コメント一覧

  • 弾はグレネードであるが、実弾なので弾道学もしっかり乗る。
    ただし、弾自体のダメージと爆発のダメージは別計算であるので注意。
    ショートスコープもあり、スナイパー免許や狙撃の効果もきちんと乗るので最終的にはかなりの火力を発揮できる。

    5.名無しの探検者2023年10月04日 11:07

  • 実質、ネゴシエーターのためだけにあるスキル。
    弾道学と爆破も取ればネゴシエーターはかなり強い武器である。
    しかし、それは爆発弾が使える武器全てに言える事でもあるのでライフルやショットガンと比較してしまうとどうしても汎用性の面で負ける。
    他の重火器がどれも実用的じゃないのがあまりにもネック。

    4.名無しの探検者2023年10月04日 11:03

  • 2周目以降だと、スターボーン"らしさ"が出る素性

    4.名無しの探検者2023年10月04日 11:03

  • このルートいった場合でも、誰かが死んだ扱いの会話が出てくることがある

    2.名無しの探検者2023年10月04日 10:59

  • 各種ハブの内装に配置されている取得できない背景アイテム(キャリーバッグなど)が動いてしまった場合、下手に掴んで戻そうとするよりロードを挟んでハブ内装を再読み込みさせたほうが、シップビルダーを起動するより早い。
    動いてしまっても触らなければ元に戻るが、触ってしまうとアイテム状態が記憶されるようだ。

    20.名無しの探検者2023年10月04日 10:59 編集済み

  • ニューアトランティス居住区に存在する高級レストラン、酒類の取り扱いが豊富なのが特徴。
    一部で話題になったトリロバイツも提供している。

    店名を冠した、スペシャリテと思われる「ドーンズ・ルーストの切り身」なるグリルステーキも提供されているが、ドーンズ・ルーストとは一体何なのか謎は深まる。

    同じく同店で提供される「ジェミソン・ウェリントン」が牛肉のフィレを使った料理なのでStarfield世界で牛は生き残っているようだ。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 10:57

  • 余りダサいと思わなかったのでレベル50近くになってもまだレイザーリーフと一緒にずっとマンティス装備で固めている
    ここ見てダサいと感じる人が多くてちょっとショック

    32.名無しの探検者2023年10月04日 10:54

  • 最終的に一番多くポイント振ることになるカテゴリなのだが
    序盤は他のカテゴリを優先した方が良いのはその通り
    さらに言えば、使う武器によって習得するスキルが変わるので無計画にポンポン取っていくと無駄になりやすい
    他カテゴリのスキルをある程度習得して落ち着くころにはお気に入りの武器も見つかるはず

    11.名無しの探検者2023年10月04日 10:53 編集済み

  • >>8
    アレその星系のどこかの特性なんだけどミッション名と実際に見つかる特性の名前違うんだよね

    9.名無しの探検者2023年10月04日 10:46

  • そこまで嫌ならアセレス関係はメインシナリオじゃないし、やらなくてもいいのではとは思うが
    周回してれば各キャラクターへの思い入れも希薄になるのでイカンデにもコンステレーションにも何も感じなくなる

    599.名無しの探検者2023年10月04日 10:46

  • 他勢力に比べて自由恒星レンジャーだけ手抜きがすごい
    UCバンガードを先にクリアしてからやると虚無感しか残らない

    3.名無しの探検者2023年10月04日 10:45 編集済み

  • 3本のレーザーサイトが出るので、ステルス迷彩を着込めば某プレデターごっこができる。
    あとはプラズマ化して肩に載せられれば…

    6.名無しの探検者2023年10月04日 10:43

  • ブラック企業の社長が社員にノルマを押し付けてる描写しか見れないので
    社員には慕われてたっていう説得力がほとんどないし
    初対面から高圧的で人間的魅力が微塵も感じられない
    サムを連れて歩くと散々褒めちぎるので余計に違和感しかない

    29.名無しの探検者2023年10月04日 10:42

  • 勢力ミッションをクリアすることで主人公も晴れてレンジャーバッジを受け取ることになるのだが、その時の流れが酷すぎる

    ロン・ホープが黒幕!?しかも殺しちゃった!?そりゃ大変だ!!
    ところでお前を正式にレンジャーとして認めるわ
    わーわーひゅーひゅー

    なんだこれ…

    24.名無しの探検者2023年10月04日 10:38

  • >>597
    あれネットで関係ないやつらからいきなりクソリプつけられてる気分になる
    いきなりお気持ち表明されても困るよな
    アンドレヤに至ってはアセレス選ばないと好感度下がるのにアセレス選んだことで説教してくる理不尽
    しかも最後のお別れとか葬式とかで言われることも……

    598.名無しの探検者2023年10月04日 10:33

  • >>596
    アセレス選択のコンステレーションからの説教リンチな。
    あれは、ほんと、許されない。
    紅の艦隊を選択するのは、明確に犯罪やからわかるけどね‥

    597.名無しの探検者2023年10月04日 10:24

  • レンジャーで一番偉い人なのだが、勢力ミッションが手抜きのせいでこいつも空気

    3.名無しの探検者2023年10月04日 10:15

  • 各種ハブの内装に初めから配置されてるフレーバーアイテムと倉庫が共通になってるせいで
    シップビルダーを弄るたびに飲食アイテムやジャンクが大量に倉庫内に増えていく糞仕様
    資源と違って1種類ずつしか売れないので処分するのも時間かかる
    ちなみに掴めるが取得できない背景アイテムも一度動いてしまうとシップビルダー以外で戻せなくなる

    19.名無しの探検者2023年10月04日 10:04

  • ノービスの研究手法4の効果「必要素材60%減」により、武器や宇宙服改造時の要求素材が軒並み1になる。
    また研究を完了させても、周回時に店売りコモンを即強化できるようになるため腐らない。

    チャレンジ条件も緩いので科学スキルを伸ばしたい時の初手として一考の価値はある。

    5.名無しの探検者2023年10月04日 09:56

  • このスキルとライフル免許のランク4の効果が乗るとリロードがエボリューションしまくる
    ガンスリンガーガイドでさらに早くなると思うが、残念ながらラレドのライフルは弱い…

    6.名無しの探検者2023年10月04日 09:52

  • この素性、追加選択肢あるのかな?見た記憶がない

    3.名無しの探検者2023年10月04日 09:44

  • シンジケートに潜入捜査していたが、外部から脱出を支援してくれる手はずだった協力者が殺されて脱出できなくなり
    あと一歩で捕まるというタイミングで我らが船長とサム(とコラ)が救援に現れて事なきを得る
    しかし、一度見つかったからには親玉ごと全滅させないと危険とか言い出し、わざわざおびき出して皆殺しにする手伝いをさせられる
    珍しく一切話し合いの余地のない血生臭いミッションである

    おいレンジャー、殺しは最後の手段とかいうのはどこいった?

    14.名無しの探検者2023年10月04日 09:40 編集済み

  • 1週目はともかく、武器宇宙服改造スキルをとってコモンでも十分な火力と防御力が確保できるようになっていれば、周回時はマンティスよりUCバンガードでテラモーフミッションを一気に進めてこちらを確保したほうが良い。
    何より見た目のカッコよさが段違い

    14.名無しの探検者2023年10月04日 09:38

  • 好感度ありキャラの説教が勘弁して欲しい
    かなり悩んで選んだ選択に限って間違ってると複数に言われるわその場にいないのに結果論ぶつけられて気分がその、盗賊共め
    説教してこない他のコンパニオンの方が好きになるわ

    596.名無しの探検者2023年10月04日 09:33

  • 椅子に座って待機したりベッドで寝ると、治るケースが多い。
    空高く飛び上がって地面に戻れないときは、一旦装備からジェットパックを外す。

    7.名無しの探検者2023年10月04日 09:30

  • 正直、惑星調査と拠点建設をしないのであれば無駄になるスキルが多い
    武器エンジニアリングと宇宙服デザインは間違いなく必須で
    最終的には化学と核融合まで取りたいところだが問題はノービス
    消去法で行けば宇宙力学、医学、研究手法辺りから選ぶべきだが…

    4.名無しの探検者2023年10月04日 09:22

  • >>29
    ハンターは中身固定だからともかく、エミリッサーは身長固定なのに顔だけいろんな相手が表示されるから、高身長なサラおばちゃんみたいなコンパニオン相手だと違和感がすごかったけど、投影してる説ならなんとなく納得できた。

    33.名無しの探検者2023年10月04日 09:20

  • >>41
    完全な遺伝子よりも記憶と生活による経験の方が人格再現性が高いのではないかってのが研究目的に含んでたんじゃないかな。服まで再現してるわけだし。サノン提督プロジェクトと比較するなら。
    ただ、真のチンギスは科学者には制御できる存在じゃなかったって事だよな。
    チンギス、こわい。

    42.名無しの探検者2023年10月04日 09:17

  • >>40
    いやまぁ、たしかにそうか
    時代とか情勢とか巡り合わせとかの要因も大きいわけで、Ver.宇宙時代にリメイクした結果、ただの豪快で気のいいオッチャンが出来上がる可能性もあるわけか

    41.名無しの探検者2023年10月04日 09:09

  • 取得する事で何らかの要素が解禁されるようなスキルが多く、序盤から終盤まで全般的に広く取得が求められるカテゴリ(ノービスが若干弱いくらい?)
    気付いたらここに一番多くスキルポイントを吸われていた……という船長も多いのではなかろうか

    3.名無しの探検者2023年10月04日 09:07

  • 「ソルスティス」は冬至、夏至あるいはその時の太陽の高さを指す言葉。

    5.名無しの探検者2023年10月04日 09:07

  • >>38
    それは正しいチンギスではないっていう、
    過激派チンギス原理主義が科学者内にあったんだろうね。
    いや、なんの拘りなんだって感じ。

    40.名無しの探検者2023年10月04日 08:59

  • >>9
    髪や肌が変色しないのは少し謎

    20.名無しの探検者2023年10月04日 08:55

  • 住居のドアがロックされてクエストそのものが進行不能になったり目的地の宇宙船がプレイヤーから秒速数kmで遠ざかっていったり敵対的なタレットを制圧したら一般人を殺害した扱いになったり全住人がいきなり敵対したりなどこれ一つで多種多様なバグを経験できる。

    39.名無しの探検者2023年10月04日 08:54

  • NPCの戦闘ルーチンが微妙過ぎて、いてもいなくても同じを越えていると邪魔レベルで射線に入ってきたりグレネードを平気でこっちに投げてきたりするので、そのうちソロプレイになりがちな本作では文字通り地雷特徴。

    2.名無しの探検者2023年10月04日 08:52

  • 通気口なんであんなにでかいんだろ

    372.名無しの探検者2023年10月04日 08:48

  • >>590
    情報なしにこれ起きたからビビった
    コンステのみんな救えたわ〜って安心してからのペトロフ死亡は結構ショックだったな

    595.名無しの探検者2023年10月04日 08:29

  • なんで過去の価値観や思想まで刷り込む必要があるんだろうね。
    時代に適合させたチンギス・ハンを作ればいいんじゃないのか…?
    これじゃあ、チンギス・ハン(蛮族)を宇宙時代に放り込んでみた!ていう実験でしかないわけじゃん。

    38.名無しの探検者2023年10月04日 08:28

  • DLCでもいいから火炎放射器欲しいな
    いい感じの宇宙服多いから重厚宇宙服との組み合わせで「人間焼クト……心少シダケ温カイ」ってロールプレイがしたい

    594.名無しの探検者2023年10月04日 08:27

  • クルーシブルは科学者達が崩壊前に作った箱庭で、クルーシブルにいるチンギスとファシリティの爆破をしたチンギスクローン達は別だよね。たぶん。
    残ってた敵クローンが全部チンギスだったし、生き残りなのか彼らがチンギスしか作らなくなったのか分からないけど。
    クルーシブルの住人達は、ファシリティの場所も知らないし、そこから機械がくる事しか分からないみたいだったから。

    37.名無しの探検者2023年10月04日 08:10

  • リロードモーションをキャンセルさせられるので、1vs1の状況になったら敵の残弾を数えてから殴りに行くと無傷で済んだりする。
    とか思っているとブースターパックで自爆されて即死させられる。
    ゴミ。

    20.名無しの探検者2023年10月04日 07:39

  • レンジャーとしての職務に忠実で、コラとの面会の約束すらすっぽかした過去がある仕事人間
    ただ娘への愛情もちゃんとあり、主人公との会話ではコラを案じる様子が強く滲み出ている

    サムの好感度ミッションで共闘することになるが、仕事の相棒としてはかなり頼もしい存在
    サムが惚れた理由、そして結婚生活が上手くいかなかった理由がよく分かる

    13.名無しの探検者2023年10月04日 07:35

  • スキャン画面で選択した対象を確率で無害化し、敵対状態を解除するスキル

    これの恐ろしい点は敵対そのものを完全に無効化するところで、本来ステルスを要求される場面でも物陰から警備員を外交すれば前を通り過ぎても何も言われなくなる(少なくとも発見→敵対への移行が起こらなくなる)
    戦闘中だろうが発動すれば即座に武器をおろし、無害な通行人と化す。目の前で味方が倒されようが敵対しないのはもはや洗脳としか思えないが……

    ランク4までとれば効果が永続するようになり、実質的に確率で敵を一撃で無力化できる強力なスキルに変わる
    ニューロアンプの装備により確率は75%まであがり、レベルによるがロケーション奥地のボス級の敵にも効く

    頭上に外交マークの浮かんだ大量の「友好的な」海賊達に挨拶しながら金庫を漁るのも一興

    2.名無しの探検者2023年10月04日 07:19

  • >>5
    たまに模型メーカーのズベズダ(ロシア、ソビエトロシア系AFVと軍用機機、旅客機のキットーーあんなこと起きて、今作れないが、6以降の7X7は、144で一番いいのが全部この会社ーーがメイン)と間違える。

    12.名無しの探検者2023年10月04日 06:58

  • ソシャゲじゃないのよ

    593.名無しの探検者2023年10月04日 06:39

  • トッドも何年もアプデしてくみたいな事言ってたけどガンガン新要素とか入れてほしいわ

    592.名無しの探検者2023年10月04日 06:10

  • このゲーム最大の難所でもある

    4.名無しの探検者2023年10月04日 04:42

  • クエストの流れで安易に再婚しないのがいいわ
    そもそも離婚しなかった世界は見てみたいが

    12.名無しの探検者2023年10月04日 03:14

  • この広い宇宙の遠くで働く者にとって、仕送りは親へ無事を知らせる最善の手段なのかもしれない。
    そう考えると仕送りの額が最大でも500クレジットまでにしかならない上に週ごとに必ず送っている理由も、仕送りを辞めると絶縁される理由もなんとなく見えてくる。
    こんなに広い宇宙だと、当然ながら電話のような通信手段なんて繋げようが無いがガルバンクはお金を正確かつ迅速に渡してくれるのである。
    宇宙に生きる人々の時代が故に根付いたちょっとした習慣のようなものなんだろうなぁ

    13.名無しの探検者2023年10月04日 03:14 編集済み

  • 葬式が初見の場合誰だコレとなるが
    ちゃんと自己紹介してくれる彼が私のことなんて話したことなかったでしょ?という事とコラを預かることについて話してくる

    11.名無しの探検者2023年10月04日 02:47

  • 他と比べて穴がなく器用貧乏ならぬ器用万能と言える兵器

    10.名無しの探検者2023年10月04日 02:23

  • 店売りしている船の中では最も安いものの一つなので、
    エクリプティックやスペーサーから鹵獲した船を使いたくないという人は
    これを買って、2隻目の素体にすればよい

    3.名無しの探検者2023年10月04日 01:57

  • 同名のシナリオについては予知(メインシナリオ)参照
    ただし項目に極めて重大なネタバレが存在するので要注意

    4.名無しの探検者2023年10月04日 01:40

  • テスラパイロンとホーネットネストを説明文通りの効果にしてほしい

    591.名無しの探検者2023年10月04日 01:31

  • 二週目以降においてのみ発生するメインシナリオの分岐の一つ。

    通常では、シナリオ「未知の世界の先へ」をクリアする際に、ウラジミールに<アイ>の修理を頼まれる(シナリオ:短絡的)→ペトロフ船長の元へ行く(シナリオ:急に動かず)→ハンターの襲撃(シナリオ:高い代償)、という流れになる。

    しかし、スターボーンである主人公は、ハンターの襲撃を知っているので、ウラジミールに修理を頼まれた時点で、ウラジミールにこれから起こる危機を説明し、アーティファクト及びアーミラリーを移動し、ハンターの襲撃を回避する…という選択肢を取ることも出来る。その選択を選んだ場合のシナリオが予知(メインシナリオ)である。

    この場合、「急に動かず」と「高い代償」がスキップされ、コンステレーションの死亡者が居なくなる宇宙となる。また、ペトロフ船長はハンターが始末したことになり、マッテオがハンターの発言から偶然知ったユニティというキーワードは、主人公が直接教えることになる。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 01:24

  • >>14
    魂(かたまり)はCV担当の人が読み間違えたものをそのまま使ってしまったものと考えられるため、厳密には誤訳ではない。
    …のだが、当該項目にもある通りUC防衛システムは誤訳のため、この短い文章に方向性の違うミスが二つ同居していることになる。

    17.名無しの探検者2023年10月04日 01:19

  • 結婚前に義理母と顔合わせしてるのかと思ってたら挙式本番だった

    66.名無しの探検者2023年10月04日 01:06

  • 紅の艦隊メンバーだと計画は知ってるとあっさりドッキングして話し合える
    相手はルーキーなんだから紅の艦隊に恩を売っておきたいよなぁ?と脅してくる
    が要求は船の部品1個(1000クレジット相当)なのでルーキーに相当甘い

    5.名無しの探検者2023年10月04日 01:06

  • >>589
    2週目なら、コンステメンバーを生かす選択肢を選べば「予知」というメインシナリオが発生して、ハンターが代わりにペトロフ船長を始末する流れになる。

    590.名無しの探検者2023年10月04日 01:05

  • 余程このキャラが好きでもなければコンパニオンはコンステレーションメンバーを連れてく方が良いので
    宇宙船のスキルを一切持たないキャラは文字通りお荷物でしかない…

    3.名無しの探検者2023年10月04日 01:03

  • 貴重な核融合スキル持ちのクルー。
    ヴァスコと一緒に序盤から乗せておきたい。

    4.名無しの探検者2023年10月04日 00:56

  • 目的が何であれ、手段がチンギス・ハンのコスプレをした洗脳されたモンゴル人ではなぁ
    仮にやろうとしていることが崇高だとしても、やってることが間違ってるのは確実だ

    36.名無しの探検者2023年10月04日 00:56

  • ニューアトランティスのビューポート酒場で仲間にできるクルーの一人。
    兵器の専門家を自称するだけあって所持スキルは
    バリスティック兵器システム ★★
    ミサイル兵器システム ★★
    と宇宙船の兵器に偏ってる。
    序盤にスキルポイント節約の為に雇いたい。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 00:54

  • 強奪した宇宙船を売却したときに大量に獲得できる(してしまう)その他カテゴリのアイテムを売ればほぼ一瞬でチャレンジ達成自体は可能。
    ループを重ねるほど店からの購入機会が減るためメリットが薄くなってしまう傾向があり、特に高額の宇宙船改造は純粋な周回目的だと周回カンストまではほぼ使わなくなる。
    しかしループを重ねレベルが上がるほどクレジットに余裕が出てくるため終盤にとるメリットはさらに薄い。
    とるなら一週目が推奨か

    9.名無しの探検者2023年10月04日 00:50

  • スキル持ちクルーは
    ・ギデオン・アケル ★★
    ・ベティー・ハウザー ★
    の2名で
    特にギデオンはバリスティック兵器のスキルもあるので序盤に乗せる候補上位である

    4.名無しの探検者2023年10月04日 00:48

  • 未来を見通せないという予知結果になる会話もあるが、大抵は先読みできる。
    地雷選択肢をどうしても避けたいなら使っておいてもいいか?

    3.名無しの探検者2023年10月04日 00:48

  • 弾道兵器なら1だけ取れば済むお手軽さが売り。

    5.名無しの探検者2023年10月04日 00:47

  • 初期スキル的に「タフ(健康)で宇宙船の操縦経験と実弾兵器での銃撃戦の経験がある」、荒事に従事していた経歴の人物なのかもしれない

    2.名無しの探検者2023年10月04日 00:44

  • 地味にネームドクルーでこのスキルを持ってるキャラがいない
    モブクルーにはいるが、モブを複数乗せられるほどの余裕はないので自力取得するしかない

    3.名無しの探検者2023年10月04日 00:43

  • ペトロフ船長のところにも分岐が欲しい
    アーティファクト持ってる人物は遅かれ早かれスターボーンに襲撃されるから、わざわざ手を汚す必要性を感じない

    589.名無しの探検者2023年10月04日 00:36

  • ノービスのブーストパック訓練、パイロット、セキュリティ、そして照準制御システムのランク1は鉄板として
    アドバンスのエンジンシステム、貨物積載、シールドシステムも自力で習得した方が良い
    それにエキスパートの宇宙船デザインだけ取れば、あとは全部クルー任せでも良い

    マスターのブーストアサルト訓練はランク4まで取れば強いが趣味の領域

    4.名無しの探検者2023年10月04日 00:36

  • ハンター襲来は、すぐアイに行けば親密度1位が助かって2位が死ぬそうだから、好きなキャラを好きなだけ連れ歩けるぞ

    588.名無しの探検者2023年10月04日 00:33

  • ロボはEMダメージ自体はちゃんと溜まるけど気絶してもすぐ復活するから悲しい

    6.名無しの探検者2023年10月04日 00:33

  • >>9
    クルーのパイロットスキルは操縦できる船のクラスには影響ないが
    実は船長がランク4の場合に、パイロットスキル持ちのクルーが一人でもいればエンジン動力に1ボーナスが入る
    エンジンも最大出力にすることが多いので、パイロット持ちクルーは一人は乗せておきたい

    11.名無しの探検者2023年10月04日 00:28

  • 一周するだけなら要らないスキル、週回前提なら最序盤からとるべき必須スキル。
    そんなピーキーな調整。

    週回前提だと新たな宇宙に飛び出したときに武器及び宇宙服強化に必要な素材が軒並み1になるのでお手軽に準最強武器を用意できるのが助かる

    9.名無しの探検者2023年10月04日 00:23

  • 船に関するスキルはクルー任せにしても良いのだが
    船長がシールドシステムランク4まで取った上で同スキル持ちのクルーがいる場合、シールドの動力に1ボーナスが入る
    シールドは常に最大出力にすることが多いので、ぜひ自身で習得すべきスキルである

    3.名無しの探検者2023年10月04日 00:29 編集済み

  • まれに出会えるエクリプス3という船が、強奪できればエンジン積載シールド含めてクラスCのほぼクリア確定シップなので早めにとっておきたいスキル

    10.名無しの探検者2023年10月04日 00:05

  • UC警備隊に告発した上で金を要求した後、証拠をチラつかせてさらに金を出させる事もできる
    さすがにここまでやると同行してるコンパニオンはドン引きして評価は下がるが
    ハーストは自身が逮捕されるとも知らずに船長にむしり取られる羽目になる

    4.名無しの探検者2023年10月04日 00:01

  • 結局科学者たちの目的が分からんな
    地球滅亡後も人類種を残すため?
    マッドサイエンティストたちの壮大な実験?

    35.名無しの探検者2023年10月03日 23:59

  • アウトランドに限らずNPCが一人しかいない系のロードを挟む個室に名前付きのNPCがいるなら大体どこでもできる。
    自分はイベントで訪れたアキラの博物館?のNPC相手ならそこまで罪悪感を抱かずチャレンジ達成できたので自分に合った個室の不死属性NPCを探そう

    8.名無しの探検者2023年10月03日 23:57

  • >>5
    ヤニックは大成するよ
    それは間違いない

    6.名無しの探検者2023年10月03日 23:57

  • >>4
    ずっと先攻隠匿スナイフルでしゅんころしてたから気づいてなかったよ…

    6.名無しの探検者2023年10月03日 23:52

  • >>4
    炭鉱夫ならまだマシな方で、ギャングスターだの用心棒だの賞金稼ぎだの
    アウトローな息子(娘)のケースもありうる
    逆に父親と同じ教授だったのに突如炭鉱夫に身を落とすパターンもあるが

    6.名無しの探検者2023年10月03日 23:51

  • >>2の証拠品をハーストに渡す前に、警備の偉い人のところに行って犯罪の告発ができる
    クエストマーカーがつかないので気づきにくいかも

    3.名無しの探検者2023年10月03日 23:49

  • >>6
    エンハンス!で性別まで変更可能な世界なので、両親のどちらかが本来は黒人だったり
    逆にコラがエンハンス!で既に整形済みという可能性も

    14.名無しの探検者2023年10月03日 23:35

  • >>5
    単語の意味としては主にザルを指す言葉である
    ……管理体制がザルって事なのだろうか?

    7.名無しの探検者2023年10月03日 23:32

  • >>11
    最後の制御コンピュータ近くに両世界で全く同じメモがあったので、ついその方針に従ってみたが・・・まさかの結果で仰天した(ベセスダ的に両方滅ぶと思ってた人)

    20.名無しの探検者2023年10月03日 23:30

  • ごく個人的な不祥事をもみ消す為だけに紅の艦隊を雇い、不倫相手を船ごと消そうと画策したものの
    雇った賊がドジ踏んで困ってるところに体よく船長が表れたので、要求を呑む代わりに今度は船長に船の破壊を依頼してくる
    しかし、どんだけ詰めが甘いのか、船を破壊しようが乗り込んで賊を直接倒そうが説得して場を収めようが、全てのパターンで犯罪の証拠が丸々手に入ってしまう

    あとは煮るなり焼くなり船長の好きにできる

    2.名無しの探検者2023年10月03日 23:33 編集済み

  • 素手攻撃にEM属性が付与される辺り、某電磁発勁を習得しているのかもしれない

    7.名無しの探検者2023年10月03日 23:22

  • 周回後に話しかけると選択肢の中になかなか染みる内容のものが現れる

    5.名無しの探検者2023年10月03日 23:15

  • >>30
    もしそうだとすると、それを戦死ではなく行方不明として報告してるヴァスコ君は結構ヤバい子なのではないだろうか……

    34.名無しの探検者2023年10月03日 23:10

  • まあ会話を見る限りまともな思考じゃないのはわかりきってるので
    常に戦争の中でしか生きられないタイプだろうなと
    平和になったらテロリストに成り下がったのも頷ける

    31.名無しの探検者2023年10月03日 23:09

  • >>3無重力下で遊戯に打ち込める事を売りにしていたのかもしれない

    4.名無しの探検者2023年10月03日 23:05

  • カジノステーションだが、デンなどの他のステーションと違って明らかに無重力を前提とした設計で建造されており、随所に手摺がある他、階段やスロープの類がない事や各種ゲームが多段構造になっていることがその証拠。

    しかし、トランプが宙を待っているあたりカジノテーブルとカードを磁力などで固定していたわけでもなさそうで、どのようにゲームが行われていたかは不明。

    故障によって電磁石が作動していないだけかもしれないが…一体…

    3.名無しの探検者2023年10月03日 23:03

  • しかしUCも自由恒星同盟もかなりの数の星に民間拠点や採掘拠点を持っている…大規模な都市や行政機構、軍事施設などが無ければ許されるのだろうか、ケンタウロス宣言の範囲内になるのだろうか。

    2.名無しの探検者2023年10月03日 23:02

  • 私室に落ちているスレートを見るに、
    アーティファクト盗難から始まる、一連の騒動での彼の立ち回りはハッタリが多分に含まれる。
    一流のビジネスマンらしくなかなかのやり手…

    2.名無しの探検者2023年10月03日 22:54

  • 残念ながら「説得」には効果が発動しない

    2.名無しの探検者2023年10月03日 22:46

  • >>29
    そんな救いのある宇宙もあったかもしれないけど、なんか周囲がいくらお膳立てしたとしても結局はそういう風に生きられそうにないタイプじゃないかな
    閣僚の誰だったかが奴はソシオパスだって言ってたけど、うまく放免されたとしてもシンパまとめ上げて海軍半分に割ってクーデター、ってのが目に見えてそうだが…

    30.名無しの探検者2023年10月03日 22:40

  • 聖堂で取得できるパワーの一つ。コスト35。
    「時間をねじ曲げ、未来をのぞき見る。他者の動きや発言を事前に見ることができる」

    使用すると選択肢を選んだ際の最初の反応が会話ウィンドウの横に表示される他、NPCの移動予定経路が光で表示されるようになる。

    1.名無しの探検者2023年10月03日 22:39

  • >>12
    何…だと…?探索足らずだったか
    とはいえそこかしこからゼノグラブの音がするからもう一回は行きたくないな…

    15.名無しの探検者2023年10月03日 22:28