コメント25件
近接攻撃はコレ何してるんだ?撃ってるワケじゃないよな?
火薬を爆発させてる的な?
焼夷弾らしい
なお、この銃の特性は
腰だめ、エイム時、近接で3種類の攻撃が切り替えできる事。
腰だめは貫通、エイム時が炸裂、近接が上記の組み合わせとなる。
ありがとう。
説明では複数の種類の弾を撃てると書いてあったけどどうやって切り替えるか不明だったので助かる。
次のパッチで上方修正かなにか現代用に強化するジョブが出てこないかなあ。
本当にかっこいい武器だからもったいない。
個人的にコイツの銃声は…苦手。怖気(?)が走る。
発砲スチロールや皿同士が擦り合ったりとか黒板を爪でひっかいた音を聞いた時のような不快感を覚える。ゲームでこんな経験をしたのは初めてで驚いた。
モデルはなんやろか
マガジンはマウザーM712/713で
ボディはデザートイーグルな感じがする
マロリアンアームズ社がジョニー専用に制作した拳銃で、カスタムを繰り返しながら何度も作り直されたようで、作品ごとに形状が違うマロリアン・アームズ 3516が登場している。
少なくとも当初は14mmヘビーピストルをベースにしたマガジンがグリップ内に存在する一般的な拳銃だった。(2020)
途中から、マガジンがグリップの前に独立している拳銃になった模様で、このモデルは市販された。(RED)
ジョニーが最終に使用していたマロリアン・アームズ 3516は、.577 ニトロ エクスプレス(象撃ちライフル弾)クラスの独自弾薬を使用する化物拳銃で、生身で撃つと確実に骨折する様な反動をジョニーはサイバー化された腕で撃つことで使いこなした。
2077に登場するマロリアン・アームズ 3516は、壁を貫通する威力からこの仕様だと思われる。
ストーリーではこいつをぶっ放し、敵を蹴散らしていった生前ジョニーの記憶のおかげで実際入手した際の使用感に落胆したVが少なからず存在しているだろう
話は変わるが、武器ステータスに異常状態系が存在していない。
なのでコンバットアンプを乗せてやるとG-58 ディアン YINGLONGと同じように 炎上 感電 毒 出血の4デバフを引っ掛けられるピストルに変化する。
しかもこいつはAIM射撃がテック武器のチャージファイアのように障害物を貫通する上チャージ不要、腰で撃てば炸裂弾で纏っている敵やケレズニコフ装備者にもダメージを与えられるためジョニー時代のように強くはないがアイコニックを名乗るに相応しいユニークな武装に変化する
BDのような正確なその瞬間のデータなどではなくあくまで記憶で思い出補正で歪んだりしてるって言われてる場面があるから、単にジョニーが簡単に蹴散らしていたという思い込み補正で歪められた記憶のデータの可能性もあるし、50年分のサイバーウェアや装甲の技術の差かもしれないし…
跳弾を当てにしようとするとエイム時の貫通が邪魔になる
この銃のギミックのせいでエイム時の弾道コプロセッサが機能しないのだ
実運用では、確実に当てられる地面撃ちが殆どになると思われる
テック武器として運用しようとしてもチャージボーナスの積み上げがない
装弾数ならライバルはクエーサーで、チャージ時間ならライバルはブーリャである
コンバットアンプ常4つ盛りでDoT重視なら、ライバルはYINGLONGになる
あてやすさではスマート武器には勝てないし、マシンガンと攻撃回数で張り合うのも現実的ではない
面白い特性を持ったアイコニックではあるが、色々なことができる器用貧乏な入門用武器という立ち位置ではないか……しかしその割には入手時期が…。
威力はジョニーパートで使ってるときのバ火力と思って使うと肩透かしを食らうものの、10発という中々の装填数と腰だめ撃ちの炸裂弾、構え撃ちの徹甲弾、近接攻撃のドラゴンブレス弾の3種類の打ち分けが可能という器用さが使っていて楽しい銃。
これよりも強い銃はいくらでもあるが、派手さと華やかさとモーションのカッコよさは随一なので惚れ込んで愛用する人も多いのではなかろうか
ゲームプレイ的には格好つけてないでさっさとリロードしろよ…と言いたいところだけど、このリロードにはそんなモヤモヤをクソ野郎の頭ごと吹き飛ばす尊さがある。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
ジョニーの愛銃のパワーピストル。派手で強烈な銃声といかしたリロードが癖になる。メインジョブでも使う機会があり、サイドジョブで入手できる。