- サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - ジョン・マラコック卿
>>116
HD振動→Hなディルドが振動ってコト!?117.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:54 - サイバーパンク2077なんでも雑談
任天堂はこのゲームと同じくお尻の造形に定評があるキャラをたくさん出しているからな……コラボでそんな衣装が追加されたらいいなあ
6270.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
ワンチャン、レイスとか遠征してきたギャングの襲撃や企業軍エージェントの秘密作戦の巻き添えになって故郷か家族あるいは両方失って逃げてきたとか……。
DLC、せいぜいシックス・ストリートとかパシフィカ周り、大規模でもミリテク相手に何かやる程度の話だろうって思ってたけどだいぶヤバいことになりそうだな。
何かの依頼で潜り込んで内部から破壊する…なんてことにはならなさそうだがどうなるんだろうなぁ。
ノーマッドの捨て子だったのかな。
元ノーマッドなら仲間を大切にしたり共感性の高さから三十代後半であの無茶なクローム構成でサイバーサイコ化してなかったのは納得できる。
天性の鈍感野郎(ドク並の感想)のデイビッドがルーシーの夢をすでに叶えていた事に気が付かずに走り抜けて伝説になってしまうの切なすぎだろ…
>>16
アレはジャパンタウンの祭りで使われる山車の装飾を運んでるのよ。
実際高難易度や生半可装備で喧嘩売ると面倒いからね
計算は頼んだ
素の反応ステによるボーナスとスキルによる補正と熟練Lvによるボーナス位しかないと思う知力3だと頭部インプラントで伸ばせないし
正直、こういう「作中で出てくる超常存在に対抗するための特殊部隊」はめちゃめちゃ好物です。実力が伴ってると尚良し。
肉体20
反応20
技術20
知力3
意志8
これでブレード使うとしてクリティカル率はどこまで上げられる?
『DOWN ON THE STREET / ストリートの上にて』で初めてオダと顔を合わせた際、Vの後ろを流れる運河を巻物を咥えた大きなオオカミの頭のオブジェを運んでる船が通り過ぎていくんだが、あれには何か意味があるんだろうか…
技術に振らない反応肉体意志に注力したビルド考えてるが店売りのレジェンダリーはともかくアイコニックをレジェンダリーにしたい欲が必ず湧くんだよなぁ
>>438
今やってるソロ&ちこっとネットランナーのキャラ技術7だわ……内訳は
肉体13
反応19
技術7
知力12
意志20
とりあえずカタナは標準装備で行こうってなったらこうなった
メインクエストの回収をメイル側でクリアすると出てくる隠し武器屋にサタラのレジェンダリーが置いてあるんじゃなかった?
PC版だとマラコック卿と選択だから悩むけどPS5版ならメイル側ルート推していいかも。
あの荒野を走っていたシーンはクロームをインストールしていなかった頃のメインの過去なのかな
顔つきからしてかなり若い頃に見えたけど
そうだとしたらバッドランズからナイトシティにやってきたんだろうか
>>7
だからVがアルデカルドスの一員と認められたシーンは「Vをパナムの婿と認めた実質披露宴」という面もあるんじゃないかなあ。
>>411
PS1のガンパレード・マーチを一種のサイバーパンクと称した方もいらっしゃって、正直ジャンルとしては確定してないところがある。
ギブスンが定めた枠かその先も認めるか、で論争になる事もちょくちょくあるよね。
最近は攻殻まで認める派が主流だけどね。
>>410
PCでmodどうぞw
>>437
技術12でグリースモンキーによるエピック解放になるから、次は技術11まででチャレンジw
クラフト武器のダメ増加であるフィールドテクニシャンが11だから10にすると更にキツくなるwww
頑張ってください。
そろそろ技術18のテッキープレイを卒業するか
ポンポンが流れた後にこの曲が流れると情緒不安定になる
>>8
「族」っていうのは2020の頃は「バック」って訳されていたんだけど、姻戚及び婚姻関係を主軸としたグループがノーマッドなので、ソウルとパナムの姓が違うのは父親ではなくて叔父さんとかなんだと思うよ。
>>334
メインもノーマッドっぽい描写だったけどもともとナイトシティ出なのかな
出身は関係なく、ナイトシティの法則というか、呪いのような何かに順応してしまったら最後、高みを目指して死ぬしかなくなるって感じだと俺は思った
>>335
Netflix作品で今まで円盤化された前例って結構あるからやってくれることを願ってる
>>3
ジャッキーと行く「回収」でオールフーズの工場行くんだけど、そこで入手出来るチップやPCのメッセージで、合成肉の原料はヒラムシやコオロギ、一部にネズミが主原料って分かるよ。
食感やコストで使い分けてるらしい。
なお、ゴロウの場合、鶏肉禁止なナイトシティなので人工肉しか市井には流通しないのに気付いていない異邦人であるのを表現してるんだと思う。
>>7
全員血縁とか親族じゃないのはもちろん知ってるよ
ただアルデカルドス関連の項目でアルデカルドス族とか族長はソウルって書かれてるので一族とした
>>431
肉体だと最初は打撃武器メインになりがちw
アナイアレーションは肉体12まで伸ばして主要スキル取ると一気に強くなる。
それまでばら撒くしか脳がないLMGが超強力な武器になるのもこの辺りからだね。
>>432
テックのSGかレジェンダリー見つからなくて全然使ってなかったわ
知能と意思に半端に振っちゃったからどっち伸ばすかちょっと考えてみるわ、ありがとう
>>311
お金に余裕あるなら一時的にxbox seriesS辺りを購入するのは?
DL専用だけどサイパン入れて5万円以内で買えるし、十分遊べるよ。
ps5の抽選当選までの繋ぎで後はゲーパス入会すれば当分遊べるよ。
>>21
顔の造形も一緒?
そうでないならスキンデータが一緒なだけじゃないかな、探せば他にも一緒のキャラがいそう
>>6
一族、ってのは血縁って意味ではないよ。
血縁関係は不明だけど、アルデカルドスっていうグループのリーダーで構成員の行動に責任を持ってる人だね。
>>10
連射で放置したけど1時間以上かけて2しか上がらへんかった・・・・
https://twitter.com/cdprjp/status/1575016518303162368?s=21&t=20SlSGuDRL8WvK1djA1NOw
公式発表出た。
「アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』 はNetflix独占配信の作品で、Blu-ray Boxなどパッケージ版の販売予定は現在ありません。違法コピー品などにご注意ください。」
なぜかパナムと姓が違う
一族で各地を移動しながらの生活だから、結婚とかの概念薄く誰が父親かわからないこと多くて、母親の姓だけ引き継ぐとかなんだろうか
意志20(全振り)まで上げ、スタック5まで行くとともはや
早い(コールドブラッド素の効果により移動速度10%上昇)
硬い(血の鎧Lv2の効果によりアーマー値+40%&痛覚遮断の効果により被ダメージ5%減少 血流良好Lv2の効果によりHP回復が50%上昇 免疫の効果により全デバフ無効 )
そして馬鹿みたいな火力(火力系スキルは多いので詳細は省くが20まで上げてる場合無慈悲の発動によりパークLv依存でクリ率5+スキルLv値%とクリダメ25+{スキルLv値×3}%の効果が入る)を叩き出せる
ちなみにニンジャやモノノフ(近接武器ぶんぶん丸)スタイルの場合スキル:プレデターの効果により最大攻撃速度+150%という意味不明な速度で武装を振り回せる
話を聞く限りではコールドブラッドスキルクラスタは魅力的に聞こえるかもしれないが、バフをスタックして維持していくスタイルのスキルのため最初のノーバフ時からどれだけ早く最大スタックまで上げれるかというスロースターターな点とバフを重ねるごとに減っていく有効時間(1スタックにつき効果時間が1秒減る)内に次のコールドブラッドを取得できるかというストリーク行動を取り続けるプレイヤースキルが求められる
だが深く考える必要はない。ただ冷静にそして無慈悲に敵を屠り続ければいいのだ
レベッカはNCの女だから街に殺されたしその覚悟もあった
ルーシーはNC外の女だから街から逃げれたって考察はしっくりきた
ファルコも出自はNC外のノーマッド説
>>403
ちょっと個人的な意見だけど、取り締まる側とは言え主人公は捜査の為なら非合法当たり前のはみ出し者なので視点は変わってるとはいえ十分サイバーでパンクしてる王道の一本ではないかと思う
>>431
肉体と技術ならサタラがあるじゃん、ぶっちゃけオールマイティに全武器火力求めるなら意思20になる。
コールドブラッドっていうスキルクラスタがあるんだけど全開放するともはや手がつけれなくなるVが出来上がる
>>37
人生は冒険や!しんだらアカン!
>>27
もちろんレベッカ人気はわかるけど
メインのチームに関しては誰も削れないキャラだったと思うなぁ
あまり話題に上がらないピラルやドリオも含めて全員が重要な役割に感じた
>>4
一応あれはうどん(と言われるなんか雑炊?っぽいもの)
世界観活かしてXCOM系のゲーム出してくれんかな
命軽めのチーム戦とかゲーム性にマッチしそう
アニメ見てから始めたんだが、このゲーム反応に振らないと武器の選択肢少ないのかな?
肉体と技術に振っちゃったからショットガン以外の火力が思ったよりショボい…
テック武器ならテック系のスキルだけ振ってりゃいけるかと思ったけど甘かったか
なおGASH対人グレネードを主軸にして戦う際には死にパークになるが(なぜかVに対してダメージを与えない)それだけしか投げねえというHentaiでもない限りは取れるなら取っておくといいスキルである
>>330
あの叫び声って歌だったんだねw
てっきりマックスタックが叫んでるのかと思ってた
>>282
おいおいもう勘弁してくれ
誰もお前の自分語りになんぞ興味ねえんだわ
承認欲求こじらせるとこうなっちまうのかね
クラウドにでも行ってエンジェルちゃんに聞いてもらってこいよ
発売初期の頃は紺碧攻略辺りまでコンパニオンのごとくついてくるバグが有った
戦闘に突入すればもちろんVに加勢してくれたので、愛着もひとしお・・・修正されて残念なバグでした
(紺碧クリア後は流石に消える)
アニメ観る前「へぇ?オシャレで良い曲じゃん?」
アニメ観た後「😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭」
Vってrelic無しでは生きられないけど、仮に太陽エンドで寿命解決できたとして、その後もrelic刺さりっぱなし=チップによるナノマシンの脳&神経再生は据え置き?最強すぎでは?
入店と同時にサクッとシステムリセットして転がしておいたサイバーサイコおじさんを、これまた入店と同時にサクッと殺してしまう
サイバーサイコおじさんの生存は許されないのだ・・・
これはレベッカの分!これもレベッカの分!これも!これも!これも!これも!これもこれもレベッカの分だァーッ!
みたいな感じで第4の壁の向こうからボコられている。ある意味では誰の上にも均等に理不尽が降りかかるサイパンという世界を表しているのかもしれない。
おそらく本体は無味か薄味のペーストで、横のフレーバーソースをプチっとして味を付けチューチューするものと思われる。
これを運転中に使われたらと思うと恐ろしい、事故死として処理される事になりそう。
グレネードを投げながら接近し近接で足止め、そのまま敵と共に爆発した後に何食わぬ顔で爆炎から出てくる……というサイバーサイコ顔負けの戦法を取ることができる。
通常プレイでも遮蔽物にあたり手元に戻って来て爆死……等の悲しい事故を防げるので有用。グレネードを使う人ならとりあえず取得しておいて損はない
>>328
曲名“Żurawie”かな?良いよね
1人の人間がある事から目を背けて、逃げて、自問自答して、祈って、遠くへ...みたいな事を歌ってる...かもしれない(知力4)
何回見ても最後で涙が出そうになるおれはサイバーサイコになっちまったのか…
悪魔エンドネタバレ
オダを生かしておくと、悪魔ルートで再会できる。自分を倒したVが味方になって複雑そうな様子。
実はマイコのオフィスの端末によるとクラウドで成績最優秀で顧客満足度もピカイチだが、滅多にマッチングされることが無い問題が発生しているらしい
受付が言葉を濁していたのはそういうことだろう
髪型違うし目が光ってるから気付きにくいが、エル・キャピタンとシミやホクロの位置まで人相が瓜二つ
はてドールみたいにされているのか、裏と表の人格なのか、双子の兄弟なのか、単なる使い回しなのか、これが何を意味するのかは開発のみぞ知る…
レジェンダリーのクイックハックが取得できるようになるのはLv30台のどこかとされている。
1.6時点で最も低い報告としては、Lv32までを確認している。
アクセスポイントから入手できるクイックハックのレアリティは基本的にVのレベルによって決定するが、これには一つ抜け道がある。
低レベル時代、マップを散策していたら自分のレベルより遥かに高い要求レベルの装備を拾った経験はないだろうか。これは、その建物が後半のジョブか何かに紐づいていて、レベルの下限が設定されているためと思われる。
そのような建物にあるアクセスポイントは、配置されている武器と同様に高めの最低レベルを持っていると思われ、その場所のアクセスポイントで吟味をすれば、Vのレベルがほぼ初期値であっても高レアリティのクイックハックが取得できるのである。
具体例を1つ出すと、サイドジョブ「覚めない夢」で使用されるメイルストロームの襲撃場所のアクセスポイントである。ここにはAct1から訪れることが出来る。
この建物に落ちている装備は下限Lv16程度の要求であり、ここのアクセスポイントからはエピック以上のクイックハックが取得できる。
Lv4のVでエピックのサイバーサイコシス、強制自爆、武器グリッチ、サイバーウェア動作不良が落ちることを確認した。恐らく他のクイックハックも入手できるだろう。
敵やVの特定の攻撃はカウンター出来ないようにしたら面白いかも。
>>1
>>2
「本物の肉(70%)」は所謂スコップというワーム(幼虫)原料の肉が原料の人工たんぱく質の事だと思われる
海外のwikiくらいにしか記載が無いので正確さに欠けるが2077の世界では食料危機が起きており、このスコップが開発された事により大量の餓死者が出ることを免れた。
タケムラが不味いと言ったつくねも恐らくこのチキン・スコップだろう。
アクセスポイントへのブリーチプロトコルについては、仕様かバグか不明な挙動が存在してきた。
■1.5以前
報酬にクイックハックが出なくなる。通称「T-バグの呪い」というものがあった。
Act1の最初、T-バグから受領するジョブを達成すると発現することがあった。
レジェンダリークイックハックを含めて入手出来なくなるので、ビルドによっては致命的だった。
1.6では発生していないと思われる。
■1.6継続
依頼に伴うアクセスポイントからはユーロドルの入手に制限がかかる。同じ依頼に属するアクセスポイントから金が手に入るのは初回のみという動作があり、1.6でもその動作であることを確認した。
これは1.5頃に隠し仕様(或いはバグ)として実装されたとのことである。
※1.5以前については伝聞です。ご存知の方おりましたら補足をお願いします。
初期の頃から取得できる高度データマイニングを使い、漁れるアクセスポイントを一挙に巡ることによって序盤から大量の金を取得できた。アクセスポイント巡りはパークで補強すれば1箇所で1000以上は堅く、ワトソン地区の序盤に利用できるアクセスポイントに限っても2,30はあるだろう。
1.6のアップデートには他にも低リスクの金策を制限する修正が存在するので、このアクセスポイントの挙動についてはバグではなく仕様の可能性がある。
ヨリノブの悪魔EDのあの服なんだったんだろうね
シーツ兼寝巻きだったのかな
>>7
ケンタウロスやミノタウロスはチップで読めるんだけど、実物スキャンしても名前出て来ない困りものw
"VATO"ってスペイン語で若者とか男の人あるいはヤツという意味合いがあるらしいのでシーザーが若気の至りで買ってしまった車とも読み取れる、かも
カメラの画像経由でクイックハックかけられるのって真面目に考えるとエグいよな。
カメラ付きの小型ドローンを運用してくるランナーVはガチで悪夢でしょ
ケンタウロスはどっかに読み物かなんかがあったはず(何処かは忘れた)
ミノくんはスキャンしたらそもそも名前出てなかったっけ
すまんがミノタウロスとかケンタウロスとかの名前いったい何処で分かったんや、結構プレイしてると思うんだが見たことなくて困ってるのだが……
>>44
アダムの体力数パーセント削る一撃だからなぁ…
悪魔EDでは変な服を着て美脚を晒している
2022年7月下旬には米国マテル社のミニカーブランド「ホットウィール」にて立体化された
男性Vの描かれた黄色いパッケージが特徴で価格は825円
このコメント投稿時点ではAmazonなどに在庫がまだあるようだ
>>424
メイルストロームの武器屋で見たことあるよ
>>424
普通の野良mobがレジェンダリー武器持ってる事もあるから、そのパターンの武器なのかも。
カッパとキュウビはどっかで拾うしかない、カッパならストーリーで戦えるアニマルズのボスがハンドガン枠確定ドロップするからそこで厳選するしかない
サタラはあるにはあるけど序盤のオールフーズ工場でミリテクと結託してる場合駄目だったはず
デイビットのサンデヴィスタンは最初に使っていた時に比べてどんどん速くなっている。試作だけあって謎が多い
唯一のテックSGという無二の個性もあり性能も良好
現状でも結構強いがレジェンダリー版がクラフトできるようになったらかなり強そう
>>12
実装するならオーバーヒートの要素ぐらいは追加されそうだな
追尾機能が付くだけならディアンも真っ青なミンチメーカーになっちゃう
アスレチックをもっと上げやすくしてくれ・・・・・・何時間も脳死でジャンプしまくるのマジで辛い・・・・・・
「行き掛けの駄賃」程度の気分でNCPDの仕事やっちゃうからな……
初期のミホークみたいな奴。
>>424
いや、1.6追加のパンクナイフのレジェンダリー(ヘッドハンターにあらず)をどっかの武器屋で買ったから最新のでもあるところにはあるはず
>>18
どっかのジムの頭などヤバいやつもいるにはいるが堅実な稼ぎ方と言い金払いに相応の働きを示すところと言いギャングの中では比較的マシな集団に思える…。
すぐ隣におそらく一番ヤバい(通りすがりのランナーやテッキーにソロを鉄砲玉に仕立てる、商談を受けて即商品は受け取って売人は始末することを決める、ブラックウォールにちょっかいを出す、そもそも話が通じないetc.)ブゥードゥー・ボーイズがいるからなおさら…。
弾を乱射する性質上スマート版ディフェンダーなんかあると面白そうだ
リコイルが激しくてエイムに難点があるという弱点が完全に克服されてしまうから流石に駄目だろうか…?
最近初めて中盤くらいまで来たんだがレジェンダリーが存在しない武器もあるのか?
愛用しているサタラは無いと聞いたんだが…
あとアプデで新規追加されたらしい武器にも今のところない?
ワカコに会いに行く直前のおじさんに絡まれてるタケムラ、おじさんに「あれやってくれよ、東京へ行きたいかー!って」と言われるも「断る」とバッサリ。てっきりもう近づくことはないかと思いきや、その後自らおじさんの近くへ言って今度は「運試しにスロットでもやったらどうだい?」と言われ、Vに「なんだって?」と言ってくる。タケムラが思い詰めた顔をしていたかららしい。
シャッターを開けた後にカメラハックしようとしたらこいつめちゃくちゃ走り回るし、中と外行ったり来たりするんだよね……モールの通路からコソコソ回路ショート使って戦闘不能にしたのに、何故かレジーナに死亡扱いされた……。あとスカベンジャーは何故か入った時には死んでた。何があったんだ……結局カメラハックしてないのに……。
ワカコにチップを貰ってタケムラと会話した後、ワカコの店の前に戻るとヒデシファンおじさんから人生のアドバイスを貰って感謝するタケムラの様子を楽しめる。仲良し。
アーティチョーク、イタリア系の人が好んで食べてるね。
自分の感想だとデンプン感を足したブロッコリーの茎みたいな味と食感だった。
6話のメインがサイバーサイコになるシーンで掛かる曲があの殺伐とした雰囲気とマッチしすぎて聴いているのだが、分かってくれるチューマはいるか..?
特にメロディだけになるとこが良い、なお歌詞はシャウトだらけで全然わからん
用心棒稼業とジュースと呼ばれる筋肉増強剤の販売をシノギとしている
どちらも富裕層向けのビジネスで意外にもギャングとしてはモックスに次ぐ堅実路線集団
そんなクズに思えなくてキレたらしてるジュディにちょっと腹たった俺は馬鹿だったのか笑
キウィの前任?ネットランナーのサシャの物語
ナイトシティは現代アメリカの社会問題を9倍にした感じらしいが、今アメリカで実際に問題になってる製薬会社によるオピオイド系の薬物汚染をモチーフにしてるっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=ELdqtgi8zxI
>>325
でもEDのMVだとメインドリオサーシャと一緒にアフターライフに居たし…やっぱ問題起こして出禁にされてたとか?
サーシャの死を知って悲しみのあまりヤケ酒に走って店で暴れて出禁になった的な
>>197
そもそもアフターライフに入ろうとしたときガードマンに止められてましたからね。
>>12
ナイトシティの犯罪発生率は無茶苦茶潤色されてると思う、パシフィカ切り離して尚これだし、NCPDは見て見ぬふりをしたり場合によっては犯罪に積極的に加担する事もあるから……。
ラザルスはミリテク陣営で、ブラックハンドも同じだったハズだが、この数十年で何があっのだろう?
DLCではNUSA(ミリテク)に協力すると敵対する事になるのだろうか?あるいはラザルスが離反?
>>422
スナイパーライフルは1.6で熟練度(恐らくアサルトレベル)を上げないと一撃で倒せなくなったらしいよ
>>22
帰って来れただけマシだったかもな、「そんな危険なわけがない」といって出て行った新参者は
>>2
2回目でサンデヴィスタン使わず1位(PC)
サイトの追加やハンドガンパークやスキルなどによって、反動やエイムの時間を効率化したかそうでないかで難易度が変わるのではないかと思う
グラード O'FIVE ってヘッドショット判定あるの?敵の頭にブチ当ててもヘッドショットになってる感じがしないんだけど
>>420
中身じゃなくて神ね
ストリートキッドのオープニングで「サイボーグの中身が来て、羊達を貪り食うだろう」ってホームレスがうわ言を言ってるんだけどこれって何か元ネタあったりするのだろうか。羊っていうと電気羊くらいしか思い浮かばないけど