- パンクナイフ
>>8
ワスプナイフかも知れない
クマやサメに遭遇した時用に刃先の噴出口から高圧ガスが噴き出て刺し傷から破裂させるそうな12.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 21:07 - SEARCH AND DESTROY/索敵と殲滅
二段ジャンプとチャージジャンプの違いかも
16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 20:34 - タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
エヴリンはヴードゥーに目をつけられた時点で死が確定している
依頼を断っても失敗しても成功しても殺される
ヴードゥーの攻撃から身を守る手段はrelicを自らに差し込むだけ
実際vはrelicのおかげで死なずに済んだ
だからエヴリンはrelicを手に入れようとしていたと解釈してる
サイバーパンクとタロットの組み合わせは、日本のTRPGトーキョーN◎VAが元ネタであると思われる(トーキョーN◎VAもまたサイバーパンク2.0.2.0.に影響を受けたTRPGでもある)。
トーキョーN◎VAでは(用語こそ異なるものの)ネットランナーやソロ、コーポやロッカーボーイといった「スタイル」が21の大アルカナで表されており、その時代において最も象徴的な人物が描かれている。そのため、イラストの全体的な雰囲気としてもかなり奇妙なグラフティと似ている。
>>2
ちなみにあの婆ちゃんが歌ってる子守唄はDODO TITITという実在するハイチの子守唄。
「寝ない子は蟹に食べられちゃうぞ」というある意味サイバーパンクらしい歌詞である。
床に突然穴があいて下にいる食人バイオズワイガニに食われたりとかそういう
>>674
パッケージのVに限りなく近い見た目にキャラクリして、武器も発売前PVで使っていたマンティスブレードとジョニーのマロリアンのみで死神特攻、アダムに粉砕されてバッドエンド、セーブデータも丸ごと消えた(これは事故だけど)
なんかこれでこそナイトシティのレジェンドって感じで我ながら痺れたな
>>6
激遅レスだけど生物由来の毒(例えばボツリヌス毒素)を兵器転用した場合もそれは「生物兵器」に属するので、おそらくこのグレネードも何らかの生物由来の毒を使っているのだと思われる
チャージして撃つと最寄りの敵に吸い付いて当たるみたいだけど、市民にも吸い付き判定無いこれ?ギャングに脅される市民助けようとラセツで撃つと高確率で手配度増える⭐
>>152
一応実在の人物に境内で暴れさせてるからな。迷惑観光客とかいるし対策も仕方ない。
たまにギャングと一緒に騒いでる奴らがいるから爆殺の邪魔になってストレス溜まるわ
>>296
空は飛びたいですよね
ナイトシティを空から見たい
翻訳のときに「brew」が抜け落ちたんだな。まあカタカナ化すると語感悪いって判断かな...
英語名「Trailerbrew Beer」だと『車の荷台やガレージでこっそり醸しちまったぜ!』って感じがするね
ところで拾った覚えはあるけど売ってるの見たことない気がする。非売品?売るようなもんじゃねえよといえばそれはそうだが
ケルベロスが誤作動して被害が出たって話はどこで見られるんだろう?あるとすればメンテナンス室だろうけど見つからなかった
>>340
人類は元来無力なのだ その思い上がりは称賛に値する
怒ってる人は「俺の最強パワーでぶっ飛ばしてやんよ!」をやりたいんだろうけど
という一文をわざわざここで書いてしまうことが脆弱性とリソースの無駄遣いを表している
神はこのバイクを歯ブラシとして使っているとか居ないとか。
>>6150
お礼が遅くなってしまったが、情報に基づいてティム・アンダーソンの記事を作成させて頂いた。書き込みに感謝!
335のエイリアンアイソレーションくんさんをプレイする人だけど、そっちの比喩はともかく基本的にカツカツでマゾい状況を求めてるし、そういうシチュを楽しめる変態という意味では合ってるよ!
求めてない人には災難だったろうけど、「サイパンでこれをやってくれるんだ!」って喜ぶ人種もいるんだよチューマ
むしろエロ広告とジョイトイが存在しなくてNCPDがマックス・タック並だったらディストピア感が強くなってしまう
ナイトシティが厳しいからドッグタウンのカオスさが引き立つかもしれないが
住人のバカっぷりやVの乱暴狼藉が許されるのもCP2077だけ
フィクションなのでミリテクおばさんや隠蔽デカにも敬意は無用
アサクリはついに問題が国会で答弁されてるからな
>>6244
リポDとかバリキドリンクの話?
ギャングの報復はジョブを終えたらストックされる奴と直後に襲ってくる奴があってな、
どちらもジョブ一つにつき一回だけみたいで、車に乗ってないと発生しないからact1とかで襲われたくなかったら徒歩で移動するといいよ
前者はメインジョブのメイルストロームとかブードゥーのを敵対的に終えたら何日経過しようがエリア関係無く襲ってくるみたい。
後者は特定のフィクサーの依頼を終えた直後にだけ襲ってくるんだけど、ジョブ完了って表示されて数十秒以内に車に乗ってないと発生しないかもしれない。
報復してきたギャングからしか略奪できない会話ログがあるから欲しい人は一回しかないチャンスを逃さないようにな。
あと1.63以前からデータを引き継いでいる人はアダムフィンレーっていうNPCのイベントを発生させてると何故かVDBが襲ってこないバグがあるから気を付けて
>>11
アポロで突っ込んで来てウザかったのでカリバーンで突っ込んだら死亡判定になった
Cyberpunk 2020からの派生はChoom 以外にも "Preem"(最高)、"Gonk"(バカ)、"Nova"(素晴らしい) などがゲーム内で使われています。(AIからの受け売り)
>>336
喩え最悪すぎる
でもよく分かる
CP2077を初めてやった時には「露骨なエロ広告が街に流れてるなんて……企業倫理が無くなった2077年はこうなってもおかしくないのかなぁ」なんて感心したものだが
今のインターネットはこんな感じのがバンバカ出るので笑えない
余談だが、ビール醸造自体は度数1%未満ならば現代日本でも合法であり、自家醸造キットも販売されている
それには「このレシピで造ると違法になります」と注意書きされた高度数のレシピもなぜか付属している……
>>9
[銃を抜く](肉体:10)
もろちんだ(知力:3)
間違えたのはこちらだが、これ以上は主題から逸れ過ぎるので控えよう(反応:15)
マジレス乙(意志:20)
>>336
フタ◯リの方がダメージでかいわ。よく遭遇するし。まじでなんであんなことするんや…。
>>11
スカベンジャー「煽ってじゃねぇぇぇぇ!」
地獄(サイノシュア)の番犬という意味ではこの「ケルベロス」ほどぴったりな名前は無いと思う…本来の用途はともかく
もう言われてるけどサイバーパンク2077というゲームにそういうの求めてる人が少ないところでいきなりぶつけられるってのが問題なわけでね
エイリアンアイソレーションくんさんをプレイする人は最初からそういうのを求めてる人なんだよね
普通のエロ漫画読んでていきなりウンコシーンお出しされたときとスカトロ向けエロ漫画読んでてウンコシーンお出しされたときの違いって言ったら理解できるかな?
本クエストの雰囲気などのリスペクト元である「エイリアン・アイソレーション」遊んだ身としては撒いたらオートセーブ入るという超イージー仕様すぎて楽勝だった
怒ってる人は「俺の最強パワーでぶっ飛ばしてやんよ!」をやりたいんだろうけどサイノシュアやロストテクノロジーの恐ろしさをプレイヤーに教える方法としては大成功だと思う…確かに最後に弱体化したケルベロスを自分の手で葬れたら良かったね
ゲームによっては右スティック押し込みに割り振られているアクションのため、間違ってスカベンジャー相手に高速で屈伸してしまった
お部屋デート嬉しいんだけどもうちょっと「2人でこれをしよう」っていう選択肢が出たら良かったな
今だとVが一人でうろうろして何かやるのに相手が合わせてくれる感じ
あと自動運転のドライブデートしたかった…できれば昼と夜それぞれで
"ほとばしる酵母菌"
クリスコのものとおぼしき瓶に透ける芋だか麦だかの粒、加えてこの名前とフレーバーテキスト。
漂う手作り感の通り、英wikiの情報ではmade by Nomads品質...密造酒と同カテゴリとされている。
何度か言われてるけど発動中でも射撃可能な投擲武器との相性がいいね
中距離発動可&ナイフ回収とフィニッシャーの性能がいいのも追い風
>>1247
ハッピーエンドじゃないと言ってもその後の人生が絶対幸せになれん訳でもないでしょ、レジェンドになるとか大富豪になるとかはどうあがいても無理だろうが。
良くも悪くも華々しかった頃から見ればアレだしかつての知り合いとは縁切られたけど事務方として残業だの休日出勤だののブラック労働に疲れつつなんだかんだといい相手見つけて結婚して「思えば若い頃はヤンチャしてたなぁ……」って中年になった頃に思い返すVだっていると俺は思う。
まぁあの界隈でドンパチに巻き込まれても生き残れればだけど。
>>32
うちのVはしょっちゅうメイルストロームから襲撃くらってお金美味しいですしてるけど何が違うんだろう……
体感街中を車両で走ってると起きるイメージ(と言うかセーブロードすると同じ場所で起きるので路上に発生地点があってそこを踏むと出てくる?)なので道にそって移動してみるとか?
別にゲームのジャンルとしてCDPRが独占してるわけではないので
他のメーカーもどんどん3Dオープンワールドとしてテーマにして欲しい
でも、やたらグラボの性能を要求するのは勘弁
ジャッジ・ドレッドでは空飛ぶバイクが出てきてたし
アキラでもフライングプラットフォームがあったから
近未来系ではあっても不思議はない
>>14
広東住血線虫だけども100℃で3分以上加熱すれば死滅するらしい
粘液にも潜んでることは潜んでるんだが、ムチン(保湿材)を採取するだけなら同様に加熱なり濾過なりするんじゃないかなあ
こいつらは中間宿主なので少なくとも管理下で卵から養育する分には問題ないと思われる
これ以上は詳しいチューマの解説を求むぜ!
マックスタック相手に喧嘩を売るイカれ具合が気に入ったのか、SAMURAIタンクトップに着替えたジョニーが「名誉テロリストの座を奪う気か?」と言ってくる
オゾブのジョブ終わってから見たら横になって動かなかったから銃撃に巻き込まれて死んじゃったか…と思った
後日元気に演説してる姿を見て一安心
BD野郎はテイクダウンすると何故か絶対に発見されるね。無視すれば問題ないけど。
自分は部屋の外からカメラ壊す、マウザーが警戒状態なって動くので部屋の外からナイフ投擲でキル、そのまま店の入口近くまで担いで行ったら外出る前にディノから電話来てクリアになった。
そのまま店内にマウザーの死体捨てて、お咎めなしで店の外に出られる。
アニマルズらしく警備ガバガバだが、フラグがなんかおかしいせいでスッキリしない終わり方に。
この世界観好きすぎて最近YouTubeで海外の人が上げてる雨降るサイバーパンクな環境音とかナイトシティの雑踏3時間みたいな動画をよく垂れ流しながら寝てる
>>8
「マジスレ」は、スレッドとレスポンスの混同かな?
燃料ほぼCHOOH2だから石油はプラスチックなんかに加工しているらしい。
>>4
ネタにマジスレなのは承知の上で一応補足しておくと、ここでの「乳酸」は体内でエネルギーを代謝する際(解糖系)に生み出される化合物(「疲労の原因物質」とよく言われるやつ)のことであり、その乳酸を生み出す菌の総称である「乳酸菌」とは違う。
いうなれば「牛乳」とそれを生み出す「乳牛」を混同しているようなものなので、ネタにする際にも一応意識しておくと良いかもしれない。
アレよくわかってないんだけど、
発見された状態でジョブクリアしたら直後にお礼参りしにくるってだけの仕様なんだっけ
まあ四六時中全ギャングから襲撃されたらのんびり移動できないって気持ちもあるけど
そう言えば2.0辺りだったかのアプデで、過去に対立したギャングが街中で仇討ちに来るイベントあったのに、来たの最初だけでその後全然仇討ちに来なくなったな。あれ楽しかったから何度も来て欲しいんだが…
バイクで空飛びたいが、難しいだろうな
せめてAVは何でも良いから購入出来て欲しい。
>>38
確かに。
フィクサー通せば良かった…
SSIはSecure Services Inc.の略。
オン要素はない方がいいな
GTAの強みは自由度とMODの多さに尽きる
後エンディングで勝手に終わらされることもないし
セインツロウまでいくと悪ノリでさめてしまう
でもバーサークとサンデヴィスタンが戦ったらどうなるのかとか見たい気もする。十中八九自分が期待してるようなすごいバトルは見れないだろうけど。
>>6233
日本語看板と強力わかもとの存在はサイバーパンク感の演出上重要
だってヒンディーパンクだとサイバーニンジャがチャクラムとかウルミとか使ってくるだろうからそれはそれでかっこいいけどなんか違うじゃん……!
>>18
それ別人だぞ
>>13
あれ寄生虫いるらしいけど大丈夫なのかな。
>>39
「名前や顔を変えてどこかで生きている」のもまた「消息を絶った」に入るじゃろ?
マイヤーズは約束守る気だったし、リードも大統領命令を勝手に曲解はしないだろうから、「新しい名前といっしょにレイフィールド送りつけて処理した」とかじゃないかな。
アメリカンショートヘアー保護協会とかの名義で
>>4
エピペンのことかな?
医療従事者はだいたい携帯してるってK2で言ってた。
蜂に刺された時のアナフィラキシーショックや食べ物アレルギーの症状緩和につかえるので……
https://youtu.be/jTlk38a6nB8?si=aH2Kq7U7pVmuSF3O
https://docs.google.com/document/d/1CGvWf1AqOXj9itmn6C00x_S8kOce0djT84MSIfjnp2E/edit?usp=sharing
アダム・スマッシャーの初登場はサイバーパンク2.0.2.0.のソースブックであるSolo of Fortune 2。元々はモーガン・ブラックハンドの宿敵として登場したわけではなく、サイバーパンク世界の不快な側面を表現するような風刺的・ブラックジョーク的な単発キャラとして登場した。
URLはシャイタンやアダム・スマッシャーの生みの親であるBenjamin Wrightというアーティストへのインタビュー
フラットラインとアフターライフのジャケがケリーのセカンドコンフリクトになってる、パグ?
>>37
悪いことは言わないからフィクサーを通したほうがいいぞ?
ミリテクの義手とエディーと命を取られるか、エディーだけ取られるかだ
実際Vぐらいのお人好し見つけないと悲惨な結末になりそう、デニス・クランメルは滅茶苦茶運が良かったな
もし自分がこの世界に居たら、ここで依頼をするだろうな。
ミリテクの義手が欲しいんだが、頼まれてくれないか?チューマ
他の投擲武器には装着可能なブレード用改造パーツが装着不可
普通のクローには装着できるんだけどな…
沖縄住まいの人間なんだが、過去の食用目的の輸入から蔓延して問題(生態系氾濫・寄生虫の媒介)になってるアフリカマイマイなんじゃないかと思われる
食文化的に需要のほぼ無い日本では大問題だが、本場フランスでは本物のエスカルゴの代用品だとか粘液を美容成分に利用したりだとか価値はあるらしいよ
他の投擲武器と違ってエイムして構え続けるとスタミナが減る
時々減らないのはバグなのか、減る事自体がバグなのか分からない
最後に生き残ってたから、あの後上手くやればハッピーエンドやな。と思って調べたら、
シニアライターがインタビューで、
本作にはハッピーエンドはないとはっきり発言してたわ…
まあ、やっぱり力を失って生き残って幸せになるのは難しいか…
複数攻撃できてアーマー50%貫通スタン率20%電気ショック率20%の電気バトンベータが大活躍した。近接最強武器じゃねこれ
コイツとのロマンス欲しかったな
完全にベタ惚れさせた後に拉致って涙ながらに命乞いさせながら殺す。
8YAGAで検索してみましょうね~
彼女と思われる遺体を見つけたから場所とチャットログを貼るけど、マーフィー好きな人は閲覧注意かも
自分は割とショックだった
https://imgur.com/gDkDAhE https://imgur.com/BySRXAe https://imgur.com/Sw8WJU1
様々な攻略手段が用意されたお手本のようななボス
事前にマイヤーズやVが〇〇が来るぞ〇〇に避けろ!って教しえてくれる親切設計
至る所でゴミや害虫、果ては死体が散乱して衛生概念がぶっ飛んだNCで免疫力が低い説は眉唾だけどなぁ
むしろ逆に逞しい印象すらある
「レベル最大まで上げても全能力値カンストはできないしパークも取り切れません」
はビルドを組むゲームデザインとしてわかるんだけど、一回しか能力値リセットできないのはただ不便なだけなんだよな。こんだけ身体改造できる世界観で?みたいな感じもあるし
まあフラッシュライトすら自由に装備できないテクノロジーレベルやんけって言われたら何も言えないけど
>>6195
屋外でのステルスの時に敷地外に放り出せばお手軽に隠匿出来るのも地味に便利よな巨人の進行
>>6237
或いは高コストかかるけど無限とかでも……
>>2
ウルヴァリンのアダマンチウムの骨格めいてる気がする。
みんな正義の味方やりたい訳でもないでしよ
・ほぼすべての住人が、サイバーウェアを入れている
→サイバーウェアを入れている人は、拒絶反応を抑えるため免疫抑制剤を服用している
→免疫抑制剤のために病気への抵抗力が落ちている
→感染症に罹ると劇症になる
とかそんな流れで過激な反応になってるのかな、って。
>>6237
わかる
リパーの前で保存したセーブデータ、そこそこの進行度のストーリー…やり直しってわけじゃないけどどうにかならんかったんかね
未来版GTAが理想ではあるが、オンで処理が難しくてサンデヴィスタン弱体化とかPK野放しとかになるのであればいらない
ストーリーのノイズにもなりそうだし
オン要素を入れるなら、他のVがNCで残した落書きを見つけるとか、保管庫で支援物資を受け取れるとか、傭兵ランキングが見れるとかのデススト形式だと助かる(ヒデヨシ・オオシマ監督にあやかって)
あとは依頼達成したら、他のVがどういうルートでやったのか、どんな選択をしたのかの統計を軽くでいいから見てみたい
ゲーム内で見せつけられるNPC専用服みたいなのはシンプルに悔しいだけだからやめてほしいね
網タイツなんてプレイヤーの八割がほしくなるに決まってるだろ
あとあのクソダサい甲冑みてえなブーツじゃない普通のブーツも欲しい
コイツで毒をバラ撒いてからプロジェクタイルランチャー・熱で爆破すると爽快 汚物は消毒だーっ!
ファッションや乗り物はMODに委ねて自由度そのものをあげて欲しい
メジャーになるとかロッカーボーイが寄生とか大統領を助けるより
未来版GTA的なのに期待してる
服と髪型はイケてるのが少なくて実質的な選択肢が狭いから次回作はなんとかして欲しい。
2077年感出したいんだろうけど、(現代のゲームだし)現代の人間にウケるセンスで作ってほしいな~。
せっかくファッションにこだわるのが良いとされる世界観なんだからさ……。
>>564だがサイパン.exeを管理者として起動で無事いけたよ
どのバージョンでも多分これは結構な落とし穴になりそうだから報告する
>>104
できると思う
どんなソフトでモデリングしてたとしても、多くの場合FBXファイルとして出力可能だろうし、そのままUE5にインポートすればオケ
>>67
キャラ設定はアニメ製作陣が決めてる
女性Vとの会話を聞いてると歳上の女性に対するほのかな恋慕もあるんじゃないかなと思える
中身はロッカーボーイですけど!
マックスタック隊員が何か食べたり、スマホゲーム(?)やったり、タバコ一服したりしている様子が見られて、なんだかホッコリする
>>248
アメリカは子供への人権侵害とか対子供への犯罪行為(特に性犯罪)に対する嫌悪感がすごいし処罰も厳しいイメージはある
一方でやらかす奴のやらかし度も日本とは比じゃないイメージもあるが
あと元プロスポーツ選手が破滅するときのスケールや悲惨さも海外は日本とは桁違いだからその辺の現実感も日本人とは感覚が違うんじゃないかなー
>>5
トムの負けデース。
お薬をぶち込んで強化される……つまり、「おめえらァ!ヤク決めろぉ!!」ロールプレイが出来る。
俺は依頼人を生存させつつヨシュアに苦しみを与える方法を思い付いたぜ!→カーチェイス失敗
依頼人は生きて街を去る、ヨシュアはBD撮影で勝手に貼り付けになる
当然報酬は貰えない
クエストの導入支払額レベル変動制、返却額固定制のため今日もステファンくんは怒りのVに始末されるのでした
>>32
サンデヴィスタン+銃ビルドでネットランナーのスキルを上げる時にはこれ使ってる(Lv15,35でパークポイントがもらえる)
スロー状態で弾を撃ちながら突っ込むとVと弾が並走して一度に着弾してかっこいい!
パークやサイバーウェアでEMPブラスト発生条件をいくつか重ねると常にバリバリ稲妻が発生してかっこいい!
というわけで個人的にはSparky, Sovereign, Comrade's Hammerと並んで接近戦武器扱い
>>25
ダム男…?
ここに書く話でもないかもしれないが、町で走る色褪せたり錆びたR-7を見るたびに、
やっぱアメリカっていったらこういうボロのフルサイズでいいんだよこういうの転がしたいんだよ感と
Car Mechanic Simulator 2077 MOD とかあれば徹底的に直して全部100%にすんのに
フルサイズ貴重なんだから大事に乗れよという
相反した感情が沸き起こる。
ジャンバラヤ食べ終わったとこで
リバーについていくとこでさ
お、車乗るんかいな って乗ったら
進行不可なっちまってシュールすぎてワロタわ
被害者遺族の母親に、加害者が同じく被害者遺族である娘に取り入って家に上がり込んでるという絶望を味わってほしくないので毎回開幕カーチェイスからの射殺してる