
>>46
6話のメインが死んで当然というのは、もちろんデイビッドへの態度やキーウイ、ドリオにしたことじゃなくて、契約者を助けにきたトラウマチームや犯罪者を捕まえにきたNCPDを虐殺したから、ということだよね。
>>138
その行間を読んだうえで大佐の本音がどっちだと感じてるか、というのが基本にあっての話をしてるのかと思ったが。コメントの行間読みすぎ?
ブラックサファイアみたら居るのはわかってるんだから、大佐の人物像をどうみるかは人によって違うというだけかと。
クエストの「反旗を翻せ」で車爆破したくらいで大喜びしてるの見て思ったより小さくて可愛いな~ちいかわだな~って思ってたら、自分を卑下しながらも会話の端々で若僧のVに到底敵わないレベルの器大きさを感じさせたり人格者としての魅力が溢れ出てる瞬間があってずるい
本当にずるい
>>202
それを「俺は2+2は4だと思う」と書けばいいという話かと
サンデヴィスタンからのバレットタイムかっこよく活用してみたいんだけど、前方の敵集団にばれて集中砲火され、刀の鉛と鉄で防御し始めたタイミングでサンデヴィスタンを発動すると全員に弾丸をお返ししまくるというヒーロープレイできる?弾幕を張るヘビーガンナーにサンデ発動&ガードしながら突っ込んでバレットタイムのカウンターで瞬殺とかもできたらいいなー
>>83
サンプソンのせいで事故起こして死んじゃ?
>>201
なんか他の書き込み否定してマウント取ろうとしてるコメントたまに見る気がする。同じやつの書き込みなのかな?