エマージェンシーウォール

別名:Emergency Cuttable Wallエマージェンシーカッタブルウォール

コメント11件

1.名無しの探検者2023年09月18日 13:11

ダンジョン内の壁面に設置されている赤い壁。英語で cuttable wall と書かれているが、なんと本当に切断可能。四隅のピンをカッターで離断すると、壁が倒れて侵入可能になる。ベゼスダゲームにおける表象としてはかなり珍しく、気付かない限りチュートリアルやヒントもないので、スルーしていた探検者も多いのでは。

2.名無しの探検者2023年09月18日 17:37

ちなみにピンは銃でも壊せる
ただしサイレンサー装着の銃で撃ってもピンの破断時に音がするためか、ステルス時には近くの敵に気付かれる

3.名無しの探検者2023年09月18日 19:15

レスキューアックスなどの近接武器でも開放可能である。
というより、本来はそちらがレスキューアックスの正しい使い道であり、ウォークライをしながら敵に突撃するものでない。

逆に、レスキューアックスでしかエマージェンシーウォールを開けられないと思い込んで常に一本常備していた削岩機もいるとか(サンプル数:1)

4.名無しの探検者2023年09月19日 00:05

最初のうちはまず気づかずにスルーされがちだが、一応特定のシナリオ内でこのを開くための方法などを指示してくれる場面がある

5.名無しの探検者2023年09月19日 01:17

バッシュでも壊せるが、よほどものぐさでもない限りは別の方法を試そう

6.名無しの探検者2023年09月19日 04:28

何分も開け方がわからず付近でもじもじ。
アーリーで始めたから攻略も出揃ってない上、そもそもこのを何と呼ぶべきかもわからず……やけくそで投げたグレネードでピンがいくつか外れたお陰で先に進むことが出来た。
こういうので良いんだよ、こういうので(半ギレ)

7.名無しの探検者2024年12月01日 12:21

リュウジン勢力クエスト終盤、忍び込んでブツを盗ってくる場面においてこれを壊せば保管場所の真上にあるダクトに侵入できるようなっているが
上記のとおりピン破断音でどうしても周囲が一気に警戒態勢になるので所持しているステルススキルによっては正面突破のほうが楽かもしれないマップギミックになってしまっている

8.名無しの探検者2024年12月01日 13:26

個人的にはこのギミックは味があって好き。
でも本当の緊急事態の際研究員とか非武装の一般人だと開けられないのでドアの横あたりにピンを切る道具を設置するのが本来の姿だと思う。

9.名無しの探検者2024年12月02日 23:04

ソーラーフレアの真ん中あたりにぶっ放すと、全部のピンが外れる。
ピンが見えていない側からでも外れて通れるようになる。
スターボーンってずるい……

10.名無しの探検者2024年12月03日 08:05

ホーネットネスト部分に直撃させてもピンは破壊できるが、やはりピンの見えていない側からは無理である

11.名無しの探検者2024年12月05日 21:31

爆発的の効果が付いた武器で鋼板部分を撃つと4本のピンが同時にけ飛ぶ
きもちいい

コメントを投稿してみよう!