- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
残りあと1つになってから見つけた聖堂に入って残りを確認したところ、あと2つに増えてました うーんこの…
ナミラ信者が満足するチャンクス…その原料って……きっと小さいチャンクスだよな、そうだよな、そうだと言って欲しい。
入手法がユニーク店売りやミッション報酬がなく傭兵かスペーサーが
装備しているがレベルドロップなので
落とすころには他武器の上級やaa-99の上級かミッション報酬のユニークとっくに持ってるので使う機会は少ないのが難点
そんなものよりチャンクスを食え
チャンクスこそ至高の食品、人類最高の友
ビールとウォッカを混ぜた酒。
味を覚えると癖になるとのこと。
質量0.3
価値265
3分間ダメージ耐性+60、酸素回復率15%
5分間最大所持重量+4
クレジットに余裕が出てきたら、なるべくシルエットを変えないようにしながら最新鋭のパーツに換装して改めて乗り回すのも一興。
初めて宇宙に飛び出したあの時の気持ちを思い出そう。
何かとバグの多いクエスト
細かくセーブを分けておく、クエストは一気にこなすなどの対策をしていないと詰む可能性がある
うつろの巣のタスクをこなすと、紅の艦隊のボスからバイナリトリガー付きのコレを貰うことができる
そのあまりの火力の高さに、コーチマンやロギーバーで満足していた
メインシナリオ直行探検者はド肝を抜かれたことだろう
とりあえず弾丸ぶち込んでみたランキングNo.1だと思う
ビーグルのスポーン位置にデブリがあって光速で弾け飛んでいった
セーブが無ければ詰むところだった
>>3
たぶん勘違いしてると思うけど(勘違いしても無理はないゲーム内説明だけど)
レジェンダリー効果「先攻」は”対象の”体力が最大の時に与えるダメージが2倍になるのよ…。
わたくしナミラ信者でアンデールの住人なんですけどなんか物足りないっすね今作
お腹空いてきちゃったよ…
未発見でウラジミールも教えてくれない場合ってその聖堂がある整形に訪れるだけで反応します?それとも惑星一つ一つ訪れないとダメ?もしくは惑星一つ一つ着陸しないといけないです?
チンギス・ハンのその後は宇宙で2回は会うのは確認。(船がグレードアップしている)
前後方向と左右方向の通路を備えている会社。
通路に接続したところはドアができることが確定するらしいので、導線をコントロールしたいとき便利
三人の指導者の中じゃ一番新しい人物のルーズベルトはレイシスト気味で共産主義よりとか聞いた
チンギス・ハンは上見てる限り海賊になりそう
もう一人はマジでよくわからん…
どうすればいいんだ…
あとここ特有のパーツでは装備プレートが有用
上部限定だけどハブに兵装をポン付けできるからタレットをつけるのに便利
>>23
ミッションクリア後ですが同じ事象に遭遇しました。
今世ではもう二度とルーズベルトとお話しすることはできない(まあ、いっか)
正直、ネオンに置いとくのは人材の無駄感が凄い
本来はレンジャー必要な場所だけどレンジャーの仕事が……
>>13
敢えてそれらしい言葉を入れるなら「あの人」とか、もっと広くとるなら「あれ」とかになってしまうだろうか。
とはいえそれはそれで不躾な感じにもなるのでなかなか難しいものである。
同じ記憶を植え付けられた人造人間かもしれない
見た目に反して意外と高火力
中盤ごろまではメインとしても使える
また、価値が妙に高い
紅の艦隊が運用するBクラスの宇宙船。
兵装がビームのみと、かなり割り切った設計。
ヤニックのミッションの時は護衛何人も引き連れて大物だぁとビビったが普段はクラブのVIPルームの一番奥に一人でいるようで疲れてんだろうなぁと
更に武器も持ってないのかウォルターのミッションでカチコミされた時は部屋にいればいいのにカチコミ相手の後ろからこっちに全力で逃げてきてちょっとかわいいじいちゃんだなと思ってしまった
ウォルターがステゴロで戦ってるから余計に
アメリカのAKで思い出したけど、ストックがないのは銃規制による忌み子ともいえるAKピストルだからかもね
アライド・アーマメンツの他の銃と命名規則が異なる(型番だけ?)のが少し気になる
ベーオウルフよりも手ブレが少なく100m前後ならアイアンサイトでもセミ速射を安定して当てられる
...のだが所詮豆鉄砲は豆鉄砲。
どこぞのトゥーハンドのように「当たればいいんだよ」とはならないのがテレビゲームの性である。
宇宙船ガラテア号とビーグル号で、偉人の子孫から収集したDNAを用い、偉人のクローンによる最強文明を築く夢を追求。しかし、理想の惑星を見つけられず、科学者の高齢化に直面。
絶望の中、惑星探しを妥協してでも実行を始めようとする派閥が保管されていたDNAの半分を手に入れ、ガラテア号を使い妥協した惑星にファシリティを建設。実験中にチンギスがファシリティを爆破、かわりにクルーシブルを建設?。偉人だけだとうまくいかないので駒である一般クローンを集めるが、成功前に科学者は寿命で全滅。ガラテア号と別れたあとも理想の惑星を探していたビーグル号は海賊に襲われ全滅。主人公が現れるまで、ロボットが頑張ってクルーシブルを維持していた。
って感じか?
>>17
だからこそ単独で危険な任務に付いてるリリアンみたいなのがいるんだろう
ヘルガもケガで療養してるし、アレックスは過去の任務の影響で引きこもりになってるし
今やロシアの武器はフリー素材だからな
文句言われる筋合いもないしな
さては米国内にAKがいっぱいあるの知らないな…?
まぁ普通にAR-15でいいよねってのはそう
寝袋だけでも持ち込ませてくれと願う船長は多い
人数もそうなんだけど、常駐っぽい人が結構多いよねw
有事に動ける人員ってめっちゃ少なそう
いざというときは、西部劇みたいに流れてきたガンマンでも雇うんだろうか
>>5
メーカー、攻撃タイプがまとまってるし、単純にライフル一覧としてもいいと思う。
本当になぜこれだったのか
名銃は名銃だがしょせん日陰の名銃なんで
これ出すなら他にも出すのいっぱいあるだろという事態に
>>4とかまさにそうだし
普通に宇宙全盛期時代からアメリカ銃4種で良かったのではと
ちなみに1周目から入手することも可能。
近くに着陸した船に近づいたら敵もおらず入口がアクセス可になっていて乗り込んだら奪えました。2まで強化されたものは確認。
最初に入手したのはメインミッションクリアし元の世界に残ってしばらくしてから。進行状況なのかレベル依存なのかはちょっと定かではありません。
また売却できなかったので入手する際は注意が必要です。
UCバンガードと恒星同盟は組織もだけど、クエストラインで描かれる脅威も巨大な集団の中で生み出された脅威と独立した個同士の利己的な諍いで生み出された脅威で対比になってていいなと思ったけどね。
スケール感が出る分、UCの方が壮大なのはその通りだけど、恒星同盟は小さい歯車のずれが傷口を広げていく感じが生々しく感じた。
現状判明してるメンバーは以下の通り
ダニエル・ブレイク同盟保安官
エマ・ウィルコックス
ディエゴ・モンロー
ヘルガ・デュブレイ
アレックス・シャディッド
ジェイレン・プライス(ネオンシティ駐在)
ニア・カルー(ホープタウン駐在)
ベン・アーミステッド(クリニック駐在)
オータム・マクミラン(レッドマイル派遣) ※クルーに勧誘可
リリアン・ハート
主人公を除けば以上10名しかいない
ランク4リロードって、他の武器スキルに比べて弱くない。
>>15
その場面に居るのは自由恒星警備兵。アキラ・シティの警備兵とは別物である。
当然制服も違う。
ちなみに自由恒星警備兵も制服は確定ドロップではないのだ。
読み込み画面でよく見るAランクの小型船。
フロンティアより弱いので運用する意味はないが、武装が貧弱で船員も少ないので海賊行為の練習に向いている。
敵のバックパックが暴発して吹っ飛んでいく様はなかなかに爽快だが、それはそれとして死体がどこに行ったか分からなくなり遺品を漁れなくなりがちなので困る。
俺は信じているぞ…突然変異したテラーモーフのコンパニオンが来るのを…
あいつ訳知り顔で超越者ぶってるけど、どうせなんも知らないし何もできないじゃろう
車がある宇宙は全て滅んだ説
ユニティなら重量を操る技術持ってるからスターウォーズのスピーダーみたいなやつ作れそうじゃね?
そのうち転生のタイミングでもう一人の自分にお願いできるようにならんかね。
宇宙船も宇宙服もこっちでなんとかするんで代わりに空飛ぶバイクくださいなって。
初めて聞いたときは「太陽」かと思ったが「大洋」なのかな?
バユーがむかついたんでついソッカギャングのアジトをせん滅しちゃったけど、こいつらってリュウジン以外で何か出番あったっけ?
地味に中の武器エリアの武器弾薬と禁制品は時間で復活するみたいだからちょっと寄り道して拾いに来る程度の価値はあるアジトだけど
UCバンガードと比較すると有人星系全体の危機に対する希望が見える展開とかではなくかなり小規模な話
少数精鋭なので仕方ないと言えばその通りだが
ガソリン車はともかく、蓄電池の電気自動車ならいけそうだしね
もしくは小型リアクター積んだ原子力車…
報酬がショボいし
ラスボスがピストル持ったオッサンと警備兵でイマイチ盛り上がらない
気がする
UCバンガードが良すぎたというのもあるが
重量0.50のフードアイテム。
効果は体力15回復、8分間、エネルギー耐性+100。
フードアイテムとしては破格のエネルギー耐性100が目を引く。
見た目、ビンにびっしり入っていそうだが、ドリンクパック:水とさほど変わらない0.50。一体何の肉を使っているのか…。
>>357
あー、こういう上手に脳内補完してる回答がほしかったですありがとう。
SFもので宇宙船以外になんの乗り物も無いのも勿体ないなあと思いました。
TESやfalloutが基盤のベセスダのゲームだからと言ってしまえばそれまでなんだけど…
modかDLCでアルヴァクみたいな便利乗り物追加されないかな
名前の由来は構成隊員の瞳が皆、赤色に染まっているため。
これは入隊時の通過儀礼として火星の採掘作業に従事することが慣例だったため、従事しているうちに鉄分でも吸収してしまったのか虹彩がこの色になっていたのだとか。
解体された後も、シドニアで採掘者として勤めている退役軍人がいるのはこういう事情もあるようだ。
サラやバレットをクルーにしてグラヴ・ジャンプすると成功を喜んだり、惑星に激突しなくてよかった的な発言が聞ける。
プレイ中には発生しないが、設定をミスったりすると「ほしのなかにいる!!」状態になって事故るリスクもあるようだ。
船内には GBLR0 というスレートが落ちており
乗員の運命を知ることができる
全13篇の長編である
01,04~10は入口近くの非戦闘エリア
11~13は一番奥の部屋にある
01 2つ目の階段手前
02
03
04 廊下 救急箱の乗ったワゴン上
05 廊下 RESTROOM入口手前
06 MASS HALL > 東カウンター上
07 CAPTAINS QUARTER > 東キャビネット上
08 CREW QUARTERS > 南西 メイフィールドの横
09 CREW QUARTERS > 北東 ポーカーテーブル上
10 MASS HALL > 北西テーブル上
11 金庫制御室 正面
12 金庫制御室 中央
13 金庫制御室 クリクス足元
海外掲示板によると
02 リアクター制御コンピューター上
03 エンジンルームのコンピューター右手
にあるらしいが いずれも戦闘エリアであり
筆者環境では吹き飛ばしてしまったためか確認できなかった
宇宙を航行するって言っても惑星から惑星への移動に(速くて)何十分とかけても
それはそれでフラストレーション溜まるだろう
数分で移動させてもリアリティがどーのみたいな意見も出るだろうし
紅の艦隊ミッション終盤で訪れる難破船
素材系、弾薬系のジャンクは豊富にあるが
食料系は一切落ちていない
また、船内各所に「NO WATER」「EMPTY」などの張り紙が貼ってあり 想像力を掻き立ててくれる
スターステーションRE-939でヴァルーンの狂信者が使ってくるのが一番早い登場か
序盤から拾えたが不殺の使い所が無かった…
あとチャージ武器なの今知った…
トフト姐さん好きなので、それだけが理由で紅滅ぼしました
デルガドごめんな
サム及びコラとは面識があるようで、サムを連れて行くと再会を喜び合う会話がある
妻のレベッカとの仲は良好…というかラブラブなようで、ベンのオフィスコンピューターを覗くとなかなか熱いメッセージが読める
ニューホームステッドに引っ張られて、「土星帰りの男」という意味だと勘違いしていた…。
ニューホームステッドも極限環境だし…。
見た目のわりに質量が大きく、下手なピストルやヘルメットより重い。
目についたり、コンテナに入ってたからと集めているとあっという間に所持重量や貨物室を圧迫する。
>>4
回復アイテムである蒸留水の作成にはこの水と薄膜を要求されるため、少なくとも加熱とろ過はしているようだ。
・・・薄膜が異星生命体からはぎ取った膜?加熱してるから大丈夫だろ。
3つとも必須級スキルであり産廃スキルがないのも嬉しい
投獄される前に、司令官と面会させられ、逮捕or潜入捜査を選択させられることがある(?)
拒否したら逮捕されるだけかと思いきや敵対までする。おかげで船の倉庫がパンパンに...
ハゲの方はともかくこの人にはそんな不信感抱かんかったかな。
最初は高圧的だがミッション進めてくと物腰柔らかくなってくし、最終的には優しい人っていう印象になった。
ここを通ると自動的にスキャンされるという説明を人力で行う
異世界では膝に矢を受けた元冒険者のガードが多かったが、この世界でも警備スタッフの前職は偏る傾向があるようだ。
本作では母から医者になるように言われ、料理学校に通い、会計士だった警備員が各所で仕事をしている。
ニューアトランティスに居住できるという事と、その住民が市民権を持っているかどうかは全く別だと思うよ。ここで言うUC市民はただUCの構成員というだけでなく、UCへの貢献(しかもかなりハードルが高い)が必須条件なのでどちらかというと爵位のような称号に近い性質のもの。
チャンクスやテラブリューの店員が市民権を持ってるとは考えづらい…
こいつの存在知ったのはハンターとエミッサリーと会談する時で、初めて姿を見てエミッサリーが背中に装備してて何この武器…ハンターは見慣れたもの持ってるけどスターボーンって先進的な装備してるんだなぁって印象だった
あとで紅の艦隊とかでヴァルーン系武器扱ってて特別なものではないって知った
まぁマガジンリロードする時に謎粒子が散るしヴァルーンの起源的にもスターボーン絡みで未来とか異次元の技術で作られててもおかしくはないけど
受け付けん人、多いのね。
モツみたいで、喰ったら旨そうだななんて思ってた‥
犬みたいに走ってくるの可愛くね‥?
>>18
個人的には宇宙船での戦闘中に「ハッ!」って言うの好き
手下にチンピラを従え、役に立たなければ平気で切り捨てる冷徹な態度から初見時はギャングのボスのような威圧感がある……のだけど
話を進めていくと、自分をヤニックと呼んでいたり、すぐ調子に乗ったり、主人公に気を遣ったり、バユーにはビビりまくるといった間が抜けた様子が目立ってくる
第一印象とは裏腹にお調子者の気質が強くて中々可愛げのある人物である
タコみたいなノーマルもキモイが、
デカくて高速で寄ってくるシスターが本当に無理
2回ほどこいつらがいるロケーション見つけたけど何度やっても無理だってなる
自分を「ヤニック」と呼ぶため、あのベンジャミン・バユーにすらドン引きされている。
マジで>>3の言うまんま、およそ約300時間目にして初めて遭遇したわ
デカいキモい怖い!
いい加減ダレてきてたから良い刺激になった(白目
シュレーディンガーⅡにおいて採掘が可能であり、アルマイト掘削リグの材料として使われる。
アルマイト掘削リグは最上位の抽出装置を建設する際に使われるが、Starfieldでは大量の鉱石を一気に求められる場面は非常に限られており、
そのアルマイト掘削リグ自体もたまに店売りされているため、わざわざ採掘する意味は薄いだろう。
ヤニックの一人称単数は、ヤニック!!
英語版の綴りは「Aldumite」であり、鉱脈からの抽出が可能な天然資源扱い。
実在する物質であるアルマイトは上記の通り人工的な処理を施されたアルミニウムのことなので、
カエリュマイトと同じく架空の物質であり、実在のアルマイトとは無関係だと考えられる。
ネオン・コアにある酒場、レグランド・リカーズの店主。
ブレンドと呼ばれる特製ドリンクを販売しており、売れ行きも上々の様子。
製造方法は企業秘密のようだが、何がブレンドされているのか彼のミッションを進めていくことで明らかになる。
こいつらたぶんテラーモーフ並みにヤバいエイリアンなのだが、メインや派閥など本筋のクエストには一切関わらない。
スウォームに言及したスレート等も筆者は見た覚えがないので、惑星探索をあまりやらないプレイヤーであれば数百時間やってても存在を知らないということも普通にありそうである。
コロニーが作られる施設も絶妙に文明から離れた辺境なので、もしかしたら本当にまだ主要勢力に存在を知られていないのかもしれない。
>>307
Skyrimではニワトリが目撃者扱いで賞金がつく、なんて仕様があったからあながち否定しきれないのが困る
NASAパンクというデザインコンセプトにも影響している。
フロンティア号は非売品だと思う専用ハブだが、稀に他の船にも同様のハブが備わってることもある
自分は第1機甲部隊の船で確認
その際消し忘れだと思うがバレットのスレートが転がっていることもあるので、敵側に何故かバレット?となる
一体どういう都合なんだろうね…
デザイン的にマズいっていうならショットガンみたいにイサカっぽい何かにすることもできたろうに、ここまで寄せておいてなんでストック…?
ゲーム仕様的になにか支障があるんかな
>>351
惑星に人類が散ったからせいぜい都市がニューアトランティスとかネオンくらいしかない
人口密度も低いし道路整備してないから車もないんだろうね
化石燃料も身近にあるとは限らないし
戦車がなくてメックなのも舗装どころか岩ばかりの惑星で活動も考慮してたりしてね
若くていいなぁとしか
明らかなエイリアンオマージュのイベントだけどシチュエーション的にはイベントホライゾンのオマージュっぽいよね
>>9
デッカードブラスターは、もうずっとどこもかしこで使いふるされたデザインだからなんともいえない。
版権もないような物だし。
全てがオリジナルといえばそう。
周回の何が楽しいって、まぁパワーとかもそうなんだが、最初にロッジの扉開けるときのドキドキがたまらんのよ。
丸腰でスターボーン宇宙服しか持ってない状態で狂信者を引き連れたアンドレヤにヴァルーン・インフリクター向けられたときは「あ…これ死んだわ」って思ったね。
クラフト等に使用する資源素材の一つ。
ユニークの無機物資源。
アルミニウムの表面を酸化皮膜で覆ったもので、耐食性が高い。
クラフト等に使用する資源素材の一つ。
アンコモンの無機物資源。
飽和炭化水素で、燃料や溶媒として使われる。
クラフト等に使用する資源素材の一つ。
コモンの無機物資源。
希ガスで、溶接や冷却などに使われる。
元素記号はAr。
クラフト等に使用する資源素材の一つ。
エキゾチックの無機物資源。
希ガスで、医療用麻酔や光学機器に利用される。
元素記号はXe。
>>8
追記だが、foシリーズでもオマージュされている。
ブレードランナーも玩具も知らないけど、過去作プレーヤーならこの形を知ってるって人はいると思う。
まぁカッコいいと思うなら、なんでも良いよね。
オールドアースシリーズと違って完全なオリジナルデザインなのに
元ネタかどうかもわからん物を元ネタ元ネタ言うのはどうなのか…?
雰囲気はわからなくもないが、少なくともデザインに共通性はあまりない
基本全部スルーするけどぬいぐるみだけは毎回拾ってしまう
クラフト等に使用する資源素材の一つ。
レアの有機資源。
エネルギー産生栄養素のひとつであるたんぱく質を構成する有機化合物。