- ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - ハサン・デミル
助けた後も彼に対してはVは珍しく当たりがキツイ
でもPCのメールに「来てくれるだろうか」って書かれてるの見て可愛いとこあるなと思ったはず18.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 21:56 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
新合衆国に行ったとしてどうなるんだろうなV。
まともなクローム入れられないしインプラントも最低限未満しか使えない、あの時代の人間としては無能もいいところだし
トイレ掃除程度の仕事はやらせてもらえそうだけど…まあ安全な環境でそれなりの給料貰えるのはアガリといえばアガリか
終わりよければ全てよしというけど、これ終わりにあるからな。このクエストの印象悪いとリードルートそのものの印象も当然悪くなりうる。
今まで培ってきたものや育ててきたことを一切合切取り上げられるこれとは逆に、ソングバードのルートはラストに好き放題ドンパチやれてなおかつブラックウォールの力まで堪能できるから意図して真逆に作ったまである
>>15
クソをしないためには点滴やら胃瘻やらで残滓のでない栄養摂取が必要なわけで
スマッシャーならchooh2で動いても別に違和感ないか
無事強化された、やったぜ。
この武器ハチャメチャに強いんだけどショットガンの所持弾数限界が少ないのがネックだな
エイム時のリコイルは2.0より前のものに戻っている
設計図から作るアイコニックって能力固定だっけ?
>>21
>>24
アドバイス感謝です
メリッサや他のマックスタック連中を倒すのにレベルがどのくらい必要なのかわからないですが現状のレベルでは難しいということですかね…?
この弾丸というジョブはいきなり始まる上に他のジョブと違い店に入ったら扉が閉まるため中断不可?で
偶々オートセーブで店に入る前のデータが残ってたのでそこからロードして別のジョブをやって鍛え直してみます
>>40
多分REDScriptの更新来ないとダメかも
メテルだけでなくでディフィンダーも回収を確認した
アイコニック武器誤クリックでミスって売ったら面倒なことになるのか…
それはともかくまた手持ちアイテムの数変わったりしてる?
以前→2.0や2.0→2.01の時は手持ちの改造パーツか前のverのデータロードするたびに減ったり増えたり面倒なことになってた…
2.02でシナプス焼却が弱くなったので、相対的にブラックウォールゲートウェイの価値が上がった
オーバークロックで先制攻撃や乱戦で複数体狙ってもいいし、
オーバークロック終わってRAMが足らない戦闘中に敵一体に致死性ダメージ狙っても良い
一体に使う分にはRAM消費少ないからな
まぁ、仮初の自由プレイしてカント作るプレイヤーなんてもういないだろうけど…
>>510
RP的に「関わらない」のは結構アリなんだよな
全END観た上でやっぱ関わっちゃダメなやつらだ…っていうのが俺の結論だったw
とはいえゲーム的にアレだから一応大統領救出だけ終わらせてトンズラするRPしてる
DLCで追加された3台目のノーマッド仕様Type-66で、一言で説明するとアルデカルドス仕様。
星エンドの特典として貰えても違和感はないレベルのアルデカルドスペイントは必見。
車両性能は他のノーマッド仕様のType-66に準ずるが、機関銃の位置がリアフェンダーの上でJAVELINAと比べても高い位置にある。
運転手に直接攻撃できる為にヘッドオン(フロント同士向き合う状態)適性が高い一方で、シオンの様に車高の低い車はそもそもカスリもしない事も。
そしてType-66では最後発の車両なのにミサイルを搭載していないのも痛い所。
余談だがDLC発売当時はバグで正規の手段では手に入らなかった。
DLC発売から1か月後のVer2.02にてようやく正常に入手出来る様になったが、この際過去に購入処理をしていた人もセーブをロードした直後に「車両入手」と出て取得できるので安心。
まいにち~PONPONさせてね~
アップデート後に街のチンピラを倒したらVフォー・ヴェンデッタが解除された。
強敵のために残しておいたトロフィーなのに。
>>66
PC版でMOD入れてるならMODが最新Verに対応していない事が原因な可能性があるから大人しく待つか2.02に対応済以外のMODを全削除するしかないと思うよ
>>13
補足、クリスピン救出時に条件を満たす(スニークで完了させる?)と「お前の親父を思い出すぜ」とからかうことができる。
車泥棒はタイムは伸びたが条件の重複が増えた気がする
>>40
お察しの通り軽減度は90%が最大だけど軽減発生率は100%までいけるぞ、反応パークのアンタッチャブルにも軽減発生率+100%って書いてあるからいけるのは間違いないはずだ
つまりほぼ常時ダメージ9割カットって訳だチューマ
量子チューナーとはあんまり関係ない話になっちまったが一回試してみると驚くほどダメージが痛くなくなるぜ
>>20
もう少しレベル上げてから再挑戦しよう
ドッグタウンには超強力なサイバーウェアが売っているし拾える武器も強力なものが多い
お金をためてサイバーウェアの強化も怠らないように
>>13
ドクロ付きは本来挑むべきではないような格上で危険な敵を表すわけだが、それを遠距離から隠密で瞬殺させて欲しいというのは欲が過ぎるだけだろう
>>79
それはいいな
T-バグも出したりしてな
ヴードゥー滅びない
ハイチに神置いてきたが、我々まだここで生きてる
サブロウは出来の悪い息子程度にしか思ってなかったのでは?
息子からの寵愛は皆無だったからな
>>14
おもしれえなw
スマッシャーはさすがにクソはしねえよな?
>>73
いや…その…強くはあるんだよ
元帰還兵で周りの士気あげながらバンバンアラサカの敵撃ちまくってるから
ただ本職じゃねえからアダムなんか相手にすると即死するってだけで…
メールで顔文字使ってくるおじさん
>>20
相変わらず時間制限と追手(戦闘状態のまま行方不明)のクソコンボで時間足りなかったよ…
>>39
軽減度は90がMAXじゃないの?
ホラ…あんまり強くすると「ジョニーはホントに強かった」みたいな勘違いをされちゃうし…
日本人がかわいそうなジョブである
戦闘開始してイージーで即死ぬレベルって、サイバーウェア全外ししてもそんなに一気にHP減るかな
難易度がバグった説ありそう
これとかアーマージャケット(アーマー効果なし)とかもクリアで入手出来たらな
2.02アプデしたらゲーム起動しなくなった。。。
PC版でMODを入れてたりしてるとか?
もうちょっとアイコニックな効果追加でいいでしょこれ……。元からあんまり強くなかったのに火炎放射もマガジン全部使うっていう改悪されるし……
A LIKE SUPREME/至上の想いクリア後に発生するサイドジョブ。
Samuraiの一夜限りの再結集ライブを終えたVの元にケリーから呼び出しの連絡が届く。待ち合わせ場所に車で現れたケリーは、とある計画に協力してほしいと言う。
なんとケリーはUs Cracksのツアー用機材を破壊し、ライブを阻止したいらしい。ケリー曰く無断で曲をカバーされたとの事だが……。
移動先では道路にスパイクを設置し、足止めしたトラックから運転手を追い出した後にグレネードをブン投げて破壊することになる。
当然ながらNCPDに追跡されるので車に乗って逃げよう。
逃走後はカリエンテでコーヒーを一服して終了。
ケリーの破天荒な一面が現れ始めるサイドジョブ。単なるジョニーが入った身体、ではなくVをひとりの男として意識しだしたということだろう。
不良AIの仕業だな
なんか起動しないんだが・・・・俺だけ?
>>60
・アプデでサイバーウェアが外れてる
・難易度を切り替えて戻してみる
あたりかなあ、あやしいのは
>>60
ワロタ
>>58
どうも何もない
戦闘開始したら死ぬ
>>23
先に取るとか持ち主のラインダーもビックリだなw
ローグに会いに行こうとすると片手で跳ね飛ばしてくる姿、好きだぜ
祝Ver2.02(2023/10/26)
マロリアン・アームズ 3516を強化。反動制御がより容易になり(低スタミナ時も含む)、与ダメージを増加
先に取って置いたらカオス中毒がクリア不可能になってしまった
おそらくVの事を「新進気鋭のローグのお気に入り」とでも思っている。
アラサカタワー突入前のローグとV(ジョニー)のやりとりを聞いてヤバいクスリでもやって幻覚でも見てるのかと勘違いしたらしく「俺にも分けてくれよ!」と茶化す。
ローグに「別に何もキメちゃいないよ」と窘められるが、この時点ではおそらくヤバい奴らだとでも思っているだろう。
アラサカタワー内の警備の突破からアダム・スマッシャー撃破までのやりとりでどうやら気付いてしまったらしく、最後は「幸運を、シルヴァーマン」と見送ってくれる。
>>123
マジで?殲滅しても再出現するようになったの?トップが死んだとこなのに元気な奴らだな…
>>65
賞金首をダルマにしてたらアダムスマッシャーを超えるナニカになれるからな
そもそもAIを開発するより人間をロボットに改造して人格だけ入れる方が簡単な世界だしな、不良AIも元人間な訳だし
ドールなんかもロボットで代用できそうなもんだけど、わざわざ人間がやってるのはその方がコストも安いし簡単だからだろうしね
セリフをスキップはまたボタンが変わりました?表示が無くなってもうた…
好感度が関係しているかもしれないが、クエストの終わり際体調不良を訴えるVを見て復活ライブをしたことを後悔している、Vの人生の方がこんなライブより重要だからだ、と力強く言ってくれる
それを聞いて何を答えるでもなく行くか、と席を立つV
このシーンがたまらなく好き
>>57
どんな状況で死ぬのか分からんと何とも言えない
自分の環境は特に変わらんよ
なんか色々バグってね?
尋常じゃないくらいに死ぬんだけど…
イージーにして残りHP100とかでも死ぬ
おやすみ「環境メタビルド」、良い一日だった。
>>1
例えばレイヴン•マイクロサイバーに化学汚染を組み合わせると瞬時に大量の敵の防御力を下げることができる。そこにプロジェクタイルランチャーを打ち込んでまとめて爆破したりモノワイヤーで薙ぎ払ったり
サンディヴィスタンでラッシュかける時にバイオグレネードと合わせるのも強力
単純に毒武器の火力を上げるのもいいだろう
毒状態の敵に対する毒のダメージを90%減少させる代わりに、その他のあらゆるダメージを増加させる循環器系サイバーウェア
クラス5++で20%アップとなる
ダメージの増加量こそ大きいものの、考えなく使うと毒のダメージが減少する分損をする可能性もある。装備コストも16と低くはないため、採用するなら何かしらコンセプトを持って使用するようにしよう
2.01の話になるけど、メリッサは殺したくなかったのでゴリラアームでぶん殴って寝かせたけど普通に手に入ったな
戦闘状態になればブレードは起動するだろうから、その点は意識するまでもないんじゃないか
てか、あれって確定ドロップじゃなかったんか
先日雑談で自分も話してたことだけど、いつの間にかスレ立ってて嬉しい。早速色々オススメし合っててこういうの日本プレイヤー勢でもあったらって思うから活気あって嬉しい。
CET、2.02に対応したと思ったらもうそのfix版出てて毎度思うが対応が爆速すぎる・・・。
まぁウチの環境は未だランチャーからゲーム起動しようとしたら立ち上がらずに終了してるがな! ArchiveXLやTweakXL更新も来たけど、きっとまだ何か足りんのだろう。
あるいは導入してる何かが干渉してるのか・・・(結構たくさん入れてるので入れ直し検証面倒(ry)
別ゲーでもしつつModder様方の更新を待つでござるよ(( ˘ω˘)スヤァ
>>12
サプレッサーが内蔵されてるって武器説明に書いてある
物語の主題をひっくり返しかねない強力過ぎるガジェットだからな
今回の物語では、AIはブラックウォールの向こうにいる悪魔か、自販機やタクシーを動かす程度のもので、人だか機械だか分らんようなやつは(基本的に)いないとしておかないと面倒すぎることになるはず
ネーム元はアメリカン・ピットブルテリアという犬種なんだろうけど、ピットブルだけで検索すると真っ先にラッパーの方が出てくるんだよね……
各勢力ごとの戦闘BGMの中でヴードゥ達のが個人的に一番好き
DLC以前は教会脱出終わったら2度と聞けなかったから本当に嬉しい
>>53
すまん自己解決
またサイバーウェアの上限下がってて、COX-2が勝手に外されてた
付け直したらまた雑魚は一撃で無力化できた
価格が上がっているように見える(2倍の額が表示されている)のはバグだったようで、バージョン2.02で修正された模様。
あれ?2.02で復活したかもしれない?
>>121
ネットウォッチは関係なくヴードゥーボーイズと敵対した時点でみんな消えるよ
ただ完全消失じゃなくてよーく探すとちらほら残ってはいる、廃アパートの渡り廊下など
元々バレたら世界中から袋叩きにされるレベル(byアレックス)の国際法違反をやらかしていた上に、その火消しとして空港襲撃をやった挙句に部隊は壊滅して標的の逃亡も許したとあっては、リードでもなければ真面目に従おうとは考えないだろう。
実際ワンドのキングEDで、既に新合衆国の人員がナイトシティからの撤退を進めていると言われており、組織としては「今回の騒動について新合衆国は一切関係ありません/責任はもうすぐ失脚するマイヤーズが全部引き受けます」というストーリーで動いている可能性は割とある。
どちらも事前にデメリットを明確に示す親切な表記だが?
SGIインダストリーズ エリシア
2020年の最新鋭サイバーデッキを更にカスタムした物で、伝説のネットランナー バートモスが使用していた。
もはやサイバーデッキとしては低スペック過ぎて通用しないようだが、搭載されたデーモンは十分現代でも通じる凶悪な代物だったようだ。
量子チューナーを付ければ連続発動もできるのでディフェンジコフや空気力学、シノビレベル50のスキル合わせてとにかく飛び続けよう
この辺りからもカバー系パークの多かった1.6以前とは違う戦い方が想定されている事が分かる
スタイリッシュで非常に気持ちがいい
そうカッカすんなよあんなでも俺みたいにヴードゥー好きな人も少なからずいるんだから
ネットランナースキル60のカバー越しハックはまだ機能しないのか
確かに人の皮かぶったアンドロイドの描写って原典の2020とかREDでも奇妙なことに言及がないんだよな
こればかりは原作者に聞かないとわからんが、攻殻機動隊とかと被るからそういうのはなかったことにしたのかもしれん
ヒトと良く似た素体はアダムスマッシャーがかつて換装していたという描写は原典にあるのでやろうと思えば出来るんだろう
XBOXSはダウンロード長すぎる
ただのパッチなのに鬼みてぇなダウンロード量
「絶望の月」で空港へ行くと、「あんた、あのSamuraiの一夜再結集ライブでギター弾いてた人だろ!」と寄ってくる人がいる。
塔エンドにて、第二の全盛期を迎えたケリーがミュージシャンとして多忙を極めている事を考えると、一時鬱や自殺未遂の噂が出ていた彼が立ち直るきっかけになったこのライブで、往年のジョニーのギターを完全再現していた謎のコソ泥パンクの存在は後々語り草になりそうである。
中身はジョニー本人だったのだが。
多めに見て一ヶ月で死ぬ傭兵…しかもアラサカに喧嘩を打った歩く死体を相手に暗殺に行く程彼らは暇ではないのだろう
しかも戦闘力が高い上に悪運が強い
>>52
単発で使うと微妙かもしれん。
COX-2 サイバー体性オプティマイザー装備して
行動鈍化、サイバーウェア動作不良、シナプス焼却
あたりのコンボでダメージが伸びる。
このコンボならだいたいのザコは倒せるし、倒せさえすればオーバークロックも延長され続ける。
シナプス焼却の「使用済みRAM1につき与ダメージ+12%(最大600%)」が相変わらずバカ火力の元になってるっぽい。
これはちゃんと仕様だといいな…。
ワンドのキングEDではアレックスに対して、Vの暗殺命令が出ることになる。
合衆国の特殊部隊を殺しまくった上に、重要人物を月に逃がしたので当然と言えば当然だが。
しかしFIA自体がこれを重要性が低い命令ととらえており、「もうすぐ死にそうなVの死因」で賭けをしている始末である。
空港襲撃とブラックウォールの件で暗殺命令を出したであろうマイヤーズが失脚しかかってるのかもしれない。
一応傭兵的にはアレが最適解ではある
派手なギミックは機体の耐久性に問題が出るし人体の感覚から逸脱しない事を考えると普通の手足の方が安定するし
どんな場所でも動きやすい
武器はシンプルで変えが効いた方が良いし
全身クロームの人間に掴まれて生きてられる奴の方が少ない
ただ、もう少し活発でも良いとは思う
>>21
おれもまだリードにすら会ってないのにクリアになりました
>>47
4000も出る?
俺のデータだと雑魚一匹無力化できなくなった
なんかバグったかな?
CET対応早すぎて草
>>3252
淫獄団地デッキとか作りたい
物語の主人公ではなくなったVが街に消えていく物悲しいエンディングである。
無力になったVのその後の道は幾つか示されており
・フィクサー
・FIAに行ってリードの下で働く
・ナイトシティーを出る
この辺りを目指すと思われる。
まぁケリィやアスクラックス、大統領等、著名人に恩を売った奴は多いので生きていく分には何とかなるのだろう。喧嘩を売りまくった各勢力に殺されなければだが・・・
>>45
せっかくだから高所から飛び降りチャレンジでもして遊ばせてもらう
個人的に笑えるバグは好きだぜ
グラップルで光学迷彩が自動発動するスキルもちゃんと復活した
スキル系の不具合は概ね直った感じかな
テトラロニクからレイヴンに切り替えた時はオプティマイザーからこっちに切り替えた
毒とかデバフ撒ける分が定期的に補充されるのは助かる
化学汚染+オーバーヒートによる爆発は、依然として化学汚染がアイコニックだと発生しない。
2.02で祭壇で回収できるようになったぞ
>>44
過言すぎる……
約4000のダメージ連発とかテックスナイパーで連続ヘッドショットするくらいしかないし普通に最強格だろ
そもそも何使っても強くて無双できるゲームなんだからそんなに目くじら立てなくても
他の装備で気軽に4000ダメージ以上出しながらその状態を維持し続けられるかっていうとそうでもないし、元々数十万をポンポン出してたのが異常ってだけでまだまだ最強格だよシナプス焼却は。
ニックスがかかった額の2倍払ってくれないバグの修正はまだですか
さすが元コーポは金に汚い
>>34
レトロスラスターは靴装備というよりは手に入れると内部処理的に特殊スキルがオンになって着地ダメ無効が発動するって感じの上にクエの都合上外すこともないからな…
>>84
こういう人が極限状態でどういう命乞いするのか興味がある
>>14
タケムラに指示して瀕死のVに対し応急処置をさせている描写もある。
しかし、ジャッキーの時は手の施しようがなかったのだろうか。リパードクに向かってほしいと言っても「目的地は変えられません」と言われたことをほんのちょっぴり根に持っている。
シナプス焼却が弱くなってるし、パークも修正されて
ただでさえ弱かったネットランナービルドキャラがゴミになった
まぁ、シナプス焼却がナーフされてブラックウォールゲートウェイの立場が上がったからそれはいいんだが
開発陣はどんだけサンデヴィスタン好きなんだよ…
ガチでやるならサンデヴィスタン一択じゃないか
初見ではアラサカの偉い人のはずがリパーや移動手段のことを瀕死のコソ泥Vに聞いてくるのに違和感があったが、実際彼はサブロウについてナイトシティに来たばかりで土地勘がなかったことを踏まえると実は細かい描写だったのだと気づく。
デクスを割り出すところまではアラサカの情報網を使ったのだろうが、V(=ヨリノブに不利な証言者)確保の連絡を入れた後ですべての伝手を断たれたであろうことが示されている演出になっている。
好みの食べ物も見つからない、カブキやジグジグストリートの名称に不満を言う、その中でも隠れ家を確保し計画を進めている、という異国の地で奮闘するタケムラのバイタリティ。改めて魅力的なキャラクターである。
「〜に協力する」ではなく「〜を裏切る」という選択肢の出し方が性格の悪さが出てる