コメント一覧

  • フィニッシュムーブをうっかり発動させてしまうとピンチになる
    あれ、戦闘の最後の一人のみとかにできませんかね・・・

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:56

  • ここのコーヒーメーカー、メガビルの部屋に移せたら移動とか楽なんだけどな……

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:53

  • どの放送局か忘れたがchip'inというサイバーウェア紹介番組でVが導入可能なタイプに近いマンティスブレードの紹介をしている。
    流し見したので内容はあんまり覚えてないがアラサカ社の中級職員以上はこれらの支給があるとか云々言ってたような……

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:40

  • >>3
    日本語でもそれっぽい感じな気はする。まあ原作のPortal自体日本語吹き替えがないので比較はできないが……

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:34

  • 金魚のホログラムってこいのぼりからのインスピレーションなんかな

    507.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:34

  • 斬り下がり(なのか?)といえばカタナが有名だが マンティスブレードも斬り下がれる上カタナよりも後退距離が長いのが特徴
    カタナ枠のアイコニック 白虎の登場により強攻撃の長距離飛び掛かりアクションが唯一無二ではなくなってしまったが、まだ今のところマンティスを超える長距離斬り下がりが使えるブレードは存在していない(V1.6時点)
    どうでもいい与太話でマンティスブレードの項目にもあるが目標地点に背を向けて連続で切り下がりを行うとなかなかなの速度で移動できる。
    使用例としてロールプレイの域を出ないが、初手無警戒相手にマンティスブレードの飛び掛かりで処刑モーションを行ったあと切り下がりを連打して距離を離し、遮蔽物まで移動して銃撃戦に移行するといった使い方もできなくはない……

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:31

  • コーストビューのデラマンは、英語版だと声がPortalのGLaDOSを完全再現してる。必聴

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 09:30

  • というかサイバーパンク世界的合成飲料だなーと案外笑って済ませるものでもなく、画面越しの君も飲んだことあるであろうコカ・コーラ社が出している炭酸飲料のファンタシリーズも>>1や>>2のレシピ(多少は違うが概ねこんなもん)だったりする……そう考えると案外無果汁炭酸飲料って合成飲料として考えられるのではないだろうか?
    そんなことを考えながらVはコーヒーを飲んだ

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 08:18

  • >>2
    まあCHOOH2の原料はゲーム内資料みるにバイオエタノールだしな……ロシア人なら飲むやつ居るだろ

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 08:11

  • >>1
    こんな歌詞だったんだ
    すんごい合うなぁ

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:39

  • CYBERPUNK 2077 SOUNDTRACK - I REALLY WANT TO STAY AT YOUR HOUSE by Rosa Walton & Hallie Coggins
    https://youtu.be/gzbLODUb1sA

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:36

  • 椅子に座って煙草も吸えるしウィスキーも飲める
    まさにハードボイルドなソロ傭兵にはうってつけな隠れ家。
    内装としても個人的にはこれくらい狭く機能的なほうが落ち着くのでよく利用させてもらってます。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:33

  • レーベル公式で動画公開されてるし貼っても大丈夫だろう。
    この曲だ。
    https://youtu.be/4LxZxVrAN4c
    CYBERPUNK 2077 SOUNDTRACK - HISTORY by Gazelle Twin & Trash Generation (Official Video)

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:32

  • >>401
    そもそもディストピア作品っていうのは
    社会主義やいきすぎた資本主義に対するアンチテーゼだしな
    不条理に押しつぶされるのが好き(マゾヒズム的思考)で読むというより、こうなってはいけないっていう認識を深める為に読む人が大半な気がするし、作者のあとがきを読むにやはり社会に対する警鐘として世に出したんだという人も少なくない。
    あとは作られた年代、歴史的背景を頭に入れて、その時代にあった人々のイデオロギーへの恐怖、急激に変化していく時代に対する反感を学ぶ歴史の文献や教科書として読まれる事も多いと思うべ

    458.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:15

  • ヴァレンティーノズ支配域の壁に姿が書かれておりママ・ウェルズが経営するエル・コヨーテ・コホでも見られる、2077の世界におけるサンタ・ムエルテの姿は顔が厳粛なドクロそのものだが体は…これで死を名乗るとか各方面に失礼だよね (ち◯ち◯亭)

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 07:09

  • ?「さぁ出来たぞ、連邦法違反だ。」

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 06:59

  • 果糖ブドウ糖以外に香料とクエン酸でもぶちこんだものをレモネードと言い張って売ってるんだろう、と言うか現実世界でもグレープソーダ(無果汁)とかあるし…

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 06:57

  • 底の方に発熱する仕掛けでもしてあって、あとは具材の水分で蒸しあげられるのを待つのか、それとも調理済のものがタジン鍋の形をしたプラ容器かなんかに入ってるだけの雰囲気メシなのか、レンジとかで加熱しなきゃいけないものをVが面倒くさがってそのまま食べてるのか、イマイチどう食べるのか分からない

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 06:49

  • でもデイビッドは月の居住権を得ることとと月に行くことの違いが最後まで分からかった。

    ロサンゼルスはNUSA支配下。ルーシーはIDがないと人間扱いされず、サンフランシスコはナイトシティよりアラサカ勢力がおそらく強い。
    NCはアラサカ、ミリテク、カンタオの三勢力が睨み合いをしてる、どの勢力も決定的な力がない自由都市みたいなもんだから、一番身を潜めやすい可能性大。
    ハイライダー連合により独立した月面都市やコロニーの居住権を得るのは、莫大な金を払える超富裕層かハイライダー連合にコネが無いと不可能。

    457.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 06:32

  • >>16
    GUTSは入手時エピックなので、序盤で拾ってそのまま使う分には全く問題無いと思います。

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 06:08

  • >>5
    専用のランナー設備があれば基本的に氷風呂等外部冷却は必要なく、逆に専用装備や設備がない貧乏人や急ごしらえの際に氷が活躍している。
    実際紺碧のランナーもブリジットやその部下ランナー達も氷風呂は使っておらず、専用のランナースーツとチェアを使用している。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 05:49

  • 恐らくアラサカの中でもごく1部にしか認知されてない小物を自認できず大物になりたいと願うあたり「過ぎたるは及ばざるが如し」を地で行く人物。
    実際アダムスマッシャーに上から話しかけて「なんだお前」の一言で一蹴されている。

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 05:46

  • 新車価格としてはまあ50万€$(1億円)くらいなんだろう。
    平均生涯収入が1万€$くらいになってしまうけど、自販機の飯が普通に10€$くらいする街で1日1€$以下で暮らすのは不可能な気がする。平均年収1万€$ならまあ貧富の差が激しければそんくらいにはなるかな?

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 05:12

  • 流石に親の骨壺回収したタイミングで貧乏人煽りコールかけてくるヒロインは世界中から中指立てられるのがオチでは?

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 05:02

  • 博打を眺めさせてもらった
    結果は大勝ち…疑って申し訳ない
    いや大したもんだった
    スマッシャーを悟でナマスにしてくるぜ

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 04:57

  • 9/30の時点で、Spotifyにて全世界バイラルチャート(SNSでの人気度)1位になった模様。アニメをあまり見ない層にもリーチしている気がする。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 04:51

  • >>1
    個人的にはI Really Want to Stay at Your Houseと対を張るレベルで好き。
    エッジランナーズから入った人で、ED曲のRET YOU DOWNとか好きな人は是非お薦めしたい

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 03:32

  • 自身の提案を無視して正面から突っ込んだデイビッドに苛立ちながらもきっちりハッキングでフォローしたり、レベッカのデイビッドへの想いを見抜いてアプローチを変えるよう勧めたりと、意外と世話焼きで面倒見のいい描写が目立つ。
    ルーシーに「ナイトシティでは人を信じるな」と教えたのは彼女だが、根っこはお人好しな自分に言い聞かせている面もあったのかもしれない。

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 03:07

  • 2.0.2.0で既にコンストラクト作られてるよ。
    オルトが用意したソウルキラーをスパイダー・マーフィーが、瀕死のジョニーに使用してる。

    これだと2.0.7.7の再現シーンがほぼ虚飾になるのが気に入らないなら、
    インプラントか、血管が潰れて出血が抑えられたかで、胴体が半分になっても辛うじて生きてたジョニーを、アラサカ部隊が回収、運び出して尋問の為に後送したなら矛盾もなにもない。
    更に2.0.2.0の設定どおりヘリポート着く前にジョニーが半分にされていて、ヘリポートでアダムと戦ったのがブラックハンドなら、核爆発までにジョニーを運び出す時間的余裕は十分ある。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 02:52

  • 急須でお茶が飲めるしコーヒーも飲める。うっかりお茶飲んだ流れで移動してコーヒー飲んだ。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 01:28

  • >>2
    コンシェルジュの肌が金ピカで二度見した。なんか仕事中に恋人と連絡取ってるっぽい台詞が聞こえたり……。
    それはさておき、このアパートの某住民が抱える問題というかクレーム、クレーム対応のオチがじわじわくる。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 01:26

  • ときどき人気のない場所でギャング相手に脅されてたり、怪しげな取引をしている住民もいる。

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 01:22

  • >>1 Body heat radioで流れている。
    なんか聴いていて不安になる曲。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 01:19

  • まぁ2.0.2.0.を正史としたらジョニーのコンストラクトを作るタイミングがないのは確実っぽいし。
    ジョニーの脚色はせいぜい時系列が怪しいとか或いはジョニー別にそんな格好良く乗り込んだりできてないとかそんなとこだろう。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 01:15

  • >>17
    一応参考までに、2.0.2.0では1エディ200円くらいだそう。
    と、いうことは中古で4400万の車と考えれば、現実だとロールス・ロイスのゴーストの中古より200万くらい高い値段であるので納得できる部分はある。

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 00:43

  • >>2
    ストリートキッドだと丁度その時はアトランタに居たので一切知らなかったという選択肢が出た

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 00:24

  • >>4
    おそらくアニマルズの賭けボクシングに息のかかったボクサー送り込める辺り恐らく元アニマルズだと思われる

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 00:15

  • 通常攻撃だけで簡単に敵が怯んじゃうから、わざわざこれ使って怯ませるメリットがないんだよね、、 近接武器持ちエネミーだけでいいからVの近接攻撃に対する怯み耐性つけてカウンターで怯むとかやったら面白そう

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月02日 00:05

  • >>2のハマりでセーブデータを作っても、武器種・防具種が固定されると判明
    特殊能力は吟味できたが、戦闘開始時点でベースアイテムが固定されてしまうならダメだ!

    サスカッチが攻撃貫通すると信じてるソファーを盾にしてサスカッチに延々素振りをさせ、DPSの高い武器で蜂の巣にするのが一番早いと思います。残念…。
    https://imgur.com/GylkN5K

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:48

  • ゲーム中では最初のスカベン襲撃ミッション以外では殆どお目に掛かれない。
    たまに街中で契約者の救助を行っている(近付き過ぎると警戒モードに入って最悪撃たれる)か、落とされて散らばった死体ぐらいしか遭遇しない。
    サイドジョブの暗殺/捕獲対象になったコーポがプラチナ契約者で、ステルスに失敗するとトラウマチームを呼ばれ…というようなこともない。

    戦闘力はNCPD以上、マックスタック以下という感じで、正直そこまで強くもない。一般市民扱いなので攻撃すると手配度が付いてしまうものの、トラウマ・チームそのものが救援に来ることもない(NCPDは来る)。
    設定とかユニフォームはかなりイカしているのだが、出番が少ないしユニフォームをVが自分で着ることもない。

    要するに滅茶苦茶影が薄いのだが、アメリカの医療事情の成れの果てという感じで世界観にマッチしており、印象には残り易い。ユニフォームかっこいいし。

    そして、エッジランナーズでは敵側がプラチナ契約者であるケースが多く、実際に救助活動を行うトラウマ・チームの勇姿を拝むことが出来る。
    そのおかげで完全な背景モブから、ストームトルーパーぐらいまで扱いが良くなった。やったぜ。

    …まぁ、出る度にほぼ班ごと壊滅してるけど。

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:34

  • 俺設定話は決着つかないから無意味だからやめい。

    原作製作者マイク・ポンスミス氏&CD PROJEKT REDによれば「ジョニーの記憶は放射線被曝とゴーストキラーのプロセスによりごちゃまぜになってる」
    設定的にも、作中でオルトの語る通り、ジョニーの記憶は真実から遠い。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:30

  • >>455
    (´;ω;`)ブワッ

    456.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:16

  • 改めて観てきづいたんだけど、デイビッドって母親が死んだらジャケットを着て夢を背負って、メインが死んだら腕をつけて夢を背負って生きてきたけど、最後サイバースケルトンをつけた時にそれらを全部捨てて「ルーシーを助けて月に行かせる」っていう自分だけの夢に向かってったんだな……
    エモいわ

    455.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:10

  • コイツにならケツ掘られてもいいレベルのナイスガイ
    心から幸せな人生を歩んでほしいと思うキャラ

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:09

  • 名前を忘れたけど、アラサカから見た大戦犯はタナカ息子だと思う。
    まあ親父が亡くなった以上は落ちぶれまくってるだろうけど

    454.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:07

  • >>2のハマりポイントから抜け出してくるパターンがあるので更に模索中…。
    瀕死のサスカッチ相手にセーブしたいだけなのに。

    正攻法で倒したい場合は

    ここから飛び乗って…
    https://imgur.com/twJ5nUK

    射撃戦に持ち込むのはどうだろうか。
    https://imgur.com/7KcBXkF

    景気よくヘビーマシンガンを乱射してくるが、彼女に銃のスキルはなく、カスダメである。

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 23:03

  • 強力無比ではあったものの開発経緯的に、アダム・スマッシャ―に特性を熟知されていたのが無情であった・・・

    22.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:53

  • 女だったら間違いなく名ヒロインになれるポテンシャルはある
    だってデレたら可愛い気しない?
    俺が腐ってるだけ?

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:52

  • コーポ家庭出身のVは子供の頃に本物の魚が載った寿司を食べていたと証言している。
    つまり、ゲーム中の寿司はまず合成魚肉の様だ。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:51

  • クズだけど嫌いにはなれない魅力がある

    37.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:50

  • >>452
    カウボーイビバップとエルフェンリートも良いぞ
    どっちもこのアニメを見終わったのと同じような感覚が味わえる。
    ちなみにカウボーイビバップを先に見たほうがいい。
    エルフェンリートは上級者向けだからな。

    453.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:47

  • ジュディ依頼「ピラミッド・ソング」中に登場する骨董品のカメラ。
    平べったい形状の為、デジカメだと思われるが詳細は不明。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:44

  • エッジランナーズにおけるサイバーサイコシスの症状の描写として、周囲から見ると一応行動はしてるけど、当人はその間の記憶が飛んでる、ってのあるじゃん。
    で、Vくんはよくミッションで「目的地までスキップ」したり「時間までスキップ」したり…するよね?

    つまり、もう手遅r

    73.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:41

  • ギミックありの強ボスだが、安置ありである。
    https://imgur.com/FudrNHZ

    一度サスカッチにダメージを与えると、このシャッターは閉じる。音波ショックやブリーチプロトコルならセーフ。
    サスカッチには高い索敵性能があり、何をどうしてもVの方に突撃してくる。そしてシャッターを超えるとサスカッチは消失し、倒した判定になる。
    問題はこのやり方だと死体もアイテムも残さずに消えてしまうことにある。これではギンマー(吟味する人)として大変困ったことになる。
    しかし、Vがバンを調べてネットウォッチ云々のイベントが進行するまでは、サスカッチはこのシャッターの方に近寄らない。

    すなわち。
    1.GIMの雑魚を一掃する。
    2.バンを無視してサスカッチを目視できる地点まで移動する。
    3.サスカッチをマーキングし、画像のシャッター付近から口笛で手前に寄せる。
    4.シャッターの向こうには行かずにマーカー頼りにテック武器で狙撃する。
    5.サスカッチのHPをギリギリまで削ったらその場を離れて戦闘を解除し、セーブする。
    6.トドメをさす。アイテムが気に入らなければロード。

    これでレジェンダリーを落とすサスカッチで効率良く吟味ができる。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:40

  • ミッチの い段と か行の発音を聞いてるとムズムズする

    506.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:32

  • >>7
    よく見るとかわいい顔してるからなあ……(腐敗)

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:24

  • >>80
    一瞬でミンチにならなかった。
    あとはデイビットはルーシーの救助とか、ファルコを離脱させたりとかしてるから、かなりの抵抗をしてるんじゃないかな

    81.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:20

  • カバーやステルスなど、コソコソせずに正面から敵をぶっ殺したい人向けなのかもしれない。

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:11

  • 昨日サイバーパンクエッジランナーズ見たけど非常に面白かった…
    普段アニメにはそれほどハマらないんだけどこれは例外。本当に神アニメ
    でもその分終わった時の喪失感が凄くて…こう…
    とりあえず友達に布教して同じ感情を味合わせてやりたい

    452.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:10

  • 仲間の一人とフィクサーに裏切られて、サイバーサイコシスと正気の反復横跳びをしているような状態になっても、最後まで付き合ってくれる仲間(レベッカ)、後を託せる仲間(ファルコ)を持つことができて、愛する女(ルーシー)を生き延びさせた。
    最後はアダム・スマッシャーの手にかかったが、成すべきを成し遂げたという点においては勝者であり、間違いなく伝説の名に相応しい男。

    52.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:07

  • ジャッキーやジョニーだったら即ぶっ飛ばしてそう。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 22:05

  • 集中砲火を食らっても全部弾くみたいな防御力があれば良かったんだろうけど、そういうわけでもないからなあ。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:43

  • >>16
    あれ初見はなんだその服って思っただけだったけど、何かのオマージュだったりするのかな

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:31

  • 以前はストリートキッドのプロローグ以外でも地下駐車場に入れたけど、どのアップデートからか入れなくなったっぽい?

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:29

  • シーズン2はヤンデレと化したバーサークカツオが主人公か…

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:16

  • ルーシーは太陽の暖かさ、つまりはデイビッドの温もりを最後に改めて感じられた。
    こう考えると俺の心も少し暖かくなる。彼女はその温かさを胸にデイビッドの分もちゃんと前に進んでいくよ。

    451.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:12

  • デイビッドもすでに満身創痍だったとはいえ、ほとんど一方的にボコされていた
    それでもアダムはまぁまぁ楽しかったらしいが何が楽しかったんだろうか

    80.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 21:04

  • 個人的には生き延びてVと同じように底辺の暮らしを楽しんだ後に野垂れ死にしてほしかったなぁ。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:55

  • なんかコイツ、展開次第ではデイビッドとロマンスする分岐があるんじゃないかという気がしてくる・・・(腐った目

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:54

  • >>9
    だって遠距離ハックできるサイバーデッキ、速度とパーツで目にもとまらぬ速さで動けるサンデヴィスタンとちがって、バーサークくん隠密性0じゃん。

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:53

  • >>24
    どこのドールわからんのが色々焼かれた状態で担ぎ込まれてこれ治せないからどうにかしてよお!って頼まれたら「しゃーない、廃品回収業者でも呼んどき」となるのは仕方ない気がしなくもない
    まだ喋れてアラサカ関係の話聞いたら顔色変えたかもしれないが…

    26.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:32

  • アニメのメイルストロームの巨漢がサンデヴィスタンにカウンター仕掛けたの多分あれバーサークだから出番はあったよ。強化脚でカウンターにカウンターされた?そうだね……

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:30

  • クズではあるけど本人がそれなりに芯を通してるというか筋金入りなせいで100%バカにできない絶妙に信頼できるなんともいえないクズである

    36.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:30

  • >>502
    無駄にクオリティが高い
    股間火吹きマンを躊躇いなく射殺してて草

    505.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:22

  • 本編V「クイックハック強すぎ!!」

    アニメ視聴V「サンデヴィスタンカッコよすぎ!!」

    バーサークくん「俺の立場は…?」

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:15

  • >>449
    ヴィクターとかいう現実世界でも希少価値の高い超ド級聖人の存在を忘れてはならない

    450.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:04

  • >>448
    クソかクソまみれしか居ない世界に現実世界の人間のアバターを持ち込めばそれだけで超ド級のお人好しになるから多少はね
    そう言えば、エッジランナーズもまあ大概ビターエンド(デイビッド視点ではメリーバッドエンド?)だけど、2077も大概ビターエンドよな

    449.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 20:00

  • 作中ではことある毎にクズ全開の言動でVを閉口させるが、ジョニーがVに迎合するような人物だったらVがジョニーとの境界線を見失って精神的に侵食されるのはもっと早かったはずなので、結果としてジョニーがクズだったのが幸いしたという何とも言えない話である。

    35.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:57

  • >>502
    ロボコップ懐かしすぎんだろ
    このテーマはいつ聴いてもかっちょいいわ

    504.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:57

  • Zガンダムじゃん!

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:51

  • 形状から推測するにおそらくタジン鍋だろう、食料と同じ効果だし

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:45

  • gazelle twin & trash generationの曲
    ラジオは忘れたが、ディストーションの利いた音と淡々としたキレの良いリズムはトーテンタンツでメイルシュトロームがヘッドバンキングしていそうな独特の不安定さを感じる。

    エッジランナーズでは、メインやデイビッドのサイバーサイコシス発症のキーソングとして流れている。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:42

  • ジャッキーを連れ歩けるMOD見つけてしまったせいでうちのV全てを忘れてジャッキーと地元じゃ負け知らずし続けてる。

    503.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:39

  • こうして見るとロボコップもサイバーパンクなんだなと感じるくらいナイトシティに馴染んでる

    https://www.youtube.com/watch?v=nxgCZApw1nQ

    502.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:26

  • >>5
    『ストリートの上にて』でタケナカとワカコの事務所を訪れた際にローグと連絡を取っているワカコと会う事が出来る。
    ちなみに会話内容は「ローグの手下を襲ったのはうちの手下連中(クロウズ)ではない」という主旨のもの。
    一応切る間際には「かんにん」と謝罪はしているが、口調は普段通りで特に敬語でもなく、あくまでも対等であるという印象が見受けられる。

    25.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:24

  • >>16
    なるほど
    そう考えると色々と辻褄が合うね。
    となれば新車価格がいくらなのか非常に気になるところ。

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:06

  • 短い命でも生活するには金が必要なのもあるだろうけど
    あんな状況でもさまざまなジョブや依頼で人助けしてる精神的余裕あるのだから
    Vも相当なお人好し

    448.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 19:01

  • 死神エンドって「焼け付くような愛」が発生するような受け答えをしたら発生するの?それともたとえ「焼け付くような愛」が発生する受け答えをしても死神エンドを選べるわけじゃないの?

    501.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:59

  • みんな忘れてるかもしれないけど、Vが買うエアロンダイトはレイフィールドの直売店で購入したものではなく、フィクサーから卸されたもの、しかも中古車であるため価格は直売店のそれよりも大幅に下がると考えられる。だからワカコから提示される値段は新車で買った場合の値段とは異なると考えた方がいいだろう。

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:52

  • みんさんステ振りのアドバイスありがとうございました! サイバーパンク系の華のリボルバーとハッキングの併用が無理かと思っていたけれど必ず20振りしなきゃいけないわけでもないみたいで安心しました

    500.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:47

  • >>56
    あれでしっかりと人間性は高く、流石に若者二人を殺すのは近年のでは応えてしまい一気にストレス人間性喪失来た結果サイバーサイコなりそうになったので外した疑惑。
    劇中のアダムスマッシャーが紺碧プラザの時が顕著だが殺意が乏しく威嚇的な動きが多い、最終決戦でも背を向け逃げながらミサイル撒いて戦うなどいまいち消極的な動きをするのを考えるとあの高圧的な姿は営業用のキャラ作りでしかない可能性はある。
    そう考えるとルートによってジョニーやVの仲間を殺害したのは彼からしたら後で心理負荷からのサイコ化を覚悟してでも止めるということだったのかもしれない。
    サイバーパンクであるのならパンクを演じきっているだけの企業の警備員の老人が最後の敵であるというのはいろいろと考えさせられる。
    あとは本物のサイコだとそもそもアラサカとも関係破綻して早死にしかねないし80近くでも警備の仕事があるあたりあの高圧的な顔は営業用のキャラ付けの可能性は高く感じる。 
    尤も彼が本当は心優しき老人だとしてもそんな時代錯誤なキャラ付けに巻き込まれた社員からすれば苦情案件なのだが。

    79.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:41

  • そもそもAct2以降のVは数週間後に死ぬのが確定してる運命から逃れようとゲーゲー血吐きながら奔走してる身な以上、他人の夢が云々言われたところで気休めにもならんだろうし、ジョニーはチンポジいじりながらクズオブザイヤー2020の感想を言って終わりだろ。

    447.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:40

  • >>77
    コンストラクトについては富裕層向けの商売にするしゲームではしっかりと宣伝してるから問題無しだよー。
    極秘なのはコンストラクトを入れてたチップの方。

    78.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:39

  • Vの場合は常にRelic問題が付き纏うから普通の傭兵とは状況が違うからな

    446.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:28

  • >>14
    この世界の平均寿命は一部の資料によると58歳。
    4326エディーが仮に58歳の生涯の総収入額だとすると、一年で得られるエディーは僅か74エディーとなる。
    流石にこれだと色々おかしいというか矛盾がありすぎ(物価やらそこらのチンピラの財布に80エディーくらい常に入ってるなど)なので、恐らくナイトシティに限定すれば若くして死ぬ奴が後を絶たないので平均寿命がおもっくそ低く、そいつらの生涯収入額が平均に大きく影響を与えているのだと思われる。
    (というかそれぐらいしか思いつかない。なぜこの車の説明にそんな文言を入れてしまったのか。せめて桁がひとつ違えば、まだ納得できたのにCD Projekt RED……)

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:17

  • 悪魔エンドでは記憶痕跡として復活するが、生前の記憶を持ち合わせているもののどうも言動がハナコ全肯定botと化してる気がしてならない…ジャッキーの不完全な記憶痕跡くらい気味が悪い

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:15

  • >>49
    逆にそういうイカレたところがあったからこそサイバーサイコに対する耐性が人より多かったんじゃないかと思う。
    いかれた社会で日頃生きていてもそういう人間性(或いはまだ未熟?)故に何か現実味が持てなかったところに、母やメイン達の死、ルーシーに対する不信やら何やらが自分の身に降りかかった事で一気にサイバーサイコへと近づいてしまったのではなかろうか。

    51.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 18:03

  • 口に含めばすべてがわかる・・・らしい。
    「強壮」状態が450秒継続し最大HPが5パーセント増加、非戦闘時はHP再生が0,5%上昇する。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 17:43

  • 英語版でも日本語をしゃべる構成員が一定数いる

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 17:38

  • 販売価格は225,000エディー
    これが平均生涯収入の52倍だとすると、平均的な生涯収入額は僅か4326エディーとなる。
    嘘でしょ?という額だけど、この世界では貧富の差が開きすぎて、こんな車がポンポン買える上位数%を除いて住民の殆どが貧民層・下級層に位置していると考えれば一応納得はできる。
    まことに恐ろしいのは企業支配がもたらす、いきすぎた資本主義社会か。
    そら犯罪が横行するのも頷けるというもの。
    (というかヴィクターがくれたあのインプラントが21,000エディーだった事を考えると、どれだけヴィクターはいいヤツもとい太っ腹なんだと言いたい)

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月01日 17:37