- フィン・ガースタット
個人的にはコイツが普段何やってるかはどうでもよく
エヴリンの情報を得るという一番の目的を達成するために恫喝したり
交渉したりしているのをジュディが全無視でキレ散らかして
場を壊そうとする方がどうなの?ってなる
やむなく良い警官役(穏当な選択)をするとジュディに後で嫌味を言われるという
こういうのがあるからこのゲームは面白い189.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 05:51 - JKE-X2 ケンシン
アニメだと9話のアラサカのコンボイ襲撃のときにデイビッドが使用。
オーバーチュアとケンシンの二丁拳銃で使っている。24.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 04:59 編集済み - ファング
2.21でも二本取得になる事あるんだな
状況的にはハンセンが即死せず膝をつくタイミングで手から一本落とす→残留EMPで喋りながら遺体になり二本目16.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 00:23 - ドッグタウン
よく分からないがアーロンと会えるところの上で高台登っては空中ダッシュしてたら謎のローディング挟んでコーストビューの港の五角形の形してる海のど真ん中辺りに墜ちた。
ローディングは多分どっかに裏世界落ちた時に戻される時の判定があってそれに当たったのかもしれんけど復帰した時になんでこんな場所に落ちるんや……(泳ぐしかないのですこぶる時間かかった88.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 23:53 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
パナムの仕返しを手伝わずに別れ、ドッグタウンに潜り、ブラックマーケットまで行ったら売っているのを確認。
そして購入後、バシリスクで襲撃制圧したらもう一本手に入った。
これで両手に(出来ないけど)レジェンダリーWIDOW MAKER持てるぜ!35.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 23:16 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>6012
ゴミ山とか端の方行くと色々と空中浮遊してたり岩の裏に入れちゃったりして面白い、そして場所によっては1度降りたら登れない上にゴミ以外何も無いエリアとかあると言う恐ろしさ
最後のリードと一騎打ちするシーン、雰囲気意識してリードが出てきたときに立ち止まったら下ろすところから遠すぎてソミを下ろす選択肢出てこないのさすがにふざけんなと思ったわ。最後の最後にメインキャラが立ちはだかってくるのにそのままノシノシソミ担いで歩くことある?
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/4011
この手のMODはあまり話題にならないので
クエスト達成時やクイックハックなど何かしらの拍子でUIが消滅するバグを予防…できたら良いんだけど、消えた際にも少ししたら復帰するようにするMOD
一応消滅する頻度も下がってる気がする
レス間違えたので削除代わりに
日本語版だとコーラッツだけど英語だとKolac(コーラック)
ツになった理由はどことなく想像がつく…
患者を生かしたところでそいつが将来多くの人を殺すかもしれないなんて、ただの傭兵でしかないVに関係あるかな。Vにとって重要なのは依頼を達成することだけで、治療に協力した方がスムーズにいくかなと思って毎回協力してるけど、治療行為自体の正しさなんて考えたこともないし、その必要もないと思うんだけど。
まぁ正しいかどうかより「ここで助けたところでナイトシティで生きる以上後々Vか他のギャングに殺されるだけなのにな」って冷めた目で見てはいたけど。個人的にはこういう自分の『仕事』に忠実なキャラは嫌いじゃない。
>>99
終活!
まあ、ブラックウォールの向こうでも親デラマン相手に就活してるかもしらんけど!
あとジョニーに上げる前提だからちんちんもつけておいてあげた。
>>256
だからそもそも生き延びるのが難しいって話でしょ
実際作中でもrelicなかったらお終いな所何ヶ所もあるし
クローム適性もあそこまで無い可能性もある
でかい仕事やって生き延び続けられる奴はそりゃ誰でも一流になるでしょう
悪魔エンドは魂を売っても生きてやると言いつつ代償の高さに後悔するいいEDだと思う。今後の事も妄想できるしクサマ教授に検査してもらえるしね
コーポV女のノーロマンスの死神→節制でクリアした。
就活のつもりでアダムシバいて満足したし、肉体もほぼジョニーになったし、ブラックウォールの向こうには親デラマンいるから前向きに肉体をあげたんだけど。
想像以上にジョニーがV引きずってて申し訳なかった。
あと、ローグにギタギタに責められてかわいそうだった。
>>10
ロマンスを避けるためパナムルートをあまり進め無かったら、普通に事情を知らずに「仕事紹介して、マジよろしくな」ってホロコールだった。
ほんと本作品で屈指のクソシナリオ
一体だれがホラゲーをやりたいって言ったのか
関わったやつ次作に一切関わらないで欲しい
何か興味深いモノがあるだろうというおおかたの予想を覆し極めて現実的資本主義的に人が集まらないところに何か面白い物があるわけではないと示している。
ps5版2.2で化学汚染アイコニックでも爆発するようになってるんだが、他環境はどうだろう
空中ダッシュと強化腱で気分はアーマードコア
基幹システムには存在しないみたいね。
パシフィカの「道端のピクニック」へと派生するNCPDスキャナーにて入手できるチャットログにて恐らく被害者であるニーナ・チェロとのやり取りが見て取れる。
そこでも息絶えようとするニーナへ必死に呼びかけるルーシーのログが。
SNSでも「なんで加害者を弁護するんだ」って弁護士に怒ってるのよく見るからそれと同じタイプの人らが怒っているんだろうか。
ナイトシティの市議総選挙とかゲーム内でやったら絶対依頼が大量に舞い込みそうで楽しみだわ。
やることが無さすぎて、登れなそうな屋上無理矢理登ったり入っちゃいけない感じのとこウロウロしたりしてる。たまにハマってロードするしかなくなるのと、ヒドゥンジェム見つかるのが楽しい。
オダがこれ持って戦ってるとこチョト見たかった
>>174
声優に限った話じゃないけど、誰かの関係性で当人を定義するだけでも、本人の心情や事情を見えにくくするから、声優本人を“誰かとの関係性”で定義するのはやめたほうがいい
当人を気遣って言ってる『かわいそう』という物言いすら、簡単に言っているように聞こえてしまいかねない
おはようございます! サイバーパンク 2.0+ のロード画面「Orbital Air」って名を付けます そのシーンの文字が必要です。
英才アカデミーで協力してくれるネットランナーとの会話で、Vは「元防諜部、第三だ」と言っており、防諜部もいくつかあるようだ。
ジェンキンスが第三防諜部長なのか、ジェンキンスの下にさらに複数の部署があるのかは不明。
>>538
どこぞのアニメで、タンブルウィードに宿って爽やかな笑みを浮かべるキアヌ・リーブスが出てきたんだし、何でもある得ると思うんよな
守護天使キアヌ、やばい悪魔が近づいてきたらガン・フーで蹴散らしてくれそう
>>255
余命僅かになって覚悟決まったから短期間でレジェンドまでいけたってのはわかるが、危うくても生き延びさえすりゃRelic入れなくても一流と呼べるレベルに達することは出来たんじゃ?と俺は思うけどなぁ。紺碧の仕事以外も滅茶苦茶なことばかりしてたみたいな話は無いし、フィクサー達からの評価も全く注目に値しなかったダークホースが急激に使えるようになったって感じではなく、むしろ順当に頭角を表してきたって感じだし、三流止まり確定路線だったように語るのは全然ピンとこない
タケムラ、俺はエンディングの全てを失い罵倒するしかないお前を見て・・・ちょっとゾクゾクした
>>10
聞いてんのかよ?みたいなことは言いましたね
炸裂弾というか完全にミサイルだよなこれ
アダムくんのミサイルを手持ちできるようにした武装なんだろうか
50人ノルマ後に冷酷モードにしたんだけど
腰撃ちで足狙い、ADSで頭狙いなのは普通だっけ?
記憶違いかもしれないけど冷酷モードは腰でもADSでも頭狙いだったような
>>50
やっぱりそうか
どうりで俺に彼女ができないわけだ
おのれブルーアイズ許せん
この依頼で潜入する武器工場、投下物資の拠点か何かなのか見慣れた空の箱がたくさん積んであって、なんとなくいつもお世話になってますって神妙な気持ちになる
OCで体力減らして非iconicと同じ速度でリロード→回復ループのマッチポンプビルドが強い
今のバージョンだと赤枠表示されるのにタギングできないからping一発でストーカーがわかってしまう…うーん…
カバーからサッと投げてアキレスで制圧すると気分はマックスタック。爆発物が火力不足になりがち&敵の火力が高いベリハでも通用するし、何より絵面がスマートなのがいい…
ネットランナー死因階梯。
一位 冷却切れによるオーバーヒート
二位 敵施設等のICE等による迎撃
三位 栄養失調及び脱水症状
四位 逆探知されドローン等に射殺される
五位 珍しく身体を張り死亡
六位 仲間に裏切られる
七位 ネットウォッチにやられる
八位 サイバーサイコシス
九位 おや、誰か来たようだ
十位 ブラックウォールの向こう側には第四次企業戦争以前の技術が眠っているという…そして、それを確かめに行った者は戻ってこない。
>>94
5km前後だとすると、広島や和歌山よりも狭いな
日本は平野部に人里が密集しすぎて、郊外っぽい郊外のイメージがアメリカとだいぶ違うのかもしれないが
関東近郊でいうと江東区の周囲が丸ごとバッドランズってくらいなのか
>>41
上忍とか女忍じゃないの?
不知火とか言う人がいそう。
>>24
NCPD「マックスタックを呼べ!」
>>67
返信ありがとうございます
破砕機を外してみた所発動を確認できました
身につけているドッグタグにはROBERT JOHN LINDERと書かれているが……彼本人の物かは分からない
塔END終わったけど、このおっさん徹頭徹尾自分で自分を縛り付けてて見てるこっちも辛くなってたわ
画面の向こう側にいるリードに
『オメェいいからこっち(傭兵)来てコーポ相手に暴れようぜ(死神なんて怖くない)、スッキリするから(満面の笑み)』
って言ってやりたい気分
キーボードでジョブの目的変更するのどこ押せばいい?
サイバーパンクあるある…拾えないショットガンかライフルあるな、って思ったら千切れた脚だった
ゲーム内でも「シルヴァーハンド:Samuraiの創造者(そして破壊者)」ってチップの中に、ノーマッドと共に過ごした時期があるって書いてある。ジョニーの生涯の中で大きな謎で空白なんだと。
つーかこのチップを探すのにいくつかジョニーやサムライ関連のチップを読み返していたんだけど、今更ながらアラサカ襲撃は世間的にははっきりジョニーの仕業、とされてるわけじゃないんだな。アラサカ襲撃は推測っぽく書かれてて、サムライの解散はジョニーの謎の失踪が原因と書かれてた。
それでいくと>>67の通りの設定なんだろう。
>>66
出来ますよ
ショットガンとテックの主要パーク取ったらこれ一本で相当楽になります
散弾故にチェーンライトニングは発動できない仕様でしょうか?
実はナイトシティに流れてきた新ソ連難民の集まりが発祥だったり…?
或いは新ソ連が成立した時に粛清しそびれた強硬派閥を暗殺する特殊部隊を表向きは隠す為に適当に組織したとか?
もしくはその逆で難民で組織していた頃に暗殺特殊部隊が入ってきたか。
今考えたらスペツナズ出身のリバコフがスカベンジャーに降り落ちた様には考えづらい様な気がするし実は…なんていうRED2022をやった事ない人の妄想。
最初のアラサカタワー襲撃のあと、サンチァゴとナイトシティを出たジョニーがメキシコにいたアルデカルドスの元で2年潜伏していたって設定があるらしい
1994年に出たソースブックに載ってる話でREDにも引き継がれてるようだから、ゲームとしても公式設定だと思う
>>65
ジョニーのファンであるヨリノブがノーマッド時代に鋼鉄の龍を作ったって話と混ざってないか?
BDの内容について尋ねても抽象的なことしか言わない時点で罠の臭いしかしないが、初見ではサイドジョブを埋めるために渋々引っかかり、二週目は『知力20ネットランナー武器不要論』を検証するため寧ろ「スカベンジャーどもの脳を残さずカリカリに焼いてやる」と自分からカチコミするぐらいの気持ちで敢えて引っかかってみた。
ハジキも必要ねぇや…へへっ
なあ、ビル、ファンボさんみたく車だけでも置いてってくんねぇかな。
乗って帰るつもりあるならロックして降りなくてもいいだろ。
>>60
今のセリフの内容で後ろの乗ってこられると、女性Vだとまあ、あれだけど、
男性Vだとリリー先生の筆があらぬ方向で走ってしまう感。
おうちデートでシャワー浴びたとき最後真顔になるの怖いのです。
な、なんか至らないところがございましたでしょうか。
新品だとプレイヤーの資金カンストしても買えないくらい高いんでしょ
初代ポ◯モンの自転車みたいな感じ
>>7
この誰だよ死体最初からあるわけじゃないみたい。
パナム関連(ハイウェイの女王まで)終わらせて、ここ見てみたら何もなくて
じゃあ、次ジュディ行くかと思って機械仕掛けの愛~二重生活まで一気に進めて、
そろそろ出てるかと思って見に行ったら出現していた。
このクエストをクリアしてからだろうか?
チャーター通りのジュディ宅でジュディが永遠と窓のシャッターを眺めているバグが発生してしまった。
同宅での会話やベットで寝ることも出来なくなってしまっている、悲しい。
(再起動等試したが直らない…)
たまにはジュディの家でデートしたいんだけどなぁ……
ジョニーがノーマッドにいた時期があるみたいな文をどこかで見た気がするけど全然話にでないしなんなんだ
>>254
ナイトシティに来て半年はうだつの上がらない傭兵やってた訳だし、素質があったのはそうだけどAct1の調子でいたら才能が開花する前に遠からず死んでるでしょ
期限によって素質が急激に開花したと解釈してる
あとRelicの妖精によってコーポ破壊パワーが爆破的に上がってるのも多分影響してる
敵がヒョイヒョイ弾を避けるせいで単発系武器の価値が落ちたと感じる
適当にSMGLMGで連射しまくってるほうが強い
ちなみにマーク・マンのマークとは日本人に一般的な印、標識などを意味する“mark”ではなく暗闇、暗黒という意味の”murk”である。
日本人にわかりやすく超訳するならダーク・マンと言うべきか… うんやっぱりダサいな!
シャッター閉まってるんだけど開く条件あるのかな
>>253
それって結局Vの素質が高いからだと思うけどなぁ、三流の傭兵が大胆に動くだけでアラサカ相手にできるならあんな社会になってないだろうし。
ジュディの複雑さはこのゲーム作り込みすげぇなと思わされたかな
えっps版でマラコック卿取れるの?
ブラックマーケットにあるのカクテルスティックじゃなくて?
自己解決した 規制されてディルドじゃなくなってんのね 残念
>>252
強い弱いとかの話は全くしてなくて差し迫った期限の方が大切って話だよ
Relicによる体の限界ってリミットができたおかげでなりふり構わず大胆に色々できるようになったからたった数週間のうちにコソ泥パンクからアラサカに大打撃を与えるまでのレジェンドになれたんだよ
Vなんか本来ダラダラと傭兵稼業なんかやってても紺碧の件みたいにトチっていつかその辺で野垂れ死ぬ程度の器だろうからな、現に紺碧でやらかしたあと馬鹿正直にデクスの所に戻って一回殺されてるし
これ車両配達で出なければ確定ドロップない感じ?
恐縮だが、誰か教えてくれないか?
>>12
ランディの鍵7個もゲットできて得した気分やわ
>>13
インベントリより暗いけど金属光沢あるで。プラスチック風銃と比べると明らかに違う。ジョニー編でも同様だから仕様やろなぁ。
今日たまたま見つけた
何周してもこういう発見があって面白いな
購入時の説明みて中古と知りがっかり
そして他のクリスタルコーティングできる車よりすぐ半壊する(のでクリスタルコーティング使用不可になる)感じあります
高級車なのでショーファードリブンか、ゲーム内では無いが自動運転、自分で運転するにしてもNPCばりの安全運転しかしない設定の車だと思い知らされる
2.2でもボルト弾がフルチャージ化しないバグは修正されず
Cスルーで壁抜きボルトは可能だけどフルチャージになっているわけではないのでフルチャージで◯◯系の効果は発動しないしダメージもフルチャージ+ボルトのそれではない
公式フォーラムなどでもバグ報告が幾度もされてるにも関わらずこれなので恐らくバグとして認識されてないと言うかボルトはフルチャージではない、あるいはボルトでフルチャージになっていたのを修正したというのが公式の見解なのだろう
日本語設定英語音声(字幕あり)だと股間火吹き男が痛がっている時のセリフのひとつに「らめええぇ」とかいう日本語訳が当てられている
ナイトシティの多様性を感じますね
たまに見るけどRelic入れなかったらVは弱いみたいなのってどういうことなん?w
そんなRelicって最強アイテムだったっけw
いつの間にか、会話選択肢でも肉体補正が入るようになってる?
>>39
鍛えたVなら技術か肉体かクイックハックでドア開けて入れちゃうので家賃払えなくても問題なさそう(問題しかない)
もし俺が大家だったら家賃無料でええからVさんに厄介な入居者を(この世から)退居させてもらったりしてほしいな
>>74
自己解決
アイコニックのサイバーウェアが出きったタイミングでアマゾン武器の出現を確認
おそらくアイコニックサイバーウェアは新規で追加されたdlc品のオンリー
このゲームのバッドエンドって死ぬ事じゃなくて死ねない事だと思うからド派手に死にに行きそうな太陽と死を正しく受け入れた感のある星以外は全部バッドエンド感あるんだよな
Relic入れなかったらVなんかそこらでくたばる三流傭兵だしタイムリミットがあるおかげでわずか数週間で伝説にまで上り詰めるような大胆な事ができる訳だしね
てか上でもちょっと言われてる事だったけど生き残る事がハッピーみたいな考えの人ってかなり多いんだな
もちろん現実で派手に死ぬ事を推奨したりする意図は全くないんだが
企業についた代償でバッドエンドになるんじゃなくて、ただ自分で盗んで入れたRelicのせいで4ぬって言うのが何かこうバッドエンドとしても中途半端よね。
序盤に活動するワトソンに近いのもあって、低レベルの頃に軽い気持ちで依頼に手を出してみたら速攻でフラットラインにされ、ならばと思ってステルスを試みたらグラップルも効かず、流石に「これは今挑むには早すぎた奴だ」と悟って無様に逃げ帰った苦い思い出。難易度高まではなんだかんだいけてたし『極』でも意外といけるのでは?と思ったらこの様よ。初期エリアの近くがまさかラスダンだったとは思わんかった。
>>40
スマート武器だとサイバーデッキ使うけどそれ以外だといらんしねぇ
わざわざサンデヴィスタン使って銃撃つくらいならケレズニコフで十分すぎるしバーサークはそもそも近接用だしで銃撃戦しかしないならマジで基幹システムいらない
太陽サイドジョブだとジョニーとの融合係数が上がってて逆に気力で持つようになってんのかね
星サイドジョブだと最後の方に限界来てぶっ倒れたりしてるけども
最速の悪魔ルート時点でもうボロボロで実際期限としては誤差みたいなもんなんじゃないかな、アパート行ってジョニーと語るパートは共通部分でその時点ではもう限界っぽいし
アラサカに除去されても体がダメになってるってのは別に違和感全くないかな、全ルートで結局Vの体にコンストラクト戻せてないし
>>6006
色変えの画面でリセットできたはず。
PCならQキーで元の色に戻せる。CS機でも該当のボタンを押せば戻せると思う。
不本意ながらどこぞの毒蛇みたいな状況になってしまった人?
近接に振らないで銃で戦うビルドだと強い弱い以前に基幹システムほぼ使わないから自然とこれになったな
nexusmods鯖落ちした?
別にバッドエンドなのは良いんだよw
ただお約束とかいうメタ的な話になるなら、サイドジョブもやらないで最短で行ける悪魔エンドで体が限界になるって展開が違和感あるんよな、何なら開発者で大企業のアラサカにRelicを除去してもらったわけだし。
知人たちから嫌われるけど生き残るとか、生き残ったけど企業に体に何か仕込まれて飼い犬になるとかの方がまだ分かる。
あとハナコがどうでもよくなってるのは妄想になっちゃうけど無いと思うわ。
そもそもRelic除去までの話だったのに権力者とかが利用する神輿に入れてあげるよっていう選択肢もくれたわけだしな、何なら帰還エンドだとエンドロールで出てくるし。
本当にどうでもよくなってたら神輿に入れるっていう選択肢すら与えないでさっさと帰らせてたと思う。
ソロモン・リードを自身のバーの用心棒に雇っていたわけだが事情を把握していたのかは気になる所
たぶん把握してそう
電車動かして施設出たら焚き火作られてて笑った
こいつらどんだけ焚き火と音楽好きなんだよ
cyberpunk沼にハマった時間の長さからか、他ゲーの対人FPSやるとクイックハックやサンデヴィスタン、ケレズニコフに依存していた自分に気づく
矯正も兼ねてドッグタウンで狩りをするときのお供に最適
オーバークロック時に武器グリッチ、オプティクス再起動を自動で発動してくれる為、低レアの記憶消去、音波ショックと組み合わせることで近場の敵を一気に非致死で無力化することも可能。
RAMの多さもさることながら、この効果から使用できるクイックハックの種類も最も多いデッキと捉えることが出来るがもしれない
>>245
パンク=反抗の物語で企業に隷属したらバッドエンドなんて当たり前の話じゃ?
これは理屈とか論理じゃなくてジャンルのお約束でそういうものだからとしか言えないと思う
現にED時点でハナコはVの事どうでもよくなってるし明るい未来なんか望むべくもない
悪魔エンドを生き残った判定してる人の多さに驚きだ
タイムリミット間近のボロボロの体でナイトシティに戻るのと脱獄不可の神輿に入って凍結されるのが生き残ったと言えるなら全部のエンドが生き残り確定みたいなもんじゃ?
>>36
逆にその辺りを使うとベリハでもゲームが簡単すぎるから縛りプレイ用ともいう
まあ上限+70もされるから縛りにもなってないんだが
そもそも初期装備のレキシントンですらゲームクリアできるレベルだし、効率とか最強を求めてやるゲームじゃないから産廃もクソもない
>>4
Vはなぜかバーテンダーに「昔工場だったんだろ?」という
ホテル→工場→クラブなのか
壁抜きボルトができなくなった(ボルトがフルチャージ化しなくなった)煽りを最も受けてると感じる武器
壁を抜こうと思えば範囲攻撃ができず、ボルトで撃つと火力が足りない
同時発射のテックならタイコンという強過ぎるライバルまで出てきたので、基本的にタイコンじゃ射程が足りない時の運用になりがち
ショバが隣り合ってる事もあってかパドレとは全面敵対とまではいかないものの利益相反しがちで現地の傭兵が敵対するためか険悪気味な様子が各地のPCから見て取れる
ローグとワカコもなんか揉めてるみたいだしその辺もフィクサーの性なんだろうか
仮初めの自由実装ジョブの中でも屈指の癒しジョブよな
ドジャーを撃っても戦闘回避しても、どっちの選択肢でも笑える展開になるという
ランナーとの会話も面白いな
チャン・フン・ナムにはネットオタクだと煽れるうえに、知力が高いと作戦にダメ出しもできる
>>6004
自分も普段からずっとスマートサブマシンガンだけを使ってきたわけではないので、参考程度に見て貰えればと。他により詳しい人もいるかもなので。琴線に触れたり、良さそうと思うところがあるようなら試してもらえればと!
サブマシンガン、連射速度早いのですぐ弾切れになりますよねぇ。もともと装弾数が多いので、割合でマガジン弾数を増やせる改造パーツのビッグマグと相性が良いものの、アイコニックは改造パーツ付けられないので悩みどころ。
というわけで、さきに紹介した反応20パークのサブマシンファンを取ってみたらという前提の一案になってしまいますが、ビッグマグを装着したディアンの通常モデルはどうでしょうか。もともとスマートサブマシンガンを活かすというコンセプトだったのでアリかと思いまして。サブマシンファンの連射速度22%増は勿論のこと、(納刀→抜刀も含めて)ただ持ち替えるだけでマガジンが満タンになるのでビッグマグのデメリットは帳消しな上、リロードより隙も少ないかと。好みでヘッドホッパーなんかも一緒に付けてもいいかもですね。弾切れ回避のために持ち替えたなら、その後隙を見てまたディアン YINGLONGに持ち替えればもちろんマガジンもまた全快に。
ほかにも複数の敵を正面から一度に相手取るなら、(ヘッドホッパー付きの)ウォーデンや試作型シンゲンMK.Vも複数人を怯ませられるストッピングパワーに期待できるかと。
サブマシンファン非採用でほかになら、ズオやズオ BA XING CHONG、それに強武器のHJKE-11 ユキムラ GENJIROHとか良いかもしれませんね。
最後に、クイックハックはあまり重要ではないかもと言ったのですがあれからいくつか見たり試してみてそんなことはなかったかなとw
・オプティクス再起動
このクイックハックを付与した敵へのヘッドショットや弱点ダメージを最大で(クラス5のアイコニック版なら)30%上げられます。スマート武器は自動的にそれらの弱点を狙うことになるので相性バツグンですね。知力20のスマートシナジーは何かしらのクイックハック付与中の敵にダメージ25%増なのでオーバークロック中の付与筆頭候補かもしれません。コストも大して重くなく、オーバークロック中でなくともやはり相性は最高でスマート武器の火力をお手軽に底上げ出来るかと。これを付与した敵が(ヘッドショットや弱点攻撃で)死ぬと一番近い仲間に伝染するのもいいですね。オーバークロック中なら感染を待たず一度に複数人に付与するのも良いかと。
・武器グリッチ
これを敵にアップロードすると、スマート武器のクリティカル率をしばらく(クラス5のアイコニックで)12%アップしてくれます。最大5スタック。
・シナプス焼却
こちらもクラス5の話ですが、オーバークロック中このクイックハックで敵を無力化するとオーバークロックの持続時間を+3秒してくれます。オーバークロック中はこれ自体の威力も+100%されるのもいいですね。武器グリッチ→シナプス焼却の順に付与することで、知力パークの脆弱性トラップが適用されてさらにこれの威力を+60%してくれるので、敵がまだ居る中でオーバークロックの残り時間が少なくなってきたら狙ってみるとよいかと。
スマートサブマシンガンのビルドするならこんな感じかなっていう形なのでもちろん全部この通りに従ってビルドしなくても良いので、他にも気になる武器や戦い方があるようでしたらそれを試すのでも全然良いです!
つっても現実的に考えるなら技術力もあって開発者であるアラサカに頼るのが一番生存率高いしな、トップに近いハナコと協力関係結べた時点でかなりデカいし。
実際ハナコは約束を守ってRelic除去してくれたわけだし、生き残ることを目的として動くならこの選択は間違ってない。
悪魔エンドって無理矢理バッドエンドにした感があって微妙なんよな、何ならバッドエンドとしても中途半端だし。
やるなら手術中に体に何か仕込まれてアラサカの飼い犬にされるぐらいやってくれれば良かったのに。
アダム・スマッシャーとその他諸々一緒に倒した化け物ならそのぐらいされても違和感ないしさぁ。
アプデで車の色変えれるようになったと思うんだけど、
一回変えると入手or購入した時点の色に戻す方法はないのかな。