- 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
こんなナリをしているが平地での最高速度は約114mph、時速に換算すると約183km/hも出る。
車体重量は1940lbs、約879kgと軽自動車並みで見た目に反して中々に重い。
データベースでの説明文を鑑みると、2077年の使い捨てフォークは我々の想像より遥かに丈夫であり、庭に生える芝は恐らく針金か何かで出来ているのだろう。
>>555
ロマンスシーンでも時々パンツ履いてるのチラ見えするから何のためのプランプランなんやって思う事はある
ログで出てくるディエゴ・ラミレスの娘はクロウズによってドールにされ、最終的に拷問によって死亡している。遺体は車で見つかるジョイトイが娘と思われ、死後数日経過している。
本人は能力も意欲もある立派な人物なのだが、この世界ではそういう人間はひどい目に会うのである。くわばらくわばら。
>>557
まじか、、
うちはPCなんだけど、あれから進めても全然変化ない。カブキのマーケットとかタイガークロウズの姿すら見えないもん、、
ワトソン、そしてナイトシティ一の貧民街。(パシフィカを除く)
近くに医療センターがあることもありかつては日本の医療メーカーが多くこの地に拠点を構え、経済的にも発展した上品な街だった。しかしアラサカが他の企業をほとんど追い出してしまったことで事態は一変する。突如として生まれた空白地帯には中華系移民が一気に流入、現在のスラム街カブキが生まれた。
昼間は狭い路地に小さな店と人がひしめき合う活気ある街で、様々なものが安価で手に入る。しかしこの街の本当の姿は夜になると見えてくる。臓器やサイバーウェア、ウイルスに裏BD…ここは法的に真っ黒なものを売る闇マーケットなのだ。そうした商品の一部の出どころはこれまた悪名高きスカベンジャーと言われており、何も知らない客が彼らによってバラされ、使える“部品”を闇リパードクに売りつけているというのだ。
この地区を主に支配しているのはタイガークロウズだが、北部の倉庫街ではメイルストロームが幅を利かせており、またスカベンジャーも食い込んでいる。ここの名所としてはカブキマーケットやリジーズ・バーがある。
>>556
1.6で始めたデータだよ。パシフィカの依頼はメイン進めたら解放されるから、パシフィカ以外の依頼は全部終わらせた。
>>550
それって1.6以降に始めたやつ?
>>1
絶対使いたいアイテムならともかく使いもしないアイテムをコンプすることをメリットとするのもなんだかなあと思うのです
別にアイテム捨てて直感で選んだ選択肢を楽しむのだってメリットですよ
>>1
日本の110番は警察への通報のみだが、アメリカの911番は警察・消防・救急の緊急通報を一括で受けつけている。つまりすごく忙しい。
だからナイトシティじゃ救急はトラウマ・チームに丸投げ、ギャングの犯罪は傭兵に丸投げ、政治的に大事な案件にだけ生身の警官を投入してるんじゃないだろうか。
ちなみに現実の911オペレーターは大学生のアルバイトとか普通にいるから、AIであってくれた方がマシかもしれない。
>>7
イベント絡むキャラでも、モブの顔普通に流用されてるんだよねえ
「表現規制」の項目で雑談するのもなんだからこっちに書くけど、Vのパンツありなし選べるの良かったよね
ロマンスシーンならともかく、装備変更してるだけですっぽんぽんになるの興ざめするからブラも欲しかったくらい
こだわりたい人は細部(婉曲表現)までこだわれるし良い機能だなと思った
カツオもっと活躍してほしかったな
早々に退場するには惜しい
もっと尺があれば・・・
>>2
もともとが「サイゴンシスターズ」っていうリアリティショー風やらせ番組だし、笑いものにしたっていうのが本心なのか演出の一環なのか、妹にはわからなかったんじゃないかな。
番組の盛り上げのために、姉妹のどちらも嘘を吹きこまれてた可能性もあるけど、制作陣が皆殺しになってるから真相は闇の中なんだよね。
>>13
子供に悪影響与えちゃいかんからね
そういうのが見たい成人は然るべきルートで自己責任のうえで見たり楽しんだりすればええんよ
ジグジグストリートのジョイトイと顔がすんごく似てる
初見時に「お前身体売りまくってここまで上り詰めたのか?」と本気で同一人物じゃないかと疑ってしまった。
>>11
と、同じように「子どもの被害なんて別に見たくない・見たくもない」と考えてるユーザーが多数派なのかもしれないですね
>>5
分かる
マジで金返せと思った
なんのためのグロテスクバージョンやねんホンマに
アニメを見直すと、アダムって皆殺し宣言してるのにファルコとルーシーを取り逃がしてるんだよな
やったのももう先がないデイビッドと、最後まで付き合う覚悟のレベッカだけという
>>493
最初はアラサカの夢を背負わされてた昔の自分に重ねちゃって、「全くガキだわ。現実教えてやるから」って思ってたけど、ナチュラルに本気で他人のことばっか考えてたから「何こいつ」ってイライラし始めて、いつの間にか恋愛感情に変わってた感はある
サイバーサイコ産であるチャージ-50%のエピック版は、どうもバグでエンジニアのパーク紫電を取っているとチャージマイナスが複数回重複して適用される模様。
その所為でチャージ時間0.2秒という恐ろしい兵器が誕生している。
>>7
男のナニなんて見たくないから俺はありがたいわ
見たければ洋モノか個人系見る
>>8
エロには最低限必要じゃね?
まあ18未満が買えない、見れない作品に規制施すのはどうかと思うが
子供が触れられない範囲なら規制しなくてもええと思うわ
>>7
あれはあれで好みが分かれるからなんともいえん
というか無修正見たければ見れる時代だしな
>>2
僧が見せるIMAGINE
見てるVはHIMAGINE
あんまグロすぎると気分悪くなっちゃうけどエロはよくないか?と思う。
エロのモザイクを普通に受け入れてる日本人が何言っても虚しい
適当にそこらをブラついてる時にたまたま目に入ったシャッターをハックするとコイツが中にあって、いつのまにか自分の保有車両として追加されてた。
ここ読んで納得したよ。コイツミッションで手に入るバイクだったのをすっとばして見つけちまったんだな。
なんか嬉しいな。愛着湧いてきたわ
検索してもわけわからん韓国人しか出て来なかった。
表現規制の行き着く先に出た一つの答えがドラゴンカーセックス
2020年代のゼータテク製データパッド
当時最上級の物で、ジョニーも保有していた。
サブクエスト「魔法にかかって」で「魔術書」の保管媒体として登場した。
中身はクイックハックの設計図とデーモン、そしてバートモスがネットを崩壊させる前後に書かれたスパイダー・マーフィーの日記。
強いて言うならふふふ(リップロール)ぁいあだと思う
キウィでもキウイでもねぇよキーウィだシナプス焦がすぞ
>>493
クズばかりのナイトシティ&日常的にまともじゃない奴とつるんでるルーシーからしたら
ディビットみたいな存在は貴重というか稀有だろうしなぁ
罠にハメる必要があったとはいえ、だから一緒に月のBD見る気になったんじゃなかろうかと思ったり。
過去が過去だし、ひょっとすると自分とは住む世界が違う普通の人間に初めて触れた可能性もある。
気が変わって好きになったとかそういう風に考えよう
表現規制完全撤廃を訴えるつもりはないが
「それ規制する必要あるのか?」と疑問に思う場合は多々ある。
バイオハザードとかでいえば、18歳未満は購入不可のグロテスク版なのに切断部が黒くなっていたり。海外版だと普通に切断部は無修正。
こういうのはどうなんだ?って思っちゃうなぁ
あとエロも、露骨なのじゃなくて、普通に生活の営みの一部として描かれてる場合は別に規制する必要はないのでは?と感じる。
見返してみたらルーシー最初からべた惚れだったわ
そもそも中国系アメリカ人だからなあ
表現社会の敵
情報化社会が産み出した文明の癌
無能、おフェミ、アンチ、その他全ての建設的作用をもたらさない可燃ゴミ不燃ゴミどもが作り出した邪悪な概念
臭いものに蓋をするやり方こそ本当の害だ
刺激物一つで教育に悪影響を及ぼす恐れがあるというならそれはその教育が脆弱なんだ
この情けない宿痾が根絶されることを祈って久しい
ミズタニシオンのことをディスっている
のように稀にプレイヤーを差し置いて好き嫌いの自己主張をするのでたまにロールプレイしにくくなっちゃう困りものさん
>>553だけどbootデバイス用には他の信頼性あるメーカーのSSD使っているので
あくまでこの安価SSDはいつ壊れてもいいストレージ用での購入だという事を付け加えておきます
このクエストだけは異質すぎて一瞬何のゲームをしているかわからなくなる
初見でやった時、ゴーストオブツシマをその前にやってたせいで、今にも境井殿が一句詠みそうな気がしてならなかった
密林でSUNEASTとかいうメーカーの1TB SSDが6000円台で売られたから試しにポチってサイパンのデータ移行
結果、まじで世界変わったわ。ロードがくそはええ
今までゲームデータに限らずストレージはHDDって考えてたけどやっぱSSDいいね
HDDで遊んでるチューマ達に強くおススメしたい
Vを抹殺するためにアラサカが調整したサイバーサイコみたいなのが居ないと無理か……
ゲームだから問題なさそうだけど、実際のところ仲間意識とか皆無だから普通に仲間割れして自滅しそうじゃないそれ?
「どうかお力を……」だけなら敬虔なギャングだで済むけど、物騒な台詞もくっついてない?
作中でサイバーサイコ1体ずつしか出てこないけど、複数体同時討伐とかあっても良かったんじゃないかな?(ハンター脳)
アラサカをハックする話が怖すぎて手震えてたけどやるしか無いからデイビッドに応援してもらって何とか勇気を出してるところが一番かわいいとこな気がする
あの伝説の怪獣王は関係ない……はず…多分…
妹のリン・ヒュンから姉に宛てたメッセージを見るに、ダオがある男(婚約者ケニーではない男?)と共に妹を笑い者にした事がそもそもの始まり。
ダオの身に起きたことを考えると、報復にしても過度である……が、ここまでするほどの仕打ちを受けたとも考えられるので複雑。
個人的にノーマッドは技術寄りのテッキー。ストリートキッドは反応寄りのソロ。コーポは知力寄りのネットランナーがしっくり来る。
なんと言えば良いのだろう
港の入り口自体はウェルスプリングスとグレンの間?
マップ上はウェルスプリングスだけどほぼほぼグレンだからウェルスプリングス北西がニュアンスとしては正しいかな
>>34
「完全に2020との地続きではないがそれはそれとしてジョニーの記憶は怪しい」でFA
>>32
心配や迷惑をかけたくなかったんだろうけど
ジュディに全てを打ち明けて頼っていればあんな末路にはならなかったと思う
個人的にはエヴリンと恋人ルートがあって、エヴリンの為に身体張って問題に対処するVも見てみたかったり。
まぁジュディと良い仲みたいだから横取りするようなのは心苦しいが
月のBD中にルーシーが両手を後ろで組んで手招きするシーンって「月に兎」って意味も込められてるのかな。
月=兎は日本でしか伝わらないので、トリガーから世界に向けた"イースターエッグ"だと思ってる。
ドールの人権云々はともかく、エヴリンに関してはアラサカにヴードゥー・ボーイズとナイトシティで揉めたくないランキング最上位に入る組織2つと衝突した厄ネタである以上、フィクサーとしては塩対応で処理するのが正解ではある。
というか、知らずにヤバい案件抱えた奴と関わってしまうのを未然に防ぐ保身の意味合いも強いと思われる。
無茶苦茶レアで店で売ってるのを見たことがない。
『NCPD業務委託者に通達』
言わずと知れた、組織犯罪のミッション時にホロコールをかけてターゲットの説明をしてくれる人物。女性。
通信指令って110番の事らしい。通信指令室には沢山のオペレーターさんがいるはずなのだが彼女以外の声を聞いたことがない。
それが意味するのは。
①通信指令はAIである。
②V専属
③通信指令という役職がある。また、通信指令は高官である。
のどれか、かなと思っている。
ただ、彼女には裏の顔がある可能性がある。
ウェストブルック、ジャパンタウンの暴行ミッションでNCPD通信指令という名前が登場するチャットログが拾えるのだ。
そこではマックス・スミスという警官が応援も連れずにタイガークロウズの縄張りであるレッドウッド通りに向かわされた記録がある。
署長(本部長よりは下)の人物の要請で、選挙前のパフォーマンスのようだ。
Vが一人軍隊する様を観察して感覚がおかしくなってしまった署長が一人いたと考えるべきか、あるいは邪魔者を排除するために無茶な命令を下したのか……。
何れにせよ、あまり自分の上であって欲しくない人物なのは確か。
ミリテク敵対ルートだと、道中でジャッキーが彼のことを「ダム男」と呼ぶようになる。
>>550
特に身柄抑えて車のトランクに入れるミッションが問題起こす。
車が移動しなくて待機場所or近くの交差点に止まってることあるので、一旦別地区行って戻ってくると動き出す。
なので、エリアを色々回ってみると復活する可能性があるよ。
進行処理がメモリエラーで進まないパターンなら、これで大丈夫。
別のバグなら仕方ないけどw
ナイトシティの食い物の中で最も謎な食品。
「強壮」状態が450秒続きHP再生速度が+0,5、最大HP+5。
>>3消したかったんやが直せんくてな、すまなんだ
まあアニメのは見た目的にはサンデヴィスタンってよりケレズニコフだしね、本来チップみたいな形してる筈だし多分複合型よな
チャージしても威力が弱い時がある。以前からあるバグなのだが未だに直っていない。
そういうの作ったところで大人しく場所変えてくれるのはまともな人しかいないからなぁ
まともじゃない人が暴れてるからこういう問題が起こってるわけで......
>>548
自分はCS版だけどタケムラと会ってから依頼終わらせたから、恐らくバグの可能性あり。
二重にミスってて草
ようつべの動画にある共有からURLコピーせんと動画は貼れんで
このサイトの説明にもそれは書いてくれとるから今度からページ作る時はよく読みやー
雑談スレとは別に論戦スレを作るべきかしらん?
>>543
タケムラ放置して依頼全部こなしたって方がいるけど、タケムラともう会ってるのにまだ依頼解放されてないんだよね
クレドも半分近く貯まってるし、レベルも低くはないから仕様だとも思えないのよ
>>1
動画を貼りミスったので再掲
https://m.youtube.com/watch?v=FV3_G3NDCPg
ナイトシティではドールよりも犬猫のほうが貴重かもしれませんねえ。猫はともかく犬は?
Aligns & Rubiconesの曲。
シャウトから始まり、疾走感のあるドラムとギターの利いたメリハリで縦ノリ出来る、これぞロック!という感じの曲。
エッジランナーズではアラサカリムジン奪取した際のタイガークロウズとのカーチェイスシーンで使われる。
Friday Night Fire Fight https://g.co/kgs/sE8CeU
>>544
サイバーサイコシスの項目で暴れてた奴はネトフリ板で荒らし認定受けて隔離スレまで立てられた奴(通称TRPG爺)と同一人物だからな
それは向こうでもこっちでも本人が認めてる
奴の話を信じるなら大量コメ消しはされたがBANはされてないみたい
実際あいつらしき頭の足りてないしょうもないコメが至るところで散見されてるし。
いずれにせよBANするならしてみろって向こうでくっそ煽ってるから、このまま荒らし行為続けるなら管理人さんにはぜひBANしてやって頂きたいところ
ルーシー風のビルドなら知力意思反応なんでしょうね。作中でも反応と意思が高そうなコメントをちょこちょこ……
おかしなコメントをしつこくこき下ろすのも同罪で、正義ではないことを理解したほうが良い。
>>5
マッサラになったのはこの地区の開発計画と住民の先行きか・・・
実はスナイパーライフルを賭けず、試合後煽らずに意思4の選択肢でなだめれば戦闘にならずにそのままクエスト終了する。
別にバックも事情がなければ常に卑怯というわけではないようだ。
ちなみにこの時の通常選択肢のVの煽りはかなり苛烈(銃をやけに自慢するのは股間がみすぼらしいからといった感じ)で、逆上して襲い掛かってくるのにも割と納得してしまう内容である。
たまに何言ってんのか分かんねえやつとか、日本語汲み取れねえやつが出現するとぶん殴ってしまうからな…
>>29
あ、いや、書き方が悪かったかな
我々の完成から見てはあかんけど、マッポーカリプスのナイトシティやで?って言いたかったんや
個別のページで論戦おっ始める奴が多すぎる。
そういうのは、こういう所でやってくれ。
ほぼ7upみたいな飲み物じゃなかろうか?
全然関係ない話になってすまんやけど、ルーシーがデイビッド君からチップ抜く時、どう考えてもシナプス加速が働いてる気がするんだけど。
そういう意味でもサンデヴィスタンにいくつかの神経系クロームを総合させてるから、余計にこの試作型サンデヴィスタン(仮名)は人間性コスト高かったのかなと思っとる。
>>4
要するにこいつは"枯れ尾花"なわけで…
正体が知れ渡ることで神秘性が薄れればスヴェーデンボルグとしてはもう死んだも同然になるだろう
Vのレベル的にパシフィカ近辺をうろつくよりも先にこの人経由でヴードゥーボーイズとコンタクトを取ることが多く
なんか知らんけどヴードゥー仲介してくれた謎のおっさん
みたいな印象しかない
>>28
>我々の感性から見てともあれ違和感はない
いや流石に現実の感性から見るとあの扱いは違和感ありまくるわ
あの世界と比べて現実はそこまで人権意識が落ちぶれちゃいない
なんか拗らせてる連中は違うかもしれんが
>>529
メインストーリーがトリガーになって発生するやつもあるんだけど、そっちはどう?
>>485
Vのフットワークの軽さと
それで出来る縁を考えると
ディビットはソロでやってれば大成したんじゃないかと思ったり。
メイン達と関わらなければサイバースケルトン関係にご執心のファラデーなんてクズにも関わる事無く、他のまともなフィクサーと仕事が出来ただろうし。
ジョイトイって名前の通り、ドールも含めて人権が軽いのでナイトシティでは割とそういう扱いにされても我々の感性から見てともあれ違和感はない
特にそういった仕事を縄張りの場所柄延々捌く事になるワカコなら、余計にそうもなるのではないだろうか
>>480
横からだけど
母親が死ぬ前にアラサカから支援受けてればって話じゃないの?
ママン生存中に支援受けてれば過労の身体に鞭打って副業なんてしなくても良かっただろうし、家賃が滞るまで貧乏もしなかったはず。
そうなればサンデヴィスタン身に着けるどころか手に入りすらしないのでルーシーの早業スリすら気付かないで話しかける切っ掛けも生まれない。
恐らくだけど、物語が始まらずめんどくさいカツオに絡まれながらも鬱屈とした日々を送るルートになると思われ。
やったねママンが喜ぶね
こういう諧謔が効き過ぎたブラックユーモアが大好物のジョニーに、このまま残しといてやろうぜという一言をいただく事になる
>>541
現在ps4で三周目やってるけど、とりあえずレジーナのは全部出た、はず
サイバーサイコ終わってないからなんとも言えないが
パシフィカの西ウィンドエステートにある占い看板。迫力のあるレオノーラという名前の(?)占い師の老婆の絵が描かれている。通常は大きなボリュームで「資本は圧制システムにおける血液に等しい!」と延々と流れる。
『KILLING IN THE NAME/大義のための犠牲』にてこれが関わってくる。
>>26
犬猫じゃなくて人なんだけどなぁ・・・
ここだけはワカコをどう評価していいかわからない、Vから言及できないのも悔しい
>>540
こちらの環境(PC版)では1.6からの新規ゲームでも全クエスト発生しましたね。タケムラ出現後に彼を放置して依頼を全部こなした感じです。
まあ、このゲーム相変わらず挙動が今一buggyなので、フラグ管理なりの元の作りがなんか悪いんでしょうね。
アフターライフでもよく流れている
車に乗ってるときに流れてきたらめっちゃテンション上がる、格好いい!!!
>>1
もうちょっと具体的な場所がわかると探せるので助かるんだけどな。シティセンター側なのか、グレン側なのかわからなくてずっと沿岸駆け回った。そもそも港が何処かわからなかった……海岸が長い……。
>>530
一部っていうかレジーナの奴23個ある依頼の内5個しか発生してないんだけど
何が致命的なバグは1.6で直りました!だよ
ジャケットVに渡したのファルコだし
ルーシー関係ないw
>>19
アダムスマッシャーはメイルストロームのフィクサーではないかと疑ってる。
二人は死合わせな(一方が地面と)キスをして終了
https://i.imgur.com/jUuWCEV.jpeg