UC市民

別名:市民権

コメント21件

1.名無しの探検者2023年09月18日 13:56

コロニー連合の勢力下で暮らす市民たちのこと。
UC市民権を得るためには、MASTバンガードで労働するなど、UCに貢献する必要がある。

UC市民権はただの称号というだけではなく、実際にいくつかの特典がある。
・市内の土地の購入権が得られる。
UC全域のほとんどの商品とサービスが割引価格になる。
・加入時には生活安定のためのクレジットの給付がある。

そしてなにより、河最大の勢力の一員として根を下ろせる安心感は代えがたいだろう。

2.名無しの探検者2023年09月21日 02:49

市民の住人はすべて賃貸暮らしか、市民権持ちの家族と同居のいずれか、ということなんだろうか。

市民権を得る手段が従軍のみとは考えづらいから他の職でも方法はありそうだけど、バンガードですら数年ということは他はもっと厳しそう。

アメリカの所謂グリーンカード兵士みたいに1年従軍すれば市民権を申請出来ること考えると、UC市民になるのは結構ハードル高いな。
まぁそもそもグリーンカード取るの厳しいアメリカと違って、バンガードは入隊ガバガバなので一概には言えないか。

返信:>>3>>4>>6
3.名無しの探検者2023年09月21日 09:14

>>2
バンガードは船の所有が必須だから、結構ハードルが高いと思うなぁ。
パパママの感じからして、教育や研究、法機関への従事とかでも適応されそう。
主人公は高校で飛び出したらしいから、大学に進学すると緩和とかあるのかもしれない。

4.名無しの探検者2023年09月21日 09:35

>>2
実際、人が足りないのか?とバンガードの求人状態を尋ねてみると実際倍率が低いらしいことを教えてくれる。それもあって外部の人間を受け入れている様子(いわくUC内では危険のない政務や研究職が人気とのこと)

壁のポスターなどからUC政府が求職者に訓練を受けるための補助を出したりしていることがわかるので、もともとや家族がUC市民ならなんらかの福祉施策はあると思われる。
なりやすい職業という観点では、バンガードを例に考えるとセキュリティ部門あたりは倍率が少なく市民権を得やすいと想像できそう。

5.名無しの探検者2023年09月21日 09:36

おそらく元ネタはスターシップ・トゥルーパーズ(原作:宇宙の戦士)。
軍歴がないと市民権が得られない軍政の地球連邦だが、愛国心を発揮したものだけが参政権を持つためユートピア社会を実現できているという設定。
もしかしたらテラーモーフの元ネタもこれかも。

6.名無しの探検者2023年09月21日 10:52

>>2
アメリカのグリーンカードで得られるのは永住権(というと語弊があるが、就労ビザとかなしで住んでいいよという権利)
市民権の取得にはまた別のハードルがあって外国人はアメリカに帰化する必要がある
その過程で忠誠義務とかを課せられて各種公民権とかスタンダードな公務員になる権利が付与される

UCバンガードセキュリティなんかは簡単に志願できるけど正規軍とは作中かすりもしないのはわりと現実に即しているのかなと思ってた

返信:>>7
7.名無しの探検者2023年09月21日 14:51

>>6
グリーンカード兵士、というのはグリーンカードを取得していて、市民権の取得を目指している兵士のことを指した言葉だからなんら間違ってない
というかグリーンカード無いとそもそも入隊できない

8.名無しの探検者2023年10月02日 16:02

グリーンカード兵士とかの現実の話は置いておいて、取得が難しい市民権を持つニューアトランティスの人たちって案外すごいんだなと思った。
ただぶらぶら歩いているだけなのに。

返信:>>10
9.名無しの探検者2023年10月02日 16:20

船長だって虫?を追っかけてたら市民権もらえたからね

10.名無しの探検者2023年10月02日 16:38

>>8
UC市民の内何割が市民権持ってるんだろうか…

11.名無しの探検者2023年10月02日 19:25

ニューアトランティスに居住できるという事と、その住民が市民権を持っているかどうかは全く別だと思うよ。ここで言うUC市民はただUCの構成員というだけでなく、UCへの貢献(しかもかなりハードルが高い)が必須条件なのでどちらかというと爵位のような称号に近い性質のもの。
チャンクステラブリューの店員が市民権を持ってるとは考えづらい…

12.名無しの探検者2023年10月03日 03:39 編集済み

爵位って…
貴族にしたいわけじゃないと思うので勲章・褒章のことだとして。

対象が軍人(軍属含む)・MAST職員などの公務員(という概念があるなら)、あとはもしかすると教職とか研究職も入るのかもしれないけど、
これらの人が一定期間働いて貢献すれば与えられるものと考えると受勲・褒章の対象としてはあまりにも多すぎる。

現代の感覚であれば国によれど人口の1割~3割が公務員で、ある程度高度な職種に絞ってザックリ1割だと仮定しても10人に1人が勲章モチということになるのでそりゃおかしい。

となると福利厚生の一種とか恩給、恩典の類とみるべきで、人口の1割~3割にその権利があるってぐらいであれば妥当じゃなかろうか。
クラス・ワンから察するに何やらクラスがあるっぽいので、もしかしたらクラスツーの上級国民サマとクラススリーの一般UC市民がいるのかもしれないし、ただ単にクラス・ワンだけが特別なのかもしれない。
そういう意味ではクラス・ワンとやらはまさに勲章かもね。

返信:>>15
13.名無しの探検者2023年10月13日 12:55

自分の知る限りで実在したものだとアウグストゥスの頃のローマ市民権が一番近い概念に思える

14.名無しの探検者2023年10月26日 23:43

主人公の貰えるカードが70万番台
1番から順に付けていってるとは限らないけど、亡くなった人も居るだろうし、そもそも桁が6桁って事を考えると、かなり市民の数は少なそう

15.名無しの探検者2023年11月01日 06:48 編集済み

>>12
多くの船長はクラスワン市民権を取得するわけだが
クラスワンではない ただの市民権をもらうルートもある
ヒント:ラドクリフ大使バルモール大使 両者は不死属性を持たない

16.名無しの探検者2023年11月01日 14:08

昔の定義だと都市の城壁の中に住める権利とか参政権があるかとからしいね。
それを得るためには、得たからには、軍役につく義務とか税を納める義務とかがあって権利と義務の切り離せない関係がある。
アメリカだといわゆるアメリカ合衆国永住権(グリーンカード)を得るために移民達が米軍に参加して軍役をこなしてる。
イラク戦争に参加した約20万人の米軍兵士のうち3万7千人がグリーンカードを持たない移民だったらしい。

17.名無しの探検者2023年11月02日 11:03

ただの市民権の時点で買えるのはウェルのアパートだけになる。市民権がないと居住もできないのであればウェルにいる人たちもUC市民権を取得した人たち…ということになり、10年働いてウェル暮らしか…と思わなくもない。

18.名無しの探検者2023年11月02日 15:02

別に市民権無かったら住むことすら許されないわけじゃなし(だったら住所宇宙船船長ならともかく非市民の若者や移住希望者の住む場所がどこにもなくなる)、あくまで市民になったことで家の購入権を得ただけで十分な資産はあるけど家を買う気や良い家がないなら好みの賃貸借りて住めばいいだけだろ。それこそ今まで住んでた家を借り続ければいい話で。
実際ウェルのアパートの件だって市民権得た直後に不動産屋と話せば今購入可能な物件として水星ペントハウスウェルのアパートを提示してきて「あっ、このペントハウス政府所有になってる。すみません、この物件は無しで」とニュー・アトランティス上層とウェルの両方の物件取り扱ってること分かる会話内容してるしな

19.名無しの探検者2023年12月29日 09:24

実際の世界でも、市民権を持つ人が2~3割しかいない国とか市民権を得るには20年暮らさないといけない国とかあるしね
出稼ぎで働きに来てる人が多いらしい
ニューアトランティスもそんな感じなのでは

20.名無しの探検者2023年12月29日 16:50

市民権による不動産の購入権利は永住権というかその土地その部屋に対する権利が持てるのだろうね。
市民権を持たないと賃貸での生活になって大家の都合でいつでも追い出される。

しかしそうなるとニューアトランティスの外でアウトポスト建設して住む場合はどんな権利が必要なんだろうか。
市外であれば好き勝手建設して住めばいいのかねえ。
ジェミソンニューアトランティスのすぐ脇の放棄された施設で海賊やらスペーサやらが住み着いてるの見るとかなりガバガバだよなあと。

21.名無しの探検者2023年12月29日 17:20

船長拠点建設しても何も言われないし街の外なら問題無いんじゃないかな
ただしテラーモーフが出ても助けはない

コメントを投稿してみよう!