- 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
どんなに多機能な上位モデルでも暗視機能は搭載されていないようだ
なんかメインジョブで一回雨が降ったきり、ずっと晴天固定なんだけど、この地区は天候変化の概念ないのかな
素アキレス推しなら
ウォールパンチャー付けるのおすすめ
WIDOW MAKERは弾が収束しなくなったから差別化できるし
ウォールパンチャー自体は強いけど、テックのアイコニックは強力なのが多いおかげであんまり出番ないからそういう意味でも相性良い
デッドアイ発動中とか不動エネルギー入れれば腰撃ちチャージ無しを中距離から連射してもヘッドショット入りまくる
>>190
手に入る車見つけた時これ手に入れようぜ!と言わんばかりに呼ぶの面白い
余談だがこのジョブ終えた後にこのあんちゃん達は「明日は観覧車直そうぜ!」「(Vが)やってくれたの見た今ならなんだってやってやるさ!」「明日は海行くんじゃ無かったの〜?」等と言っているがおそらく彼らの言っているであろう観覧車周りはスカベンジャーだったかの拠点である……やめといて海行きな?
跳弾の発想はユニークで面白かったけど、敵を前にして床にひたすらSMG撃ち込ん出るときとか変な感じしたし弱体化は残当かな
2.02で追加される車のお気に入り機能ってなんだろう
それこそ車両配達の報酬でスキン追加とかにしてやりこみ要素にしてほしいわ
>>126
それもうマスターチーフやないか
諸々きちんと説明してペペにフォローしてやると後日嫁さんの方から「貴方がペペになんと言ってくれたのかは分からないけど……本当に、ありがとう」とホロコールで伝えてきてその後にペペからもメールで感謝が届けられた、なんのかんの言ってストリートキッドだと冒頭から関わりがある相手なので良かったなぁとほっこりした。
>>3224
自分はそこまで言わないけど、購入できる車以外の街にある車をせめて1台保管できる機能が欲しい
たまに気に入った色の車があっても常用できないのはなかなか辛い
>>6
海外は子供の死や暴力表現には厳しくて審査通らなかったりするのに
ラスアスとかで13〜14歳の主人公が敵にやられる時でグロい死に方しても何の問題もなかった辺り
結局は年齢じゃなくて「死に方」や「見た目」なんだろうなと…あの感じだとリバーの知ってる元のランディはハイティーンでは無さそうだし
本編では時間をかけて理解しあっていく小うるさいクズオブザイヤーのパンクボーイがDLCでは心身を共有しているが故に裏切り裏切られの誰を信用して良いか分からない世界で唯一信用できる癒し枠になるとは思わなんだ。
生産数僅か100台の超高級車という設定だが、プレイヤーからすると結構な頻度で目撃するので、その希少価値を感じづらい。それだけナイトシティに富が集中しているということなのだろうか。
ドッグタウンのAKEBONOの大きなネオンの下には墜落したとおぼしきスクラップになったエクスカリバーさえある。
メタ的にいえば旅客用avのモデルがこれ1台のみという事情もあるだろうが、
サブロウ、マイヤーズ、ペラレス夫妻といった大物の専用車を始め、コーポVが乗る社用車のエクスカリバーも存在したりと、モデルとしての格がブレ気味なのが気になる1台。
いい加減乗り物の全カラーバリエーション入手できるようにしてほしいわ
そのまま個体追加でも既存車両のカスタムとかペイントって扱いでもいいし、製作側の手間も対してかからんだろうけどなぁ…
>>13
露天商。大抵は飲食店だけど、服飾ってる店はちゃんと服屋だったりする。
街ぶらりが少し楽しくなるね。
雑貨屋でタバコとライター買ったり。
>>78
東京を含め世界中をロケハンしたらしい。
実際、街中をモノレールが走って街そのものに高低差がある感じは立川っぽさもあるし、みなとみらいのビル群や大さん橋のデザインはコーポプラザぽいって思った。
みんなもいつもの街中にナイトシティを感じようぜ!
ジョン・レノンとビン・ラディン混ぜてキアヌの声と顔してるとんでもねえキャラ
マラコック電気バトンに致死性化のパーツ2個付いてたの笑う。ハードプレイすぎやしませんかね
見つかったら即死です、じっとしてやり過ごしましょうってはっきり言われないからそれを理解するまで何回か死ぬ羽目になってイラッとする人が多いんじゃないかな。
ゲームとしてうまく誘導してくれてたらここまでヘイトかってないと思う。
>>155
これ違った。
半壊させてても時間制限と追手両方課せられた。パンクしてスピードも出ないなか、撃たれて燃えた。
>>15
ライン死亡後に対立候補のペラレスが出てくるのは明白で、その場合企業の利権を削ぐ政策に舵を切る事は明白なので企業が暗殺を首謀したとは思えんよね
逆にコンディン計画の首謀者であれば、ラインを排除して計画を次の段階に進めたのだと思える
というか、ペラレスが真相を探ろうとするのを止めようとしてたやり取りが残ってるし、十中八九黒幕は同一だろう
Vは結果として平穏な生涯を生きる選択をしてしまった
二年の失踪をしている
これでフィクサーとして復帰しようものならデクスの来歴と被る
Vを貶めて無残に死んだデクスをなぞるような要素があると、死亡フラグを感じてしまう
>>236
被害者のチャットログとかなければ簡単な自動生成ミッションなら追加できそう
けどサイバーパンクは暴行とか組織犯罪以外のマークがないとこでも
確かアロヨで上手く強盗を収めると飲食物無料になる店の近くの工場の裏手で
チンピラのたまり場のバスケットゴールに死体が詰め込まれててそんな取りにくい死体場所にもわざわざチャットログがあるからなあ
バッドランズで起きるジョブの
殺しのドレスってFTの「砂漠の映画セット」付近で隠し車両と経験値が手に入るジョブがあるはずなんだけど
他の人の動画見たらその場所にジョブマークついてるのに何故かそこ行っても車こそ手に入るがジョブマークが出てこないからクリア扱いにならん…
これも時限ジョブなのかな?
>>11
すみません追記です、他銃だと発砲音で即戦闘になりやすいですが、この銃だと発砲音が小さいのかサプレッサーが内蔵されてるのか警戒状態になるだけの時が割と頻発するような…?
元々の銃であるDR5 ノヴァの特性かもしれませんが…
>>39
自分は愛用してるけど昔と違って趣味で使う武器かなって。武器のアニメーション超カッコいい。
性能面でメリット上げるなら装弾数と威力、チャージ時間のバランスがよくリロードも良好、どの射程でも戦えるので隙を晒しにくい。
テックとタングステン神経のパークをとった上で、中〜遠距離のカバーを飛び回りながら頭にボルトショット打ち込んで対多数をまとめて削っていく感じで使ってる
微妙な火力不足はオプティクス再起動や化学汚染のボルト炎上でカバーだ
>>10
サプレッサー付けれましたっけ…?一応確認したらスコープ枠はあるみたいですが
FIAのデータベースにも記録されている辺り、紺碧プラザのヤマは諜報界隈でVが注目されるきっかけにはなったらしい。
本人は「何がメジャーだ!」とボヤいていたし、実態は殆どコソ泥が運悪く大事故に遭っただけなのだが、確かに名は上がっていたのである。
重火器とかグレに特化したバーサークほしいな
限定的でいいから射撃も使いたい
>>7
逆探知ゲージがmaxに到達しても戦闘状態に入らない(発見されない)確率が上がるのだ。
たまに発動するが、それとわかるのが単に発見状態にならないってだけなので、パッと見バグかと思うレベルで地味なだけなのだ。
>>58
このルートでも後で毛皮のヴィーナスが発生するんですか?
>>11
コレ暗号文だったのか
タケムラ、私のVはやっぱり暗号理解力が不足していたよ……
一応クラス5ゴリラアームをつけとけば筋力+6されるので筋力14でも扉をあけることは可能
ネットウォッチ、いつも我々の邪魔する。
刀を持ってるサイバーサイコ目撃でお互いに回りのギャングを始末した後、お互いに様子見してる時に電気バトンを初回演出で取り出すと、とても様になる。
相手がサイバーサイコでも、依頼を受けた以上は非殺傷を徹底することを演出できるいい武器。
ソングバード射出→死神ルート→太陽エンドに行ったVは間違いなくクリスタルパレスを爆破する
もう潜入なんかじゃ満足できないだろ
ソミへの感情的な好悪はともかく、あんだけブラックウォール接触の危険性見せられた後だと、マイヤーズの手元にソミ戻すのはちょっとなあ…で結局こっちのルートを選んでしまう。
>>3
冷静に考えるとさ、状況からマラコック卿が置かれてるのは理解できなくもないんだけど電気バトンが置かれてるのはやばいと思うんだよ
ナニがあったんですかね
トムは脆弱性部分を殴ってもひるまずカウンターを仕掛けてくる
あのチップをクラウド全員に配ってたらクロウズが攻めてきても一掃できただろう
これからアラサカめちゃくちゃにするんだからミリテクもめちゃくちゃにしなきゃいけねえよなあ!?
近接武器のスタミナ管理が難しくなったから片手で振りが早く射程も長いこの武器はかなり優秀
量子チューナーとタイコンPARIAHしか語られないがソミルートならアイコニックのマーフィーズローが手に入るので近接スキーはそれ目当てで選んでもいい
>>39
強かったのは昔の話
2.0以前と以後ではあらゆる武器の評価が変わってるから注意しよう
月打ち上げエンドは切り札かつ爆弾であるソミと優秀な手駒だったリード、そして多数の兵士を失い、宇宙港でのドンパチの責任追及でおそらくマイヤーズに最もダメージを与えられるであろう展開なのでその点も好き
>>153
このゲームのステルスの面白さって、それ自体が任意なのもあるけど監視カメラハックするもよし、透明になってやり過ごすもよし、サンデヴィスタンで駆け抜けるもよし、出会い頭にぶっとばして何も無かったことにするもよしとビルドや攻略による自由度の高さがあればこそで
こんな強制的に向こうの指定したやり方で延々長時間やらされるのはここだけだしな
強い強いと書かれてるし5++も拾えたから使ってみたけど……スナイパーとして使うと火力が微妙に足りず連射すると連射数が足りずみたいな印象で自分には合わなかった
みんなどういう風に使ってるんだろうか
ぶっちゃけ難易度はそんなに高くもないが「何故このゲームにこんなミッションを……?」という疑問が一番に来る
ステルスゲー自体は好きだけど、このゲームのステルスはあくまで任意だからこそ面白いのであって、強制されるのはちょっとどうなのよとは思った
出来損ないのエイリアンアイソレーションというか、エイリアンアイソレーションはエイリアンだからクソゲーが神ゲーとして成立してるだけなのを履き違えているというか
ここまでの気分を一気に損ねるクソクエストだった
見た目に反して妙にリーチが長くて集団を殴り飛ばすのに向いてる
何故かバットよりリーチ長いんだよな
レジーナの治療を受けさせて「サイバーサイコのラインダー」はきちんと殺してドッグタグを持ち帰ったよ
このスキルめちゃくちゃ強いよね
サンデビ刀でやってるけど硬い敵倒すのに便利だし柔い敵相手だと気持ちがいい
定期的に出没する死体を部屋に飾りたいVは同一人物だよな?
頼むから同一人物だと言ってくれ
サイバーサイコが潜んでるみたいで夜しか眠れねえんだ
ジャッキーを失い、Vは行方不明、ミスティもナイトシティを出るとなったら店を閉めたくなるのも仕方ないかもしれない
どこか穏やかな土地で余生を過ごしていることを祈りたい
ジョン・マラコック卿 CS版のすがたとしてもお馴染み
ナイフ投げで気を散らせられるけどこれ有効利用できないかな?ピストルだとバレる?
>>4
あんな街でもサメが生存してるくらいだし
意外と海洋汚染自体はそこまで致命的ではないのかもしれない
日本はサブロウの力で環境保全に努めていたらしいし
パークの逆探知失敗30%とは?
逆探知されるから移りそうな奴に音波妨害かけとかないといけないしめんどくさいのよね。
Vの交友関係やクエストよい夢ををクリアしているとセリフが多岐にわたる
最後にアレックスと再会する時のジョブ名になってるUnfinished Sympathyはこのルートの雰囲気に合った曲ですごく好き
そうならないと思いたいが、野望が潰えて打ちひしがれるVの姿がどこかベルセルクのグリフィスを思い起こさせた。
その他大勢だったミスティがすごく大人に見えたというか
どんどん先に進んでいて自分が置いてかれてしまったような寂しさや心細さがあった
>>49
裏を返せばそんだけオルトの存在が貴重だったって事でもある。
出会い頭に脳を焼いたりせずに少なくとも対話はできる不良AIに確実に接触できるなら、そらリスクは承知でアラサカからの盗みを企てるわな。
>>3221
紺碧で拾えるサブロウの日記に出てくる。空母クジラに乗ってナイトシティに向かう間に書かれてるんだが、(117-121/77)ってのは日付を示していて2077年の117日目は4月27日。で、クジラが到着したのが5月1日。
ジャッキーと会ったのはその半年前だから2076年11月か12月あたりかな。
本物のソミなのか、手術は無事に終わったのか、地球に帰ってきたのか、助けてくれてありがとうはないのかなどに対する説明は一切せずに、お礼の品とピンバッジを置いた場所だけ伝えて連絡不能になる
不要な接触をする危険を恐れたのか、ソミを語った別人なのか、今更どの面下げて何を言えばいいのかわからなかったのか
案外用は済んだとばかりに関係を絶っただけなのかもしれない
せっかくロケットで月まで飛ばして助けてやったんだからどこかで元気にしていてほしいもんである
インプリントを起動する場所が軒並み会場から近すぎてそこで変わってバレないの?と何度か思ってた。
特にグランドインペリアルモール行く前に変わる場所とか絶対バレるだろ。
>>149
個人的な不満点は作業感かな
出てきたらオートセーブかかるまで待つ、長い死亡演出はロードで飛ばす
する事は基本的にコレだからね
ウザイのが不評の原因なのに簡単だった報告で隙あらば自分語りは要らん
以前は攻撃した事によって発見された場合シナプス加速器は発動しなかったが2.0からちゃんと機能するようになった
かん口令と合わせてハンドガン等でのステルスキル時に大いに役立つ
ロボとのかくれんぼがここまでのDLCの楽しさとうってかわって死ぬほどつまらなかった以外は楽しかった
恋人&友人たちの存在は本編ではある意味Vにとって一番救いの部分だけに
プレイヤーがここに感情移入してると一番悲しいエンディングに感じるし
逆に1から再出発という見方をするプレイヤーからは一番ポジティブな終わり方にも感じる
人によってプレイスタイルや感情の入れてる部分によって全く違って見える
こんなにも軽く語れないエンディングよく作ったもんだ…
「銃の構え方から覚えろ!」とディスられて消えていく参加者を尻目に、思いっきりウィルソンに銃口向けながら貰ったピストルをシャコシャコするV
作中で具体的な日付が出てくるところってあったっけ?
ジャッキーと出会った時点で2077年なら7月以降なんだろうか
>>20
これで怪しまれないの草
クロウズのイメージに引っ張られたせいか、ずっと「恐喝(KYOKATSU)」だと思ってた人
海外でも人気が高いらしい
特にカジノのボディタッチで狂ったVが大勢いるとか
>>2
トイレに行ってるだけだよ
通常プレイでもそこから出てくる
出てくる時に「死体の臭いって消えないのよね」って言ってるのはエヴリンの死体のこと
前頭葉に装備するサイバーウェアのひとつ。
ドローン、ロボット、メカ、タレットに与えるダメージが40%増加する。
前頭葉には優秀なサイバーウェアが多く優先度は下がりがちだが、それなりに相対する機会の多いロボット系の敵に対してのダメージを大幅に上昇させることができ、技術ボーナスで僅かながらアーマーも上昇する。
装備コストは5と非常に軽く、サイボーグの条件を満たすための穴埋めとしても優秀な性能となっている。
クラス5++を戦略データ端末がある駐車場で発見。(テラ・コグニータ北のドロップポイント近く、大統領を助けにクレーンに登る前のとこ)
レベル60のデータ2つで確認できた。
カラーリングは銀色のフレームのシンプルなヤツ。
命を乞う時の『こつ』は二つ。
一つは命を握るものを楽しませることーー
もう一つは、その人間を納得させる理由を述べることだ。
お前はまた、どちらも満たしていない
威力的な観点でいえば、次点のヌエと僅差。特にサイレンサー装着時は1ダメ程度しか違わない。
それでいてヌエは他のステータスで優っているので総合的にはヌエの方が優秀といえる。
しかしこのイケメンデザイン。ゲーム全体でほとんど見かけない希少性の高さ、ある意味でアイコニックな存在感に魅了される。
西ウインドエステートやコーストビューに屯しているスカベンジャーやアニマルズ、たまにアルデカルドスの頭へエッジランナーズのサイバーサイコみたいにすれ違いながら銃弾撃ち込んでいくと気が狂うほど気持ちええんじゃ
ママンブリジットが焼かれたのはプラシドディフェンスがなかったからかもしれない
プラシド追い払うからこうなる
Vの「口には気をつけろよ」がクールすぎる
無言で撃ち殺して終わりなのも仕事人っぽくていい
ミリテクパララインて店売りクラス5の物の名前、クラス4と同じmk4なんだけど仕様?
mk5は無いのかな
仏教的な因果応報とキリスト教的な赦しって絶望的に相性悪いよなとは思った。
>>177
俺もこんな感じでどうせ死ぬんだったらBD作らせてやって、それで少しでも何かが変わるならいいのかなと思った。
これでヨシュアが死ななかったり、明らかに赦しを得たような描写があったら胸糞だったけど、結局死ぬし神に赦されたのかなんてわかんないし。
サイバーサイコシスは原因がゲーム内では見つかってない上に、マジで人格を侵蝕させる病だからね……
こいつの人生のどん底っぷりを考えるとなんとも言えなくなるよ…
なんだかんだ購入できるEC-T2 R660のデザインが一番好き
非対称なライト、無理やりチューンアップされたようなエンジン
いかにもこの世界の車という雰囲気がある
性能は他のクォーツより劣るとはいえ十分速い部類で使いやすい
サイバーサイコシスの所為だったとしても人殺しといて俺のせいじゃない!病気のせいなんだ!って責任転嫁するのはちょっとなぁ……とはなってしまった
まあ病気なのは真実だから何とも言えない気持ちになる
>>23
確かに欲しいな…
巨大な砲身から誘導弾にエネルギー弾をぶっ放しまくるなんてすげえかっこいいしな!!
DualSense Controller Support
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/4156?tab=files
DualSense使ってるチューマに朗報だ!
steamでDualSenseX(580円)を購入する必要があるがアダプティプトリガーが使える様になるぜ!ナイトシティの銃火器をその手に感じようぜ!
>>32
ホントこれ
どうしてもメインが脳裏をチラついたから殺さなかった。
まあメインはオレは悪くねえ!って言わねえなぁとは思うけど。
>>23
確かにテックとスマートのX-MOD2ないね
製造難易度が高いからその分改造もし辛い……みたいな話なのかな
ヒビの入った心で使えるか?
チャールズとコルビーの行動を検証した所
逃走開始後にチャールズから一定距離を離れる(レーダーに映らなくなる?)と消滅する
先回りしてコルビーに仕掛けをする場合は注意しよう。
コルビーの上に飛び乗った場合は一定距離を走行後にコルビーごと消滅、コルビーに先に乗り込んでも
運転する事は出来ずチャールズと同乗しながら一定距離を走行後に消滅せずに停車した。
コルビーのタイヤを事前にパンクさせた場合、非ぬ方向に走り壁に激突し車から降りて棒立ちになるが
チャールズ乗車後は全輪パンクさせても何事もなく走行する。
チャールズが乗り込む前にコルビーを完全破壊した場合、燃え上がるコルビーの残骸に乗り込み
そのまま炎に焼かれて死亡する、面白い事にこの場合はNCPDから手配が着かなかった。
チャールズに制裁を加えたいが手配されるのは嫌だ!という奇特な人はお試しあれ
>>7
ライフパスに関わらず言われていたような記憶が……。
むしろそう言われなかったことがないのだけれど、
言われないパターンもあったりする?
YOU KNOW MY NAME/スパイとカジノ完了後に、
Vのアパートのソファでリズィー・ウィズィーのライブBDを鑑賞できる
>>11
気になったのでアニメの方も再確認した
すまないタイヤの数は後部が大きいだけで4つだった……ただ、後部開閉ドアのギミックはこの車にはなかった
バージョン更新あるある
MOD直し大変(笑)