- サイバーパンク2077なんでも雑談
ついに携帯ゲーム機でナイトシティを歩き回れるように……楽しみだ
6274.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 19:15 - サイバーパンク2077なんでも雑談
【アプデ内容】V用マリオコス、ジョニー用ルイージコス実装しました!
6273.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:41 - プラシド
ブリジット生存ルートでも背後メール来るな…なんでや
150.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:36 - オルト・カニンガム
オルトってブラックウォールの先だとどれくらい強いんだ?その辺の不良AIと比べて。
54.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:54 - 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
サイバースケルトンみたいな要素もアニメで登場したしバッドランズみたいな所でド派手な戦闘を繰り広げる展開も楽しみ。
ナイトシティには表立って暴れてる勢力が大量にいるけど非政府の厳重に秘匿された忠誠心を重視する組織の抗争とかも面白そう。
サイバーサイコシスを量産するネットランナーを追うとか。
ナイトシティでシムズみたいに自由に好き勝手生きてみたい反面がっつり練り込まれたシリアスなストーリーも楽しみたい 心が2つある
無理だろうけどシナリオモードとは別に無双の将星モードみたいなフリーに成り上がれるシステムが欲しいなー
あんしんシティライフを観て、突発的に戦闘になっても
別に殺ってもいいかなって思うようになった
ハッピーツリーフレンズばりの死亡率と想像以上にカオスな街に戦慄した
なんでサイコよりタレットに殺される方が多いねん
でも一番ナイトシティらしいのは、警官犬の説明が銃声でかき消されて
聞こえないことだとか思った
初見プレイのとき
患者を床に降ろせ!→👊の流れに、呆然となった
てっきり「協力ありがとう」とか言われると思ったのに・・・(´;ω;`)
ネットランナーどもが送電網に悪さをしたらしい。現実でも起こるようになってきたね。チリだけど
サイバーシティとドッグシティは定期的に出てくるな
>>277
間違えた
ドッグタウンだった
でも自分が仕切れたら名前も変えれるな
バーゲストをハタモトにしたっていい
>>275
俺は結局主を失って信頼も失ったがボスは俺を拾ってくれた。ならばこの命捧げる所存。
ボス:そういうんじゃないんだけどな…
>>276
だからドッグシティなんて無いんだって
>>209
おい、俺も傷付くんだぞ
実はED版にはバージョン違いの音源が存在する。
ゲームの発売日付近に公式がYouTubeにアップしたバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=P4bKZT_Eg4A
サウンドトラックに収録されており、サブスクで配信されているバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=IDG_NYJqn74
後者が完成版と思われる。
一番の違いはミックス。YouTube版はモノラル気味でボーカルが前面で鳴っているが、サントラ版はかなり立体的に音が配置されており、EQにおいても超低域の成分が多く、ダークな雰囲気が強調されている。
またアレンジ面でも1番の金属的なパーカッションや、2番のボーカルのハーモニー等細かな違いを挙げるとキリがないほどあるが、サントラ版では削ぎ落とされている。
この曲が気に入った人は聴き比べても楽しめるかもしれない。
ジャンプするだけで軽減度30%とは恐れ入るスキルだな
>>39
街のゴロツキが一度死んで蘇ったという噂を知っているぐらいだしそんな大げさでも無いと思う
ナイトシティは使いまわしでいいからジョニーとレリックはなくして欲しい
エンディングにドッグシティのボスやノーマッドの族長に就任とかあればな
固定概念を崩して自由度を高めるとユーフォリアが上がって楽しい
>>17
サイバーサイコシスが居るぞ!
>>22
NUSの諜報機関が知らなかった情報をそこらのゴシップを聞いて推測するってちょっと優秀なアルゴリズムを超えてると思う
軍隊や警官隊が突入する場面が好きなんだけどわかる?
バーゲスト仕様の黄緑色キュウビでは
なく、黒色キュウビを手に入れたいのですが
どなたか入手方法分かる方はいますか?
(ちなみに保管庫に一つだけあったのですが
このタイプのキュウビを沢山欲しいので)
一人荒野をさすらう浪人、自由になりある意味でノーマッド侍と化したタケムラが出てきてくれたら嬉しいな…主人公の導き手とか良NPCになってほしい!
野良化しないけど鬱な悪魔エンドは正史になりそうにないし再登場の確率はありそう
金魚のホロ好き
MODで置けると思ったのに見つからない
>>10
なるほど、そういう解釈もあるのか
世間的にはジョニーは爆死した事になってるのかな?
実際は掴まってソウルキラーされちゃったわけだけど…
核爆発だから肉片どころか蒸発してそうな気もする
まだ2020年に生きてるんだろ
なんか色んな項目の相当前の過去コメに枝付けして、ガイドライン違反なコメントしてる人ちょくちょく居るけど、同一犯かこれ?
体感的にサイバーサイコやレジーナ周りの依頼をひとつはクリアしてないと進行しない気がする
>>5
今さらだけど、これってチューリングテストってものに対して持ってた違和感のまんまだと気付いた。ブレンダン自身は否定してたけど、個人的には彼の反応や返しから判断する限り、人間レベルの自我があるように思える。結局、自我が存在するかを外から判別する方法なんてないんだなって…。
車は金ピカ
奥さんの服も金ピカ
サイバーアームも金ピカ
悪趣味もここまで徹底してると個性になるな
同じ口で「お残しは許しまへんで」っていいそう
>>9
これ、「アラサカタワーで爆発が起きた時どこにいたでしょう?」というジョーク質問の答えだから、「文字通り、そこらじゅう」というのは爆発で散らばった肉片がというブラックジョークだと思う
タトゥー入れて生意気な口調で登場した割には
エヴリンの性被害やドールたちへ、優等生の中学生女子みたいな正義感で口を挟み革命ごっこを始め、
死人が出たら急にビビって街を去り、
2年後はピッツバークでちゃっかりと結婚し個人的な幸福を手にする。
皆が理想に向かって藻掻いている物語の中で、悪い意味で現実にいそうな女の子なんだよな。
同じ革命家でも、自分が死ぬまで理想を貫き通したジョニー、
最後は命がけでアラサカタワーに同行してくれるローグやパナム、
そういうのと対比されちゃうからどうしてもね。
シンプルに助けなきゃいけない対象だから面倒に感じるだけというか
フィンガーズとかチャールズみたいに殴っておしまいにできる選択肢がないからぶつけようのない気持ちが生じるのかもしれない
「ジョニー・シルヴァーハンドは文字通りそこら中にいましたよ」
周囲の人間の言葉を学んでVが一度死んだ事でさえ推理する事の出来たブレンダンの台詞だから重い
街中の人間がコーポに怨念を抱いている事を感じていたんだろうなあ
森へお帰り(連打)!ここはぁ!お前の住む場所じゃないっ!のよ!(フィニッシュ)
そもそもナイトシティのリパーって職業が現実の医者ほど清廉潔白かって話もあるよな
ルーシー当人が潔白でもリパー全般で見ればかなり黒寄りのグレーな立ち回りしてる奴もまあまあいて、そのうえ普段から診てるそのへんの住人達だって大なり小なり犯罪行為に手を染めてるわけでさ、そんな環境下でいちいちコイツは救うべきか否かなんて考えてたらやってられんだろ
現実世界に置き換えて考えると受け入れがたいかも知れんけど、ナイトシティの世界観的にはそこまでおかしくない行動だと思うけどなー
事前に依頼「モンスターハント」をクリアしてると、ジュディとジョウタロウ・ショウボウと違法BD流通ルートに関する話ができ、真っ直ぐ違法BD売人に辿り着けることを確認!
何年も遊んでるけど新しい会話を聞けると嬉しい…
クエスト中に悪人でも善人でも富豪でも貧民でも救うみたいなことがわかればここまで拗れなかったかもしれない
クエストだけだと家族が待ってる中で期限を過ぎても、犯罪者集団の拠点で(なかば自分の意思で)悪人だけを治療し続けてるようにしか見えないので、プレイヤーは『なにやってんだこいつ?』という感覚に陥る
せめてロケーションが診療所っぽくなってて子供も浮浪者もギャングも待合室で待ってるみたいな感じならルーシーの医師としての姿勢もわかりやすかったんだろうけど、ナイトシティにそれを求めるのは酷かもしれない
ペナルティなしで純粋に反動軽減してくれる。無難に便利だが火力には繋がりにくいので微妙に扱いに困る。反動を解決しにくい序盤ほど便利
>>29
正規とか言っておきながら最近までロマンスに必須だと思っててパナムにスナ使えよって苛立ちながらベリハで苦戦してた記憶があります笑
>>28
でもライブ感でそのまま敵の本部にカチコミかけるほうがパンクらしい
>>27
ロマンスに影響なく、ローグから車を無料入手、狭い場所でナッシュ達と戦わなくていいと良い事だらけで協力拒否が正規ルートと思っていいと思う。この場合この武器の入手が遅れるからこれはデメリットだが
フィオナとの会話の選択肢次第で、「クローム入れてないトップ選手の名前、一人でも挙げられる?無理でしょ」みたいなのがあり、世界中でこれが常識になっているのがこの作品の背景なのだと理解した。
加えてフィオナが思ったより美人だったので、生かしてしまった
17歳
ピーターパン事件の被害者
家族から行方不明届けが出されていた
NCPDがピーターパンの車両に職質した際に救急搬送されたが敗血症ショックに耐えられず死亡
検死結果では危険な量のホルモン剤、蛋白同化ステロイド、興奮剤が投与されていた
現在ライブツアー中で、ナイトシティには一時的に滞在していると思われる
ライブツアーのチケット購入はクレジットレーティングが700以上の方のみ、とのこと
メインジョブ「ゴーストタウン」で、パナムのナッシュへの復讐に協力するとナッシュの死体から手に入るが、復讐に協力しない選択肢を選んでもサブジョブ「ハイウェイの女王」で手に入れるチャンスがある。
復讐されずに済んだ世界線のナッシュ君も、その後アルデカルドスのキャンプへの襲撃に参加し、バシリスクの火力に蹂躙される運命にあるわけですね。
ウィドウメーカーを落とした死体をスキャンすると、ちゃんとナッシュ・ベインと表示される。
こそっとパソコン覗いたらジャンバラヤのレシピでウケた。可愛い奴め
起きたら何事もなかったかのように鼻歌歌ってるのいいね、可愛い奴め
女V女プレイヤーなのでローグとのデートは嫉妬と拒絶感でロマンスなしを選んだんだけど、リバーはちょっといいやつすぎるしヴィクターとのロマンスがないヤケでロマンス見てみたくなって楽しんできた。ジョニーごめん
やってみて、男目線は確かにつらそうだなと思った。ジョニーごめん
ファッキンポリスで申し訳なくなった。ジョニーごめん
でもリバーに会いに行く時はジョニーの車やめたほうがいいかなと愛車のコルビー走らせたり、パナマはアポロにしようとか、いろんな車楽しめた。ナイトシティ最高
そういえば腕にはズッ友のタトゥー。消そうか迷ったけど……なんか、勝手に体いじってると思ったらこれでブッ刺さったか思い出でそのままにしてたリバーごめん
ロマンス相手という共通点があるからかパナムと比較してパナム上げジュディ下げのコメントが散見されるけど
ヒステリックな女が嫌いな自分からしたらどっちも似たようなもん
ノースサイドにある突き刺さった損傷した刀と大量の血痕が何かをご存知の方いませんか〜
>>39
ファンダムWikiってとこのミッチのページに
「ミッチのテントにゲイノベルがあるから性的嗜好を仄めかされてる」ってコメントがあったんだけど、
移動する前のキャンプで見てみたらどうもそのノベルとやらがあるのがパナムのテントっぽいんだよなあ
やっぱりこじつけなのかね、お騒がせしました
使い所がない訳ではないけど、中々使う場面を選ぶやつ。ロマンがあるから大好きだけどこれ手に入れるためにステルスゲーしないといけないのが辛い
>>21
5++狙いでやったのはタイガークロウズだったな
野良はもちろん、車両配達で配置されるヤツも持ってる事あるみたい
特にドクロ付きが持ってるっぽいかも?
場所はワトソン ノースサイド FTマーティン通りから北東方向へ伸びる大通り沿いを進み、右側にDTRと書かれた建物が見えてくるのでそこを目指そう
>>89
わかる~
パナムキレておかしくなってるんなら手術するの一言あるだけで暖かく迎えてくれそうだよね…
アルデカルドスの人達からすら引き離して無理やり孤独展開にしようとしててここだけはなんだかなぁと思ったよ…
>>28
普通はプロトタイプから精度を上げていって実用量産品にするボトムアップ開発するもんだけど……。
こいつはもしかしたらガンダム→GMみたいな「とりあえず今できる最高性能を作ってそこから過剰性能を削りコストダウンする」っていうトップダウン開発したのかもしれない。
だから超強いセンコウと化したものの、製造コストが高くなりすぎたので、常時壁貫きのオミットやバースト数減少、視野を広くとれるかわりに扱いにくいU字アイアンサイトから視野が狭まるものの扱いやすいホログラムサイトへの改修なんかを施して量産モデルのセンコウにしたのかも?
カタログスペックだけ見ると一見悪くない用に見えて、スコープスロットがないという致命的な欠点がある。
アイアンサイトも見辛く、諦めて腰撃ちしたほうがよほど当てやすい。
発射レートの高さも相まって>>1がSMGと勘違いしてしまうのも納得のクセのあるAR。
>>21
単純に装備してるやつが少ないから見ることが少ないんだと思う。
すくなくとも手持ちで持ってるやつがほぼ居ないから直ドロが発生しにくいし
>>7
NCPDの近くで発砲または近接武器を振ると敵対するので、クイックハックか素手(ゴリラアーム含む)なら善意の市民としておまわりさんに加勢できる。
>>15
発射レートが高いぶん、普通のフルオートより体感としてサンデやケレズでの影響が小さい。
なお本当にサンデで加速した世界についてくるセンコウLX RAIJUとかいうモンスターもいる
全盛期のこれはマックスタックを遮蔽無しでも殲滅できた。
>>38
どこにあったん?どうせあっちの民のこじつけじゃないの?
海外Wikiを何となく見てたらミッチがゲイである(ゲーム中で仄めかされている)って記述があってびっくりした
パナムNTR疑惑はなくなったよ!良かったな!
>>26
武器装備して室内入ると戦闘開始するし、会話終了後アイテム漁りしても戦闘開始になる。
そりゃ武装したやつが窓から入ってきたり、部屋の中のもの物色始めたら、そりゃ反撃するよねw
>>8
イベント終了後暴れ始めたらメリッサ倒せたんだけど昔は戦闘出来なかった記憶が。
いつの間に追加されたorバグ❓
細かい場所が載ってなかったので改めて行ってきたぜ。
バッドランズ FTビッグ・ロックの北北西あたり。高い丘から見渡すとバカデカいものが地面にめり込んでるのでそれを目指そう。
近接系のクラス5++スロ2空きは銃器より出ずらいって聞いて大体53レベル辺りから5++がドロップし始めるらしいけど厳選用として後回しにしたほうがいい場所とかってあります?
伝達(ヴードゥーボーイズ関連の最後のクエスト)でヴードゥーボーイズと敵対した瞬間かなりの人数に囲まれてるんだけど、ネットランナーが1人いるからそいつからターゲットにされるのを待ってからシナプス焼却なりシステム壊滅なりの即死級クイックハックを送り込んでコピペすると気持ちいい
Ver2.21
ベランダからの侵入→全員テイクダウン→グスタボに説得→パドレからの自殺の報告→確認したら死んでいてチャットログがあった。
大統領から勲章貰ってると、ホテルから出たところのホームレスに渡せちゃう。私には要らないものだから。
3点バーストはあまりタイムスローの影響を受けないようだ
ナイトシティを歩くと棒に当たる並みの頻度で抗争に遭遇する。特にパシフィカの抗争は規模がデカい。
パナムの話が始まる前にアルデカルドスのキャンプ行って彼女のPCでメール見ると、
(始まった後だとキャンプに戻ってテント内に居るのでPC見るの難しい)
冗談で「オレゴントレイル通って北の俺の地元へ帰ろうぜ」という旨のことを書いており、
また地元には「ぶったまげるような滝がある」としているところから、
どうもデカい滝がたくさんあるという話のオレゴン州の出ではないかと思われる。アルデカルドスに拾われたのかもしれない。
Cyberpunk Wiki見るとこの時代のオレゴンはWCSとかいうメタコープとバイオテクの支配下にある地域で
結婚とか出産にも権利が必要なようなことが書いてあり、かなりの管理社会っぽいのであまりいいとこではなさそうな感じ。
ソウルとのメールらしきものなどを見ると、バイオテクと組むくらいなら、と言っているのは地元のせいかもしれないのだが、
干された後だと思われるのにそれでもスネーク族合流を訴えている。良い戦友でも居たのだろうか。
吹き飛んでゆく風景 転がるように前へ
>>30
そう言えばミッチもすげー勢いで吸ってた気がする
従軍経験があるなら尚更吸うようになる人多いだろうね
このジョブの終わりの辺のガソスタに大集合しているアルデカルドスのシーンがすごく好き。
死人が出る前のこういうシーンが見たかった。
>>159
少し調べれば分かるだろうし、元鋼鉄の龍なの知ってたんじゃない?
翻訳の妙で観察眼があったようになっただけで
>>160
紺碧を訪れるセレブ達を観察するうちに人を見る目が養われていったのかもしれない
>>342
アニメでもデイビッドがパクったタナカパパのリムジンは車が目的じゃなくて走行記録が目的でしたもんね。
あんなかんじでVに説明されてないだけで車両配達といいつつ実際は別の目的があるのかもしれない。
まぁ情報や積荷を抜いたらレストア後キャピタンの車屋に並ぶんだろうけど……
>>9
多……数……?
>>6204
ありがとう!
クエスト事態が消えないなら安心してACT3まで取っておける
気のせいか他のキャラより目がキラキラしてるように見える
ナイトシティのギャングは蛇頭とかヘルズアンドエンジェルスみたいな国境を越えて活動している組織が多いみたい。
生産性の高い(=ある程度工作精度が低くても動く)設計になっているのか、ドッグタウンのハンセン・アーマリー製武器はこの会社の武器をベースにしているように見受けられる部分が多い。
低コストかつ非クールダウン、非スローなのでパークのためにウェア枠を低コストで埋めたい時に大活躍。
効果自体も地味ながら有用で腐ることはない。
>>7
そしてご存知アラサカがまさにその富裕層向け護衛の最大手ってわけね……。
タナカパパは自分の電脳が社の機密だらけだから、キーウィが焼かれかけたほどのブラックICEに加えて手のニードルガンや高性能カンフーチップで武装してたのかな?
低燃費、頑丈、低価格というサイバーパンク世界のカブ。
長距離駆け回ることになるノーマッドからの信頼が篤いようで、多くのノーマッドが改造アポロに跨っている。
女ストリートVのネットランナー&テッキービルドも楽しいぞ!!マジで!?ウチも超オタクだよ!ってRPができるぜ!
フィクサーって言っても色んなタイプがいるけど個人的にはシティセンターのフィクサーをディノがやってるのが驚きだった。
まあディノはメガコーポのあれこれには必死に関わらないように気をつけているように思えたが。
消えるのはないと思うよ
クリアしておけばメインジョブの選択肢に影響するのはあるかも
ウッドマンを脅迫するときとか
>>78
暴走した主人公に呼びかけて正気にもどすジョニーとか汚いシールケ(ベルセルク)じゃん……
>>206
握力×スピード×体重=破壊力
って有名な計算式あるし、真面目な物理学の話でも
運動エネルギー=(速度×質量)²
だから、質量変わらなくても速度が上がるだけで飛躍的にパンチとかの威力は上がる
失敗は許されへんで
>>268
ビッグ・イン・ジャパンで見たな……
>>6
あるのがいけない!
って言いながらメガビル自宅の自販機でブリトー買いまくるV……
書き文字が丸っこいマチルダさん
部屋にぬいぐるみがあるマチルダさん
実はスイーツが好きなんだけどチートデイにしか食べられないのでものすごく味わって食べるマチルダさん
NCPDスキャナーとか各フィクサーからの依頼、あとサイバーサイコってACT3に入ったら消えるものある?
サイドジョブはタイミング次第で消えるかもしれないから進めてるんだけど依頼とかは消えないならできるだけACT3に残しておきたいんだよね
>>41
部族内結婚は普通だろうし、血が濃くなりすぎるのを防ぐためにも新しい血を受け入れるのも割と普通なんじゃないかな?
それはそうとジョニー、サンチァゴに匿ってもらってアルデカルドスに混ざってノーマッド暮らししてるときに種ばらまいてそう
トラウマチーム社のライバル企業(というか勝手にライバル視しているというほうが正しそう)。
かつてミートワゴン社は格安救急医療として市と契約していたが、実態は酷く、患者の救命率はほぼゼロ。どっちかというと死体回収業みたいなものだったようだ。
更には安い給料からか、患者からインプラントを引っ剥がして転売するような隊員までいる。
実際、アニメでデイビッドの母グロリアは死体から剥がして転売していたし、サンデヴィスタンの反動で倒れたデイビッドを搬送した救急隊員がデイビッドからサンデヴィスタンを剥ごうとしたが、ルーシーに阻止された。
きっとあの救急隊員は「やめときゃあよかった!こんなエッジランナーにケンカふっかけるなんてよォ!」と思っていることだろう。
アニメ「エッジランナーズ」の主人公デイビッドの母、グロリア・マルチネスもここの社員で、デイビッドのトレードマークである黄色いジャケットはここの制服。
この制服、なんともナイトシティらしい倫理観というか、データ収集のために従業員および患者の生体データを取るトラッカーが仕込まれており、サイバーパンクTRPG版2077サプリのシナリオはこのジャケットが密かに収集していたデイビッドの生体データがらみで一悶着起きる、というものらしい。
襟元が青く光っているのがトラッカーだろうか?
名前の由来はおそらくミュージシャンのREOスピードワゴン。
みんな大好き、クールに去ることに定評のあるお節介焼きの石油王と同じ由来。
しかし聖人といって差し支えないあちらとは違い、こちらは吐き気を催す邪悪、ゲロ以下の臭いがプンプンするブラック企業である。
>>43
エレボス作ったのにMk.6からお言葉貰いました。こわい。
実際のところ軽トラとかパクられたギャングが死に物狂いで追撃してくる辺り積み荷の方が大事なパターンはたぶんある
>>340
エンジンとか車に保存されたデータとか荷台に乗ったアレコレが必要なんだ多分…
>>13
わかってなかったのはお前だったな笑