コメント一覧

  • 停戦から条約結ぶまでの間に急にヴァルーン家が登場するけど、この辺の流れがよくわからんな

    この時点ですでに引き籠もって久しいと思うんだが、仲介できるぐらいには表舞台に居たということなんだろうか

    23.名無しの探検者2023年10月05日 08:16

  • WW2の被害がデカすぎるというのはある
    宇宙時代にはもう少し理性的に戦争してるのかもしれない

    なおヴェイ・ヴィクティス

    22.名無しの探検者2023年10月05日 08:02

  • まだ一周すらクリアできないLV36の主人公だけど俺のスキル選びが悪いのか今作はなんというか常識の枠からあまり外れない強さというか
    フォールアウトみたいな人外じみた強さを感じないのだが理由を考えてみた。

    主人公の強化が入手する銃とレベルUP時のスキル習得のみだから。
    フォールアウトはクエストクリア時やクエストクリア時にパークを獲得したり
    レベルUPが早いからどんどんスキルを獲得出来るけど今作はクエストクリアの経験値が少ないしパークも貰えない、つまり強化する手段が乏しい。

    …まさかコンパニオンクエストクリアしても何もないのは驚いたわ。

    31.名無しの探検者2023年10月05日 07:48

  • >>36
    あれ殺しても褒めてもらえないんだ…

    ロン・ホープ見逃しても全員からボロクソいわれるから、あの二択どっち選んでもいいリアクションはもらえないんだな

    38.名無しの探検者2023年10月05日 07:35

  • 第二次世界大戦の方が比べ物にならないくらい被害が大きかったという話をモーリス・リヨンから聞けるが、ベトナム戦争くらいの被害だったのだろうか。

    21.名無しの探検者2023年10月05日 07:07

  • >>36
    誰も彼も「ロン・ホープは生前いい奴だった」ばっかりなんだよな。唯一の例外はサラくらい。そのサラですら、プレイヤーの決断を肯定するのではなく、自分の見解を述べるに留めている。

    37.名無しの探検者2023年10月05日 07:04

  • >>15
    大使脅しても出ましたよ

    16.名無しの探検者2023年10月05日 06:57

  • どんな船でもおおよそ18光年のジャンプは最低行えるようになっているため、
    基本的にはこのスキルがないと隣の星系に行けなくなるということはない。
    しかしこのスキルを取らないと詰みになるケースがごく稀に存在する。

    例えば18.5光年先の星へグラヴ・ドライブして、
    その星の回りで18光年しかジャンプできないAランクの敵船を虜獲して乗り換える。
    乗り換えた後にその星系にシップサービスがなければ、
    18光年の距離しかグラヴ・ジャンプできずその星系から離脱できなくなる。
    これを回避するにはこのスキルを1取れば20.7光年の距離がワープできるようになり、
    詰み状況から脱出できるようになる。

    ちなみにどこの星とも最低21光年の距離が空いている星もある
    その場合には、スキルレベル3まで上げなくてはならないので
    このスキルを1も取っていなかったなら、
    クラスアップチャレンジの「グラヴ・ジャンプを複数回行う」がクリアできず
    スキルレベルが上げられず、ガチで詰む。

    と特殊な例について上げてみたものの、
    実はパイロットスキルを上げてBランク以上の船を虜獲できれば解決する。
    Aランク船で格上の船の倒して虜獲できる自信があるなら、慌てることもない。
    そもそも自らそんな詰み状況に突入することもないだろう。

    なお自分は1週目に偶然そんな詰み状況に陥ってしまい
    詰みから脱出するために辺境の地でレベル上げにいそしみ
    7つレベルを上げてこのスキルとパイロットを3まで上げてようやく脱出した。

    4.名無しの探検者2023年10月05日 06:51 編集済み

  • >>18
    英語に男口調と女口調が無いから仕方ないというのもある。これの被害を受けているのはエミッサリーだと思われる。

    19.名無しの探検者2023年10月05日 06:29

  • 第1機甲部隊なんて明らかにヤバい連中に地上げを任せた時点で実質殺人依頼と変わらない
    余裕で犯罪な裏工作ばっかやってるリュウジンですら人的被害には注意を払っていたのに
    会社のためであれば民間人の殺戮も容認するとんでもない外道だよ
    プレイヤーの手で誅殺できてよかった
    できたら一人だけでもいいから結果を肯定してくるNPCがほしかったが

    36.名無しの探検者2023年10月05日 06:28

  • 特定の距離以内の攻撃してきた相手をマーキングする効果は、
    鉱山や基地と言った入りくんだ場所において簡単に索敵できるため有用。
    また、透明化するステルス能力をもつ敵もサーモグラフィーで表示されたようになり
    容易に発見して倒すことができるようになる。

    10.名無しの探検者2023年10月05日 05:56 編集済み

  • 男キャラに女口調の字幕が出たり逆もまた然り
    ちょっと雑よね

    18.名無しの探検者2023年10月05日 05:12

  • カメレオン装備外した後も船長の本体だけ透明のままになるバグがある……

    15.名無しの探検者2023年10月05日 05:08

  • 旧管理者が宇宙スーツに穴があいて不審死してたり、昔の研究部屋があるから入らないようにと注意されたり、家族を唆すなと言われたり不穏な部分もあるが、、、あるだけというのどかな古いコロニー。
    つい混乱を期待してしまうよね・・・

    11.名無しの探検者2023年10月05日 04:51

  • 正規軍同士が戦争中で、ガチガチ戦時体制のスーパーパワー相手にちょっかい掛ける覚悟キマった海賊やテロリスト残党がいるってマジ?

    んなもんは戦後よ

    20.名無しの探検者2023年10月05日 04:04

  • >>23
    構造パーツでおすすめなのが、各社が出しているエンジンスペーサー
    これを縦一列、または横一列に積み上げることで、可能な限り細くし、さらに回避率を上げることができる

    なおこの形状の船体は、正面からの攻撃はほぼ無力化できるが、
    斜め方向から撃たれるとどうしても被弾してしまう。
    できるだけ攻撃が激しい敵艦を照準し、正面から撃ってもらえるように誘導しよう

    25.名無しの探検者2023年10月05日 03:14

  • >>16
    コダマは装弾がフレシェット弾のみしかないので、そのせいかと。
    たぶん散弾型のフレシェット弾なんじゃないだろうか。

    18.名無しの探検者2023年10月05日 03:08

  • ちなみにA,B,Cのほか、(MODを使わないと)プレイヤーが操作できないクラスに「M」がある。
    デンや各種スターステーション、戦艦がこのカテゴリに割り振られている

    24.名無しの探検者2023年10月05日 03:07

  • 作中世界の技術で光の壁を超えるためには宇宙船に積むレベルの装置であるグラヴ・ドライブが必要であり、超光速通信の類の技術はまだ存在しない。そのため、恒星系をまたがり情報を届ける最速の手段は、目撃者や特派員や手紙などに頼った昔ながらの物理的輸送ということになる。
    そんなわけで船長も事件の当事者としてSSNNに接触し(自由にバイアスをかけながら)情報を売ることが可能となっている。

    4.名無しの探検者2023年10月05日 03:07 編集済み

  • >>17
    むしろリュウジンの科学にはかなり信頼を置いているような気がする
    会社の理念や方針に苦言を呈している感じ

    18.名無しの探検者2023年10月05日 02:59

  • アセレスの件で科学をもっと信じろ的なこと言ってくる割にはリュウジンの科学は一切信じず思いっきり否定してくる

    17.名無しの探検者2023年10月05日 02:57

  • 装備すると体力が10上がる服。ボンベに繋がれた呼吸用マスクのようなものと、シャツの上から羽織ったケープが特徴。バリエーションとして荒天用の衣服というものもある。
    カ◯·ケスティスみたいになりきれる。

    1.名無しの探検者2023年10月05日 02:30

  • 悪意はないのだがやや過干渉でやや独善的というなんともいそうな感じの両親
    いるよねーなど笑ってスルーできる船長にとっては微笑ましいとすら思えるが、思春期真っ只中の船長はストレスになるかもしれない

    14.名無しの探検者2023年10月05日 02:23

  • 無理に戦争続けてヴァルーンや紅の艦隊みたいなのが介入してきたらそれこそ有人星系の危機になる

    19.名無しの探検者2023年10月05日 02:20

  • 二周目以降にメインクエストをスキップした場合、アーティファクトの所在が変わるためこのクエストは発生しない。ニシナ研究所へ行っても門前払いされるだけである。

    21.名無しの探検者2023年10月05日 02:18

  • >>12
    拿捕した船やレーザーリーフだとなお悪化しやすい

    13.名無しの探検者2023年10月05日 02:16

  • しばらくニュー・アトランティスに住んでみて思ったけど、このシドニアには言い得ぬ魅力がある
    火星には何かがあるのかもしれない

    21.名無しの探検者2023年10月05日 02:04

  • スキルも揃ったし、クリティカルピストルビルドの完成や!
    と意気揚々としばらくアーバンイーグルを振り回してたけど、ベーオウルフでいいじゃん……って結論になってしまった
    せめて45ACP弾がもっと手に入りやすければ…

    390.名無しの探検者2023年10月05日 02:02

  • アキラシティってBGMがなんだかFallout4っぽくない?
    凄くFallout感を感じてしまう

    17.名無しの探検者2023年10月05日 01:43

  • ネオンは船の不具合があまりにも高確率で発生するのであまり行きたくないな・・・

    12.名無しの探検者2023年10月05日 01:38

  • ロマンスがあるキャラクターが全員勢力クエストの結末に言及する事を考えたらそうだよね

    41.名無しの探検者2023年10月05日 01:36

  • こういう辺境の宇宙ステーションで細々と生計を立てつつ一生を過ごすってどんな気持ちなんだろう、と訪れる度に思う。
    マルケズ大尉も言ってたけど向き不向きで天国にも地獄にもなりそうだ。

    8.名無しの探検者2023年10月05日 01:31

  • 10まで強化すると時間を遅くしている間に使用した分のエネルギーが回復するため無限に時間を遅くすることが可能になる
    ここまで周回すると敵の強さがかなりのものになってくるが、このパワーを使えば例えベリーハードであろうとゴリ押しで勝てるようになるまさにスターボーンの最終兵器

    9.名無しの探検者2023年10月05日 01:29

  • 周回での聖堂巡りにおいては量子エッセンスを併用したこのパワー連打が最速なんじゃないかな
    ただバグなのか連打しすぎると落下速度が急に上がるため場所惑星によっては結構な落下ダメージを受けちゃう

    3.名無しの探検者2023年10月05日 01:15

  • >>14
    重火器要求してもそもそもクエストマーカーが出てこないね
    自分の場合は上級AA-99とアンチゼノ装備しかない
    バグかはなにかしろのフラグが立ってないのか
    外部サイトで調べてるけど前々クエストで大使脅すと実は出てこなくなるとか説あってちょっと面白い

    15.名無しの探検者2023年10月05日 01:12 編集済み

  • >>38
    ここってもしかすると全員分(少なくともコンス)のセリフあるんじゃない?
    エマが、これはレンジャーの問題よ、って言い返すとこまでがセットな気がする

    40.名無しの探検者2023年10月05日 01:10

  • 友達料とか言ってはいけない

    39.名無しの探検者2023年10月05日 01:06

  • 異星生物のDNAで超人RPしたいからいる(確固たる意思)

    8.名無しの探検者2023年10月05日 00:53

  • (スペーサーの)スカベンジャー・ブラッドデアという巨大な戦闘艦を所持している。接近するとここはスペーサーの縄張りだと警告してくるので、彼らの本拠地のようなものかも知れない。
    なお、残念ながらドッキングすることはできない。

    26.名無しの探検者2023年10月05日 00:52

  • 知っていてもしちゃうから直して欲しいね

    14.名無しの探検者2023年10月05日 00:50

  • 辺境の惑星で見つけるとうれしい。つい寄ってしまう

    記憶にあるのは以下
    ◆ミッションボード設置あり
    ・商品を陳列している店舗(船の修理改造可)と住まい(製薬ラボなど設備も)がある2階建ての建物
    ・キッチンバーのような店舗(同上)がある2階建ての住まい、外に鉱石選別用設備
    ・砦状に岩に囲まれた2階建て拠点、業者もいる
    ・拠点ハブ、大きめの倉庫が並んでいる、業者もいる

    ◆ミッションボード設置なし
    ・簡素な野営地、積み上げたクレートに住んでおり業者もいる
    ・住まいがあり、外で野菜的なものを育てている
    ・簡素なドア付きのドーム型住まいと野外にイスなど。人はいない

    人のいる、いないのパターンがある気がする。
    民間拠点の内容は惑星のステータスで変わる?再訪時変わることがある?など謎が多い。

    2.名無しの探検者2023年10月05日 00:35

  • プレイヤーが無線を無効化したとなり完了しないのがバグなのかな

    2.名無しの探検者2023年10月05日 00:28

  • ヴォイドフォームの透明化がカメレオンの透明化に上書きされる仕様・・・
    というかおそらくバグがある

    13.名無しの探検者2023年10月05日 00:23

  • スラッグ弾仕様で雑に胴撃ちしても大抵の敵はあの世行きとなる。
    リロードが遅いのと、弾がややお高い部類だが長く付き合える良銃ではないだろうか。

    15.名無しの探検者2023年10月05日 00:22

  • 通常プレイなら使えない事は無いがアイテムで補完出来る
    思い付く限りの有用な場面はNG+で敵をガン無視してユニティに辿り着こうとすること位かも

    7.名無しの探検者2023年10月05日 00:20

  • メインクエスト最終戦、
    片方を味方にしてると内なる悪魔で味方のハンターなどが複製されて割りと強いという事態が発生する

    両方敵のほうが場合によっては楽かもしれない

    12.名無しの探検者2023年10月05日 00:20 編集済み

  • 仕様上の弊害みたいだがパワーである、ヴォイドフォームをカメレオン中に使うと適応されない

    12.名無しの探検者2023年10月05日 00:15

  • というか普通に、お前らどうせディケンズ持って逃げるんだろw というイギリス人への皮肉だと思う

    4.名無しの探検者2023年10月05日 00:06

  • ホーネットネストは空中で爆発して子爆弾をまき散らすので開けた場所では敢えて直接狙わず目標の少し上で起爆させるようにすると榴弾砲の曳火射撃のように最大効果範囲で一気に仕留める事が出来る

    10.名無しの探検者2023年10月05日 00:03

  • >>1
    一応補足しておくとチャールズ・ディケンズの著作を地球脱出の際に皆がこぞって持ち出したためありふれているようで、それ以外の作者の書籍を求めているようである

    2.名無しの探検者2023年10月05日 00:00

  • 実際にはチンギス・ハン本人のクローンではなく、子孫の遺伝子を組み合わせてチンギス・ハンを再現したらしい
    ゲーム内でも言及されているように墓も遺骸も特定されていないチンギス・ハンのクローンなど造りようがない

    7.名無しの探検者2023年10月04日 23:55

  • ステルス系スキル全取得+カメレオン3部位だと接触されても発覚しない程度にはステルスになる
    でも敵地で発砲すればサプ付きだろうが問答無用で現在地に弾は撃ってくるので微妙かもしれない

    11.名無しの探検者2023年10月04日 23:51

  • ちょっと話がある

    621.名無しの探検者2023年10月04日 23:44

  • 活用できる状況の少なさを考えると、非殺傷兵器はサイドアーム向きだろう
    ノバライトをEM化して保険として携行するくらいでいいのでは

    7.名無しの探検者2023年10月04日 23:44

  • 壁や扉などの障害物があっても効く

    町中で誤使用すると大惨事になる

    6.名無しの探検者2023年10月04日 23:42

  • 聖堂で得られるパワー
    光玉を発射し着弾点に
    周囲の敵やモノを引き寄せる重力場をつくる

    引き寄せられた人間はピン立ち状態でクルクル回る
    ガラクタ類やアイテムを集める事もできる

    反重力場ほどではないが
    ある程度の効果範囲と効果時間を持ち

    見た目が面白いのが良い

    1.名無しの探検者2023年10月04日 23:40

  • --------------------
    数年間の紛争を経て、シャイアンの戦いにおいてコロニー戦争が事実上の終結を迎える。
    自由恒星同盟の民間人や軍隊による小艦隊を用いたゲリラ戦法で、コロニー連合海軍の主要艦船が次々に撃破された結果によるものだった
    --------------------

    公式がこういう言い回しをしたせいなのか、自由恒星同盟の勝利で終わった、コロニー連合が降伏した、という誤認があまりにも多すぎるように思う。

    シャイアンが何処かわからない状態でこれを読むと、まるで天下分け目の艦隊決戦で同盟側がコロニー連合を討ち破ったかのように受け取れるかもしれない。
    ただ位置関係を把握しはじめた船長ならご存知のように、シャイアンとは自由恒星同盟の首都アキラが存在する本拠星系だ。
    つまりコロニー連合有利で戦争が進んだ結果、自由恒星同盟側の本拠地まで攻め込まれた状態で発生した戦闘なのである。

    開戦からの激しい攻防で両陣営とも消耗した状態ではあったが、後がなく負けられない自由恒星同盟と、様々な要因ですでに厭戦気分が漂うコロニー連合。

    結果として、シャイアンの戦いに勝利してコロニー連合の攻勢を一時的に退けたことで猶予ができた自由恒星同盟と、攻勢失敗により大損害を受けて再攻勢には及び腰のコロニー連合という構図になり、停戦交渉へと至ったのだ。

    そう、停戦だ。

    18.名無しの探検者2023年10月04日 23:39

  • なんか震盪のリップシャンクばっかり堕ちるんだけどそういう並行宇宙に来てしまったのか?
    今回の周回で40本越えたぞ

    389.名無しの探検者2023年10月04日 23:26

  • ヴァスコの問題は発売前PVや立体物とかでプッシュされてる割に本編では全然話に入ってくれないガッカリ感だと思う。
    ヴァスコ自身は機械的だけど色々自分なりに考えてる魅力あるロボキャラだと思う。

    45.名無しの探検者2023年10月04日 23:26

  • キレ方がだいたい一緒だから、同じメンツが大騒ぎしてるだけだよ

    388.名無しの探検者2023年10月04日 23:23

  • スペースや重量に対して非常にシビアなはずの旧時代の宇宙航行。
    そもそも紙の本を持ち出すという行為自体がネガティブに考えられていた可能性が高い。
    日本人の普通の感覚ならば、じゃあ端末にデータをギュウ詰めにして逃げるか…となるが、ブリカスは違ったということだよ。

    3.名無しの探検者2023年10月04日 23:22

  • >>376
    それはまぁ理解出来るがそもそも論として個人個人によってプレイの感想が全く違うのは当然では??

    387.名無しの探検者2023年10月04日 23:21

  • 自環境ではミッション「高い代償」の後で家具等が消失してるので、当該ミッションをプレイする人は要注意
    何とは言わんがウェルでドンパチやるので、その後のリセットに巻き込まれたのかも
    レジェンダリやレアな服が全部逝った…

    5.名無しの探検者2023年10月04日 23:17

  • >>377
    凄く納得してしまった
    最上位市民権に最高級マンションだもんな
    街でもいろんな人に称えられるし
    ついでに言えば自由恒星レンジャーのクエが不評な理由もそれかも

    386.名無しの探検者2023年10月04日 23:11

  • パラディーゾ唯一の雑貨店の従業員。
    幹部の姪っ子のコネ入社らしく、驚くほどやる気がない。
    他の従業員にその事を話すと「またか…」と言う反応をされる筋金入り。
    流石にバグか何かではあるが、話しかけても売買できなくなったり、カウンターの上で棒立ちしてたりと、挙動も怪しい。
    本人のやる気の無さや、覇気のない顔も相まって、絶妙にストレスが溜まる。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 23:08

  • クエスト目標のNPCが、離陸する船のハッチに足挟まれてそのまま飛んでってクソ笑った
    あいつは星になっちまったよ・・・

    385.名無しの探検者2023年10月04日 23:06

  • >>1
    だとすると、アジア人やアラブ人、アフリカ人は50年間でほとんど脱出できずに、欧米人を中心に地球を脱出したんだなという嫌な考察が出来てしまう。我々日本人の発想ではディケンズは絶対に大量に持ち出さないし、例えば中国古典の名作などは1冊たりともスターフィールド世界では発見されていないからだ。

    2.名無しの探検者2023年10月04日 23:07 編集済み

  • クエストの会話中にいちいちコメントしてくるのはちょっとうっとおしかったな
    fo4みたいにポツリと呟くくらいがちょうどいい

    620.名無しの探検者2023年10月04日 23:06

  • 2個で効果あがるというか
    2個つけないとマトモな効果が出ない気がする

    町中でしゃがむとわかりやすい

    10.名無しの探検者2023年10月04日 22:49

  • すごい強い敵出てきて後回しにしようとした星系の名前を忘れた…

    思い出した、ターニオンだ…

    384.名無しの探検者2023年10月04日 22:54 編集済み

  • >>618
    やっぱ数だよな
    Bethesdaに求められるのは一本の優れたシナリオではなくて、選択肢の多さだと思うんだが、職場恋愛しか許されず、しかも8人中の4人だけってのは少なすぎる
    全員セラーナ並に会話を作るのは大変だから4人にしますって理由なら、簡素化して候補者を増やしてくれた方がいい

    619.名無しの探検者2023年10月04日 22:36

  • 2部位以上で効果上がるらしいけどそんなに違いあるんだろうか というか3部位ともカメレオンつくもんなんですかね?

    9.名無しの探検者2023年10月04日 22:22

  • いきなり職場訪問とかしてくるあたりウザいのはウザいけど、子供が憧れの職に就いたのだからはしゃぎたくもなるか…

    9.名無しの探検者2023年10月04日 22:16

  • こんな嫌われてて結構裏切るルート選んでる人も多いのを知って驚いてる。

    トフト大尉とか営倉の人とかの話聞いてると強面だけど慕われてる理由は分かるし、全部終わったあととか結構いいおっちゃんだったけどなー。まぁ高難易度のミッションこなして帰ってきたときの態度とか、高圧的で無茶苦茶いうなこの人らとは初見では思ったし嫌いな人の気持ちも分かるは分かる。

    逆に紅の艦隊はベクテラやカシオペアの件なんかで作中主人公的に滅すべし!な勢力だし、四六時中怒鳴ってるデルやネイヴァのがイラッと来たのでさっさと殲滅してぇって思ってたw(試しにキーの中でネイヴァにヘッドショット決めてみたけど死ななくてがっかりした)
    最終決戦でジャズやボグやマシスを片っ端から皆殺しにするのは流石にちょっと心が痛んだけどね。

    104.名無しの探検者2023年10月04日 22:19 編集済み

  • なんか全体的にあまりにも21世紀すぎるんだよな

    ピカティニーレールっぽいトップレール、ヒートシールドのM-LOKのような放熱穴、
    フォアエンドやグリップなんかは、2023年時点ですら既にクラシックに片足突っ込んでるデザインで、
    アライド製だとすると明らかに現行のラインナップとは異なる、というのはたしかにわかる

    とはいえ他メーカーのそれとも明らかに異なるし、旧世紀のアライド製品だと言われたらあーなるほどねと思わなくもない

    6.名無しの探検者2023年10月04日 22:14

  • 暗殺チーム的なね
    UC闇深案件だけど、それはそれで面白そう

    34.名無しの探検者2023年10月04日 22:06

  • そもそも2発じゃないと思う

    17.名無しの探検者2023年10月04日 22:03

  • コンステレーション絡みの不満は、無駄に高い能力設定と、好感度・結婚相手がコンステレーションメンバーのみって所もあるんだと思う

    合計能力値10は他が3~4である事を考えると高すぎ(せいぜい合計6程度)
    好感度・結婚関連は他勢力のコンパニオンも掘り下げたうえでDLCで実装すれば良かったのでは?

    618.名無しの探検者2023年10月04日 21:59

  • 当然と言えば当然だが、ほぼ全員モラルが高いので非人道的なことをするともれなく罵倒される。紅の艦隊とかリュウジンとか……

    16.名無しの探検者2023年10月04日 21:50

  • コダマは一発につき二発出るって聞いたので、
    一発づつ壁に打ちまくってみてら、
    三発出てるっぽいんだがバージョンアップで強化された?
    わからない

    16.名無しの探検者2023年10月04日 21:46

  • 自身で検証してみたが、敵から奪う(宇宙船戦闘時にドッキング、着陸してきた敵船に乗り込む等)事で取得した宇宙船ではチャレンジが進まない。
    着陸してきた民間船(ハッチにアドバンスのロックが掛かっているもの)を奪取した宇宙船ならチャレンジは進行する模様。

    12.名無しの探検者2023年10月04日 21:45

  • 爆破のスキルはブリッジャーやネゴシエーターのようなグレネードランチャー
    またはライフルやショットガンの爆発弾でも稼げるので
    わざわざ投擲アイテムを使う必要はない

    9.名無しの探検者2023年10月04日 21:44

  • どうせベセスダの用意する両親だし 会話選択肢とわずかなユニークアイテムとウザったいNPCが追加されるだけなんだろな…

    とひねくれたプレイヤーに週500クレジットという激安価格で装備、武器、料理レシピ、そして何と言っても宇宙船と愛情たっぷりのNPCを提供してくれる
    いい意味で期待を裏切られまくる特徴である

    8.名無しの探検者2023年10月04日 21:43

  • ヴィクトリア朝時代のイギリスを代表する作家。貧困層の人々を主人公にした小説を多く書いた。スターフィールドには彼の著作が溢れかえっている。それは昔、地球を脱出しなくてはならなくなった時、多くの人がなぜかこぞって宇宙船の倉庫に詰め込んだかららしい。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 21:37

  • ここで資材買いだめしてそのまま船の倉庫にぶち込める距離にある親切設計

    6.名無しの探検者2023年10月04日 21:36

  • >>7
    そりゃホーネットネストが爆発物だからな
    グレネード装備云々は関係ない
    ていうかバグでグレネード装備すると高速リロードが発動しないので外してるが
    普通にカウントされる

    8.名無しの探検者2023年10月04日 21:34

  • レートの高さ、装弾数だけを見ると他の銃と比較しても優秀なので爆発的や切り裂くといった威力を補うレジェンダリーが付くと中盤も実用レベルに躍り出る。いじるスキルがあるならひとまず白熱弾をつけるのもいいだろう。
    少しテコ入れしてやる必要はあるが、効果の受け皿としてはまあまあ優秀。コダマが出てくるまでは十分戦える。

    13.名無しの探検者2023年10月04日 21:32

  • >>3
    しかも「賞金が増えてから狩りたい」とか言い出して、逆に助けてくれる賞金稼ぎすら出てくる
    デコイ替わりにできるし、オートタレットで味方勢力共々吹っ飛ばしてやってもいい

    7.名無しの探検者2023年10月04日 21:31

  • 街に入って右側にあるレンジャー事務所と武器屋にそれぞれスキルブックのガンスリンガーガイド03とコンバテックカタログ03が置いてある。

    3.名無しの探検者2023年10月04日 21:30 編集済み

  • 自分の環境だけかもしれなけど、投擲アイテムを装備している状態でホーネットネストつきのコーチマンで敵を倒しているとチャレンジがカウントされた。爆発系の武器を使ってもチャレンジのが進まない人は参考にしてみて欲しい。

    7.名無しの探検者2023年10月04日 21:28

  • 指名手配を付けるならほぼこれ一択と言っていい
    とにかく宇宙船を楽しみたい方に

    6.名無しの探検者2023年10月04日 21:28

  • ・大人になった平行世界のコラが悪堕ちしている

    この世界では、大人コラがこの世界のサムと会っていて、その時のコンステレーションの状況等を教えている模様。

    6.名無しの探検者2023年10月04日 21:22

  • 自由恒星同盟レンジャークエストではあまり関わりが無いはずなのに専用会話が割と用意されている。

    ア「なんでお前何もやってないのにそんな偉そうなの?」
    と主人公の事実上の上司に食ってかかることも

    38.名無しの探検者2023年10月04日 21:20

  • メインミッションの一つ。

    新たな敵スターボーンの脅威を共有したコンステレーション一行は、敵より先にアーティファクトを集めるべく辺境惑星へ回収に赴く…

    単純なアーティファクト回収クエストを2回繰り返すだけ。アーティファクトに近づくとスターボーンが邪魔しに現れるようになるが、聖堂と同じく1体のみが出てくるので反重力で浮かせるなりすれば脅威にはならない

    なお、このクエストが終わると強制的にコンステレーションメンバーがコンパニオンおよびクルーから外されメインクエストが進んでいくため
    気になるなら2つ目のアーティファクトをロッジに持ち帰る前に固定セーブを作っておくことをオススメする

    ミッションプロバイダー: ウラジミール・サール
    ロケーション:ロッジ
    ミッション発生条件: スターボーン(ミッション)
    次のミッション: 短絡的

    1.名無しの探検者2023年10月04日 21:08

  • >>14
    いまーがその時だ

    16.名無しの探検者2023年10月04日 21:08

  • HAL9000を思い出したのは自分だけではないはず
    ジュノーは夢を見るか?

    7.名無しの探検者2023年10月04日 20:53

  • アキラ・シティでシンクレア・ブックスという書店を経営する女性。紙の本に対して並々ならぬ執着があり、趣味を同じくした夫とは死別している。地球の古い時代の小説をコレクションしており、持っていくと大喜びで買い取ってくれる。が、チャールズ・ディケンズの著作だけは別らしい。

    1.名無しの探検者2023年10月04日 20:49

  • 惑星上にランダム生成される拠点
    入植者が居てランダムなクエストを依頼されることがある

    ベットやイスなどの時間つぶし道具の他
    アイテム売買ができる業者が居たり
    武器改造の施設があったりで普通に拠点として使えない事もない

    さらにミッションボードがあれば
    周辺宙域に海賊が無限に湧く
    惑星滞在ロールプレイもありかもしれない

    1.名無しの探検者2023年10月04日 20:36

  • 植物栽培エリアから「鳴き声がレーザーガンにしか聞こえない鳥」
    の声がしている気がする

    32.名無しの探検者2023年10月04日 20:30

  • 慎重な性格だよね。 名前に反映させると、スクラピュラスエミッサリー

    26.名無しの探検者2023年10月04日 20:28