コメント一覧

  • 影は薄いが、実は「スターボーンがユニティがどうのこうの言ってたけどユニティってなんじゃい?」と手がかりもなく悩むコンステレーションに守護者アキラスとのつながりを示唆しており、主人公がメインミッションを進めるうえでとても重要な立場を担っている。
    彼がこれを伝えていなければ、もしかしたら主人公がスターボーンとなる可能性自体無かったのかもしれない。

    …が、やっぱり影が薄い。一緒に進められる大きいミッションが無かったせいだろう…

    10.名無しの探検者2023年10月06日 09:34

  • >>4
    ニューアトランティスならウェルにあるよ

    5.名無しの探検者2023年10月06日 09:18

  • 自分は大まかな形状(箱型なのか、鋭角なシルエットなのか等)を決めてから骨格としてコクピット、ハブ、ベイ、ドッカーを構築しています。
    あと極力ベイ同士の接点は1箇所にする、上下は1×1の昇降階段を使うなどして通路生成を誘導しています。
    こうして迷子になりにくい船目指してます

    あと統一感持たせるためにハブ・構造で使うメーカーはなるべく2社までにしてます。

    41.名無しの探検者2023年10月06日 09:17

  • >>160
    わかる。
    紅の艦隊ルートが各船長達と再会と合流で胸熱展開だけに、これには拍子抜けしたなぁ。
    イカンデ、お前もその自慢のピストル持って出てこいよ。

    161.名無しの探検者2023年10月06日 09:16

  • 触れられてない箇所だと、最後のキー襲撃のときに紅の艦隊の船をすべて破壊したうえで何故か主人公に乗り込ませて、実質的に一人で全海賊の相手をする指示を出したりもしている。
    化け物の主人公はいつものやつね、と何の疑問も抱かず殺戮にいくわけだが……。
    ゲーム的な都合とはいえ、ここも普通に考えれば味方がいても良かったのでは?

    160.名無しの探検者2023年10月06日 09:10

  • この覚醒者の家ってどこにあるの?

    4.名無しの探検者2023年10月06日 09:08

  • もっと反転や向き変更に対応するパーツを増やして欲しい!

    40.名無しの探検者2023年10月06日 09:04

  • 柄が白色鍔に金色の金具と、一見中世で王族が使っているような豪奢な印象を受けるが、よく見ると重厚感のあるシンプルな作りをしている。見栄えで使ってみたくなった船長も多いのではないだろうか。
    加えて作中重量は2.7だが、現実の重量を考えると1kg前後と思われる。

    4.名無しの探検者2023年10月06日 09:02

  • >>1
    ありがとうずっとなくて困ってた

    4.名無しの探検者2023年10月06日 08:41

  • 宇宙空間を漂っているところを発見された船。船員は全員死亡していたが、事件や事故の痕跡は見当たらなかったとのこと。
    よくある都市伝説の類だと思われるが…?

    1.名無しの探検者2023年10月06日 08:38

  • ロッジのノエルが生きている場合、なんと一つ316クレジット(商業最大Lv時)という破格の値段で引き取ってくれる
    >>1の植物から拠点生産可能なので、農園を大量に設置しておけば序盤は金に困らない

    ただしイベント次第でノエルが死亡してしまうと取引できなくなるので、場合によっては周回しないといけなくなる

    3.名無しの探検者2023年10月06日 08:38

  • 本作の世界において、地球が有人惑星でなくなった原因となる事件。
    グラブ・ドライブのテストが成功して喜びに浸るのも束の間。地磁気を異常をきたし、その後50年ほどかけて大気が失われていった。

    人類は母なる大地を離れ、各地への入植を余儀なくされたのである。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 08:35

  • スカウト時に暴動起こしても、バンガード加入時に何も言われなかったからあっ....てなったわ

    159.名無しの探検者2023年10月06日 08:29

  • あの作品に出ていた戦艦を再現しよう!と意気込んでも
    大抵は再現できるようなパーツが無いか、全長・全幅80m制限(ビルダーで表示されるのは原点からの距離なので前後左右40m表示まで)に阻まれコレジャナイ艦が出来上がりやすい
    まずはデザインを考えず利便性を求めた艦を作ってから、それを改造する形で近づけていくと良い

    39.名無しの探検者2023年10月06日 08:29

  • >>37
    レイザーリーフにも使われてる側面取り付けの短足ギアと水平ハッチのベイを組み合わせたらなんとか行けるかな?
    厚みを避けるとなると外観の自由度はほぼなさそうだけど

    38.名無しの探検者2023年10月06日 08:27

  • >>422
    豆腐はなかったと思う

    424.名無しの探検者2023年10月06日 08:25

  • >>422
    チャンクスはチャンクスだ、チャンクスによる豆腐はあるかもしれないが、豆腐によるチャンクスはない。
    きっとそう言うことだろう。

    423.名無しの探検者2023年10月06日 08:25

  • 豆腐はチャンクスに分類されるのか、そこが問題だ

    422.名無しの探検者2023年10月06日 08:21

  • アド・ヴィクトリアム的に設定したのだろうが、劇中で隊員が使っているのを全く見かけない。結果的に影の薄いセリフとなってしまった。

    10.名無しの探検者2023年10月06日 08:14

  • バンガードからのルートだと「こいつテラーモーフを複数体殺せるし何とでもなるだろ」って気持ちで潜入させてるのだろうか

    158.名無しの探検者2023年10月06日 08:09

  • マップ上では、キリギリス星系の上に位置する星系。
    ゼラズニーの最寄りの星系はアルキバで、アルキバからの距離は27,243光年となっており、かなり性能の良い宇宙船でないとたどり着けない。
    問題はゼラズニーは有人星系ではない事で、ここでヴァルーン信者や紅の艦隊の船なんかをジャックすると、母船を変更できないので有人星系に帰る事が出来なくなる。

    勿論、まったく帰る方法がないわけではない。運よく民間拠点を見つけ、更に運よく商人がいれば、母船を変更できるから帰れるだろう。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 07:57

  • はしごでの上下移動が基本となっている宇宙船パーツの中で、貴重な階段移動ができるコックピットを取り扱っている。
    内装や接続にも凝りたい船長は必見。

    5.名無しの探検者2023年10月06日 07:47

  • 民間拠点に出現する商人。そのまんまである。
    民間拠点には商人としての機能を有する職員や移住者もいるが、「商人」と名前がついている商人は、宇宙船の修理や改造まで可能と、有人星系の商人を上回る万能さを持つ。
    また、所持金も5000とモブ商人とは異なる差を見せつけてくる。
    ちなみに改造できるとはいえ、扱っている船のパーツの種類は少ない。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 07:46

  • 弾薬の中でぶっちぎりで安い9(次点で6.5mm CT等の25)と、最序盤の相棒と言える銃弾
    他の銃弾が軒並み25~35程度と価格が数倍に跳ね上がる為、この銃弾を使う武器を最低一つはお気に入りに入れておくと安心できる

    18.名無しの探検者2023年10月06日 07:37

  • >>5
    あのさぁ…

    6.名無しの探検者2023年10月06日 07:36

  • わかった、ちゃんとした料理とチャンクス食うわ

    421.名無しの探検者2023年10月06日 07:36

  • 航続距離や居住性なしで要撃機みたいな小型機作りたいけど、脚とベイが邪魔なんだよな…
    分厚さから逃れられない

    37.名無しの探検者2023年10月06日 07:27

  • そんなもん食ってると栄養失調になるぞ
    たまにはちゃんとした料理を食え

    420.名無しの探検者2023年10月06日 07:14

  • ヤーポンの話は一旦置いといて朝飯にチャンクスを食え

    419.名無しの探検者2023年10月06日 07:10

  • パワーは色々あるけど
    これ一本で行けるくらいに有能
    スターボーンには効かないのでそっちはフェーズタイムで

    7.名無しの探検者2023年10月06日 07:05

  • 勝手な主張でルールを混在させるという事がいかに愚かなことか地球時代に学ばなかったようだな
    大事なのは統一させることで主流派に合わせろと言ってるわけだ

    418.名無しの探検者2023年10月06日 07:00

  • アドバンスド・ニュートリションの標準的な麵料理。体力を5回復。重量0.5、価値75。
    RAMENの文字、なると巻とちぢれ麺のシンプルなイラストが記された缶パッケージであるが、これだけでも想像力と食欲を刺激される船長もいるのかも知れない…。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 06:51

  • 謝れてえらい

    157.名無しの探検者2023年10月06日 06:49

  • そんな高級金属がたっぷり含まれた合金で作られたこの分厚いダガーは、なんと重量2.7もある。

    同程度のサイズ感であるタントウが0.45、長さが倍以上あるワキザシでも1.35、
    ヴァルーン・ペインブレードでも1.80しかないのを考えると、非常に重いのがわかるだろう。
    グレンデルと同じぐらいの重さである。

    重みで殺傷力を向上させる試みなのかもしれないが、残念ながらタントウよりもダメージ値が低いということはやはり趣味の域を出ないということか…。

    3.名無しの探検者2023年10月06日 07:33 編集済み

  • >>153 >>154
    シナリオ読み直したらちゃんと説得出来てたわ すまん
    何でこんなアホな勘違いしたんやろな…

    156.名無しの探検者2023年10月06日 06:44

  • オスミウムは、いわゆる「ヘビーメタル」(音楽ジャンルにあらず)のひとつとして古くから工業利用が試みられてきたが、その希少性と扱いづらさゆえに現在では限定的な利用に落ち着いている。

    当然ながら最も小さく最も重いこの金属を武器や銃砲弾に利用しようという発想は存在しているが、タングステンや(劣化)ウランといった実用的な価格の金属とは異なり、実験や趣味のレベルでしか実現していない。

    2.名無しの探検者2023年10月06日 06:43 編集済み

  • 近接武器。

    オスミウムとは金属の一種。
    全元素中で最も比重が大きく、そして地球上において最も貴重な金属とも言われている。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 06:42

  • >>34
    それバグじゃなくてハンターとエミッサーの持ってたアーティファクトを分捕ったから残りの聖堂の位置が判明しただけだぞ

    35.名無しの探検者2023年10月06日 06:19

  • まあ考えてみれば、「メートル」の起源は地球だし、我々が絶対に地球(太陽系)から離れられないという前提の下での単位系の構築だから、もっと宇宙時代に即した単位系を構築するのもありかもしれない。

    しかし、この時代でもメートル法を使っている事がパラディーゾの警備隊詰め所で確認できる。

    417.名無しの探検者2023年10月06日 06:07

  • >>415
    宇宙船とかの工業製品はメートル法のほうがいいけど一般生活ではヤードポンド法のほうが良くないか?
    単位としてメートル法は非人間的だし、重力の極端な星だと使いにくいだろうし

    416.名無しの探検者2023年10月06日 05:35

  • 初心者は「船を買う」を選ぶと既製品が見られるので、それを参考にしながら自分好みにアレンジしていくといい
    例えば戦闘機を作りたいなら、ダイモスのロングソードをベースにすると、それっぽい形状になる

    36.名無しの探検者2023年10月06日 05:34

  • どこかの本社に行って、一社縛りで作るのが楽
    デザインにも統一感が出る

    35.名無しの探検者2023年10月06日 05:25

  • ヤーポン野郎はまさに>>413のような主張でゴリ押ししてUC内で生き残ったんだろうな…、という現場を見た気分

    415.名無しの探検者2023年10月06日 05:22

  • >>151
    明らかにやばくてもちゃんとケツ拭いてくれるから多少愚痴られても許される

    155.名無しの探検者2023年10月06日 05:20

  • よく見るとすごく厚みのある刀身であることがわかる
    実戦刀として有名な同田貫ですら、およそ8.5mm前後の厚みであったらしいことを考えるともはや鉄塊だ
    旧来の日本刀とは異なる思想により生まれた武器なのかもしれない

    7.名無しの探検者2023年10月06日 05:19

  • チャンクスを重さや大きさの単位にしたほうが平等かもしれん

    414.名無しの探検者2023年10月06日 05:11

  • >>410
    宇宙植民するとメートル法よりヤード・ポンド法のほうが実態に即してそう
    地球とかいう滅んだ星基準より人体とか生活基準の方がね

    特にポンドとかの「人間が1日に消費する大麦の重さ」みたいなのは重力が違う星によって自動的に調整されるから都合がいいかも?

    413.名無しの探検者2023年10月06日 05:06

  • 400gあれば、ゆるふわボディ勢でも2つぐらいで満たされそうだけど、チャンクスだけで摂取カロリー満たそうと思ったらダースで食わないといけないのか
    塩分は1つ2.25gなので考えるだけで恐ろしい
    マジで腹ふくらますだけの製品だな

    412.名無しの探検者2023年10月06日 04:48

  • まぁ地球上ですら赤道上と極地では0.5%ぐらい差が出るらしいので、当然ながら現地に合わせてキャリブレーションはするだろうと思う。

    411.名無しの探検者2023年10月06日 04:39

  • 重力の差があるのにグラム単位使ってて特に不具合起こらんのかな

    410.名無しの探検者2023年10月06日 04:34

  • 食物繊維とタルクと水溶性樹脂で出来てそう

    409.名無しの探検者2023年10月06日 04:22

  • 黒幕連中に比べると穏健派に見えるマサコCEOだが、業務命令で部下にヤバい手術を強制したり、役員たちを洗脳しろと言ってきたりするので、しっかり危険人物ではある。
    一方、役員たちは一癖ありそうな第一印象と裏腹にCEOより余程まともな倫理観なのでそっちはそっちで戸惑う。

    26.名無しの探検者2023年10月06日 04:17

  • チャンクス裏返してみると量が400gでカロリーが200なんだけどなんかヘルシー過ぎない?

    408.名無しの探検者2023年10月06日 04:16

  • 彼女をクルーにして配置すると、宇宙船の最高速度が上昇する。
    自身の環境では140⇒180となったので約30%弱かと思われる。

    11.名無しの探検者2023年10月06日 03:59

  • バレットが異性愛者ではない事を聞いたあとに拠点のベッドで寝たら自分のベッドで寝ているバレットが現れて気持ち悪くなったので即座にパーティから退場してもらった

    5.名無しの探検者2023年10月06日 03:59

  • ゲームぐらいイエスマンの従者だけで周りを固めたいよ

    407.名無しの探検者2023年10月06日 03:52 編集済み

  • ここのシップサービスでは、ノヴァ・ギャラクティクのパーツが他メーカーのスターヤードや本社と同様にフルラインナップされている。
    ノヴァ・ギャラクティクのパーツのみで宇宙船を組んでみたいなら訪れてみよう。

    14.名無しの探検者2023年10月06日 03:35

  • そういえばレンジじゃなくてオーブンなんだな、チャンクス
    あの時代だと家庭用自動調理器が発明されてそうではあるがキッチンを見る限りあんまり変わってないか

    406.名無しの探検者2023年10月06日 03:23

  • >>398
    イカンデ司令は洒落に使いやすいのもずるくてイカンデ
    ふわふわした返しが多い中率直なんで自分は司令もデルガドも好きよ

    今作は世紀末やノルドではないからか丸く収めるようにすると事がうまく回るというのが多い気がするね

    405.名無しの探検者2023年10月06日 03:15

  • 判断の基準がまず好きか嫌いかなんだよね、きっと。
    事の是非とかはもう二の次で、たとえ道理に反していようと相手を滅したくてしょうがなくなる。
    個人的には「オデオマエキライ」モードって呼んでるんだけど。

    404.名無しの探検者2023年10月06日 03:01

  • 戦闘艦だけあって本体の戦闘力もさることながら、僚機との連携も侮れない。油断しているとあっという間に宇宙の藻屑にされる。

    ちなみに戦闘艦には移乗攻撃出来ず、奪い取ったりは出来ない。とても残念だ

    3.名無しの探検者2023年10月06日 02:49

  • >>152
    大人は好き嫌いで仕事しないのよ

    154.名無しの探検者2023年10月06日 02:41

  • 宇宙服の強化ではヘビーシールドのモジュールに使用する。
    宇宙服=2
    ヘルメット=1

    2.名無しの探検者2023年10月06日 02:01

  • イモジェンにコーヒーをお届けした後机に置かれるコーヒーはアイテム名がイモジェンのコーヒーみたいな感じで固有になってる

    特に効果も特別な見た目もしていないが優秀な上司に一目惚れした船長がいたらこっそり頂いていこう

    10.名無しの探検者2023年10月06日 01:44

  • 逆にリアクターさえ換装してしまえば、燃料、倉庫ともに大容量でカスタマイズ性の高い母艦となる

    2.名無しの探検者2023年10月06日 01:40

  • 崩壊した方で星要素感知をすると漏れそうになる
    方や虫地獄、方や感知の通用しない機械でうんざりするぜ

    28.名無しの探検者2023年10月06日 01:39

  • >>152
    ゲーム中で実際に起きたことに対して「できる気がしない」とはどういうこと…?

    153.名無しの探検者2023年10月06日 01:45 編集済み

  • >>136
    UC防衛システムの疎まれっぷりを鑑みるに、2が達成出来る気がしない
    仮に1が達成されて(=トフト大尉に全ての証拠を届けた時点で)、紅の艦隊がクリクスの遺産を手に入れられなかった(=遺産そのものの回収が出来ないorそもそも存在しない)としても、3が実行されたとは到底思えない

    152.名無しの探検者2023年10月06日 01:36

  • >>1
    気持ち良いが敵からスカベンジする暇を与えずそのままハッチが閉じて敵船が死体を連れ去ってしまう難点が有る

    2.名無しの探検者2023年10月06日 01:34

  • >>67
    ヒロインが途中で死んでビターエンドに終わるタイプのハリウッド映画だ…

    72.名無しの探検者2023年10月06日 01:34

  • >>4
    勢力ミッション(紅の艦隊ミッション・リュウジンインダストリー等)では不殺・ステルスが求められる事が多いのでEM兵器が役に立つ

    9.名無しの探検者2023年10月06日 01:31

  • >>1
    この武器チャージショットが有ったのか…

    8.名無しの探検者2023年10月06日 01:28

  • 悪人かどうかは割とどうでも良くて
    なんのためのノバブラスト・ディスラプターかって話なんだよな
    あるはずの選択肢がないことに不満を感じてる

    41.名無しの探検者2023年10月06日 01:28

  • >>6 
    これに対してケプラーSの場合は
    ・少々無難だが従来の船から優雅に進化した(ウォルター)
    ・ストラウドエクランド最高傑作と評される(SSNN)
    ・飾り気の少ない堅実で実用的な設計、素晴らしい性能と安全性能(市場での評価)
    ・消費者保護団体が満点を付ける
    ・これまで操縦した船の中でも最高(批評家)
    ・ストラウドエクランドで最多の予約数と納品待ち(予約状況)
    ・機動力と運搬力の高度な融合(ゲーム中でのスペック)

    と、誰からも愛される最高の船扱いされている。
    民間人目線でエコノホールやリルマヴといったよく見る船と比較してみれば、ケプラーSのが憧れの的になるのも頷ける話だろう。

    7.名無しの探検者2023年10月06日 01:24

  • スリ取るどころか両大使を殺害しても主人公に愚痴りはするけどそこまで慌てず事態に対処できる外相の剛腕と比較するのは流石にかわいそう

    151.名無しの探検者2023年10月06日 01:21

  • アンドレヤを同行させてる場合、グラブ・ドライブルート選択で好感度が上昇する

    またグラブ・ドライブルートだと船内の店舗で買い物ができるようになるがECS系のアパレルは買えるようにならない模様
    やっぱ盗むしか無いのか…

    33.名無しの探検者2023年10月06日 01:19

  • 場所は恐らくランダムだと思われ、星系内マップの「船」アイコンの場所で遭遇できる可能性がある。「敵の活動」ではないので注意。
    敵対した場合、本体の戦闘力もさることながら護衛の船も数隻いるためかなり激しい戦闘になる。場合によってはグラヴジャンプで逃げることも視野に入れておいた方が良いかも知れない。

    2.名無しの探検者2023年10月06日 01:15

  • 色んな人から嫌われてるジイさん
    しかも嫌われ方が普通の比では無く、ネオンという場所の関係もあるが弟さえ殺害を不審者に依頼する位嫌悪されてる

    14.名無しの探検者2023年10月06日 01:14

  • 実はあのリュウジンに買収され傘下となったグループ企業のひとつであり、パラディーゾ・ホテルのほかネオンのリュウジン・タワーにも店舗が存在する。
    コーヒーやブレンドでガンキマリになりながら仕事をこなした後の企業戦士たちが一息付く場所なのだろうか。

    2.名無しの探検者2023年10月06日 01:09

  • レジェンダリーだとしても要らない武器である

    3.名無しの探検者2023年10月06日 01:01

  • そして安いため大した金にもならない

    2.名無しの探検者2023年10月06日 01:00

  • ちなみにバユーの罰金とこの後のエステルへの補填で最高額を選択するとデルカドからの報酬金がほぼなくなる

    13.名無しの探検者2023年10月06日 00:59

  • まあ善悪は一旦置いといてとりあえずチャンクスを食え
    チョコとケーキのチャンクスをオーブンで5分加熱して食え

    403.名無しの探検者2023年10月06日 00:54

  • >>11
    逆に言うと罰金払ったら終わりである

    12.名無しの探検者2023年10月06日 00:51

  • 紅の艦隊ミッションでは、選択肢の選び方次第で主人公を陥れる手腕をみせてくれる。

    (エステルからウイルスをインストールするように頼まれ、ジェネルダインのブレイソン・バユーのPCに仕掛ける。
    脱出後アストラルVIPラウンジで待っているはずのエステルがバユーになり…)

    「ウイルスで得をするのは誰だ」
    →(嘘)私だ
    「一時間後、お前が犯人の証拠がある死体があがるだろう。」

    以降賞金が10000かかり、ネオンに入れなくなってしまった。

    11.名無しの探検者2023年10月06日 00:48 編集済み

  • ずっとサラと一緒に行動して、UC勢力ミッションも親密度ミッションもクリア、お母さんと前カノ呼んで挙式。

    さあメインクエスト進めるか、と思ったら……。「サラの契り」は、一緒に過ごした居住地のベッドの上に飾りました。

    71.名無しの探検者2023年10月06日 00:30

  • 高度な宇宙服の改造に必要となる有機素材だがなかなか手に入りにくい。
    確実に手に入るのはリンネ星系リンネIIの凍った山脈にある柱状の植物「フリジッド・パーム」から。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 00:27 編集済み

  • まあそりゃベセスダゲーなんてやってるプレイヤーはその大半が善人プレイも悪人プレイもできるロールプレイヤーだからな

    402.名無しの探検者2023年10月06日 00:13

  • >>400
    理由があって悪事を行う程度なら中立に見えてしまうようになった
    趣味で民間人撃ったり、積荷はスルーして船沈めるぐらいから悪人って感じ

    401.名無しの探検者2023年10月06日 00:09

  • 敵対勢力に属する巨大な戦闘艦の総称。ヴァルーン狂信者、スペーサー、エクリプティクがそれぞれ一隻ずつ保有している。
    発見すると自動的に撃破ミッションが開始され、ある程度接近すると護衛の船と共に敵対してくる。

    1.名無しの探検者2023年10月06日 00:09

  • イカンデ司令擁護派ですが、いじめられてるのもまた良し
    悪事をなんとも思わない船長たくさんいるのね
    どうしても善人プレイしちゃうや

    400.名無しの探検者2023年10月06日 00:04

  • 序盤からよく目にする近接武器、すっごく弱そうな見た目の刃物で、実際弱い。

    質量0.40

    1.名無しの探検者2023年10月05日 23:59

  • >>33
    トウフ(直方体)の形をしたハンバーガー船か……
    よし、チャンクス宣伝用意宇宙船としてスペーサー共に殴り込みをかけよう

    34.名無しの探検者2023年10月05日 23:58

  • ニューアトランティスに住んでるUC市民の寿命ってどれっくらいなんだろうな。
    なんか事故や犯罪や戦争に巻き込まれなけりゃ200歳くらい普通にいくんじゃねぇかって

    399.名無しの探検者2023年10月05日 23:57

  • >>5
    サラを始めとして本作のキャラは全体的に中年以降の人ばかりで
    その人たちの主人公に接する態度から自動的に主人公もその辺の年代になるのよね…

    7.名無しの探検者2023年10月05日 23:51

  • 予知できます、異生物の蘇生もできます、相手や自分の分身も呼び出せます
    それに加えて酸素や重力、時間まで操れる上に銃弾を弾く盾もあって高速移動も可能、ビームまで出せるので戦闘でも安心ですなんて奴はどうあがいても化け物なんよ…
    というか設定的には主人公は実質無限残基みたいな状態になってるっぽいし下手すりゃベセスダシリーズの中でもかなり上位の強さを誇る主人公になってるんじゃないかな

    35.名無しの探検者2023年10月05日 23:49

  • 停戦アーカイブ職員の制服がUCの連中ばっかりだったので、自由恒星同盟とヴァルーン家はそれでいいのかって気になる

    5.名無しの探検者2023年10月05日 23:49

  • 重量1.70のアパレル装備。体力と酸素に+5の効果がある。
    帽…とは名ばかりで、服とヘルメットが一体化した物になっている。
    一見すると宇宙服に見えないこともないのだが、ただのアパレルなので、酸素のない環境では窒息する。
    PHYS15、ENGY5、EM15、空気汚染15、放射線10と、案外悪くない性能をしているのだが、その見た目のおかげでうっかり極限環境に行ってしまわないよう気をつけたい。
    まぁ、有人星系でも宇宙服を脱がなければ、そんなミスもないのだが。

    1.名無しの探検者2023年10月05日 23:46

  • イカンデ人気ありすぎるだろ…
    俺がイカンデだったら泣いちゃうね

    398.名無しの探検者2023年10月05日 23:46

  • >>17
    最終手段はアキラのうつろの巣に強行着陸して歩いてアキラシティまで行くか

    18.名無しの探検者2023年10月05日 23:43