- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
アシュラにつけるわ
>>2
リアルセクサロイドなドールとか立ちんぼの娼婦がいるしBDとか超機能のオナホもあるからわざわざ高額で手間のかかるブリキに手を出す奴は少ないんじゃないかね
個人が執念を持って自作しようにも金銭的に実現できないとかハードルもあるだろうし(金持ちなら特注は出来そうだけど)
ベリーハードでは激烈に有能。
パイロマニアの発動条件が実は全然グレネードに限定されない。
炸裂弾系のフルオート・バースト武器を使えば常時+50%の維持も可能。
その他激震などの意外な物が発動条件になっているのでアイコンを確認しよう。
倒した覚えがないが出てこないので倒してる気がする…ログのタイトル教えて下さい…回収はしてるはず…
SHOOT TO THRILL/地獄の"金"の音クリア済みデータだがX-MOD2は保管庫で確認できず
DYINGNIGHTはあった
レベル差がなくなったことに加えてRELICの脆弱性分析とか取ったらレイザーですら楽勝になってしまった
コーポVで名前が出てきたヤツ結局全員死ぬのか・・・
>>101
Vに施術したリパードクから漏れたんじゃないかね
紺碧以降、ジャッキーも健康な身体も失ったけど、コイツだけは私の元に帰って来てくれたんだ。
終盤には良い車を沢山持っているけど、汚らしい内装のくたびれたコイツだけは変わらず私を迎え入れてくれる。そんな気がして今日も乗り回している。
>>2
ミスター・ブルーアイズがもしかしたら人と寸分違わないようなアンドロイドだったりして
>>36
ハサンを引き渡さずデータだけ渡しても同じくジョニーが現れる
テック武器を使わずともコストに対するパフォーマンスが高すぎるのでかなり強力なクロームだとは思う。
パークを必要とするだけあるんだけど、
特別出来ることが増えるような特殊なものと言うわけでもないよね。
なんでこれだけパークを要求するクロームに設定されたのかよく分からない。
まあ強いから付けるけど。
FIAのごく一部しか知らない行動インプリントを何故か知っている底しれないおっちゃん
作中にVが存在バラした会話あったっけ?
>>192
他人の感想が気に入らないなら自分のポジティブな感想書いた方がそうやってレッテル貼りして否定するよりずっと良いぞ
心に部屋を持とう
>>3
それはあるかもしれないけど技術的にできるなら絶対誰か作るじゃん?
皆セクサロイド欲しいでしょ?
作ったらサイコ認定されてマックスタックがすっ飛んでくるとかじゃなきゃ作るよね?
>>2
不良AIの依代をホイホイ造ることになりそうだからとか?
面倒なイベントではあったけどここまで口汚くなるのはなんていうか怒ってる自分に酔ってるものを感じる。
これ一つで全部クソになったみたいに言ってる人が万が一本当にそう感じてるなら、もったいない人もいるんだなあって感じ。
心に棚がないんだな…
>>19
ちなみにダニエルズのまわりには作業員に扮したNCPDの仲間が他に二名いる
>>10
この罠割とトラウマになってジョブはいつもステルスしないと不安になる体になってしまった
バーゲストの兵器工場にいくつか置いてあったという事は、AI無しのエレボスの量産でも計画していたのだろうか?それとも後入れするつもりだったのか
というか、銃自体のデータは入手してるって事よな。そこまで調査が進んでたのか?
曰くありすぎて、とても背景の為に適当に並べただけとは思えない
スコープは付いているものの銃本体とキロシを直接リンクさせているのか、エイムしても覗き込む動作を取らず、一瞬視界にノイズがかかった後直接HUDに切り替わる。スマート武器ともまた違った近未来兵器感がナイスな一挺。
人型ロボはいるけどこの手の世界観にお決まりの人に似せたアンドロイド技術が発展してないのはなんでだろう
高度なAIもいるのに
テック武器だけど中~長距離でチャージしても遮蔽物貫通しない
>>84
エレボスやカント使ってる状態でいつものようにマックスタックと遊んでたら「この行為のもたらす意味は?理解不能だ」とか「主導権があるのは私であってお前ではない」とか困惑半分呆れ半分なことを言われた、普通の戦闘中にも言うかもしれないけど
これ全然手に入らん
「羽の生えた天使」というよりは「両手を羽のように広げた女性」の方がより近いと思う
場所はFT「ゴールデン・パシフィック」東南東、「依頼:対症療法」で訪れる教会のちょうど向かいにある
緑色で同じ形の建物2棟がその像を挟むように配置されてて、その内の北東側に落着した投下物資から得られる
ちなみにそこから女性像の腕を橋代わりにして南西側の建物の屋根に登ると最初から投下物資が落ちている
>>50
これヨリノブグッドENDじゃね?
「リソースの無駄遣いだ…」「悲しくなるほど単純だな…」などと悪態をつきつつも、ブラックウォールゲートウェイが市民や味方NPCにまで伝染することはなく、きちんとVの敵だけを狙ってくれる
よくできた奴である
完全に対集団用になるけど
これ2つ付けられたらバフ量すごいよね
>>34
つまり日本で上手くやってくためにはカチグミ・サラリマンになってムラハチを回避する為に同僚と「ユウジョウ!」しなければいけないと
どこのネオサイタマですかそれ…
>>190
(あれ…見られてたのかな?)
(このドアじゃないってことか?)イライラ
(遠くに行ってから開けんのか!?)ブチギレ
他の国の名前出てくると世界を感じてワクワクする
LMG一切使ってなかったけど、これとファイアクラッカーの組み合わせ気持ち良すぎてまだこのゲームは楽しませてくれるのかという気持ちに。
(あれ…素早く抜け出したらええんかな…?)ってこじ開けて無様に死んだのは俺だけじゃなかった………ッ!
羽の生えたアメフト選手の像?
>>188
「こじ開ける」が悪いよ「こじ開ける」が…
あの表示が出なければ、或いはもっと目標やV君の誘導があればどうすれば良いかわかりやすいのに
これにセヴェランスつけて使ってるのだが、発動してるのかいまいち分からない。付けられるってことは対応してはいるのだろうが。
難しくはないしワープさえしなければつまらなくて面倒ってだけで済んだのに
ラストの唐突なワープキルで10分死に続けたせいで没入感とかそれまでのゲーム体験台無しにされたわ
本当がっかりだよ
本来ブラックウォールの力なんてボスだろうがマックスタックだろうが全キャラ即死レベルだろうけど、それだとゲームバランス崩壊するしつまらなくなるからな。
ソングバードルートのクライマックスのように、毎回ブラックウォール開放で勝ち確じゃすぐに飽きるもんな。
ゲームバランス的に強制即死ではなく特大ダメージ(雑魚は即死、ボスは特大ダメージ)にしたんだろう。
>>29
というか2.0ベリハでやるなら必須だと思う
大義と正義を言い訳に死に場所を探してた犬おじさん
子育ては下手
弾持ちが良くなって尚の事、ダメージか連射性能上がらないかな?と感じる
ひとまずヘッドカウントは付けた方が良さげ
天使みたいな像なんてどこかにあったか…?
性能としては微妙とされてるけど俺はブラックウォールゲートウェイ好き
作中でも大禁忌に等しい力で、本来はイベント戦なんかでしか使えないレベルのものを(一応)使えるのが楽しい
というか、普通にプレイする分には普通に強いんだけどな
みんなマックスタック倒すことばかり考えてる
Vは銃構えないと発動出来ないから誤解しやすいけど
銃弾をその場で踊りながら回避するのはケレズニコフなんだよね
高速で走ったり、こっちのサンデヴィスタン中に他よりちょっと加速するのが敵のサンデヴィスタン
昔々、サイバードールってゲームがあった
サイバネが普及してて世界が退廃的というぐらいのサイバーパンク物で
韮澤靖がデザインした独特過ぎるミュータントをブチ殺してインプラントをもぎとり
それを自身にインストールして成長してくんだが、この流れが気に入ってた
ついでに言うとBGMもだいぶ良かった、が、地獄みたいにテンポが悪くてグラも優れてはいなかった
今さら遊ぶなら苦行でしかないかもしれないが、当時は物凄くハマった
Cyberpunk2077を見たときは、あのゲームが何周かして生まれ変わったかのような感慨があった
実際にはあのゲームのDNAなんざ匂いもしないが、サイバーウェアをインストールするときは何だかわくわくする
2.0以降、サイバーウェアが影響する能力が増えて、成長の過程も含めて選ぶのが楽しくなったと感じる
現時点で600時間超は遊んでるが、今後も周回してしまうんだと思う
殲滅力はスマートガンや近接、クイックハックの方が余程高いので結局微妙な武器ではある。
LMGなんてベリハじゃ通用しねーだろwww
って思ってた俺の常識を塗り替えてくれたわ
素晴らしきミンチ製造機
サンキューMA70HBとファイアクラッカー
>>112
(((ち、ちがう これはただのケレズニコフじゃ……)))
なんか結構使いやすいね
連射性は低めな代わりに射程の伸びたハンドガン的に使える
サンデヴィスタンヘッショマンやるなら地味に優秀だ
>>32
Night City Interactions
これ待ってた
これはそもそも何故バニラで出来ないのか不思議だ
俺もMODそろそろ解禁するわ
>>171
エッジな性癖持ちのH(entai)ランナーだな
もう二度と普通の身体には戻れないねえ
塔エンドでは2079年にアラサカはナイトシティを撤退し、ヨリノブもCEOを辞任する。
これについて報じるラジオで「ヨリノブは反アラサカなので全部計画通りでは」と報道され、Vがヨリノブを見直す会話選択が出てくる。
実際、ハナコの死以外は彼の計画通りだったと思われる。
>>33
こうしてみると追加武器のMA70HB 以外は作中時点で古い銃ばかりなんだな
改修されて新型武器に勝るとも劣らない旧式武器なんてロマンの塊なのにもったいない
しかしソル22…君は…どうして…?
>>123
MA70HBにファイアクラッカーを付ける事で炸裂弾の範囲が謎拡大し、
結果HMG並かそれ以上のミンチメーカーを作れる。
なんちゃって携行HMGと言う感じになるのでそれでレベッカごっこを楽しむのもあり。
DLCの社会という名の監獄にて、「マックスタックのデータ要塞に侵入する必要があるのでネットランナーを手配しろ」と言われる際に高知力Vの場合「ネットランナーならここに居る」とドヤ顔で言える。
作中のVは近距離でしかハックできないが、やろうと思えば遠隔地のデータ要塞に挑むことも可能なようだ。
「いいからお前は前で戦え」(意訳)と言われて実際にハッキングを行うことはないが・・・
サイノシュアのPCもAIのらくがきまみれだったしな
>>33
MA70HB以外は初期から存在する銃という……
というか2.0とDLC通して唯一ひとつも武器が増えてない精密ライフルェ……
>>12
https://imgur.com/aBu1uwo
>>3237
それって、シナプス加速器が発動してるんじゃない?
2.0後新規プレイヤー、何度やってもボコボコにされて泣く泣く難易度下げてクリア
さすがアダム強かったよ…でも同時に横でピンピンして叱咤激励してくれるタケムラはもっと強かった気がしてならない
何かしらの事情があって新合衆国から独立した勢力を率いてるのかと思いきや、有能であるがゆえに調子に乗り過ぎただけのオッサンだったちょっと残念なキャラ。
多少怨みがあるとはいえリスクしかない大統領暗殺を目論む、地下の中身を知らない、驚異的なサイバーサイコが暴れ来るってるのにVへの対処を優先するなど作中の判断に疑問が残る。
また個人戦闘技能が高くまともに戦うと手ごわいのだが、極限まで強化したVが相手だと瞬殺される為、そこも残念なところ。
ミリテクの多脚歩行戦車キメラに乗って現れ、倒すと中から出てきて最後の戦いをやるとかでは駄目だったのだろうか。
アイコニックが存在しないベース銃(2.01時点)
ノワキ
ソル22
タマユラ
MA70HB
クラッシャー
勿論あーしの力とオンスロート系列は全部取って、
不動エネルギーと衝撃吸収体で反動消して、
アポジーとアホロートルでサンデヴィスタン祭りよ。
サンデヴィスタンでこっちの弾丸は遅くならないの良いな。
発射レートは多少遅くなるけどそれでも明らかに前と違って速くなった。
敵から見たらサンデで連射力も上がってるはず。
2.0以降はVのアーマー値が低下したためにかなり脅威。
下手なドクロエネミー以上に厄介な存在かも。
スキル・パーク・サイバーウェアはどんな組み合わせが良いかね
ヘビーマシンガンに関してはレベッカはファルコの車に積んで運搬していた。
修正前の初期verならバグでVも同じ事が出来たのだが、残念ながら修正済。
ミッチミチのミンチやでコレ!を再現するにはタレットを見つけて引き抜くしかない。
彼の言動によってコーポVの解像度がぐっと上がった。
プロローグで気軽に借りてバーに行くためだけに使った企業AVは彼がはしゃぐほどの高級待遇。
ホロ金魚を見下ろす見覚えのある間取り、33階のアラサカ防諜部は彼がなりふり構わず目指す頂点。
解雇された時のジャッキーとの温度差もさもありなん。
プロローグからアニメでも、アニメからプロローグでもきっと新鮮な印象が抱けるだろう。
そして、本編前であるこの事件にコーポVは巻き込まれていたのか、あるいは前任者達の首が飛んだ後に配属されたのか、という想像を巡らせるのもまた楽しい。
愛用の武器はテックピストル『オマハ』、
パワーショットガン『カーネイジ』(GUTS)、
パワー精密ライフル『ソル22』、
パワーアサルトライフル『マサムネ』
パワーヘビーマシンガン『Mk.31 HMG(トゲトゲ付)』
等々
どれも明るいグリーンとピンクのネオンカラーで塗装されているが、
塗装がどれも妙に粗いのでレベッカが自らスプレー塗装しているのかも。
カメラはオーバークロックできないが、これはオーバークロックできる
>>36
THE HOUSE OF WAX / 蝋人形の館
霧の立ち込める汚染区域の廃墟から夜な夜な女の叫び声が聞こえるだって?レトロ・ムービーみたいなヨタ話に付き合う癖はいつになったら治るんだ?とは言え、俺も全然興味が無いって訳でもねえ。夜な夜な叫ぶジャンキー1匹ってオチかもしれねえが、まあ行ってみてのお楽しみだな
キーウィとガッツリ匂わせているのに同性愛者と言われていて、彼女の水色部分を改めて確認してしまった
アラサカもミリテクもブラックウォール突いて遊んでるからデラマンとかブレンダンみたいのが出てきてもまぁおかしくはないだろな
もっとシンプルに強そうな殴打系アイコニックくれ。サスカッチも強いねんけど癖強いから、もうちょいシンプルに強い奴くれや
金棒で殴ったらゴシャア!とか音出る感じのやつな
最近後輪駆動車でドリフトし回るのにハマってきた
全輪駆動もドリフトできるけど機敏さが足りないのだ
リップタイドTERRIER乗ってるけどおすすめの後輪駆動車何かないかな
>>3241
テクスチャとか色変え、模様変更機能欲しいよなぁ
今からは無理だろうけど、エッジランナーズだとホログラムで好きな文字とか絵を表示するような機能とかもあったし次作は既存のバリエーションじゃなくて色とかテクスチャを購入したり解放する形でオリジナル衣装にカスタムできるようになるといいわね
こいつとパコは良い勝負だけど、確実に死ぬという点でコイツに軍配が上がる。
公式でゲーム中に登場するすべての服と車両、それに武器のカラーバリエーションを実装してくれるだけであと1年は余裕で遊べる
MODは動作が不安定だったり最新バージョンに対応してなかったりして扱いにくいんじゃ…
>>3239
出てくるね
自分たちの昔語りをして打ち解けていくシーンが何度かある
https://i.imgur.com/Gaa4WDm.png
確かに大幅に改造はされているが、車両の前面や横面を見るにエンペラーの改造車で間違いなさそう。
少なくともヘルハウンドよりはずっとエンペラーに近い。
5++の2スロ空きはFallout4の爆発のミニガンほど厳しいわけではない
仮初の自由購入から今まで別エンディング見るために4周やったけど、そのうちの2周で出た
どっちもドッグタウンの物資投下だったと思う
プレイヤーが購入できない乗り物だが、誰にもその事を惜しまれない悲しい車
暴走したキメラとケルベロスに追い回される…
もしかしてモテ期来たか?
エレボス作ったらもう添い遂げたようなもんだよな?
エレボスとロマンスしたい
対処(意味深)
原語だとなんて書いてあるんだろ
>>28
パレードの時1人目のスナイパーのところよそ見してんぜこいつwwwって近寄って毎回引っかかるようになったわ
初期は爆死した覚えないから慎重に解除して解決してたのを忘れたか仕様変更入ったかだと思うけど
2.0リリース時の公式発表のビルド例「ハック&スラッシュ」と相性がいい
ネットランナーだけど大立ち回りをしたい人向け
撃ち合いが多くなるので加速持ち対策にサイバーウェア動作不良は入れておきたい
オーバークロック時の能力はパワーサージ等と併用して接近された場合の切り札として機能する
コンバット系は音波→シナプスのコンボでドクロ付き(VH)の1確圏内
反応、技術、知力、肉体と戦闘寄りに能力値が求められる分、意思が低くなりがちだが
ネットランナーは意思パークに頼らずともステルス適正が高いので
ロールプレイか意思系武器に拘りがない限り意思4でも十分ステルス可能
基幹システムを入れ替えればパーク振り直しで他のプレイスタイルにも応用可能
>>37
回復アイテム持ってなくないか...?どこかに落ちてたんかな
スナイパー/精密ライフル改造パーツ
クラス5
ヘッドショットキルでボーナスが発生
ボーナスとストリークの持続時間:8秒
1キル:連射速度+15%
2キル:リロード速度+15%
3キル:移動速度+15%
4キル:クリティカル率+25%、クリティカルダメージ+25%
5キル:HP+10%
発動にヘッドショットによるキルが必要で、効果時間も設けられているが、
最終的なボーナスが多くデメリットも無い。得られる恩恵の数は2.0の改造パーツの中でも破格といえる。
>>42
これは後で「おまえの肉体の事情考えてなかったわ。余命半年やで」って言われてもしゃーない。
双方銃を突き付け一触即発の出会いだったのに、なんだかんだ寝ずの番をしてくれていた良い人でもある
勿論V達が寝込みを襲わないか監視していたのもあるだろうが、チクれば見返りがありそうな大統領と無防備に爆睡する護衛のVとを前にして邪な考えを抱かなかったという、サイバーパンク世界ではとても貴重な人物
正直素体がショボい武器ばかりなのが残念だが、むしろ狙ってやってることなのかな。
強い武器ならもうこれだけで良くなっちゃうし。
>>42
邪魔だからってその場のアラサカ社員全員をこんがり肉にするAI相手にその返ししたら後が怖い
特に以降の役割のない脇役。
二人合わせて良いキャラしてるのになんだか勿体ない。
>>709
まあ少なくとも飼ってるとローグへの好感度があがるね
それと同時に「もし猫が居るなら世話は頼んでおけ」と念押しされてるのに誰にも頼まないVへの呆れも
>>41
今カノだもんな
>>37
あの世界の拳銃は普通にダメージが通る
なんでかっていうとクロームのお陰でそこら中の人間が戦車ばりの装甲を身に付けてるから…手持ちの武器の火力も同じく際限知らずに上がってくって寸法だな
>>32
いいね
生活感増すMODはゲームプレイ的にはいらないけどなんか欲しくなるわ
このエンドに辿りつまでに二ブルズとイグアナを飼ってるか飼っていないかで意見が別れると思いました
ソミとの会話にもライフパス専用の選択肢が出てくるの?
>>111
ネットランナーさんは何気にサンデヴィスタンとサイバーデッキを同時に積むインチキをやってんだよな
サンデヴィスタンを積んでないのはヘビーさんくらいか?