コメント一覧

  • >>8
    ストリートキッドVの対応がまた味わい深い。ナイトシティに生まれることの意味を再認識させられる。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:50

  • 最後のシーンでアダムスマッシャー出てこずにみんな生存してハッピーエンドっていうのはやっぱりサイバーパンクとしては違うよな。
    そういう意味ではアダムスマッシャーがこのアニメの成功を支えたと言っても過言ではない。
    ありがとうアダムスマッシャー。覚悟しろアダムスマッシャー。

    348.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:39

  • 新合衆国側ということは、ミリテク側に立つということ?……モーガン・ブラックハンド、期待していいのか?

    11.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:32

  • フォトモードだけでも良いから天候を変えれるようにしたい。俺にブレードランナーめいた写真を撮らせてくれ

    148.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:15

  • クレドを要求する選択肢があってもいいのかもね。「あんたほどの実力者がそう言うのなら……」みたいなやつ。

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:07

  • 車・バイク・武器・衣服のペイント機能が欲しいな。

    147.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 15:04

  • バックってつまりオオカミのパック(群れ)とかゴリラのシルバーバックを頂点とする群れ社会のことでしょ、やっぱ婚姻関係とかも都市とは全然違うのかしら

    11.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 14:58

  • 紺碧プラザのバー、奥のボックスシートに居たりする。その際にも「セレブたちが自分のヨットにやってくる」みたいなことを喋っていた。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 14:55

  • >>5
    レイチェルからの送金込みで? 傭兵稼業も信用だしやっぱ真面目に仕事するのがマシなのか……

    12.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 14:52

  • 面白かったのと敵討ちのためにゲーム版を買ったのはいいが、ps4だとサイコ化しそうなぐらい負担が重いのでPS5を買う決心がついたぐらい面白いアニメだった

    347.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 14:42

  • アイテムの説明によると「ブラジル産遺伝子組み換えコーヒー」らしい。2077年もブラジルは国家として存続しているようだ。
    遺伝子組み換えが人体に悪影響を与えないと信じたいが…

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 14:27

  • 悪魔ルートではVがエレベーターに乗ったあたりのタイミングでハナコがヨリノブにrelicを入れている様子が確認できる

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 13:39

  • 820kgもあんのかこのバイク……クローム無しだと立ちごけでもしたらどうにもならんなw
    現行のGSX1300Rハヤブサは同等出力で260kgくらいだから、この世界では正しくレジェンダリのバイクになってそう。

    23.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 12:34

  • 遺品サイバーウェアの横流しという危険な橋を渡っており、軍用サンデヴィスタンに至ってはアラサカまで捜査に乗り出していたことから事故が無くても遅かれ早かれ悲惨な目に遭っていたと思われる。
    そういう意味では、まだマシな最期だったのかもしれない。

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 12:20

  • 地味に乗れるバイクではタイヤが一番お太くでっかいので走破性は一番だったりする
    具体的にはノースオークの崖っぷちから飛び立てる

    22.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 12:13

  • 下階の騒音が貫通してきそうなので現代日本人には耐えられなさそうだけど、ナイトシティに住むと考えたらかなりマシな気がする。飲食物の自販機が近いし、ちょっと下の階まで行けば普通に飲み屋みたいな店もあるしでマジで外に出なくなりそう。

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 11:17

  • チャージしたら100発全部打ち尽くすまで止まらないテックディフェンダーとかも楽しそう
    まあなんでもいいからアイコニック出してくれ

    14.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:58

  • >>26
    アダムスマッシャーのようにサイコなメンタルがコントロール可能な者をマックスタックとして活用、コントロール不能な者は処分、という感じがする。
    当然ミリテクのコマンドー部隊とか語られない精鋭部隊がサイバーサイコ部隊だとしても驚かないよ。

    28.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:57

  • >>26
    企業としてはコスパが悪いというか、管理が大変な割に企業間抗争で出てくるような大型の戦闘機械とかに勝るほどの戦闘力ではないから放置するけど、NCPDは想定される最大の脅威がサイバーサイコなので頑張って維持管理してるみたいな感じなのかな〜

    27.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:38

  • >>25
    サイバーサイコ目撃でもあったけどミリテクも始末を選ぶ程度に持て余す、が基本ラインなんだろうね
    サイバーサイコ発症しても多分対症療法しかないし衝動の逃し方も個人個人で違うから管理しづらいんだろう
    むしろなんでNCPDは首輪をつけれているのかが不思議だ

    26.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:29

  • ・ロボティクス、サイバネティクス、電子工学などが高度に発達しており人間と機械の融合が進んでいる
    ・国家あるいは企業が強権的に支配しておりディストピアに近い状態である
    の2点があれば個人的にはサイバーパンクっぽい世界観だと認識するかなあ。前者がサイバー成分で後者がパンク成分。ある程度統治機構が腐敗していて反抗したくなる感じがあったら主人公の属性によらずパンク。

    470.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:28

  • そういえば80~90年代初頭くらいの最初のサイバーパンクブームの頃にサイバーパンクをコンセプトにした衣装や楽曲を発表した日本のミュージシャン達がいたけど、その中でセンスの無い物を「ダサいバーパンク」と書いてた当時の雑誌の記事を読んだことある。

    469.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:20

  • マックスタックみたいな"活用方法"がある以上、企業はもっと過激にやってそうな気がするけど、意外と作中でそういう話は聞かないな。

    25.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:16

  • サイバーパンクをスチームパンクとかと同じ系列と捉えるなら「舞台設定とヴィジュアルデザイン、ガジェット、世界観のパターン」の名前だしそれはそれでいいと思う。
    一方で、「ディストピアな世界のノワール主人公」というシナリオ類型の意味で捉える文脈もあるからどっちの意味で使うかだよな。
    パンクの意味も必ずしも主人公じゃなくてその世界自体にかかってればいいと思うしなぁ。

    468.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:08

  • >>466
    勇者と魔王なドラクエ風世界観が魔王と魔物視点で描かれたからといってドラクエ風世界観じゃなくなるわけじゃないしね
    推理モノでも犯人視点で「どこでミスをしたか」を読者に問うタイプもある。
    純粋なサイバーパンクではなくなるかもしれないけどサイバーパンク派生ではあるしサイバーパンクの世界観のイメージソースとしては十分だ

    467.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 10:01

  • >>345
    アニマルズへのヘイトもなかなかw

    346.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:53

  • アニメの影響でプレイヤーが増えたって話だけど「めちゃくちゃにやっつけてやりたい」と思わせるアダム・スマッシャーの貢献度ってなかなかのものじゃないかな

    345.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:48

  • >>15
    エピックの方は残ってる。
    ちょっと安くなったけど。

    22.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:40

  • >>411
    SFファンの間ではブレードランナーはサイバーパンクではないとか、ここの書込みでも「パンク」の部分にこだわって反逆者側の視点で描かれているかどうかとか人によって解釈は様々だけど、個人的にはサイバーな要素があるか視覚的にそれっぽい雰囲気があれば十分なのでブレードランナーも攻殻機動隊もロボコップもサイバーパンクだと思ってる。

    466.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:39

  • >>1
    侵入口は正面向かって左側の勝手口、そして屋上の窓。
    ご自分のスキルに合わせて自由度が高い。
    壁がガラスのところがあるため視界が通るのでステルスには要注意。

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:39

  • ルーシーのその後はどうなるのか。
    自殺エンドか、アラサカへの復讐か、ナイトシティを離れるのか

    344.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:31

  • >>4
    ちなみに実在する同名の電子マネーも同じ由来である。

    21.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:09

  • TRPGでの設定が本作に影響を与えていることは間違いないので、その解説や知識をいただけるのはありがたいが
    TRPGのプレイングはお門違いだしや自己解釈(PTSD云々)は独自の解釈であることを前提として明示してほしい

    42.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 09:01

  • 建物は狭く、タイガークロウズの数も少ないが、監視カメラも設置されているので油断は禁物。ステルスプレイでいくのであれば人質までの道中にいるタイガークロウズは倒しておこう。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 08:38

  • ギャングにビビって固まってしまったあたりドンパチは確実にやってないのがわかるね

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 08:23

  • デイビッドのママンにとどめを刺したのもこの車である。襲撃者のアニマルズ曰く、「コーポのリムジンクソ固ぇ!」

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 08:13

  • そこらに転がってる車の入手にメリットが欲しいな。
    NCPDスキャナーで現場にあるやつを、特定のガレージに持ち込むと売れるとか。

    146.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 08:10

  • 自分の犯した罪を本気で後悔し、その罪による死を心の底から恐れながら、それでも自らの死の体験を共有するという方法で、人身が荒廃しきった2077年に生きる人々に神の救済を説こうとしている。
    所詮自己満足の公開オ○ニー野郎といったらそれまでだが、あの反逆主義のジョニーでさえ自分なりの宗教観を持っているぐらい、キリスト教圏では「神の実存」は真剣に議論され得るテーマであり、軽々に片付けるのはよろしくない。
    少なくとも自身の行いに対する懺悔と被害者遺族に対する贖罪の気持ちは本物であり、拭いきれない恐怖を捨てられなくとも、神のために命を捧げる覚悟を持って磔刑に臨んだのは事実である。
    そしてブレインダンスには当人の感覚や感情が載るので、ヨシュアが死ぬまで抱き続けた信仰心が、神の死んだ世界で少なからず影響を及ぼすであろうことは想像に難くないだろう。

    まぁ、当人も気付いていないが、その目的は徹頭徹尾「(人々の救済を経て)自分が赦され救われること」なので、そういう意味ではクソ野郎のままともいえる(個人的にキリスト教の聖人の殆どは自己の救済のために殉教していないと思うので)。
    もしあなたが初見でヨシュアの望む最期を見届けられたのであれば、2週目以降はビルが撃たれた時点で話聞く前に始末した方が後腐れなくて簡単である。レイチェルとバスケスを巻き込むかは任意で。

    11.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 06:12

  • メイルストロームの武器屋が出現する条件は交渉時ミリテクの手を借りない(メレディス・スタウトに連絡を取らない)こと
    工場から出るときにミリテクのAVが出てきていたら出現しないよ…ズレた回答だったらごめんね

    465.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 05:28

  • ミリテクの高級インプラントがあるとの触れ込みで盗みに入ったバンの中にあったのがこれ。
    その後ニセ情報をつかまされていたカークたちは命を落とすことになる。
    持たざる者であるストリートキッドたちが、一発逆転を夢見て死に物狂いで掴もうとしたのはパチモンジャケット。
    夢をちらつかせてそのスキにすべてを奪い去るナイトシティの本質が垣間見える一幕だ。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 05:10

  • ライフパスのストリートキッド限定のサイドジョブの「弱い犬ほどよく吠える」で入手できるSAMURAIのパチモンジャケット
    コモンでアイコニックでもないのだが一応この依頼でしか入手できないのでコレクターはコモンだからと間違って解体したり売ったりしないように注意

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 02:09

  • >>462
    すまん、トタンの隙間から入っても見えない壁というか床で下に降りられない。
    歩行兵器に乗ったままのロイスも居るし、これだめなパターン?

    464.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 02:01

  • メメタァな視点でいえば原作TRPGをより意識してチームで役割分担して協力してセッションに臨むのがエッジランナーズで、よりソロゲームを意識してV一人(とジョニー)に役割を詰め込んだのが2077かなって

    343.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 01:33

  • NCPDのなんか除染部隊が隔離してるドラム缶なんか凄い勢いでダメージエフェクト無しで入ってくるんだけど放射性廃棄物でも入ってんのかな

    463.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 01:29

  • メインシナリオ「Love Like Fire」でジョニーが最後のコンサートを行ったライブハウス。
    ライブ後、ヘリに乗ったジョニーはアラサカタワー襲撃に向かった。

    所在地は不明で2023 年 8 月 20 日のナイトシティーの何処かにあった事しか分からない。
    メタ的に言うと、独立したMAPにあるため、クラブ・アトランティスの様に現代のナイトシティーに残ってたりはしない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 01:25

  • >>458
    回収ラストでケンタウロスと戦うとこのシャッター内。
    屋上から入れるよ。

    462.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:57

  • 他のセーブデータ等で調べてないんだけどストリートキッド限定の依頼で待ち合わせ場所の近くに乗ることができないアウトローGTSがあるのだがカークの車なのだろうか

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:56

  • >>460
    むしろ神経系の方が怖いと思う、サイバーサイコとか関係なく手術失敗しやすそうだし諸々のバランス崩れて性格変わったり頭悪くなったりあるいはサイバーサイコシスすら発症するかもしれない。

    461.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:55

  • ゲームのVとの違いを考えると、アニメの彼らは良いとこレベル30弱くらいだったのかなあという気がする。レベル的に多分マックスタック相手も正面からだと厳しい感じだろうし。
    多分Vの限界レベル50っていうのはガチでアダム・スマッシャーとかを超えた超絶的な才能で、普通の人間はどれほど努力してもそこまでは到底行けないんだろうな。

    342.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:53

  • セミオートだがスコープが付けれないサイレンサーを付けてステルスプレイするにもパワーアサルトライフル枠なのでHSダメージが上がるアサルトのパーク鋼の神経が乗らないなど性能自体は悪くないのだが細かい所が若干不遇気味

    4.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:50

  • 死に方がGレコの黒幕みたいで笑える

    18.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:43

  • Vは何でもかんでもインプラントして大丈夫だけど、
    実際に自分がサイバーパンクやるとしたらやっぱ最低限のインプラントで済ませたいところだけど、具体的にどんなもんが良いかなあ。
    多分ソロよりはランナーのほうがマイルドで済む気がするんだけど……
    ハッキング用に前頭葉は埋めるとして、キロシ・皮下アーマー・強化腱はやっぱり欲しい気がする。ケレズニコフとか神経系を入れるかどうか? 循環器とか呼吸器みたいな肉体要求値の高いのはちょっと怖いなw

    460.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:42

  • なんかワカコの依頼で助けた女性とその人を乗せた車とドライバーがノースサイドに停まってたんだけど・・・・・・なにこれ?

    459.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:33

  • メイルストロームの隠し武器屋ってどこに居るの?ミリテク敵対ルートだったけど

    458.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:28

  • >>8
    娘と話をしてて許してもらえる等考えたらしいので、娘に兄妹の復讐で誘導されたとおもってます。

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:10

  • 30秒ごとに副作用なしで使いまくれるVは化け物だとアニメのおかげでわかる

    48.名無しのサイバーパンク2022年09月29日 00:00

  • ジュディの右の肩甲骨下に彫られたタトゥーの消防車ってブラーツクかな?
    キャビンの形状が全然違う気もするけど

    457.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:41

  • ルーシーロス
    頼むからゲームにルーシー要素追加してくれ
    いくらでも金出すから

    341.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:35

  • あールーシー追加してくんねぇかなぁ
    ルーシーの為なら喜んでディビットの敵討ちとしてアラサカぶっ潰すんだけどなぁ

    456.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:33

  • >>4
    ルーシーがちゃんと無事に生きている事が分かる
    それだけで価値がある素晴らしい追加コンテンツ

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:31

  • ジュディとのサイドジョブ「ピラミッド・ソング」中に見ることができる、ラグーナ・ベンドのガソリンスタンドに放置された廃車の名前。
    ・・・・・・なのだが、どこからどう見てもその姿形はヴィルフォール社のアルヴァラード、というか確実にそうである(フロントには「ヴィルフォール」とガッツリ書いてあるし、Bピラーにはヴィルフォールのロゴがついたまま)。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:30

  • ノーマッドVの好物は焼きマシュマロ。
    タケムラとのやり取り(メッセージ)で言及するほか、ジュディとラグーナ・ベンドに潜ったときにも幼少期の思い出の食べ物として登場した。

    67.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:19

  • 敵NPCとか味方でも身の上がキレイじゃないヤツをスキャンすると「手配ランク」ってやつが☆5段階で表示されるけど、Vは幾つぐらいなんだろう
    危険性を鑑みれば文句なしの☆5だけど厄介なギャング連中を潰してまわってるからそれを加味して☆3とか

    455.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 23:03

  • >>2
    END is NEARと書かれた板もある。飛び降り自殺の名所かな?

    3.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 22:11

  • >>322
    デイビッドは17才や18才でそんな深い人生観はまだ持ってない
    万能感がまだある子供でバイクで峠道を攻めてジャンプして死んだのと似たようなレベル。
    ただし騒動はでかい。

    340.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 22:09

  • >>329
    安心しろ
    サイバーサイコとは真逆の症状だ

    339.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 22:03

  • >>20
    ショットガン持ちの大柄なやつだっけ?細かく見たことないけどオダメットっぽいの被ってたな、柄までは分かんね

    21.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 22:02

  • 仮想のホロでもできそうだけど、現物はイカサマ対策なのかも。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 22:01

  • たまにメイルストロームの一員でロングコートにオダのヘルメット被ってる奴いない?
    似たようなデザインの別クロームかな…?

    20.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:50

  • ジョニー・シルヴァーハンドの2013年の記憶に登場するメディア記者。恐らくはフリーランス。
    世界の紛争地域を回るリポーターだったが、アラサカに批判的な取材を行ったせいで妻を殺害されており、報復のためなら手段を選ばない。

    ソウルキラーを開発したオルト・カニンガムからの接触を受け、アラサカ批判のためのインタビューを企画していたものの、その前にオルトの身柄を奪われてしまう。
    拉致される現場に居合わせたジョニーが連れてきたローグ、サンチァゴと共にアラサカ・タワーへ殴り込みを掛けた際にはウェアラブル・カメラの撮影を行うブン屋ぶりを見せる一方、銃を持って敵と戦い、扉を開けないジョニーに爆弾を渡す等、周囲の評価に反して割と活躍していた。
    しかし、ソウルキラーによって肉体の死を迎えるオルトの姿を尚も撮影しようとした事がジョニーの怒りを買い、シルヴァーハンドの方で執拗に殴られる制裁を受けた。

    ジョニーからは「スクープ最優先で仮にオルトが死ななくても自分で殺していたはず」とボロカスに言われているが、初対面なのに「(オルトがお前じゃなく俺に連絡してきたのは)他に頼れる人間がいなかったからだろ」と辛辣な煽りを入れているのでどっちもどっち。
    というより、お互いの暴力の行使を躊躇せず、ロック/メディアを通じてコーポと戦い、目的のために手段を選ばないという点では共通しているので、単なる同族嫌悪だったのかもしれない。

    ジョニーはその後二度と会っていないと述べているが、実際はアラサカ・タワー襲撃事件にてジョニー達を運ぶヘリコプターのパイロットを務めている。トンプソンに対してジョニーが特別言及している様子もないので、和解したのかもしれない。結局そのヘリも落ちたが。
    記事や映像、オルトの経歴やソウルキラーの存在等がゴシップ以上の情報で出回っていない。とはいえ、アラサカの幹部が半ば自白したソウルイーターの存在や、オルト・カニンガムがデータする前について記録したビデオが世間に出回っていないことから、アラサカの妨害で揉み消された模様。
    むしろそうしたメディアへの干渉からアラサカの支配に暴力で反逆する道を選んだ…のかもしれない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:41

  • なにげに写真映えするスポットでもある。暗くなってから行くとナイトシティの素晴らしい夜景が眼下に広がる。

    2.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:36

  • カブキにある一番高い大きなアンテナの所(カブキの王者の場所を更に奥に進み登った場所)で死んでいるネットランナー
    B@Dからカブキのシステムに侵入することを頼まれ失敗した模様。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:16

  • そもそもアニメは世界観壊れると一時期反対されていたほどだし、アニメの原作やゲームとは切り離して考えないと。
    デイビットのサンデヴィスタンは、アニメ様に派手に演出できるジャンプ漫画風チートアイテムなわけで、あくまで現実的な物質世界のサイバーパンク作品では、あんなのあるわけない。

    47.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:12

  • インターセプターで連想したんだが。
    このハックは再起動に留めているけど、敵が「味方の視界を踏み台にしてこちらをクイックハック」してくるので、場合によっては敵の視界に相乗りできるハッカーも居るのかもしれない
    某メスゴリラみたいに

    7.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:09

  • キーウィにも言える話だが、ヒロインじゃないからこそここまで魅力的なキャラクターになった印象もある。

    42.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:07

  •  ACT1でメレディス助けた場合?N54ニュースでマックス・タックに配備される予定だとかメレディスが発表している。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:01

  • 名前の由来はダムダム弾だろうか。

    メイルストローム随一の愛すべき与太者。
    ヤク中の感性とは言えVに自分が吸ったSキーフを勧めてくれたり、一緒にキメると上機嫌になってくれたりする。
    SAMURAI好きを公言したことでジョニーにも興味を抱かれる等、基本イカレてるメイルストロームの中で、展開次第とは言えほぼ唯一Vに友好的な萌えキャラである。

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 21:00

  • 一週目で最後まで付き合ってなんだこいつ…となり、次から最初の段階で始末するようになったVは多いのではないだろうか。
    よく考えるとこの男個人の満足は被害者の関係者からすれば壮大な自己陶酔というか。

    9.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:57

  • インターセプターかな

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:39

  • タイニーを先に助けていた場合は、
    彼を見逃すとアフターライフにいるタイニーに、家族の緊急連絡先にお前の名前を登録しとくかと冗談を言われる

    6.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:36

  • 謝ったら許してもらえると思ったのに、と自分が殺した男の母に思うのがすごい
    宗教観の違いだろうか

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:31

  • ハート目かっこいいぞ!という一枚。
    https://imgur.com/jjWxeh0
    あとはワードローブ実装されてウキウキで着替えたので記念に…。
    https://imgur.com/xGN9GP5
    https://imgur.com/mZoDl9Y

    48.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:29

  • >>451
    自分はトラウマチームベストとかジョニーのパンツで確認したなそのバグ。
    恐らくゲーム始めた時に特定の(アイコニック?)防具を装備してるとステータスが初期値になってしまうのかも、対処は保管庫に弱くなった装備を入れて再起動するとレベル基準のステータスに直ってる

    454.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:21

  • 決勝で八百長の話を聞いてから断り、子供と会話しよう。いい話が聞ける。
    勝った後に出口の前でもう一度会話だ。泣ける。

    8.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:21

  • >>451
    バグっぽい、なんならエピックのタクティカルベスト(マグポーチいっぱいついてるやつ)がコモンになったりとかある

    453.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:20

  • 俺ツエーやりたいなら能力値20にして、そこを極める。
    ある程度の強敵とのバトル楽しむなら平均的に上げちゃう。
    ゲームシステムとしても、これが基本だと思うよ。

    452.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:12

  • >>4
    攻殻機動隊SACでそんな処理のされ方した警察官居たな・・・・・・トグサのかつての同僚だった人。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:09

  • >>21 >>22
    キャピタンや住民の項目にもあるけど、どうもブルーアイズの顔を使いまわしてるだけっぽい。ただ、使いまわしだと安心させておいてからの…という展開もあるかもしれない。備えよう。

    23.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:09

  • なんか急に防具のアーマーが一桁になってる時があるんだけど昔からあるバグなのかな?
    改造パーツ変えたりしても治らない…

    451.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 20:09

  • Vがデクスター・デショーンに頭を撃たれた際の弾丸で作られた、首飾りのようなお守り。
    瀕死のVから弾丸を摘出し記念品に作り替えるヴィクターの手腕が光る。
    登場回数こそ少ないもののVそのものを象徴する演出がされており、エンディング次第で扱われ方が異なる。

    ちなみに使用された銃は1発撃つ度に1ユーロドルを消費するアイコニック武器のリバティ PLAN B。
    Vの人生を大きく狂わせ、ゲームの終盤までずっと寄り添い続けたお守りはたった1ユーロドルの弾丸だと考えると皮肉を感じずにはいられない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:58

  • >>2
    葬儀場の遺体からデーモン感染チップ盗み出す依頼で、地下の火葬場の職員でエピックまで出るのを確認しています。
    また、レジェンダリーユキムラ設計図入手のNCPDでも持ってる敵が出ますよ。

    5.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:54

  • 無慈悲(コールドブラッド)にパークポイントを注ぎ込むと、コールドブラッド発動中はクリティカル率がポイント降った分、クリティカルダメージ倍率がポイント*3上がる
    クリティカル自体にコールドブラッド付与があるから実質戦闘中永続効果

    欠点はパークポイント運用がカツカツになり攻撃手段は1つに絞らざるを得ないことと、完成が遅すぎること
    コールドブラッドを20にする時点で、普通ならメインジョブをとっくにクリアしてる
    ゲームクリア後のお楽しみ無双セットで、使い先は死神くらいしかないんじゃなかろうか

    450.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:34

  • 新アメリカ合衆国につくってことは、敵はやっぱりアラサカなんだろう。国の仕事だから中途半端には終わらない、とことんまでやり合うとなると、ラスボスはやっぱりアダム・スマッシャー。本編とDLCでアダム・スマッシャーを2回倒す事になるけど、すでに記憶痕跡化されてるから何度でもよみがえるよ。今後シリーズ続編出してもアダム・スマッシャー登場するよ。というためのDLCな気がする。

    10.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:21

  • 意思上げた事なかったけどそんなにヤバいのか

    449.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:17

  • 元軍人なんだし鋼鉄戦争で自由州連合側だった敗残兵なんじゃない?

    14.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:05

  • >>447
    別にあんたに言われなくてもみんな好きにしてるよ

    448.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 19:03

  • 一緒にどこまでも「逝けた」という意味では勝ちヒロインとも見て取れる…?

    41.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 18:58

  • 縛るも縛らないも自由だから好きにするがいい、オールマイティにやるタイプなら意志完振りはありってだけでコルブラ無くても各ステ伸ばしてスキル振ったら大抵はなんとかなるし
    まあ好きにしろとしか

    447.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 18:54

  • アニメ効果もあってゲームの方も再評価されるの本当にうれしい
    最高のメディアミックスだな

    338.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 18:47

  • 肉体16 反応20 技術12 知力3 意志20 … みたいにすると、無慈悲(コールドブラッド)によってクリティカル率を上げつつブレード用の基礎ダメを確保し以下略

    突き詰めると意志が万能すぎるのはもうわかりきってるから、これは縛った方が良いかもね…。

    446.名無しのサイバーパンク2022年09月28日 18:43