コメント一覧

  • 共通の目的のために幅広い出自の人物が分け隔てなく所属する。
    元UC軍人、恒星同盟創設者の末裔、元海賊、冒険家、科学者に実業家、ユニバーサム信者にヴァルーン家、果ては中古ロボットに採掘労働者と今作で最も多様性に富んだ組織。
    出自や考え方は違えど、共通の目的のためにメンバーの団結は固い。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 12:40

  • 市民権を得るのは中々大変で、ただ出身者というだけではダメ。
    コロニー連合への奉仕が求められるが、そのハードルは高く、UCバンガードの試験に好成績でパスしても年単位の従事が求められるほど。

    とはいえ、紅の艦隊やスペーサー、異星生物の脅威を気にせず暮らせる恩恵は魅力的なのか、人々の憧れになっている。

    3.名無しの探検者2023年09月12日 12:31

  • フェロモンを使った精神攻撃をしかけてくる描写があり、かなり知能指数が高いように扱われている。
    ゲーム上では、咆哮と殴りでリロードキャンセルしてくるのがとても煩わしい。

    9.名無しの探検者2023年09月12日 12:26

  • 2140年に地球をグラヴ・ドライブ無しでポルマⅡに向けて出向したコロニー船ECSコンスタントの乗員の行く末を決めることになる。

    190年もの時を経て辿り着いた惑星のリゾート企業に扱き使われるか、グラヴ・ドライブを搭載して、再び新たな新天地を探すあてのない旅に出るかはプレイヤーの判断に委ねられる。

    前者はパラディーゾ定住に伴う資源を要求され、後者はグラヴ・ドライブ購入と搭載費用としてクレジットの支払いがある。
    どちらの結果を良しとするかも、またプレイヤーの判断である。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 12:22

  • 救助用とは名ばかりで、武器屋の店内には銃火器とともに陳列されている。
    殺意がとても高い。
    古代ノルドの血を持つ者にはピッタリ。
    ソブンガルデを目指そう。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 12:20

  • >>3
    序盤も序盤、クリート研究所クリアして表に出た途端に襲われデーデーしたよ
    その後は一度も遭遇していない(一週目)
    フレーバーテキストからすると無人惑星には居ないのかもね

    8.名無しの探検者2023年09月12日 12:17

  • 1インチパンチのレジェンダリーがつくと、装弾60発のさながらフルオートショットガンとなる。パークはライフルの適応だと思われる。
    恐ろしく強力だが、反動も恐ろしく強い。

    3.名無しの探検者2023年09月12日 12:00

  • MODやアプデが揃ってからと思ってたけど我慢できず買っちゃった
    とりあえずDLSS適用と実績解除の定番品を入れてる

    77.名無しの探検者2023年09月12日 11:58

  • グレンデル大好き集団である。
    大量の7.77mm弾コンテナでもある。

    3.名無しの探検者2023年09月12日 11:48

  • 各スレートやターミナルなどからテラーモーフをゼノウェポンとして運用するための研究が行われていたことが伺える。
    結果は言わずもがな。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 11:36

  • プレイヤーからすれば体が細いのでちょっと攻撃を当てにくい雑魚でしか無いが人間にとっては割と脅威な様でこいつらに乗組員を全滅させられた宇宙船なんていうのも登場する
    正直数日ごとの点検は義務付けても良いのではないだろうかと思わずにはいられない

    8.名無しの探検者2023年09月12日 11:18

  • 船内に目立ったレア物はないものの、一応貨物倉があったり食べ物も有用なものが数点あるため、素直に貰っておくのが吉。おばあちゃんの味を噛みしめよう。

    船内のガラクタ類はまとまりがなく、様々な物が置いてある。
    おそらくは、以前船を訪れた人たちが置いて行ったものだろう。おばあちゃんの人徳が伺える。

    8.名無しの探検者2023年09月12日 10:59

  • ゼノ‐(Xeno-)は外来の、異邦のという意味の接頭語。
    外見は完全にタコ焼きだが、本作で地球環境は壊滅し、タコなる生物は絶滅して存在しないと思われる。
    代わりに異星生命体(ゼノ)で作ったからゼノヤキなのだ。

    4.名無しの探検者2023年09月12日 10:55

  • ゼノとは何を指す言葉なのか。
    タコの代わりにゼノモーフでも入れてるのだろうか?

    3.名無しの探検者2023年09月12日 10:49

  • 初遭遇時には逃げる事も喧嘩を売る事も出来るが、喧嘩を売っても実際の所そんなに強くはない。(未改造フロンティアなら難しいか)
    が、倒すことは出来ずに逃げられて報酬もないため、大人しく逃げるのが無難。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 10:43

  • パラディーゾのあるポリマ星系ポリマⅡにジャンプすると始まるミッション。
    内容は、パラディーゾの警備責任者から連絡があり、惑星付近に停泊中の不審な未確認船にドッキングし、一体何なのか調べてほしいというもの。

    船に向かうと、なんと滅びる前の地球を出発した新天地を目指した300年前のコロニー船であることが判明し、入植の手助けをすることになる。
    クレジット面の最終的な収支はプラスになるものの、面倒かつ大量の資源を必要とするミッションであるため注意。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 10:26

  • まさかアーマード・コアでウォルター大好きになってからスターフィールドでウォルターに出会って大好きになるとは思わなかった

    3.名無しの探検者2023年09月12日 10:25

  • 技術者によると何回かに一回は確認しないと大変なことになって5万クレジットぐらい持っていかれるとか。
    君もたまには自分の船を隅から隅までチェックしておこう

    7.名無しの探検者2023年09月12日 10:21

  • UCバンガードのモットー。
    "supra et ultra"はラテン語で、「はるか高みを目指す」という意味合いがある。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 09:48

  • NPCのランダムコメントでもしばしば言及される。
    足ほどの長さのヒートリーチへの嫌悪感を愚痴っていたり、うっかり交尾シーンを目撃してしまい精神的なダメージを負っていたりする。

    6.名無しの探検者2023年09月12日 06:10

  • 小数精鋭からなる秘密組織のアジトにしては、かなり瀟洒な佇まいとなっている。
    図書室、バー、ソファに暖炉、宿泊設備などもあり、ちょっとしたホテル並み。
    調度品も凝っている。
    これは大企業のCEOであるウォルター・ストラウドがパトロンとしてついているためだ。

    5.名無しの探検者2023年09月12日 05:57

  • スパイなのか?

    2.名無しの探検者2023年09月12日 05:44

  • 聖堂の光に触れる回数を5回から1回に下げるMod
    https://www.nexusmods.com/starfield/mods/1139
    聖堂巡りが捗りますね。

    7.名無しの探検者2023年09月12日 02:46

  • ・理由は察せられるけど一部のマップが異常に重い(特にアキラシティ)
    ・フラッシュライトが暗所であんまり役に立たない
    ・武器防具やその他のアイテムの解体ができない
    ・カッターで素材を削り取るのに必要な時間が長すぎ
    ・街のマップが無いのは酷すぎる
    あとベゼスダは早くCK2リリースしてくれ

    25.名無しの探検者2023年09月12日 01:36

  • チャレンジ条件である最大量の酸素を規定回使い切るという内容だが、実は普通に走り切ってもギリギリ酸素が残ってしまいカウントされない。
    所持品の最大量を超えた状態にして壁の隅でダッシュしまくると簡単にチャレンジクリアできる。やるなら船内のベッドあたりが最適か、休憩で酸素をすぐに回復できる。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 01:35

  • 狡猾のスキルを取ることでスキャンの成功率を上げることが可能である。

    また、スキャンの成功率は船の最大積載量に対し占めるシールド貨物蔵の割合や、積載している禁制品の総重量などで増減する模様。
    要は大きい船で目一杯シールド貨物蔵をビルドし、少量の禁制品を積載するのが理想である。

    紅の艦隊で受けられる密輸クエストは、積載量100kg超えで、クエストクリアまで禁制品の移動や削除ができないので、ある程度の大きさの船を持っていない、クレジットが乏しい序盤に安易に引き受けるのは注意されたい。

    4.名無しの探検者2023年09月12日 01:15

  • 今作ではNPCの着用する衣服とインベントリ内のアイテムの関係がなくなってしまった。

    つまり、仮に服をスリとっても彼らの装いには影響がないのである。
    どれだけスキルを極めても、過去作のように一点ものの衣服を剥ぎ取ったり、地元の名士や待ちゆく市民を丸裸にはできない。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 01:14

  • 展示内容が試験範囲になるだろうと思いこんで全力で暗記しに行った粗忽者は私です

    4.名無しの探検者2023年09月12日 01:07

  • コロニー戦争ではよりにもよってこいつを飼い慣らして制御し、生物兵器として実戦投入する計画まで持ち上がった。

    その研究を進めていたのが、チュートリアルで訪れるクリート研究所である。

    7.名無しの探検者2023年09月12日 01:07

  • バレットとの会話イベントを進めることで必ず立ち寄る場所で、このイベントで初めてガガーリンを訪れたというプレイヤーも多いのではないだろうか。

    20年前に戦死したバレットの夫アーウィンだが、とある大企業の陰謀によりその死の寸前に汚名を着せられていたことがわかり、真実を解き明かすこととなる。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 01:01

  • たいていカエリュマイトの鉱床に埋もれた状態で存在する。

    周囲の重力場を歪める作用があるらしく、発掘場所ではカリュマイトの立方体結晶が漂う幻想的な光景を見ることができる。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 01:00

  • >>2
    そのウェルに敢えてオフィスを構えるのがMASTの貿易管理局
    同じエリアのクエストで少しだけ裏側が垣間見える

    3.名無しの探検者2023年09月12日 01:00

  • アーティファクトを集めるコンステレーションの前に突如として現れた謎の存在。
    アーティファクトへの接近を止めるよう警告する宇宙船は2330年の技術で説明がつかない代物であり、コンステレーションメンバーに大きな動揺と不安、そして未知との遭遇による興奮と歓喜をもたらした。

    アーティファクトと並んで今作の謎の根幹を成す存在。
    その正体は外宇宙からの来訪者か、はたまた宇宙の創造主か、それとも・・・。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 00:58

  • >>3
    段差を利用したジャンプ攻撃で倒したな
    時々遠距離攻撃をしてくるけど問題ない
    洞窟内にもいたがブースターで頭上を飛び越えながら
    時間はかかるが普通に初期装備で倒せる

    6.名無しの探検者2023年09月12日 00:57

  • なんでスカイツリーじゃなくてあべのハルカスなのかと疑問に思った人もいるかもしれないがスカイツリーは非常に権利に厳しい事で有名。
    創作で出すにしても折ったり壊したらダメという事なので、権利をクリアしながらただのオブジェクト以外として出すにはそのまま飛ばすぐらいしかない。

    9.名無しの探検者2023年09月12日 00:46

  • フォロワーを連れて壁画の解説を聞くと、各キャラごとに感想や見解を述べてくれる。
    思い出を振り返ったり、歴史に驚嘆したり、プロパガンダに気分を悪くしたりと個性的な反応がかえってくるので、連れて行くキャラを変えて周り直してみては。

    3.名無しの探検者2023年09月12日 00:44

  • 本作の仲間システムの一つ。
    船の船員や拠点の管理者を選出、雇用して配置することができる。

    キャラクターの所有スキルによって、宇宙船の操船や拠点運営の上でメリットを享受できる。
    コンパニオンとは別枠だが、兼務も可能。
    配置上限は宇宙船や拠点施設の構成と、プレイヤースキルによって左右される。

    特に宇宙船はクルー雇用可能数+コンパニオンが乗船するので、宇宙探検がとても賑やかになる。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 00:40

  • ヴェイ・ヴィクティスの名で知られるコロニー連合の軍人。提督。コロニー戦争時に最強と謳われたUC海軍の司令官で、シャイアンの戦い・ロンディニオンの悲劇などに関与した人物である。
    コロニー戦争終結後に戦争犯罪者として軍事裁判にかけられ処刑されたことになっている。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 00:38

  • このオリエンテーションホール自体が入隊テストであるという中々面白い存在。
    展示を見れば見るほど加点されている様子。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:36

  • 他の武器種スキルと比べて倍率が高いのが最大の特徴。
    武器性能自体もライフルやショットガンと比べて明確に劣ってるわけではないので選択肢としては有力

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:33

  • 生理的嫌悪感を催すMOBデザインに多大な情熱を注ぎ、これまでも虫嫌いのゲーマーに購入前の葛藤と購入後の絶望を提供してきた。

    本作でも宇宙という舞台と異星生命体というの無限のキャンバスを得て、その実力をいかんなく発揮している。

    4.名無しの探検者2023年09月12日 00:33

  • コンステレーションのメンバーが着用している宇宙服。
    主人公も加入時にこれを含む一式もらうことができる。
    白をベースに紅色の挿し色、右肩にはコンステレーションのワッペンが入ったスタンダードなフォルムの宇宙服。

    サラ・モーガンなどメンバーの着用する宇宙服には、胸に着用者の名前、左肩には所有スキルのワッペンが付いている。

    1.名無しの探検者2023年09月12日 00:27

  • 屋内で飛び上がって死亡する際には物理エンジンとの都合で、天井にスタックすることがある。
    天井に突き刺さって死亡するNPCの姿はとてもシュール。

    3.名無しの探検者2023年09月12日 00:22

  • 地元の治安維持は各都市の警備隊やセキュリティが担い、恒星、惑星間のトラブルにはレンジャーが対応する。
    いわば、所轄と本庁みたいな関係性。

    お膝元のアキラ・シティでは尊敬の的だが、ネオン・シティではお飾りのようなど、都市によって柔軟に立ち回っている。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:19

  • >>4
    こういうの聞くとわくわくするな…どこで知れるのやら

    5.名無しの探検者2023年09月12日 00:16

  • 1週目は話に聞くだけで実際1度も遭遇しなかったので、次は出会いたい

    5.名無しの探検者2023年09月12日 00:15

  • 1000クレジット迷わず寄付。
    倉庫にしまってあった2500クレジットと素材は貰っていくね……。

    7.名無しの探検者2023年09月12日 00:13

  • ネイバーフッド(neighborhood)はご近所といった意味。

    かつての母なる地球や太陽系も2330年には古き隣人にまで疎遠になってしまったのである。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:13

  • ブラウンホースの名前は創業者が馬好きだったため付けられた。
    看板にも馬のシルエットがあしらわれている。

    が、このシルエットから我々の知る馬の姿を連想できる人間は、2330年の人類にどれだけいるのだろう。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:06

  • 彼女が観光客嫌いなのは、極限環境のタイタン屋内までツアーに入っているため浮かれた彼らから怪我人が続出するためである。

    本人もニューホームステッドの観光産業が必要なことは理解しているが・・・という観光と地元民の間の複雑な問題が垣間見える。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:04

  • 実は生まれも育ちもニューアトランティスで生粋のジェミソン星人。
    ニューホームステッドに移住してしばらくは馴染むのに苦労するが、地元の風習に合わせて姓をオーサカに変えてからは歩み寄りが功を奏して信頼されるようになった。

    彼女のルーツに大阪が関わっているかは定かでないが、顔立ちはどこか東洋人っぽい。

    2.名無しの探検者2023年09月12日 00:00

  • ウルフ星系の惑星クトニア周辺にある宇宙ステーション。
    全体的に小さくさびれていて、UCバンガードの基地、貿易管理局の支店、BARがある。

    かつてはヴァルーン家との戦争に使用されていた拠点のようだが爆破され、戦争後に再建されたものの戦後の基地に誰が寄り付くはずも無く、今は古くさびれた辺境の宇宙ステーションとして運営されている。

    しかし序盤のプレイヤーにとっては高価な禁制品をスキャンを受けずに売りさばける希少な場所でもある。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:57

  • 地球で金に価値があるのは地球上に存在する量が貴重で限られているからで、starfieldにおける宇宙時代では最早金は金属資源として以外の価値は失われているようだからなぁ
    何が本位制の通貨なんだろうなコレ

    5.名無しの探検者2023年09月11日 22:44

  • スシ→寿司
    のように、日本食をカタカナから漢字に変更するMODがある。作者の強いこだわりを感じる。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 22:40

  • ロッジ地下から行ける下水道の奥(ウェル)に、血まみれのテーブルの上に魚の入ったコンテナとチャンクスのスペシャルソースなるアイテムが置いてある。
    ウェル側からこの部屋の扉は開けられないため、コンステレーションの副業なんだろうか……?

    12.名無しの探検者2023年09月11日 22:38

  • ブッチャーズベストの高級人工肉製品。
    質量0.30。体力を3回復。

    同社の製品の中でぶっちきりで安っぽい見た目だが、効果も価値も他の製品と同じ。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:18

  • ブッチャーズベストの高級人工肉製品。
    質量0.30。体力を3回復。

    赤身肉が三切れ入って1パック。
    カレーやビーフシチューに入れたくなる見た目をしている。
    料理の研究や、材料に必要になる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:16

  • 我々にも馴染み深い秋の味覚。
    質量0.20。体力を2回復。

    外見は洋梨のそれだが、説明文から地球原産でなく、外見と味が全く同じの異星植物らしい。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:12

  • オレンジ色の柑橘類。
    質量0.20。体力を2回復。

    説明文から、地球から持ち出された種子が本作の年代まで脈々と受け継がれて栽培されているようだ。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:10

  • 食べかけのスーパーフードのペーストキット。
    質量0.50。体力を6回復。

    不味くて食べきれなかったのだろうか。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:07

  • 栄養満点のフードペースト。
    質量0.50。体力を12回復。

    五角形の容器はそれぞれ米、果物、野菜、ポークジャーキー、スープのセクションに区切られており、ペーストが充填されている。
    おいしくないことで有名らしい…

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:06

  • 他の場所の医師も除去してくれる模様。

    4.名無しの探検者2023年09月11日 22:05

  • ブッチャーズベストの高級人工肉製品。
    質量0.30.体力を3回復。

    日本人からするとハンバーグに当たる製品だろうが、外見は挽き肉パックである。
    他の製品と同じく料理の素材にもなる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 22:01

  • ブッチャーズベストの高級人工肉製品の鶏肉。
    質量0.30。体力を3回復。

    骨と皮無しで見た目はほぼサラダチキン。
    そのまま食べてもいいが、料理の素材にもなる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:59

  • エクイノックスほどではないが序盤から敵が落とすこともあって、射程や火力も申し分なく
    弾薬も敵から補給しやすい部類なので序盤~中盤にかけての中距離メインウェポンとして使ってる船長もそこそこいるのでは。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 21:58

  • ブッチャーズベスト社の高級人工肉製品。
    質量0.30。体力を3回復。

    金色の真空パック入り。
    パッケージには冷凍保存の指示と100%人工の旨のメッセージが書いてある。
    グラフィックの進化もあって、ものすごく美味しそう。

    そのままでも食べられるが、料理の素材にすることもできる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:56

  • オイシイブランド提供の巻き寿司。
    軽食サイズの(小)で、質量0.30。体力を3回復。
    1パックの中に巻き寿司3つ入っている。
    見える断面はとっても美味しそう。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:52

  • バリスティックのピストル武器。
    使用弾薬は27口径。

    グリップよりも銃身の方が短いかなり小型のピストル。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:15

  • レーザーライフル。
    使用弾薬はエクイノックスと同じ3KV LZRカートリッジ。

    2つの銃身と射出口がハの字に並んだ特徴的なフォルム。
    レーザーもちゃんと2本発射され、エクイノックスより火力も高い。

    リロード時にはバッテリーによるキュイ~ンという給電音がなる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:11

  • UC海軍が採用している近接武器。
    刀身にはUNITED CLONIES CUTLASSと書いてある。

    カトラスは元々は農耕用の鉈をサーベルを手本に改良した刀剣。
    海賊映画で振り回してる曲刀はほぼこれと言っていい。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 21:08

  • コロニー連合の諜報部門イージスの指揮官代行。
    現実でのCIA長官のような立ち位置の人物。
    ほとんどのプレイヤーがユミ軍曹からのはじめてのおつかいで顔を合わせたであろう。

    諜報のトップとして秘密を守りつつも、政府機関の人間として伝えるべきことはきっちり伝える分別と思慮深さを弁えた御仁。
    整然とした語り口は、落ち着きと同時に掴みどころのなさも感じさせる。良い意味でも悪い意味でもな。

    …はい、すいません。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 20:40

  • 個人的には惑星や都市の検索機能とかほしいですねー、後からまた行こうと思っても、クエストマーカーがないとどこの星系か忘れることが多くてw

    24.名無しの探検者2023年09月11日 19:55

  • コロニー戦争中にトーリマン星系のトーリマンⅡ、ロンディニオンにて大量発生し、ロンディニオンの宇宙港の爆破、惑星ごとの封鎖という結果を生んだロンディニオンの悲劇で有名。
    ある勢力のミッションでは、この怪物が物語のキーとなってくる。

    4.名無しの探検者2023年09月11日 19:42

  • NAT安心!宇宙旅行

    5.名無しの探検者2023年09月11日 19:29

  • リンがよく『ポケットいっぱいのクレジット』という言い回しを使うが、比喩表現なのだろうか。
    過去に使われていた、硬貨や紙幣という概念は残っているのだろうか。
    宇宙の共通通貨という立ち位置で、各惑星にはそれぞれの通貨があるのかもなぁ、と思った。

    4.名無しの探検者2023年09月11日 19:25

  • 武器種の一つ。
    片手に持って射撃する小型の拳銃のこと。
    スキルのピストル免許で強化を受けられる。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 19:22

  • 薬品、食料品、拠点、宇宙服モジュール、武器モジュールの5カテゴリの研究を進められる装置。

    本作では該当スキル取得だけではクラフト要素が解禁されず、スキル取得+研究ラボでの研究完了が解放条件になっている。

    研究にも素材を要求されるので、惑星探索や拠点製作の重要性を上げている一因でもある。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 19:20

  • 回復効果自体は回復パックなどには遠く及ばないが、食品ごとに個性的かつ多彩なバフがあることが強みである。

    スキルを取ることでバフ効果も増加するので、有用な食料は積極的に確保しよう。

    3.名無しの探検者2023年09月11日 19:14

  • この方はフォロワーにできるんですか?

    2.名無しの探検者2023年09月11日 19:06

  • 特徴の指名手配を取得していると時折彼らが現れて交戦することになる
    また賞金稼ぎだからといって、こちらを見かけたらからといって即座に襲い掛かってくるものでもなく、もっと賞金が高くなってから狙うと公言し、手助けすらしてくるものもいる

    2.名無しの探検者2023年09月11日 19:00

  • 実はニューアトランティスの街の外にも数は少ないが普通に彷徨っている模様
    もし序盤に出会ってしまったら手持ちの装備ではまず歯が立たないので一目散に逃げよう

    3.名無しの探検者2023年09月11日 18:54

  • 今作では拾わずに直接食べるボタンが削除されたので大体スルーされがち
    あれもこれもと拾い続けていくと地味に重量も圧迫するのも重量制限がキツイ本作では辛いところ

    2.名無しの探検者2023年09月11日 18:53

  • チャンクス…!!
    飯が!!!!

    11.名無しの探検者2023年09月11日 18:51

  • >>22
    ほんとにこれは来て欲しい、マシーンの乗り物以外にも騎乗できる生物とかも欲しいところ

    23.名無しの探検者2023年09月11日 18:33

  • 地上から宇宙空間まで色々なところに現れ、あなたの首を狙う者のこと。
    賞金を払って見逃してもらうのもよし、「自衛」のために攻撃してもよし。

    1.名無しの探検者2023年09月11日 17:45

  • 厳密にはネオン内部でもアストラル・ラウンジ以外での販売は違法であるようだ。
    が、実際はユーフォリカのVIPルームでも販売されており、マダム・ソバージュではオーロラの売人と思われる人物がいたり、レグランズ・リカーズでは成分にオーロラが含まれる酒「ブレンド」を販売している。

    3.名無しの探検者2023年09月11日 17:42

  • チャンクスは何でできている?

    10.名無しの探検者2023年09月11日 17:33

  • FOでいうデスクロー的な立ち位置になるのだろうか。
    ある勢力のクエスト群がこの生物の秘密にフォーカスしたものになっている。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 17:32

  • 「GRAV」にエネルギーを割り振っていなくても、未振りのエネルギーがあればジャンプ実行時に勝手に割り振ってくれるので便利。

    5.名無しの探検者2023年09月11日 17:31

  • 絵に描いたような宇宙食。
    暖かい料理で満足している人達を尻目に文明を噛みしめよう。

    9.名無しの探検者2023年09月11日 17:30

  • 海賊などの無法者共を退治していると金一封をくれることもある。

    6.名無しの探検者2023年09月11日 17:16

  • 一週目とっとと終わらせてサブクエストだ何だは二週目いこうにやった方がいいかも…

    76.名無しの探検者2023年09月11日 17:09

  • 特定の条件を満たすと現れる選択肢の中には確定で成功するものがあり、それは薄い水色で表示される。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 16:24

  • 撮影した画面はロード画面でランダムに表示される。
    星や拠点の移動の合間に、時折思い出に浸ることができる。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 16:20

  • 欧米で一般にmochiと呼ばれている食べ物は日本で言うところの求肥や大福であることが多い。
    また最近では雪見だいふくが輸出され、その類似品も氾濫したことで更に定義がややこしいことになっているようだ。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 16:09

  • 経営者としての現実的な言動や富裕層らしい余裕ある態度を取る事もあるが、基本的にはサラとコンステレーションの目的に賛同してくれる心強い仲間。

    またストラウド・エクランドは混沌渦巻くネオン・シティにあり、その中を生き延びて来ただけあって経営と金銭を扱う手腕には目を見張るものがある。

    2.名無しの探検者2023年09月11日 16:03

  • アーリーから45時間やってるけどやっと全体の1割手前くらいかなといった感じ
    しかもこれ一週目なのだが二週目のみのストーリーやミッションが結構な規模であると聞いてびっくりだ

    75.名無しの探検者2023年09月11日 15:47

  • シールド貨物倉を装備し、かつ禁制品を貨物室に入れることで確率でスキャンの回避が可能になる。
    一つでも貨物室以外にあると回避率が0%になるので注意。

    3.名無しの探検者2023年09月11日 15:42

  • 男女共に足にタコが出来たことをちょくちょく報告してくれる。
    ネオンのガードも言っていたので共通セリフだろうか。

    5.名無しの探検者2023年09月11日 15:22

  • 2309〜2311年の間に発生したコロニー戦争に従軍し、戦後2319年にUCの最年少指揮官になったとの事。
    その後紆余曲折を経て2330年(ゲーム開始時)に至り、仮に2310年に18歳で入隊したと仮定すると現在38。サラさんじゅうはっさい。
    …と、冗談はさておき。実際のところはまだわからないがゲーム時点で30代後半から40代前半あたりだろうか。

    4.名無しの探検者2023年09月11日 15:10