- 依頼:ジャングルのスパイ
ハンズに生体モニター渡してジョブ終わらせてしばらくした後でアナから「生体モニターまだ?待ってるんだけど」的なメッセージが入ってめちゃ怖かった
ていうかハンズもスティーブンも何も説明してないのね…57.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 00:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6279
信用を地の底まで落としたあの事件のあとで、さすがにローンチタイトルとしてメタメタの商品は出せないだろうから大丈夫…かなぁ
PS4以上pro未満の性能ってのが確かならそれなりに無理はすることになると思うが6288.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 23:17 - トムズ・ダイナー
多数のNCPDと一緒にアラサカ社員も2名ほどいる。
18.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 20:14 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ちょっと上でローンチタイトルって書かれてるじゃん…
6287.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:18 - サイバーパンク2077なんでも雑談
スイッチ2版の発売日がスイッチ2と同じらしい
6286.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>828
既出かもだが、セキュリティもかなり甘い。自分はこの前爆弾が仕掛けられてて市民が乗ると電子音と共に爆発する車を見た。
何を持って一度と判断したのか教えて欲しいけどね。
それに一度だろうが何度だろうが不具合は不具合なんだから公式サイトとか動画とか見比べた上で想定されてない挙動が出たらどんどん書き込めばいいんじゃない?
ただでさえバグ多いゲームだしこういう情報はどんな小さい事でも共有したい
ショットガンとスマートガンのリロード速度上昇パークの恩恵を受けられ、しっかりショットガンのノックダウン能力も発揮される上にマルチロックオン機能とショットガンにしては長い射程が相まって敵集団に適当にぶちまければ全員転ばせる事も可能で対複数戦の制圧力は中々である。ただし使用弾薬の関係で継戦能力は低めなのでこまめに弾を補充する必要がある
サイバーパンク2.0.2.0.の時点でのレートは1エディー200円
スロートマティックが18000円、エアロンダイトが3000万円
サイドジョブの報酬は果たして割に合っているのか…?
使い勝手はヌエに近いがあちらより弾倉が2発少ない(ヌエは10発)
また秒間射撃数がほんの僅かヌエより上(ヌエが2.22に対してタマユラは2.51)
ファントムを惜しまず投入できるなら秒間発射数を3にまで上げることができるがそのためには4スロットのレジェンダリータマユラをサスカッチから追い剥ぎする必要がある……
まあ参考程度に
サスカッチリセマラしてレジェタマユラの抜き出し時間半減+ダメージ20%取れたぜ……
スロット3枠で+αダメージと異常付与にヘッショボーナスしかついてないけどまあなんとかなるか
インプラントはきっちり情報収集して安全性の高い代物をだけを使ったりと慎重派であり関わってるフィクサーもデショーン以外はちゃんと利益関係において十分信頼出来る人物ばかりである
でもBDに関してはライン前市長の死体発見現場に置いてある明らかに怪しいBDセットを見てウィルス直撃したりそこら辺に落ちてる胡散臭いBDを見て身包み剥がされるなどと軽率すぎる行動の結果散々な目に遭う
マーカーが無いので分かり辛いがロックオン距離が短いだけで近距離ならスマートガン並みに誘導してくれる。しかし爆発に巻き込まれる可能性が高い上に威力もいまいちなので麻酔弾で迅速に雑魚処理できるのが一番の利点
パークによる強化が乗らないのはこれをつけていればパークポイントを割り振らなくても近接武器持たなくても格闘戦が出来る手軽さにも繋がっているので悪いことばかりではない
さあ君も腕をゴリラアームに取り替えてNCPDの依頼に乗り物に乗らず走って直行し犯罪者を殴り続けるカラテジョギングのトレーニングに出かけよう。ストリートブローラーとアスリートのスキル上げに丁度いいぞ()
経費で足が出る、特にいい店ってわけでもないとくるとなぁ…お話にならない
申し訳ないが仕事だからね
ガンガン動いて敵を仕留め続けるガンアクションが好きな人にはたまらないスキル群。
敵の手足を切断すればするほど、敵を殺戮すればするほど肉体が加速しダメージが強化されていく為足を止めず走り続けては撃つ、弾が切れたら物陰に隠れてリロードして次の敵を仕留めて走るという動作をショットガンやマシンガン片手に行うことにロマンを感じる人にはおすすめ。
無論突っ込む分鉛弾も肉体で受けることになるのでアスレチックのスキルも合間に挟んで習得しておくと安定感が増す。
>>21
直後にアラサカのブレード云々って言われてるからあれはただの商品名やぞ
>>831
単純に”この写真撮影システムはデッカー・タナカ&ロジャーズ社の提供です”的な意味合いじゃない?
全てがコーポに支配されている設定の世界だから、企業ロゴを差し込むことでメタ的なシステムのフォトモードでさえ「作中コーポの製品なんだよ!」というアピールとなり、没入感を高めることが目的だと思われる。
フォトモードの時にUIを表示してると右上にデッカー・タナカ&ロジャーズのロゴが書いてあるのはなんで?知ってる人解説お願いします
>>15
メリッサ・ローリーが使ってるマンティスブレードのメーカーはヒグラシ。名前的には日本企業だがそれを示す具体的な物証は無いため断言はできない。
>>15
ニコーラを製造するカブト社も日本企業だったはず
地面に落ちたときに「プキュッ」という音を出す。
ピエロの鼻をつまんだ時に出るような間の抜けた音だが、この音が聞こえる距離に居る者は大体死ぬのである種の死刑宣告ともとれなくもない。
思うんだけど一度起きただけのことをバグとして報告するのはおかしいと思うの
何度繰り返しても起きるならバグだけど
>>540
すまん、3話の初仕事の後の打ち上げで、だな
>>6
男で全く問題なく使えてるけどなあ
最新パッチで回収でロイスと協力出来なくなるバグが確認した、ロイスのところに行くためのエレベーターが開かずジャッキーが先に乗りエレベーターが上で固定されて周りのnpcと敵対するまでエレベーターが降りてこない現象にあった
公道でレースしたり、バイオテクニカの敷地内に不法侵入したりする
Vが使うオプティクス系サイバーウェアはキロシ製だけだが、
どうやらダイナラーも製造している模様。目の模様が変えられるとのこと。
>>2
レベッカ…ってコト!?(なお実年齢は怪しi
>>16
汚いキャットファイトだなぁ
>>829
NCPDはICEが分厚いのかナイトコープ関連のブツなのかそもそもハックができない
ただ運用機器に関しては例外で警備人型ロボとかミノタウロス君なんかはハックできる。攻撃系は手配つくけどサイコシスはやったことないからちょっとわからん
攻撃時に四肢など敵の一部を文字通り「切断」すること。このゲームがCERO:Zだから出来ることであり切り口から赤や白の血を噴き出す様は中々にグロい。
切断出来るかどうかは基本的には確率であるが、一撃がより大きかったり、武器種がブレードやショットガンだったり、フラググレネードなど爆発属性が付いていたりするとより切断の可能性が高まる。
基本的に派手な演出の域を出ない「切断」だが、アナイアレーションではその扱いが大きく変わってくる。強力な2つのパーク、武器の発射速度が上昇する「アンストッパブル」と武器の反動が大きく減少する「血祭り」の発動条件が「敵の体を切断すること」だからだ。
更に敵を倒したあとでも死亡から数秒間は切断が可能なため、上記の2つのパークを発動させるために死体撃ちをするVも居るとか居ないとか・・・・・・
以下は余談だが、右手で武器を持つ敵の右手、若しくは両手で武器を持つ敵のどちらかの腕を切断しかつその敵が生存しているときは、残った方の手でレキシントンを構え攻撃してくる。そして死ぬまでレキシントンは手放さず残った腕も切断はできないようだ。
また極稀にだが脚を切断されかつ生存している場合、敵はズリズリとこちらに這い寄ってくる(分かる人向けに言うと脚を破壊したときのFalloutのアサルトロンの動きにそっくりである)。まるでゾンビのようで中々に悍ましい光景である。
NCPDとかにサイバーサイコシスをアップロードしたら指名手配されるの?(ネットランナー未プレイ)
>>10
あとはパドレもかな
>>15
ミズタニ
マキガイ
神宮寺
Eji of Japan
デッカー・タナカ&ロジャーズ(推定)
強い事は強いのだが、挙動が非常にバギーで、非発見状態でクィックハックやステルス攻撃をすると同じ場所をひたすらグルグル回ったりするようになる。
>>9
カルーボをグラップル→フィクサーの車に詰め込む。クエストクリア→厨房に戻る→増えたカルーボを担いでドロップボックスへ→ドロップボックスから報酬を受け取った後、カルーボ射殺→また報酬ゲット
ヨリノブやデクス、ローグといった大物が所持している大型拳銃。
実用性よりかは威圧感と意匠を凝らしやすいデカさが偉い人達に好まれるのかもしれない。
ラストのジョークを理解するのにちょっとかかったわ。
>>519、>>520
仕事の後の打ち上げでピラルが大道芸を披露してる時に左にいる
>>523、>>525、>>526、>>539
これかー
https://www.pixiv.net/artworks/101457647
ジョン・マラコック卿はこいつにもまあまあ通用するというわけである。
実際サスカッチとどっちが強いのかはかなり気になる。
エヴリン視点から見ればヨリノブと組めばワンチャンあったよな
ヨリノブ
サブロウの野望を止めれるかも
ブードゥー
ネットウォールに行ける
エヴリン
金稼げる
プレイヤーがジョブで訪れることはないが、街歩きをするならオススメのスポットを以下に挙げる。
ADVOCET HOTEL
たびたび雑談などで話題にあがるブレードランナーのオマージュを見ることができるビル。ファストトラベル「メトロ: コングレス&MLK」のすぐそばにある。
https://imgur.com/NSaBsP5
https://imgur.com/p9lTn7w
ジャッキーのグラフティ
ヴァレンティーノズの項目で言及されているジャッキー・ウェルズのグラフティ。ファストトラベル「射撃場」の南側の壁にある。(射撃場が境界線上にあるためグラフティのある場所はグレンになる)
https://imgur.com/uPbB50t
https://imgur.com/JZGq2Df
なお、>>1にあるアラサカ社員の見学ツアーはメルカード・ソノラという歩行者専用エリアの北側で目撃できる。
https://imgur.com/WFHzmLf
https://imgur.com/xU5m9tZ
近くには医療センターの分院らしき建物もあることだし、頭上の看板の通りリアルミートにするもしないもプレイヤー次第である。
https://imgur.com/UKFx5zp
そもそも無名の傭兵に頼んでるのが不自然だしな。エヴリンはヨリノブと接触出来てたしジュディによるbd解析でレリックの場所も分かっただろうし
サイバーパンクREDのルールブックp24のストリートスラングによると、「インプット/アウトプット:カジュアルな恋人を意味する機械論的な言い回し」とあり、異性愛・同性愛を問わず、ジェンダーレスに使われる言葉である。つまり、アウトプットは恋人関係の「受け入れる方」で、インプットはその反対の側。
なんか2077年の車危険過ぎない?すぐ爆発するし、フルコンバージョンの傭兵でも即死する威力ってもはや兵器だよ?現実世界でもこんな威力ある?もしかして使ってる燃料がCHOOH2だから?
PC版 NVIDIA バージョン522.25(22/10/12)
にアップデートするとマップがバグります。
NVIDIA公式既知の不具合情報にも載った模様。
バージョンを前に戻せば直ります。
アップデート注意です。
以前はマチェーテの名前で登場してた為名前だけ変わったという感じか
ってか1.6で追加された武器ってコーラック以外は変わった色が存在するはずなのに見たことないなあ…と思ってたらmod使わないと出せないのか
近接系の敵がレジェンダリーをドロップしたのを確認。店売りにあるかは未だ不明
刀身が長く攻撃時の効果音も他のマチェーテ系に比べてかなり凝っている
>>825
自分も同じです。
自分のはPC版なので MODの
「Toggle Quest Tags」
装備品にクエストタグ(!)をつけて売却・分解の誤動作を防ぐ
(クエストタグはボタン操作で付け外し可能)
これを入れてボタン操作したらジョニーの装備の(i)外せました。その後分解して処分できました。 売却もできますが3日経過させても店に残っていたので分解をおすすめします。
PCならですが………。
アップデート1.6にて追加された近接武器の一つ。カテゴリーはアックスに分類され他にはトマホークがある。ブレードタイプなので致死性
見た目は包丁みたいな感じで小さいが投げる事が出来ない
筆者は設計図やレジェンダリーをまだ見つけられてない為。情報求む
https://static.wikia.nocookie.net/cyberpunk/images/9/92/Adam-daroszewski-senkoh-4.jpg
↑は海外wikiにあるそのスキンの画像。
正直このキャラに同情的なプレイヤーが居るのがよくわからん、
全体的に自業自得だし、言ってみればVが死にかけてる原因の一人だし、
そんな可愛いわけでもないし……
>>13
MODで出してみた感想としてはメタリックレッドと暗めなブラックが映える一品となっている。
ただサイトが通常のホログラフィックスコープと違ってアナログなオープンサイトに変更されており、なおかつ微妙にこの通りに飛ばないので慣れが必要。
でもかっこいい。
2度目の来店時の襲撃をやり過ごした後、店主のゼイン・ジャガーは次はとっておきの逸品を用意しておくと言ってくれる。
だが、実際は3度目に来店しても売っているものに特段変わりは無い。ただし、全商品を2割ほど割引してくれる。高級品はこの時にどうぞ。
やる事やり尽くしたはずなのにジョニーの服一式から(!)が取れない…
しかもレジェンダリー作ったら
レジェンダリーとエピックのが永遠に残ってる
>>2
やっぱそう読んじゃうよね。ケンブリッジ大学の研究はやはり正しい。
>>12
海外wikiで見たなぁそのカラー
もっと普通な灰一色もあるみたい
使いてぇ!
>>102
あのジョニーが呆れる始末だから
V自身の悪癖なんだよな
実はジングウジロゴの一切入っていない、軍用らしいアラサカカラーである赤と黒を前面に打ち出したクールなスキンが存在するのだが、PC版のMOD以外の入手方法が存在しない。
コーポ・プラザの東にあるヘイウッド東部の地区。みんな大好きデラマンの拠点がある場所である。
だがやはりヘイウッド、治安は悪くそこら中にヴァレンティーノズがたむろしている。
ところでこの地区には時折ボディガードをつけたアラサカの社員がやってくるのだが、驚くべきはその理由。なんと物見遊山に来ているのである。ビスタ・デル・レイのことを動物園も同然としか考えていない傲慢なアラサカのコーポども・・・・・・腹が立つじゃないか、なあ?(ベヒーモスのエンジンを唸らせながら)
ジョニーは回想でも現在でも防弾チョッキにレザーパンツのスタイルで現れるのになんでVはローグからジャケットを貰った時にあいつのジャケットだとわかったのだろうか
>>808
見事な仕事ぶり感服します!
まあスペイン語圏でホセなんて太郎みたいなものだからね
敵に攻撃を当てた際に確率で大ダメージが発生すること。クリティカルが発動したダメージは赤文字で表示される。
クリティカルダメージとクリティカル率を強化する方法はそれぞれ以下の通り。
クリティカルダメージ
・能力値「意志」を高める
・各種武器のスキルレベルを上げる
・対応するパークを取得する
・改造パーツ「パシファイヤー」(遠距離)、「スカージ」(近距離)を装着する
・衣類改造パーツ(顔)の「ブリー」を取り付ける
・武器をアップグレードする
・サイバーウェア「視覚野サポート」をインストールする
・サンデヴィスタンを使用する
・サンデヴィスタン用改造パーツ「神経伝達物質」を取り付ける
・バーサーク用改造パーツ「シャープ」を取り付ける
・腕部サイバーウェア用改造パーツ「感覚アンプリファイアー」を取り付ける
クリティカル率
・能力値「反応」を高める
・各種武器のスキルレベルを上げる
・対応するパークを取得する
・改造パーツ「ペネトレイター」(遠距離)、「ホワイトナックル」(近距離)を装着する
・衣類改造パーツ(顔)の「フォルトゥーナ」を取り付ける
・(遠距離武器のみ)特定のサイレンサーを装着する
・武器をレジェンダリーまで強化する
・サイバーウェア「大脳辺縁系サポート」をインストールする
・サンデヴィスタンを使用する
・サンデヴィスタン用改造パーツ「試作型チップ」を取り付ける
・バーサーク用改造パーツ「デストロイヤー」を取り付ける
・腕部サイバーウェア用改造パーツ「感覚アンプリファイアー」を取り付ける
等々、様々なやり方でクリティカルを強化することが出来る。
低レベルの頃は威力、確率ともにオマケ程度のクリティカルだが、レベルを上げ十分にクリティカルを強化すれば恐るべき火力へと変貌する。
銃弾を当てればクリティカル、斬りつけてもクリティカル、殴ってもクリティカル、果てにはグレネードでもクリティカル・・・・・・何をやっても5から6桁のダメージが赤文字で表示されるようになる。
真っ赤な文字で埋め尽くされる画面を見て、自らが圧倒的強者として振る舞うカタルシスを存分に味わおう。
>>79
この世界では中身より態度のでかさが大事だとされてるからね。インストール可能な技術や精神性なんて不確かなものに依らず、どう振る舞うかが全てって価値観。ちょっと陽明学ぽいよな。
そんな世界で伝説と言われるまでにのし上がってきた男が最後に見せた姿があれだったってことは、やっぱりアラサカの番犬として振る舞うことそれ自体に何か迷いを感じてたのかも。
50年以上守り続けてきた組織内で変わらず外様扱いな上に罷免しろなんて声がどんどんでかくなっていったら『俺何でこんなこと必死になってやってんだろうな』ってなってもまあ不思議はない…
個人的にはアレはコンストラクト利用して簡易量産化したアダム・スマッシャーの一体に過ぎない説を推すけども
>>3
他のジョブでもそこそこある。騒ぐ奴を黙らせる(全滅)させれば騒ぎはなかったことになるし、ジョブによってはVが堂々と「見つからなかった(※全滅させた)」言うよ
ロッカーから元の所持品を回収した際、重量が2倍計算されてしまうバグがある。
そうなったら一旦セーブ&ロードを挟んでみよう。
見つかるなという任意目標があるが、その見つかって咎められるのはその任意目標を言われてからなので、現地に着きクライアントに話を聞きに行けと言われている場所でクライアントに会いにいかずに現地を正面から大暴れして全員倒し、カメラを無効化しておいてからクライアントに接触し、焼け野原と化した現地を悠々と駆けて目標を達成しても騒ぎを起こさなかった扱いになる。それでいいのか…?
ちなみにクライアントから話を聞く前にバンを破壊すると流石に失敗になって怒られる
任意目標とは言うが別室にいるわけでもなく主目標のすぐそばにいるから、戦闘大暴れ皆殺しスタイルはおろか、ステルス潜入しようがハックでコソコソしようが出会わないことがない。
入手のタイミングこそ遅いものの、肉体技術振りのVにはおすすめの武器。
アナイアレーションのスキル各種とエンジニアのロック&ロード、スマートリンクのレジェンダリーをインストールすればこの武器一本でVHの死神ルートも難なくクリア出来る。
ランダムなんだろうけど、そのへんのギャングがキャット・フードだけ持ってたりするので一瞬和む
>>4
つまりグスタボが二人のホセと知り合いで、それぞれ別のホセの話をしてるってことか。しかしヘイウッドにはどんだけホセ君いるんだよ。ヴァレンティーノズのメンバーだけでもホセ・ルイスとホセ・プリエトがいるからややこしくて困るわ。
>>7
「身を隠すことに関して彼はプロだから」
これリパー(オクタビオ?)のことを指してるのかと思ってた、キャピタンか……。
>>8
クラブ鳳凰の被害女性から短刀が拾える。
つまりは・・・。
「エッジランナーズ」では、サイバースケルトンを装備したデイビッドを倒す為に2台のベヒーモスが同士討ちを覚悟してサンドイッチ状に体当たりしたが返り討ちにされた。
>>37
その割にBDには無頓着で慎重なのかよく分からない人物。
>>1
メインには絡んでこないが、レジーナからフィクサーのミハイル・アクロフ関連の依頼を受ける事になる。
またスカベンジャーのうち、最低でもパシフィカにいる連中は新ソ連のエージェント。
インプラント調達のため出稼ぎ中w
他にも調査のためネットランナー部隊を送り込んでいたりと広範囲に活動している模様。
ジャッキーをヴィクのところに送った後にママ・ウェルズに会った時の選択肢会話、気まずいことこの上ない……空気が重くなって頭を抱えたくなる。
>>17
健在も何もツナミはネコマタとかヌエとかアシュラとか2077年もいっぱい武器作ってるじゃん、、
ただし漢字が津”浪”に変わっていて、ここは日本の3.11に配慮した模様
そういえばタイクロだった ヴァレンティーノズ間のチャットログでも名前が出てほんとよく見るなコイツ……。
ちょっと頭がこんがらがるな。
まず前提として、グスタボの『いとこのホセ』とホセ・ルイスは別人だと思うわけで。いとこがいとこに向けてアミーゴ(友達/親友)って言ってるのが妙に思えたんだ。
それにマーサの状態が回復するようにミサをひらいて祈る、何かあれば呼んでくれ仲間と駆けつける(要約)とホセ・ルイスなら言いそうではあるが、看護士やってるいとこのホセなら祈ったり仲間と駆けつけるより、自分のとこにマーサが入院してるわけだから彼女の身にこれ以上何か起きないよう見張っておくよ……なり言いようがあると考えた。それがふたりは別々のホセと思った理由。
ただ『チャットログ:グスタボとホセ』、グスタボのコンピュータにある仲間とのやり取りを見るとチャットログのホセ=いとこのホセではないと断言できないから各々の解釈でいいとも思う。
看護士やってるいとこのホセがチャットの後にグスタボから監視体制を敷くって話を振られたかもだし。仲間ってのもメールに名前だけ出てくる人たちを指すのかもだしねぇ。
津波防衛システムズも健在らしいぞ。
本間さんが以前TLしてた。
https://twitter.com/homma_force/status/1247813693225586690?s=61&t=EocSB6Ag3ANgrBAcFGl--w
名前の意味については海外でも色々予想が出ているが、ベースIDを見てみるとPreset_Zhuo_Eight_Starであるためbā-xīngで八つの星という意味なのだろう。
問題はchòngだが、これは沖(激しい、えげつない)か铳(旧式の銃)どちらもあり得そうだ。
海外掲示板のRedditでは七星刀(古代中国で道教思想に基づき作られた刀)をもじって八星铳なのではないかという考察があり、個人的にはこれが有力だと思う。
ウッドマンの方に書くべきかもだが、ジョウタロウ・ショウボウを殺害してからウッドマンを問い詰めるイベントをやると
ジョウタロウは事故にあったんじゃない
あったのは俺(私)さ!
みたいな感じでイキリ散らすVが見れる
割とおもろいので是非
シティ・センター、ダウンタウンのFT「メトロ:ダウンタウン・アレクサンダー通り」の南、横断歩道を渡ってすぐ左を見上げると業務用の室外機らしきものが並んでる。そこへ上るとダクトから出ようとした男と待ち構えていて相打ちとなったと思われる二人の男の死体がある。死体からは通気口に侵入する男「ジョン・マクベイン」とそのパートナーらしき「ホリー・ジェネロ・マクベイン」とのやり取りが記録されたチャットログを入手できる。名前と状況から察する通り、映画『ダイ・ハード』のパロディである(ダイハードの主役はジョン・マクレーン、その妻はホリー・ジェネロ=マクレーン)ちなみにチャットログには「ハンス」という名前も出てくる。また場所が高層ビルではなく地上3~4メートル程度の高さってところがパロディとして良い味を出している。
この人を生かした選択をとやかく言われないために、サタラのレジェンダリーをドロップで粘った。
待たせたな、結婚しよう。
混同しやすい効果がいくつかある
・recoil … (○○方向の)反動(撃った後に揺れる)
・sway … 武器のふらつき(エイム中にゆらゆら揺れる)
・bullet spread … 散弾性(狙った場所からズレる)
「エイム中の縦反動がなくなる」とカウンターマスの組み合わせをコパーヘッドで確認したところ、recoil抑制は完全に機能していた。
但し、コパーヘッドは散弾性が最悪で、狙ったところに飛ばない武器である。これでヘッドショット連射を確実に狙うのはシステム的に不可能と言える。
アンソニーにとって生きてる牛は自分を縛り付けるものであり、死んだ牛は商品として自分の生活を支える糧となるものである。
だから母親の幻覚の向こうにいたのは死んだ牛=価値で、教師や他の子供は生きてる牛=束縛という歪んだ認知になってたのか
と思って見てました。
アンダーヘアは四角く整えている
ご存知日本のお隣さんであり共産主義の超大国。サイパンの世界線ではソ連は新ソ連になり共産主義国家として存続しているため共産主義の超大国が2カ国存在していることになる。
我々の世界線の中国との大きな違いの一つとしては「インドと良好な関係を築いている」ことだろうか。WNSニュースの報道によれば新たな経済協定を結んだほか宇宙ステーション「蚩尤-II」の共同建設を行う模様であり、国境に関して対立関係の続く我々の世界の二国とは大きく異なる。
新ソ連との関係も際立って悪いということはなさそうだが、レジーナの依頼で盗み出したアクロフのデータチップを渡す相手が中国軍(恐らく人民解放軍)の軍人だったりと水面下ではいろいろあると思われる。
ほかに細かい出来事といえば国内を走る全ての自動車を自動運転車にすることを義務付け、人間が運転する車を完全に禁止したことなどだろうか。車好きには中々居心地の悪そうな国である。また全ての自転車に追跡装置を取り付けることも決定したようである。
ゲーム内でのVとの関わりといえばやはりカン・タオだろう(2020年時点では本社は台湾にあるが2077年では北京に本社を移している)。メインジョブでヘルマンを確保するためにカン・タオのAVを襲撃する他、アイコニック版が極めて強力なL-69 ズオやG-58 ディアンなどのスマート武器もカン・タオ製である。またサンデヴィスタン使いの多くがお世話になっていると思われるMK.4やワープダンサーを製造するチアンTはカン・タオの傘下企業である。
他には先述のレジーナの依頼や細かいところではVが最初から所有している自動車、ヘラを製造するアーチャーも中国企業である。
遺伝子までは変えられなかった、って言ってたから子どもは普通に整形前のシンシア似なんだろうと思う
治療を受けてるメイルストロームは敵との戦闘で胴体を撃たれ大量に出血しながらも、仲間のために撃ち返して応戦していたらしいことが拠点内に屯する他のメンバーの会話で聞ける。
あいつには敵わねえよ
早く直してもらえるといいな
みたいなやりとりをしており、一応こいつらにも仲間に対する思いやり的なのがあることがわかる地味にいい会話だと思う。
>>10
血気の間違いです 赦してお兄さんICE壊れる
人工心臓がほしい?気合でなんとかしろ(熱血並感)
初週VHの序盤こそ辛いかもしれないが中盤以降は肉体3のままでも意外となんとかなったりするので伸ばすことが必須のパラメータというわけでもない
>>201
レジェンダリー掘れるのが有限なのがいかんね
せっかくの追加武器もクリア済みのデータじゃレジェンダリーなんて全くお目にかからないし
>>33
ナックルは当然アニマルズからたまに出る
いやビーストモードだったか?
サンデヴィスタン系のパーツはヴァレンティーノズが落とす印象
フィクサーから繰り返し受注できる依頼みたいなのがやはり必要だったなと思う。ランダム生成でもいいので。そうすれば傭兵生活のロールプレイも捗るし、金策にもなり、ゲームの延命にもなる(まあVの寿命設定がやはり邪魔ではあるけど)。
>>32
レアドロ枠なのか知らんが出でるのか……
だめだね〜だめよーだめなのよー
遠距離武器に取り付けられる改造パーツ。レアリティはエピック。
効果は「水平方向の反動を無くす」という、高いレアリティに相応しい強力なもの。一般に横反動は縦反動よりも制御が難しく、また今作の敵の殆どはシルエットが縦長である人間であるため、横反動を無くせるカウンターマスは遠距離武器使いのVにとって垂涎の武器パーツなのである。
・・・・・・なのだが、バージョン1.6現在実際にこのパーツが効果を発揮しているかどうかは正直疑わしいものがある。
「エイム中の縦反動がなくなる」特殊能力の付いたコパーヘッドに装着しても5,60m先のマンターゲットに全弾命中させられる程に無反動、とはならずかなり左右にブレてしまう。
これに限らずアイアスやサラトガ、ディフェンダーなど主だったフルオート火器に於いても「気持ち横反動が減ってるかな」くらいの効果か全く効果を感じられないかのどっちかであり、横反動が完全に無くなるわけではないのが実情である(英語版での説明文も”Eliminates horizontal recoil while aiming”なので誤訳ではないはずなのだが・・・・・・)。
現時点でその効果を最も感じられるのはHJSH-18 マサムネだろう。マサムネのページにも書いてあるが、「エイム中の縦反動をなくす」特殊能力のついたマサムネにカウンターマスを装着すれば精密ライフル顔負けの超精密バースト射撃が可能になる。
今後のアップデートで効果が正しく発揮されることに期待したい。
>>31
うちのVサンデヴィスタンのパーツとかアニマルズのナックルとか拝借しちゃっとる!!
依頼の吟味とか下調べとか車の手配とかやってくれるからゲーム中だと報酬泥棒って印象は薄いけど、VはフィクサーガチャSSR当ててるからって事かね
ローグやワカコは傭兵であるVの頼みを聞いて色々提供してくれたけど情報屋としての面もあるっぽい?