キブウェ・イカンデ

別名:イカンデ司令官イカンデUC防衛システムのかたまり

コメント352件(301〜352件目)

302.名無しの探検者2023年12月10日 13:42

>>2
主人公は四面楚歌の状況かつバレたら確実に始末される環境に命をいくつ懸けても足りない状況に放り込んでおきながら後方の安全な場所でぬくぬく作業してる味方を「ここにいる皆も命懸け」と主人公と同格扱い。要は部下の事務作業方を最前線の危険な前線部隊同等の成果と評価を無条件で与えてるわけだからそりゃ良いご身分させてもらってる部下の評価は高いだろう

303.名無しの探検者2023年12月10日 21:31 編集済み

まあ、周りに味方しかいない難攻不落の要塞の中でPCポチポチするだけで特に何もしてないけど、敵しかいない最前線で戦う奴と同等のリスクを冒し同等の成果を出していると見做す、まさに後方の不足は前線の責任、前線の成功は後方の成果ということにしてくれる上司とか後方の部下目線からしちゃ神だわな。

304.名無しの探検者2023年12月14日 03:55

[外交]喧嘩はイカンデ♡

返信:>>305
305.名無しの探検者2023年12月14日 06:16 編集済み

>>304
スタァァァァップ!
お前は有人星系とその民に対して罪を犯した。

306.名無しの探検者2023年12月21日 05:36

命懸け云々のとこ、選択肢次第で「気が立ってるんで言葉が過ぎても大目に見て欲しい」みたいなこと言うよね
まぁその言い方もちょっとアレなんで人によってはイラッとするのもわかる
ただ、ずっと願ってた総攻撃を目前にしていることや、どれだけ準備してても戦いになれば味方に被害が出るのはわかりきってる状況での司令官という立場を考えれば、あんな物言いになるのも仕方ないんじゃないかと思うよ
一応、主人公の働きが無ければ作戦は行き詰まっていたってことも認めて口に出してるし、個人的にはそんな悪く言うこともないじゃんって感じだったわ

307.名無しの探検者2023年12月21日 06:00

荒れてると思ったら急に普通に戻って、なにこれってなった。

308.名無しの探検者2023年12月24日 19:36

>>250
ネオンサラが暴れ出したのに便乗して破壊の限りを尽くしたらメッチャ怒られて、俺が今までやっていた事はただの暴力だったんやって思い出させてくれるイカンデ
スターボーンになってお山の大将になってた船長には新鮮だった、反省の意としてサラロッジに閉じ込めといた

309.名無しの探検者2023年12月28日 01:59

紅の艦隊ルートで「なぜ海賊側に付いた?」と聞かれた際、「正しい生き方は楽しくなさそうだった」と答えると、「君にとって人の命はゲームの駒なのか!?」と、スターボーンでさえ知ることの出来なかったこの世界の真理に勘づく。
タムリエルでは星霜の書を読み過ぎると失明するが、スターフィールドでは真理に触れると毛根が死滅してしまうようだ。

310.名無しの探検者2023年12月28日 11:08

ジェネルダイン潜入の際、人は一切傷つけなかったのにステルスでロボットに発砲しただけでブチキレかましてきてさすがにムカついた
まあゲーム上のフラグ管理設定したやつがここまで考えが及ばない無能だってだけなんだけど、ここで裏切る選択肢が浮かんだよね
デルカドも同じ位偉そうだからどっちもどっちなんだが

311.名無しの探検者2023年12月31日 06:47

結局はどのような理由で出会うかである。

筆者は初期装備よりは良いものだろうとガードの防具目当てにコーチマンニューアトランティスガードの後頭部を砕き殺害しまくっていた末に出会ったため、捨て石あつかいされてもこれは妥当としか言えないよな。と思った次第。

返信:>>312
312.名無しの探検者2024年01月07日 10:05

>>311
チャンクス窃盗で出会ったなら、所詮は帝国主義のUCか!と反感を持ち、殺害や虐殺など大犯罪で出会ったなら恩赦をくれる聖人て感じになる。

筆者は武器スキルのチャレンジ埋めに市民を400人ばかり撃ち殺していた末に出会ったので、さすがに越権がすぎるオッサンになってしまった。

313.名無しの探検者2024年01月15日 06:24

まあ船長が本当に嫌だったら関わらなくてもいいだけだし、実際は愛されハゲなのだろう

314.名無しの探検者2024年01月18日 04:18

よくわかるプレイヤーアライメント
善・秩序 イカンデの名のもとに海賊撲滅。正義を執行する。海賊に慈悲無し。 
善・中立 ハゲは多少いらつくが海賊退治という仕事は重要だ。
善・混沌 悪党は滅する。何をしてもだ。イカンデは口に過ぎない。
中立・秩序 ハゲの物言いはムカつくが、結局海賊退治はいいことだしなぁ・・・。
中立・中立 んんーどうしっよかなぁ~!?イカンデでの下で海賊退治の大義名分もいいし、海賊は海賊で報酬と設備がいいしなぁ~!?じゃあ今回の宇宙では・・・
中立・混沌 イカンデがガタガタうるせえ。海賊も海賊でいちいち語尾がうるせえ。
悪・秩序 おい掃除ボット転がしただけで苦情かよ!!もうちょっと柔軟性合っても良くね!?
悪・中立 イカンデはどうでもいいわ。問題はどっちの海軍と海賊、どっちのルートがおいしいかだ。
悪・混沌 ムカついたからUCヴィジランスで大暴れしたわ。
サイバーサイコシス発症者 は、早く次の獲物を指示してくれ!!悪党を何人転がせばいいんだ!!?何を盗めばいいんだ!!?最後の大決戦はまだか!!?

315.名無しの探検者2024年04月30日 04:56

>>247
イカンデ司令官、トコロデ将軍

316.名無しの探検者2024年06月06日 12:47

トフトや営倉責任者を始め部下からの信頼が厚く、主人公より近くで長く働く彼らの評価の方が数回話しただけの印象より信用に値すると思ったので、諸々の言動も「気が立ってるな」くらいにしか感じなかったな

317.名無しの探検者2024年07月21日 05:35

ウラジミールを殺してこいとか言わないからデルフィンよりはマシ

318.名無しの探検者2024年07月21日 09:41

言われてみると、パーサーナックスは今作ウラジミールポジなのか。デルフィンマジでやべえな?

319.名無しの探検者2024年07月29日 09:11

ちなみにprey(2017)にアカンデという人がいる。

320.名無しの探検者2024年07月29日 16:08 編集済み

>>10 で早々に指摘されているが、UC防衛システムの魂(かたまり)である。
この下士官の日本語版の役者さんの台詞読みがかなりの熱演なので、スタッフが誰も気付かなかったのだろう。
[ベセスダゲー経験者]いつものことだろう。気にする必要はない

https://imgur.com/piJIRjg

321.名無しの探検者2024年07月29日 17:20

きっと最終決戦ではすべての防衛システムの人員、艦艇がイカンデ指令に合体してひとかたまりのキングイカンデになって宇宙に終焉をもたらすんだろう。知らんけど。

322.名無しの探検者2024年09月01日 15:02

オースティン・レイク暗殺の件を片付けてネイヴァに報告しに戻った途端、
エクリプティクの船に襲われた話をしたら「(エクリプは)私が雇った」って
涼しい顔で答えやがった。
主人公が死んでたら自分の手で潜入を阻止した事になるのに、馬鹿なのか?

返信:>>325
323.名無しの探検者2024年09月01日 18:30

紅の艦隊を潰すためなら多少正しくない手段に訴えても、組織に敵を作っても構わないって態度は格好良かった
こんなつるっとした一般通過モブみたいなハゲ野郎じゃなくて、苦悩が皺に刻まれた危なっかしくもダンディな復讐に燃えるイケオジにすりゃよかったんだ
一癖も二癖もある紅の艦隊メンバーに顔の濃さで完全に負けてる

324.名無しの探検者2024年09月16日 00:18

「強面だけど仕事はキッチリこなして部下の面倒も見れる」いい上司だなって感想。
こういう人がトップだと信賞必罰を徹底してくれるから安心感がある。

返信:>>329
325.名無しの探検者2024年09月16日 11:32

>>322
それで自分が潜入させたスパイを何人も殺してそう

326.名無しの探検者2024年09月16日 13:16

まあぶっちゃけ船長防衛システムの人間ではない、部下でも仲間でもないから使い捨て前提のブラック任務に放り込んでみたら予想外にうまくやってご満悦、てのが真相なんだろう。
船長以前に何人も失敗=死なせてそう。

327.名無しの探検者2024年09月16日 19:04

どの辺での会話だったか忘れましたが
「そこまでたどり着けたのは君がはじめてだ」
って会話が有ったから何人かスパイは送り込んでるんですよね

何度も失敗してるのは確定
 
イカンデの「私が信じた君を信じろ」がものすごく胡散臭く思えるな

328.名無しの探検者2024年10月07日 08:36

大局的には正義なのはわからんでもないが、とにかく一言余計かつ、その余計な一言がいちいち癇に障る言い方しかできないのが問題だと思う(彼に限らずトフト大尉にも当てはまるが…)

イカンデ「計画通りに事を進めるように」
船長「最善を尽くす」
イカンデ「当たり前だ」

そこは「よろしく頼む」とか当たり障りない感じでいいよね?

329.名無しの探検者2024年10月07日 09:24

>>324
分かカンデ
普通に協力的な選択肢選んでるとそこまでムカっ腹立つこと言われないので、ここで評価が二分してるの割と衝撃だった

330.名無しの探検者2024年10月07日 09:52

ボロクソ言われてるとそこまでじゃないだろ…そんなことないだろ…と庇いたくなり、あんまり綺麗に持ち上げられてるとえぇ…ってなる。悲願達成時はもちろん、捕虜にしても不屈の精神が垣間見れてかっこええデ

331.名無しの探検者2024年10月07日 11:28 編集済み

体制側かつかなり高度な作戦を展開する部門なので部外者の船長にも同レベルの仕事を求めてくる割にスパイとして送り込むためにイリーガルな手段(オーロラ運搬)を根回ししたりすぐ上で述べられているように敵を騙すにはまず味方から(エクリプティクは元よりコムスパイクの件では軍への根回しもなし)を平気でやってくる 死ぬど
先に作戦を説明してるとリアクションが嘘くさくなるとかうまくいきすぎるとか色々理由はあるかもしれんが 死ぬど

ただ、その全ての行動が有人星系市民の安全を守るためというたった一つの目的に集約されているのでその誇りと信念に共感できるのだ 紅の艦隊の殲滅は目的ではなく人々の安全な暮らしを手に入れるための手段なのだ

それはそれとして、もう二度とお前とは組まんからなぁ!!(ミッションボードは受けに行く)

返信:>>335
332.名無しの探検者2024年10月08日 20:08 編集済み

大事なのは自分の艦隊メンバーであって
それ以外はクラス1市民だろうがなんだろうが関係ねぇって姿勢を見るに
ロン・ホープと同じ哲学の持ち主なんだと思う。

キーの殲滅戦時に1人で乗り込めってのも
あわよくば事故死しねーかなって期待をかけられてる感がある。
好きな展開ではあるんだけどね。

333.名無しの探検者2024年10月08日 20:34

自分が防衛システムルートやった時は流石にそこまで悪意を持った感じ方はしなかったかなぁ……まぁ受け取り方は各個人でそれぞれではあるけど
ただ、スタフィーの登場人物の中でも必要以上に悪し様な言われ方してる人に見えて可哀想だなとは思っちゃう

334.名無しの探検者2024年10月08日 20:37

ゲーム的にもキャラ的にも裏切って陥れる為に存在するような男

335.名無しの探検者2024年10月08日 22:51

>>331
ならイリーガルな手段でMASTから戦力引っこ抜いてくれ〜という

336.名無しの探検者2024年10月09日 03:19

本人の認識はわからないけど軍事作戦立案・運営能力よりも
説得外交とかソーシャルスキルで現在の地位に就いた感が強いおじさん

潜入捜査の説明では「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処しろ」
みたいな事を宣ってた某准将を思い出した

軍事作戦ではSSNNで報道されている偽装救難信号作戦失敗や
総攻撃前にクリクスに近い宙域に戦力を集結させて索敵に引っかかったりと
色々と詰めが甘いところが目立つのに対して
ガルバンク地下であった戦闘の情報を握りつぶしたり
UC最高レベルの機密技術窃盗を黙認させたりと
そちらの分野では凄まじい能力を発揮する

ただ、軍事関係の能力に関しては
交戦中に味方の前を横切ってFFを食らったり
スコープを覗いている味方の真ん前に移動して居座ったりする
元軍人や元レンジャーがいるので実は世界レベルで低下している可能性も有り

返信:>>337
337.名無しの探検者2024年10月09日 03:57

>>336
でもその推測ならUC本部とのやり取りは真っ当に証拠集めてやろうとしてるからイマイチ能力活かせてなさそう

UCの外相は休戦中の大使館襲撃や大使暗殺しても船長には小言だけで揉み消せるレベルなのでそれに比べるとそこまでかも

返信:>>339
338.名無しの探検者2024年10月09日 04:23 編集済み

紅の艦隊に対してのスパイはあらゆる手を使って潜り込ませるが、かつて対紅の艦隊の矢面に立ち苦汁・辛酸を舐めさせられてきたUC軍・MAST首脳部相手での折衝に搦め手を使うことは逆効果だと思われる 多分脳死でイヤイヤ! もう失敗したくない! って拒否される
有無を言わせぬ確たる証拠をそろえることでしか最終決戦の援軍は得られないことがそれを物語っている

339.名無しの探検者2024年10月09日 16:25

>>337
さすがに本職の外交と比べてイマイチなのはしゃーない。

340.名無しの探検者2025年01月05日 11:00

ミッション終了後、クラス1専用ルートでいいから
ガバガバで無茶ぶりし放題な任務を強制されたんだけどなんなの?
ってのをMASTに訴えれる展開が欲しい。
その流れで閣議が行われて自信満々に作戦の概要を披露するイカンデと
ドン引きする内閣のメンバー。
結果的に防衛システムの人員は総入れ替えとなり
後日、テラブリュー店頭でマネージャーと口論するスキンヘッドのバイトの姿を確認みたいなので。
他のクルーアセレス無しでテラーモーフ討伐に回せばいいんじゃないかな?

341.名無しの探検者2025年01月05日 11:25

自分の嫌いなキャラがとことん地に落ちた姿を見たい、という気持ちは分からないでもないけど、言葉にしてしまうのは流石にどうかと思う

342.名無しの探検者2025年01月05日 12:11

割とコーヒーの奥深さに目覚めて案外楽しくやりそうな予感する

343.名無しの探検者2025年01月05日 17:14

しかし本当に珈琲店で働く事になったとしたら、海賊どもが黙ってないと思うので多分三日目くらいで店爆破されるんじゃないかなあ。
ネイヴァ・モーラ「あのでかぶつヴィジランスからのこのこ出てきたアンタを私らが見逃すとでも思ったのかい?」

344.名無しの探検者2025年01月05日 17:58

プレイヤー視点だと確認できないけど、
クラス1取得済み船長の世界線で潜入捜査中に死亡したら立場悪くなるのは回避できなさそうではある。
ヴァンガード制度のイメージ低下も半端ないし、
詳細が漏れたらヘイドリアン辺りはぶちギレると思う。

345.名無しの探検者2025年01月05日 19:31

コーヒーに目覚めて焙煎とか豆の種類に凝り始めるイカンデ想像したらなんか草生えた

346.名無しの探検者2025年01月05日 20:32

バンガード経由で行くなら任意なんだし、リスク負いたく無かったら潜入断ればいいだけじゃね?
俺は上級市民なんだから危険のない潜入捜査を回せよ、って言ってるように見えるよ。

返信:>>347
347.名無しの探検者2025年01月05日 23:07

>>346
やったのずいぶん前で細かいセリフは憶えて無いけど
任務内容聞いた時点で拒否権は無いみたいな事言われた気がする。
まぁ、ゲーム的には放置できるけど。

348.名無しの探検者2025年01月10日 19:30

バンガード経由は「声が掛かってるけど受けるかどうかは自分で判断してよ」ってスタンスだし、それを受けたのは船長の意思なんだから「クラス1にやらせる仕事じゃねーよ!」って怒るのも違う気がする…
まぁMASTにチクったところで、MASTは何もしないと思う。
ヴィジランス陥落させた状態でバンガード進めても船長のこと逮捕しないくらいだし。

349.名無しの探検者2025年03月13日 21:18

中庸の選択がないから2週目以降はガルバンク持ち逃げして放置してる
1周目はイカンデぶっ倒してミッションボード紅の艦隊狩りしてたわ

返信:>>350
350.名無しの探検者2025年03月15日 00:21

>>349
最近は、ガルバンク手に入れたら、その足でユニティしてる
元の宇宙ではデータコアを持ったまま行方知れずになった船長を巡って、色んな戦いが勃発してると思う

返信:>>351
351.名無しの探検者2025年03月15日 10:40

>>350
裏社会の新たな都市伝説だな

352.名無しの探検者2025年03月15日 15:28

船長の骨とかわけわからんジンクスが出てきそうやな

353.名無しの探検者2025年03月15日 15:57

エミッサリー「だから言ったじゃん…無責任な人間がスターボーンになると面倒なことになるって…」

コメントを投稿してみよう!