- トムズ・ダイナー
多数のNCPDと一緒にアラサカ社員も2名ほどいる。
18.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 20:14 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ちょっと上でローンチタイトルって書かれてるじゃん…
6287.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:18 - サイバーパンク2077なんでも雑談
スイッチ2版の発売日がスイッチ2と同じらしい
6286.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:05 - フィン・ガースタット
ジュディの心境や性格を考えるとコイツにキレ散らかすのも分からんでもない
ただ某スカベンジャー協力型リパーみたいにもっとやべえのと比べるとナイトシティにありがちな小悪党で、和やかに庇ってやるつもりは毛頭ないけど殴ったり殺したりするほどじゃないなぁって結論にいつもなる190.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:04 - ソングバード協力ルート
途中まではこれ以上隠し事してたらその場で消す!ぐらいの気持ちでいたけど空港で死ぬ程大暴れした後はもうお前が勝ちでいいわ行って来い・・・って気分になってた
207.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:02 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>5955
確かにあれじゃ足りないな。各種武器二種類、衣装、アイテム部品、クイックハック部品、サイバーウェア、武器改造パーツ(スイスチーズ等レア枠)とか報酬も候補として考えられる。
序盤はワトソンをふらついたりする都合、武器厳選をしたくても低レベル時に生成されたNCPDスキャナーは終盤でも武器レベルが1のままでガッカリするし、出来るなら増えて欲しい。
Fortniteコラボ、シルヴァーハンドの刀って言ってエラッタ(アラサカ製)持たせるの余りにも尊厳破壊が過ぎないか…?
ジョニーにはギターをツルハシ代わりに振り回すくらいの気概が欲しかったんだが…
>>5949
DLCのトップ画も女Vだったし最近出たPVも女Vだったから公式は女V推しよね
ジョニーとかジャッキーとの親和性考えると男Vの方が圧倒的に好きだからちょっと悲しい
>>5953
逆に俺は増やしてほしい、というかランダムで無限湧きしてほしい
依頼の移動の時とかついでにやってるとすぐ無くなるし
>>5949
アサクリもそうだったんだけどさ、男女選べるゲームで自分がプレイした方のキャラクターがなかったことにされるの結構悲しいんだよな
キャラクリが出来るゲーム全般の宿命ではあるんだろうけど
他の方も触れているが
チップ有りとはいえビルド次第では
肉体20+ゴリラアーム(レジェンダリー)
+サイバーウェア増し増し
+殴打系武器パーク全取得
になってるサイボーグゴリラのVの
徒手格闘をいなす化け物っぷりを
披露する。
(なお、同じチップを入れてる筈の
マイコはVに瞬殺される模様)
性別とライブパス変えてまた始めたんだけどさ
やっぱりNCPDスキャナーとフィクサー依頼多すぎる…
フィクサー依頼は今更減らせないだろうけど
NCPDスキャナーは統合するなりして減らしていいと思うんだ…
>>6
バジェット製が単純で生産性が高い設計してる(安くてちゃんと動くものの精度は悪いってことは、現実のAKみたいに設計段階からわざとフレームの精度許容範囲デカくしてるって事だろうし)からコピー品生産や改造ベースにちょうどいいんじゃないですかね。
AKもその雑さを許容する設計のおかげで世界中で不正規品が生産されてますし。
>>19
ジュディんちの近くのスカベンジャーが持ってた気がする
でもイグラのが多かったかな……
NPC的にも扱いにくくてあんまり使わないんですかね、Mr.パギンズは使ってた(使いこなせているとは言ってない)けど
>>120
でも戦闘前にリロード済ませてたっけ〜の確認にはなったりするのであるかないかだとやっぱりほしい
ネットランナーのBBSやノーマッドのルート66のようにソロにもソロオブフォーチュンというタウンワーク的なモノがある。
>>5948
俺もなってるわ
衝撃放電器付けてないのに何故かダメージ食らうと放電するときがある
フォートナイトのVのスキン女バージョンしか無いのかなりショックだな。シネマティックトレーラーとかのVカッコよくて好きなんだけど。CP2077の〆は男女両方で飾ってくれ
知力Perkで「オーバークロック中はRAM回復でHPも回復」ってあったはずだから被ダメージの少しを取り戻せるって考えると強いかもしれない
顔はNPC女の中で屈指の美人じゃない?
性格はアレだしスピリチュアル趣味だけど
>>291
と言うか、あの手の許しって理外の神様だから許してくれるのであって、神が許しても人が許せるわけ無いだろ!?
その許しは主とお前の間における許しの関係であって、お前と被害者の間では許されてねぇからな!?となる。
人間なんてどうあがいても原罪にまみれた愚かな生き物なんだし!
だからイエス(神)は人間にはできない贖罪をやりきったから凄いのであって、その真似をするくらいなら大人しく刑期を受けろと言う話になる。
https://i.imgur.com/Me7mb4N.png
オフレンダに出席してた
>>5947
パークスキルエッジランナーのフューリーとエンジニアスキルレベル60のEMPでは?
テック武器の改造パーツにもEMPを出すやつがあったはず
バグの可能性もあるけど確認してみて
物語としては『罪と罰』や『信仰』『死』をテーマにしてるだけあってV的にも無視できないイベントで凄く好きなんだけど、
そう言う贖罪はイエスがとうの昔に行動で示したので、こいつのはそれの猿真似でしかないし、烏滸がましいなと思った。
因果が回ってきたのだから天命と思ってそこで死ね。
少なくとも2週目からはすぐ撃つくらいがちょうどいい奴。
物語としては好き。
電気を放出するサイバーウェア入れて無いのに電気を放出するんだけど何で?これのせいで市民が巻き添えになってすぐNCPD呼ばれる。
>>344
テック武器のオマハとサタラがお気に入りで使ってるんですが、もしかしてサンデヴィスタンとテック武器のチャージって相性よくないのですか?
>>143
単純にクソ野郎なモブの方が悪目立ちして記憶に残りやすいからじゃねえかな……ナイトシティのモブだって凡人が大半だと思うけどそんなんジョブに絡んで来ない限り覚えてられんやん?
いろんなオープンワールドゲームやってきたけど
やっぱナイトシティがダントツで好きだな
リラックスとは真逆の世界観なのに寝る前に起動してナイトシティ吸うととても落ち着く
この人フィクサーの中でも損な役回りというか
「なんでその仕事とって来ちゃったんだよ」って言いたくなる依頼が多く感じた。
>>122
CS版で良かった…
バッドランズの組織犯罪のチップが出なくてニューゲームからマラソンするようになった
これ以上頑張らないために出ないという情報が欲しい
ステルスプレイ中にグラップルできないロボットに対してどうにか静かに倒せないかと思って使ったら即復活して「なんでや!」ってなった。機械系は回路ショートで倒すしかないんか…。
初見で運良く脱出用の通路を見つけちゃってそのまま直でソウルを発見したのに、救出対象を放置してどこか行ったかと思えばレイスを皆殺しにして戻ってきたVに彼が何を思ったのか定かではない。
サンタ・クロウズっていうネタを思いついて我慢できなかったんです。申し訳ない
https://i.imgur.com/mqsCQJ7.jpeg
「罪人が自分の死に意味を持たせようとする」というのは本作の根底に流れるテーマであり、Vにとっても他人事ではない
ヨシュアにどう対応するかは自分のVの価値観を演出する重要なロールプレイの一環だと思う
実際ヨシュアを殺すこともできるしボロクソに貶してBD関連の仕事を降りることもできる
それでもこのジョブの物語的意義を否定するのはちょっとよくわからない
2.2からはフォトモードで着替え前の大統領を呼び出せるので、いつでもどこでも大統領の足先見放題である。
実際眺めてみると、ソミほどではないがヒールの高さもそれなりに高く
現実でこんなのを裸足で履いて走り回って戦闘すると、すぐ血まみれになりそう。
これの赤はめちゃくちゃかっこいい
履いてるタイプと履いてるように見えるけどそういう模様なタイプ、そもそもガワだけなタイプのを確認
誰がどのタイプかって?
そいつは自分で確認するんだな、チューマ
三人称だとリアウィンドウから運転中のVの後ろ姿が見えるのがなんか好きでついつい乗っちゃうんだよなこの車
他の車でも別に見られるんだけど、マキガイのせせこましい運転席でハンドル握ってちまちま運転してる後ろ姿がたまらなく可愛いんだ
MZ1とMZ2が色変えられるようになったのに何故これは対応していないのか。
痒い所に手が届かない。
ジョニーがヤッてるとき(色んな意味で)のテーマってかんじ
>>124
あちこちで何度も言われてることだろうけど、ブルーアイズ関連はもうちょっと深掘りしてほしかったし、リバーのクエスト周りは特に割を食ってる感はあるよね
当初はリバーきっかけでもうちょっとペラレス周辺に深入り→不良AIと接触→ブルーアイズの手引きで神輿突入→見返りにクリスタル・パレス行き(太陽ED)みたいなルートの構想もあったのかなとか色々妄想しちゃう
電気とか炎のゴリラアームで顔面ストレートやりまくったら爆ぜたわ。
ロードして次は回り込んでケツしばいて勝った
どうにかこうにかコレをコーデに組み込めないか試行錯誤してみたけど、Vが着ると絶妙に似合ってなくて何と合わせても違和感がある。やっぱティーンエイジャーの青年じゃないオッサンのVにコレを着こなすのは無理なのか…。
>>79
バグ以外だとジャンプ踏みつけで殺してる可能性がある
でもこのゲームの場合だとバグの方が確率は高いかもしれない
多分10回以上は対戦しているけど、1回も爆発したことないんだよなぁ…爆発すんの見てみたくて思いっきり顔殴って、実際に明らか鼻に当たってる感じのエフェクトが出るのに爆発しない。
オゾブ自体はタイニーマイクみたくアフターライフに常駐すりゃいいのにと思う位にはすげー好きなんだけど釈然としない。
バグなのかなんなのか、倒した後トドメを刺さずにそのまま放ってアイテム回収とかしてたらタケムラの「殺さないでくれてありがとう」ってセリフの後に何もしてないのに突然Vが「すまない」とか言い出して勝手に死んだ。ハッキングで倒したのが不味かったのかと再戦してゴリラパンチでフィニッシュしてもやっぱり死んだ。多分バグかと思ってるけど重要人物の護衛なら捕虜になりそうな場合に備えて機密保持のための自害用の毒薬とか持っててもおかしくはないけど…それをVのせいにするのはやめて頂きたい。
銃を使って戦うのは野蛮みたいな価値観があるらしいけど、知力20ハッカービルドVで遊んでると、正直遠隔からハックするだけで大体の敵は倒せるので銃は正直なくてもいいようになるから、ハッキングのスペシャリストが集まるヴードゥーには「戦いになる前に全てを終わらせてこそ一流のハッカー」みたいな美学があったりしたらちょっとカッコいいなと思う。それはそれとしてブライス・モズリーとは取引するしオルトに焼いてもらうんだけど。
言峰神父だったりルルーシュだったりフリーレンだったり好きなセリフで自害を命じよう!
しゃがんで足元殴るのも連発するとうっかり顔殴ってしまうからその度に死にたいのかお前は!って叫ぶ奇妙なバトルになってたわ
よく考えたらあれズルいよ
100万エディーくらいしてもいいから太陽EDの豪邸に住みたいあんないい部屋なのにあれだけしか使えないとか勿体なさすぎる!
このジョブなんで分かりにくいのかなと思ったら、デクスの車内で一気に説明されて追いつけねえからだ
フラットヘッドが強奪に必要、メイルストロームのボス交代劇、メレディスとギルクリストの裏切り者は誰だ …一度に説明すんなや
ロイスとブリックのイザコザだけ説明して、ミリテク問題は間隔あけてから入れるべき
遺跡探索?めっちゃワクワクするやんけ!からの別ゲー強制ステルスホラーマップわかんない…で俺のVちゃんの心にヒビ入りました
探索を楽しめるロケーション+探索を楽しめない要素っていうわけわからんクエストになってて今後リードさんには早撃ちで死んでもらうことになるでしょう
殺すつもりはマジでなかったんだけど、殴り合ってたら起爆して死んだから「あ、やべ」となりロードしてリトライするも再び起爆→ロードしてリトライ→失敗して起爆を数回繰り返したのち「そもそもそんなもん鼻につけて殴り合おうって方が悪い」と自己弁護し諦めた。2週目からは頑張って殺さないようにしようと思います。すまんオゾブ…。
そういえば、有刺鉄線からのスリップダメージで爆発するNPCの車両を時々見るね
H10メガビルディングの前とかで
>>343
近接だったらやっぱり白虎かゴリラアームかなあ
銃だったら、個人的にはオーバーチュアやヌエが強い印象がある。連射速度が落ちるのでSMGの強みは活かせないので、一発当たりの火力で勝負するのが良い感じかな? イグラやテステラもアリ
意志に振ったステルスビルドだったら、ナイフ系のアイコニックか、サイレンサー付きタマユラかな、光学迷彩も併用すると尚良し
ゲームだからどうしてもプレイヤー側の選択ミスを突きつけられてるみたいで後味悪い感じになるけど、もしこれが実写映画なら悪魔EDが一番考えさせられるというか、一介のこそ泥傭兵に過ぎない若者が辿る末路としては案外残当でリアリティのあるEDだなという気もするし、暗黒メガコーポに支配された世界の絶望感を分かりやすく表してるとも思う
なんだこのコメディ映画は、最近DLCを購入したが今までで一番好きなサイドジョブかもしれない。
途中で戦った王者の面々、死神ED後は「あのVとサシで殴り合って死ななかったのか!?」ってだけでめっちゃ株上がってそう
なんならレイザー・ヒューズも再評価されて名誉挽回できる。引退しても講演活動で一生食って行ける身分になれるぞきっと
ただしアロヨの王者、テメーはやっぱりダメだ
サンデヴィスタンを使うのに適してる武器ってなに?
サンディヴィスタンでナイフ投げすると少しだけディオ様の気分。チェックメイトだ!
能力的にはプッチなんだけども
光学迷彩で自在に姿を消し、決して気付かれることなく銃器を使わずナイフのみで武装集団を壊滅させ、正面からでも超高速で動き回り、飛び跳ね、サンディヴィスタンを使い百発百中のナイフ投げで仕留める。更にナイフには猛毒が仕込まれていて仮に即死を免れても毒からは逃れられない。なんて中二病的な殺し屋プレイをしている。
アプデからバッドランズの組織犯罪のパークチップ無くなった?
>>674
私は知力全振りなので強気なセリフをキャンキャン吠えるも、肉体の数値が足りなくて決定的な喧嘩が売れない人間不信なチワワ系コーポ女Vしてる。
今は人の優しさを教えてくれてさらに命を救ってくれた恩人のチューマが亡くなったので彼の名を残すために『伝説』になろうとチワワから猟犬になりつつある感じ。
多分、人間不信故にAIには心を開くけど、人間は特定の人意外には懐かないのでこの世界で生きる未練はないから死神→節制になりそう。
ロマンスはしないつもりだったけど、喧嘩売るつもりでメレディスを挑発したらたらマラコック卿で処女を散らすことになり、以来マラコック卿の虜になってる。
前回のお人好しな芋女ノーマッド女Vの時はノーマッドへの帰属意識が強すぎて妹分のパナムを頼れずローグを選択。
栄誉ある死と平穏な生涯のどちらにも転べるような最後の依頼(太陽)を受ける。
私の世界ではなんやかんやあってとりあえず生き延びて延命してナイト・シティを離れてリバー一家と平穏な生涯を送った。
2年後しに昨日ようやくストリートキッドVで死神→太陽エンドで初クリアした!
死神の行き方以外はネタバレ見ずに選択肢選んだけど、個人的に一番理想的なエンディング迎えられて良かった!
でも突然入ったアプデに大喜びして、エンディング直前に見た目いじくり回したら、最後の顔アップで「うちのVこんなだったっけ…?」となってしまった
他のライフパスとか性別でも遊びたいし、原語で遊んでキアヌの演技も見たいけどこれ以上のエンディングはおそらくないと思うと迷う…
>>75
ランダムイベントの飛び降り自殺の死体じゃない?
会話イベント中に発生したりすると叫び声が聞こえづらくて、いつの間にか死んでたりする
襲撃直後はタケムラ救出の任意目標は出ていないので注意
建物から脱出せず2階に向かうと任意目標が出る
バージョンアップデートによって全ての仕事を終えた後でも会える様になった
あって特に何かがあるわけではないと思うが……
>>759
アラサカタトゥーでアラサカ墜ちVにすると凄く興奮できる。
>>5
前々から指摘されていた「死にかけてるのに何呑気に普通の傭兵稼業やったり他人の揉め事に首突っ込んでんだ」感を緩和する効果もあると思う
先方がボールを持ってる時間なんだから他のことやってても仕方ないっていう
純粋に試合のつもりで行ったら襲い掛かられて「そっちがその気なら」とこちらも銃を抜き応戦。嬉々として皆殺しにしたのち、掛け金と賞品のライフル、所持金や装備品、そして何より命を根こそぎ奪った後「儲かった儲かった」とばかりに上機嫌に立ち去る傭兵の姿がそこにはあった。狂人に殺しの大義名分を与えた愚者の末路である。
ひさびさに最初からやり直してるけどジャッキーとリパードク行ってその後デクスターのとこ行く途中にぶっ倒れてる名前付きNPCはなんだあれ?
あと埠頭のとこでチキンレースみたいのしてるのってあったっけ?
>>75
『本当の息子』ってそう言う意味かよ!!
>>73
攻殻機動隊の人形使いのプロポーズを読んで思いついただけだから、参考にはされてるかもしれないけど、親ってほどの関係はないかもしれない。
たてデラマン曰く、カオス(ゆらぎ)は短期間で進化を促せられるらしいのでもしかしたら息子を残すときに、自分の二の舞いにならないようにVの情報を参考にしたかもしれないなぁと思った。
そう言う意味の『息子』的な。
上でも言われてるけど、初見プレイがストリートキッドVだった自分的には色んな意味で特別な車。プロローグで乗り込んだ瞬間周囲の景色がブワッと投影されるのを見て「スゲー流石未来のクルマだぜカッケェ〜」って純粋に感動したし親友だったジャッキーとの思い出のクルマだったり、一部の富豪しか持てない程の超高級車らしいと知った時は「いつかこれを乗り回せるくらい稼いでやる」ってVと同じ気持ちになれた気がする。でも実際購入してみたら何故かこれだけ保管庫が付いてないわ、いかにも速そうな見た目なのにスピードならカリバーンの方が速かったりとちょっと残念なクルマ。でもやっぱりこのゲームの中で一番好きな車を選べと言われたらこれを選ぶくらいには好き。
初見プレイ時、正面戦闘特化型で育てる予定だったけど、火力も低い、防具も紙、エディーもないからサイバーウェアも貧弱って序盤で以下にリスクを取らずに勝つかを突き詰めた結果ステルスに目覚めた。そのせいで武器も防具も充実してきた終盤でもステルス系パーク全然取ってないのに低ランクの『かく乱』と『オプティクス再起動』だけで一度も発見されずに全滅できるか縛りで遊んでた。達成すると凄腕のスパイかサイバー忍者になったみたいですごく楽しい。
CPUをRyzen 9 5900X、GPUをRadeon RX 6900 XTで2160Pでプレイしてて、ゲーム内設定のベンチマークで平均103FPSだったのですが、DLCの舞台・・・ドッグタウンでしたっけ?に行くとFPS がガクッと落ちたりするんですか? DLC初見なのでまだそこまで行ってませんが・・・
19年キアヌ登場PVでジャッキー死ぬのネタバレしたのが悪い
あれのせいで死んでもフ~ンだったわ
死神選べるのにこのルート行っちゃったVならラングレーでデスクワークでもしながら身体鍛えていつの日かアフターライフに凱旋を目指すさ
ジョニーと約束したもんな
兄と会話しなくても弟が捕まってる倉庫に突入可能。この場合、弟救出後の会話で「通りすがりで助けた(意訳)」ことを否定しないだけで、他には変わりない。ジョニーの居ないAct1中にやるときにおすすめ
なんとこちらの御仁、靴のつま先がない「逆安全靴」を装備している
足の指が丸出しである
セーフハウスで着替えが発生する前までに確認してみよう
>>28
直接車やバイクで出入りできて、室内に好きな車両を呼び出せる
ガレージ一体型みたいな隠れ家が欲しいな
自宅で呼び出した車両をのんびり眺めたりしたい
>>28
ペラレスの家やダークマターのバーみたいにベランダに出て360度景色が眺められる超高層ペントハウス
>>71
こっちの返信より先に次のセリフ出してきたりするしな
フォートナイトでのコラボで実装されるアイテムの1つとなっているようだが、デザインは敵が使用している方に準拠している模様。
MODも無いCS版を遊んでいる自分としては、こっちのデザインの方が好みなので、ちょっと羨ましい。
男女関係を巡るジョブだからか、発見された後にワカコに怒られる際の台詞は
Vが男性か女性かで違っている。
女性Vの場合は「あんたにまで裏切られて、ほんま(グティエレスは)女運の無いやっちゃな」みたいなことを言われてしまう…
>>5888
おらも2.1で大きなアプデは打ち止めだと思ってたよチューマ
>>407
某621の脳内彼女がエアちゃんでよかった…。
汚い妖精だったら耐えられない。
もうないとは思うけど、もう一軒だけ追加されるとしたら皆はどんな隠れ家が欲しい?
敵を沢山フラットラインにしたかったのでとりあえず潰しました!
テッキーVでサタラとネコマタで遠近対応しつつ、ウォールパンチャーをどちらに付けるかと悩んだ末、ネコマタの代用にしてる。壁は貫けないが、威力は十分、サタラ ORDERでは取り回しに難があるし、そして何よりイケメンなのが良い。
そもそもプロスポーツ興行ってのが商業主義拝金主義から生まれたものなのでコーポが食いものにするのは本来の姿なのだけれど、その上でも子供に対して明確にリスクのあるクローム手術や児童売買にまで手を出すという「一線を越えた」組織だから、もとから血染めの手を持つVしかケリを付けられないかな。Mr.ハンズも子を持つ親として組織に対して思うことがないとは言い切れないしな。
>>17
強いて言えば降車しても真っ黒なままなので黒が好きなら利点になるぐらいかな……? 手配度下げられないデメリットを上回る程ではないが、ノーラン三部作好きなので警察に追われてこそダークナイトだと勝手に自分を納得させてる
>>72
だとするとブラックウォールの向こう側のAI妊娠させたVはかなりのヘンタイってことらしいな(クラウドジョニー)
>>26
そうなるとこれって京都的断り文句みたいな感じか
ドッグタウンの隠れ家で会おう!(悪いけど今日会う気ねんだわ)
新キャラでやりなおしているけど、2.2からは投下物資で結構アイコニックサイバーウェア出るね
それはそうと10数回やったけど、アマゾン限定武器出なかったらどうしよう・・・
クエスト発生までおそらく1週間程必要
ゲーム内時間経過も考慮して、車両配達→寝る24時間×7で検証した
キアヌ登場作品でリバーって名前を聞くと、どうしてもフェニックス※の方を連想してしまう
※リバー・フェニックス(1970年8月23日 - 1993年10月31日)は若くして亡くなったキアヌ・リーヴスの親友。キアヌは彼から貰った靴を今でもテープで補修して履いていると言われている。
ここの保管庫に武器を飾れるみたいだけどどうやらメガビルディングと違う模様
詳しい人いたら教えてほしい
冒頭のカーチェイスはゆっくり走れば相手も速度を落とす接待仕様で
妨害に引っ掛かりさえしなければまず失敗はしないので
ゆっくり落ち着いて追跡しよう
>>16
おまえって本当にサイコーだな、チューマ。
バグが修正されたおかげで本来の性能となったアイコニックPing
なんとこいつはRAM消費は4とClass1と同等に軽いのに、効果時間は34秒、その上でClass5と同じ効果も兼ね備えるという完全最上位互換になった。
とりあえずの一発目で打っておくと快適に戦えるだろう。
>>56
>>43>>44と同じじゃなくて?
タロット全部みつけてもダメなんか?
>>763
身長がアラサカタワーより高かったとか、クロームや空母を主食にしていたとか、ラグーナ・ベンドが沈んだ原因はVの立ちションでダムはそれを食い止める為に造られた(よってダムの水が汚いのは当然だ)とかの荒唐無稽なデマが出回ってそう
本編での活躍からしてデタラメっぷりが凄いからな……