- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
使い道はない
しかし、自宅のトイレににトイレットペーパーと共においておくだけでトイレという空間が活きてくるアイテムとなっている
スターボーンの事を知る限られた人物に話しかけた場合、それに伴う会話へと変化している
スターボーンとしてやってきた世界ではベクテラでアーティファクトを掘り出した採掘工は行方不明になっている
とにかく全部売った後に買い戻すのが楽。
武器の品質は無印→調整済み→精製→上級の4段階あって順に基本ダメージが高くなる
宇宙服などの防具は更にもう1段階上にスペリオールというランクがあるけど何故か武器には無い
最初のうちはまず気づかずにスルーされがちだが、一応特定のシナリオ内でこの扉を開くための方法などを指示してくれる場面がある
あまりこればっか書くのもアレですが…。
好感度で配置が決まり、守らなかった場所にいるメンバーが死亡……のはず。
ので、おそらく1番か2 番に好感度高いメンバーがいなくなるという仕様かなー、と。
いつものキツイ選択をさせるベセスダ流…。
好感度一位のメンバーがアイへ行き、好感度二位のメンバーが同行者固定(代償クエスト時にロッジに残る)模様。
ハンター出現前にアイに行けば好感度一位は助けられるがロッジに残った方が死亡する。
好感度一位が必ず死ぬわけではなく、プレイヤーの選択によって変わる。
レベルが上ってくると軒並みマグ系の武器を装備してとんでもない勢いでこちらのHPを溶かしてくる
実入りは良いが命あっての物種なので注意しよう
今作のジャンクには今のところ使い道がなく、価値もお察しのため、わざわざ集めるプレイヤーは、たぶん、きっと、いないだろう。
……おや、アイテム欄に大量にあるぞ?おかしいなぁ?暗めのトイレでデジピックなら大量に拾った記憶があるけど…。
なんでサム・コーが死亡するって書いてるのかと思ったら・・
あそこで死ぬのは、コンパニオンの中で一番好感度が高いキャラだよ
だから、サラの好感度高ければサラが死ぬし、サムの好感度高ければサムが死ぬ
>>1
1週目で死亡するのはサム・コーに限らず、サラやバレットが対象となることもある(恐らくアンドレアも対象?)
当方はバレットが死亡し、ハンターとして登場した
いきなり住民と敵対し発砲さるれというバグがある。
彼らは凶暴で、残忍で、容赦ない…
装弾数に難のある水平二連ではあるが、強力なわりに入手性がよく店売りでも拾得でも比較的序盤で手に入る。弾もよく売っており、宇宙にはびこる悪魔のような連中の脳天を吹き飛ばすにはお誂え向き。
ホーネットネストもえげつないがスラッグ・フレシェットもなかなか残虐な威力を誇る。グレンデルやピストルでは瞬間的な火力が足りない…!とお悩みなら一挺いかがだろうか。
初対面の印象とメインクエ進めた後の印象がガラッと変わるご機嫌おじさん
チャレンジの売買するアイテムの個数はアイテムそのものの数ではなく種類、つまり同じものを複数個売買しても達成数は増えない事に注意
とはいっても適当な廃墟に潜ってジャンク品を根こそぎ拾い集めて全部売却すれば余裕で達成可能
やたら被害を被る都市。UC出身であれば疫病神、コロニー出身であればテロリストと疑われても仕方ない
初めてリロードした時思わず二度見してしまった武器…そこ入れ替えるの…
スペーサーがこれを持ち出してくるようになると、ちょっとかすっただけでDotダメージで体力が2〜3割減るので回復パックがすぐなくなる…
デジタルアートブックにマンティスの設定画が収録されている。
こちらだと宇宙服とバックバックのデザインはほぼそのまま、
スーツ部分が赤い位しか差がないがヘルメットはゲーム版とは全く異なっており、
細長いアンテナと側頭部に光沢感のある楕円状のパーツがついている。
この削除されてしまったアンテナで触覚を、楕円パーツで目を、
そしてゲーム版のライトをつけると発光する部分で口を形作っている。
つまり、本来このヘルメットは『蟷螂の顔を模したデザイン』だったのだ。
設定画通りならメカニカルな昆虫人間といった風体で特撮好きには受けたと思われる。
少なくともここまでダサいとは言われなかっただろうに、
何故設定画のまま実装しなかったのか、全く以て不思議である
初めて撃った時の火力に驚き、遠距離で撃った時の当たりやすさに驚き、十分満足した後に弾を補充しようとした時の費用に驚くなんともびっくりな武器…
スキルのマインドコントロールは周回しても消えないので、毎回暗黒メガコーポリュウジンに加担しなくても良い。
また、周回を重ねると専用宇宙服の意匠が変わっていったり、初訪問時のロッジに変化があったりする。
グレンデルやベーオウルフの系譜を引き継ぐライフル。装弾数は5発で50口径ケースレス弾を使用。
高レベルになると出現するようになる正統派大口径スナイパーライフルで、50口径の威力を存分に味わうことができる。ただしお値段は高め。
>>101
要望有ったから作ってみたよ
スターボーン(プレイヤー)
自分の知ってる範囲のみだから加筆、訂正歓迎
ショットガンの中では装弾数が多めな方なのでEM弾に改造するとリロード前に相手を無力化できて便利。見た目も暴徒鎮圧用のショットガンっぽくて似合ってると思う
※ストーリーの核心に迫る大きなネタバレを含みます。
メインクエスト「大きな躍進」をクリアしスタッフロールの後から始まる所謂「強くてニューゲーム」としてのプレイヤー
一周目との相違点として
①プレイヤーがスターボーンに変化している為、各種クエストの選択肢や会話での選択肢にスターボーンの項目が追加されている
②スタート時にベクテラでの採掘現場からではなくスターボーン・ガーディアン(宇宙船)の船内から始まり同宇宙船とスターボーンの宇宙服を所持している
判明分の周回要素として
①メインクエスト「小さな一歩」での選択肢によりメインクエストを段階としてクリアしていくか
それともアーティファクトと聖堂の位置だけ指示され収集を行うかを選ぶことが出来る、選択によってはサム・コーが死亡することを防ぐことも出来る
②宇宙船スターボーン・ガーディアンとスターボーンの宇宙服は周回を重ねる毎に強化される(最大10段階)
またパワーについても取得毎に強化される
③プレイヤーのレベルとスキル、研究内容については引き継がれるが
一部の素性と特性については削除される
等々
回復パック代わりにこれが配置されている事も多く一緒にお気に入り設定しておくのも良いだろう
しかし説明を読む限り怪我と疲労を一旦誤魔化して後でちゃんと治療する製品に見えるが回復しちゃってて大丈夫なの船長…?
弾をホーネットネストにすると「一定距離進むと無数の子爆弾をばら撒く爆発弾」をばら撒くようになる。射程が長くなる他、直当ての火力が非常に高く弾持ちがよくなるためこれのために武器研究を進めるのもあり。
>>82
今回は商品の更新はUT(共通時間)で24時間よ
今までの作品と比べれば早いけどクレジット上限5000だからなあ
>>124
ロッジに。
>>121
ロッジ到達してスキップを選択したあとに開始されるアーティファクト収集クエストをすべて終えるとサラに話しかけろって言われるので 報告後完了すると全員現れます。
ジャンク品の一つ。
トイレットペーパーの亡骸であり、生きた証でもある。
>>118
バレットならベクテラにいたから仲間にしたよ
>>113
体感的には確実だけど品質形容詞が上級>精製>調整済みなのかとか確定しきれてないから、
コメ程度なら兎も角不確定情報でページ作っちゃって良いんかなってちょっと躊躇ってる。
後からページって消せるんだっけ…? 消せるならとりあえず作っちゃってもいいかなって思うんだけど。
属性ダメージについても、腐食とかあの辺の効果は爆発武器についてると効果が発動した時に爆発弾の効果が消えるとか、アナイアレイター弾の体感とかも備忘録的に作ってみたくはある
>>4にある通り、どんな過去、経歴でも、それだけで拒否しないとする懐の広い組織だが、紅の艦隊関連クエストを紅の艦隊側で達成済みの場合、様々な場面でそれに関する非難や言及がされる。それでも、加入するのにペナルティなどはない
たかが通信設備の修理。文字通り下っ端の仕事だ。簡単だな!
……と思われたが……。
念のためここに降りる前に回復パックと武器弾薬をチェックしておこう。ああ、念のためな。
出発時にそれなりの武器を支給されているのでそれを持っていくのもいいし、施設内の武器ラックにはコーチガンが掛けてある。拾って活用しよう。
モーションセンサーといい、タレットといい、あの映画のオマージュがニクい。演出に富んだ良ロケーションと言える。
なお、宇宙船の装備として、スキャン回避率を上昇させるスキャンジャマーも存在する。
もちろん、こちらもシールド貨物モジュールがあることが前提だが・・・。
こっちを見る市民どもの目つきが怖すぎて泣いちゃった。
狂信者のイメージに似合わず黒いイカした宇宙服を着ているのだが、海賊やスペーサーなどと比べると遭遇率が低いのでなかなか手に入らない。
オーロラが禁制品である事から、カズムバスもネオン・シティの外への流通は禁止されている。
…筈だが、火星はシドニアの貿易管理局員アナーキによると、「妙にでかい、見たことも無い魚を売りに来た男の対応をしていたら、管理局のお偉いさんが来て買い取る事になり、即座に大金で売れた」という話を聞ける。
どうやら、どこにでも抜け道というものはあるようだ。
黄色い看板が目印の、様々な物資の交易を管理している組織。
主要都市や一部スターステーションに支店が存在するほか、宇宙港等に売買端末キオスクが存在している。
あらゆるカテゴリのアイテムの売買が可能なので、プレイヤーもお世話になることだろう。
ここのやべえ点は、大都市に堂々と支店を構える組織でありながら盗品や禁制品でも普通に売買できてしまうところ。
過去のベセスダゲーのように盗賊ギルドにコンタクトしたりするような手間無く、ニューアトランティス到着時点で泥棒ライフが過ごせてしまうし、禁制品も禁制品スキャンの無いデンの支店に持っていくだけでOK
ゲーム的な都合というだけでなく実際に作中でもきな臭く扱われており、ウェルの電力低下関連のクエストや紅の艦隊潜入時などにその闇の一端が見える
臨床試験で長期にわたる副作用がないことが確認されているとのこと。
………つまり、地元でとれる新鮮な天然素材を使っているから安心ってことですね!
>>17
あれはベセスダのミスリード
最初テラーモーフの巣かなと思ってたけど別生物のもの
記載内容と画面で勘違い絶対する
ドッグファイトに勝利するにはとにかくコレを買い込み、修理ボタンを連打!連打するのだ!!(へなちょこ船長の遺言スレートより)
パッケージの裏面を見ると、すべてのチャンクスが
重量:400グラム
エネルギー:200キロカロリー
食塩含有量:2.25グラム
であることがわかる。
この事からあくまで違うのは「風味」だけで材料は同じとわかる。
その上サイズを考えると、かなりの高カロリー食品である。
1回触れるだけで完了するMODがあるので、抵抗が無ければだが、あまりの面倒ささに宇宙探検を辞めてしまう前に導入するのもアリ……。
苦労して資源生産拠点作っても現状使い道が少ないので、それらを使ってスターステーション等を作ってみたい
>>119
いつの間にかいる。ってことか…じゃあ勢力クエストとか進める前に何個かアーティファクト取らなきゃならんのね
拾った装備や資源を売ったり預けたりしても、まだやけに所持重量があるときは大体こいつが原因
「回復」カテゴリに入るため大量の食糧や回復アイテムに紛れて見落としやすいのだ
商人の所持金少なすぎィ!!問題は過去作でも問題視されてたハズだけど、今回もModder
がなんとかするやろ!ほらしてくれた! なんだろうなぁ
バニラを貫き通すなら没入感やリアル優先だと後日(一週間だっけ?)また来る。気にしないならその場で延々時間スキップでしょ?
基本的に宇宙飛行より地上探索がメインのゲームみたいだし、マイクラ並みとは言わないけど生物相のある惑星に生成されるバイオームのバリエーションはもっと欲しいところ
まあこのへんはModやDLCで追加されるかも知れないが
>>119
具体的に言うとアーティファクト全部集めきった後
>>7
英語版の後引くようなネットリ演技がたまらねえぜ
バイアージューラァ~
ネクストゥウミィイ~↓(ニチャア…)
便利なスキルであることは間違いないが、販売価格アップはゲームが進むとベンダーの資金のほうが先に尽きるようになってしまいがち
ベセスダ(おっ、なんやいろいろ不満が募っとるなぁ。…でもま、modderがなんとかするやろ!)
>>118
メインクエスト進めるとロッジにいるようになるよ
ただメッセージとかは出ない
航行不能になっている「ラッキールー」にて、船の部品を渡してやることで勧誘可能になるコンパニオン。
なお筆者が見た際にはハインライン星系のハインラインI近海にいた。
スキルは爆破3、ミサイル兵器システム1。ベテランの雰囲気漂う中年女性。
ネオンの水面まで下りていけば泳ぐ姿を見ることもできる
>>3
ベトナム戦争などで社会問題となった精神的外傷を示すトラウマが非常に有名なので、我々日本人はそう思うのがごく自然。耳慣れない。
調べるとトラウマという単語自体は外傷という意味があり、消毒液や包帯や絆創膏を詰めた救急箱をトラウマボックス(外傷用の箱)と言ったりするようで
止血帯や血を固める凝固パッドの入った小さいキットを軍人がトラウマパックとして携帯することもある様子
その名の通り水着 アパレルアイテム
パラディーゾで手に入れることができる
ただし買うことは出来ずビーチの客室から盗む必要がある
流石に漁業がメインのところで良くとれる魚の売買を完全違法にするのは難しかったのだろうか…?ネオンがああなった背景や初期のネオンの苦労ぶりがうかがえる
トラウマなんて言うから悪いアイテムだと思ったら、実は有り難い回復アイテムだったなんて・・・
戦闘向けスキルが少ないので、船滞在向け と見せかけて実はパワーアップイベントがある
二週目以降の話なんでちょいネタバレ注意ね
二週目以降メインクエストスキップした時、最初にロッジやアイに居ない人たちってどうやったら仲間にできるんだろう
意外と戦闘時の台詞が男連中より厳つい
サムやバレットもびっくり
最初の印象で怖い人、嫌な人って思いがちだけど実はいい人
友好的に話してみるとサムさえ関わらなければ色々苦労してる常識人ではある
とはいえソロモンと同じ道を歩みたがるサムを認められないのは親心もあるだろう、頑固な二人だ
三周目以降の開始時点のロッジイベントの発生条件 ここ4日間くらいずっと色々と試してたけど分からない 完全に確率なのか、前の周のクリアまでの行動が影響してるのか 4回に一度とかそんなレベルなんだよな 全て見てみたいけど効率的に動いてもまぁまぁな時間かかるなこれ
射程がそれなりに優秀で狙ったところに当たってくれる。かんたんな狙撃武器として扱える一挺。
最序盤で訪れるクリートでも拾って手に入るチャンスがあり、レーザースキルに振っていなくても火力は上々。岩場にノコノコ降りてきた紅の艦隊の増援たちをこいつで七面鳥撃ちにしてやろう。
マインドコントロールのスキルが必要な様子。近くの警備隊員を操って開けてもらう以外だと恐らくコンソールでしか無理なのだろう。
一切のノーヒントであまりにも不親切なクエだった…
>>11
大抵は一発で倒せるので逃げるのを見る機会がなかったが、
仕留めそこねて逃げるときはそそくさと言うには中々俊敏な動きを見せてくれる。背筋がゾワゾワする速さである。
>>2
リュウジンのクエストラインをクリアしたが扉が開くことはなさそう。
選択肢によって変わるのだろうか。
レスキューアックスなどの近接武器でも開放可能である。
というより、本来はそちらがレスキューアックスの正しい使い道であり、ウォークライをしながら敵に突撃するものでない。
逆に、レスキューアックスでしかエマージェンシーウォールを開けられないと思い込んで常に一本常備していた削岩機もいるとか(サンプル数:1)
ばあさんやワシのAKのストックはどこかのう…?
その名も「交渉人」
圧倒的暴力による圧倒的交渉なのだ
紅の艦隊・スペーサー・エクリプスの宇宙船内に大抵1つは置かれており、場合によっては5つも置かれているため船を鹵獲せずともドッキングしてこいつを頂戴するのが金策になる
逆に言えば、こいつらの船を鹵獲するとき禁制品が必ず1つついてくるということ
鹵獲した船では禁制品を見つけてどこかに売るか捨てるかしてしまおう
なお船内での戦闘時に無重力状態だと禁制品がどこかに吹っ飛んでしまい地獄を見る
訪れたことのある子供曰く
「臭い」らしい
別名、コンステレーションの財布
Razor(カミソリ)Leaf(葉)
はっぱカッター…てコト!?
現在の国家元首はアレクサンドラ・アベロ大統領
大統領を中心とした内閣とMASTと呼ばれる軍事・行政・科学が一体となった統治機構によって運営されている中央集権国家。議会がなく、市民権にも選挙に関する情報が無いことから、いわゆる民主主義的な政治体制ではないことが示唆されている。
スターフィールドの世界における最大の組織だが、ゲーム本編から約20年前に勃発したコロニー戦争では自由恒星同盟敗れ、大規模な軍縮とゼノウェポンの禁止、戦犯の処刑を余儀なくされた。
40MM XPL弾を使用し爆発する弾を発射するグレネードランチャーのような重火器。
当然"重火器免許"のパークが適応される他、爆発物扱いのため"爆破"のパークを取得すればダメージを延ばしたり爆破範囲を広げることができる。
その性質上敵が密集しているところに放てば効果的であるが、自爆ダメージも洒落にならないため注意。
孫のコラには優しくて甘いおじいちゃん
息子のサムとは仲違いしているようで内心認めている部分もあることが選択肢によって分かる
宇宙船改造でハブの仕様が本当によくわからない
居住区と寝台でシャワーやトイレがついてるときもあれば通路や窓の位置、隣接するハブの種類によって内装が変わるから弄ってから見に行かないと分からない運ゲーに近い
船の武器も粒子武器が強くてレーザー武器の意義がよく分からないな
個人的には人間味があって好き。従軍経験があって非営利団体の責任者っていう立場を考えると想像できないような重圧があるわけだしね。
序盤の入手となると、ウェルに居を構える武器店、UCサープラスの店先にも一挺飾ってある。
もちろん鋭く店主が監視しているし泥棒は見咎められる。許されないことだな、うん。だが奥には誰にも見えない小部屋があるし、そこまでフォルダーやマグカップみたいな何かのオブジェクトを掴んで押していけば……。
ニューアトランティス初訪問時点では極めて弾薬が手に入りにくいのが難点だが、銃本体が無償で手に入るのはお得。
>>75
地球外知的生命体は欲しいね
人類とエイリアンだけじゃ寂しい
アキラ・シティの保安官。
スレイトン・エアロスペース社のCEO。
ネオンでオーロラが唯一合法で販売されている場所。
キメたいならブーン・モーガンに声をかけてみよう。
ネオン・シティのプラットフォーム外周部分にあたる地域のこと。
貧困者、売人、ギャングがはびこる下層社会で、町で一番ひどいところとされる。
特徴でネオンのストリートラットを選んだ場合、ここで育ったことになるようだ。
スラスターやエンジンなどのシステムを製造する会社。
ネオン・シティのトレードタワーにオフィスがある。
CEOはニコラウス・スレイトン。
登録が贈与税納めてるような感じがする
ちなみにピンは銃でも壊せる
ただしサイレンサー装着の銃で撃ってもピンの破断時に音がするためか、ステルス時には近くの敵に気付かれる
ホールの中央では触手の生えたエイリアン三人衆が気の抜けた踊りをしている。
>>109
サラさん…(´・ω・`)
FOでいうパワーアーマー的な要素かと思ってたけど出番ないんか…
ていうか普通に勿体ないから絶対メックを題材にしたDLCで操縦出来るようになる…なれ!
ネオン・シティで活動する無しょ…フリーランスの男。
メインミッション「金で買えるもの」に登場。
ジェイムズ・ネウィルを通して、ウォルターにアーティファクトとおぼしき物品の買取を持ちかける。
ネオン・シティのスカイタワーにあるストラウド・エクランド本社の受付担当。
アストラル・ラウンジのバーテンダー。
オーロラの合法的な販売を行う。
いくつか面白いミッションはあるものの、それを除けば店も少なく正直に言って何度も訪れるような場所ではない。